英会話イーオン(AEON)の無料体験レッスンを取材し感想をレビュー

英会話イーオン(AEON)の無料体験レッスンを取材し感想をレビュー

英会話イーオン(AEON)の無料体験レッスンを取材し感想をレビュー

「英会話スクールを選ぶなら、まずは無料体験レッスン!」とは言うものの、実際に受けてみないと分からないことも多いですよね。

英会話イーオン』では、無料体験レッスンを通じてレッスンの雰囲気や講師の教え方、教材の内容を事前にチェックできるのが魅力です。

しかし、体験レッスンを受ける前に気になるのが「実際の授業の質はどうなの?」「勧誘はしつこくない?」「初心者でも大丈夫?」といったリアルな情報。

そこで今回は、イーオンの無料体験レッスンを実際に受けてみた感想を正直にレビュー。

さらに、スクールスタッフへの取材を通じて分かった、授業の特徴や他のスクールとの違いについても詳しく紹介します。英会話スクール選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

\オンラインでも受講可能!/

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

目次

英会話イーオン(AEON)とはどんな英会話スクール?

英会話イーオン(AEON)とはどんな英会話スクール?

まず、そもそもイーオン(AEON)がどんな英会話スクールかを紹介します。

英会話イーオン(AEON)の基本情報

受講期間自由(1週間~)
入学金14,300円
受講料金12,375円~(週1回 45回/1年の場合)
※1回あたり3,093円
対象キッズ〜社会人
講師ネイティブ・日本人
校舎全国
オンライン
その他
公式サイトhttps://www.aeonet.co.jp/
  • 金額は税込価格、百円以下は原則切り捨てで表記。
  • コースによって料金は異なります。詳細は各スクールの公式サイトを確認要。

英会話イーオン(AEON)の特徴

通いやすさや規模で選ぶなら、業界大手で店舗数日本2位を誇る『英会話イーオン』です。

「AEON(イーオン)」は、言わずとしれた全国最大規模の大手スクールで、費用・通いやすさともに非常にバランスの良い英会話教室です。

AEON(イーオン)の大きな特徴は、多くの日本人が抱える「勉強してきたのに話せない」という課題を分析して開発された、独自の教授法「L&A(Learning & Acquisition)メソッド」です。

L(Learning)で言葉使いのルールを、A(Acquisition)で英語を話す自信を身につけるイーオン独自のメソッドで学ぶことで、実践的な英会話力の習得を目指すことができます。

AEON(イーオン)の「L&Aメソッド」

マンツーマンレッスンはネイティブ講師か日本人講師か好きな方を選択可能。

グループレッスンの人数も最大8名までなので、その分他のスクールと比べて生徒さん同士の交流の機会も多いと言えます。

さらに、イーオンでは英語レベルが11段階に細かく分けられているため、初心者から上級者まで、自分にとって最適なレベルのレッスンを受けられます。

そして、日常英会話・ビジネス英会話からTOEICの資格試験対策と数多くのコースを提供。年代に合わせた高校生コース・大学生コースの提供やイーオンキッズもあります。

AEON(イーオン)は、担任制と自由予約制の2種類のスタイルから選択OK。

同じ先生とレッスンを受け続けたい方には担任制、空いている時間を有効活用して受講したい方には自由予約制が向いていますよ。

\オンラインでも受講可能!/

英会話イーオン(AEON)の特徴

英会話イーオン(AEON)の特徴

AEON(イーオン)はサクキミ英語での評価も高いことはさることながら、一般的に見ても評価の高い、人気の英会話スクールです。

その理由は何なのでしょうか。実際に体験レッスンを通じて感じた英会話イーオンの人気が出る特徴を5つ挙げてみます。

英会話イーオンの特徴
  1. 日常・ビジネス・TOEICなど多彩な8つのコースから自分に合ったものを選択可能
  2. L&A(Learning & Acquisition)メソッドで効果的な英語学習が可能
  3. 現地採用の強み!ネイティブ講師の人材育成を徹底して行っている
  4. 日本人カウンセラーによる学習サポートで挫折しない
  5. 学習アプリ(NET CAMPUS)が自己学習に便利

①日常・ビジネス・TOEICなど多彩なコースから自分に合ったものを選択可能

英会話イーオンには「日常英会話」や「ビジネス英会話」「トラベル英会話」「TOEIC対策」などをはじめとした多彩なコースが用意されています。

英会話イーオンのコース一覧
  1. 日常英会話
  2. ビジネス英会話
  3. TOEIC L&Rテスト・資格対策
  4. 留学・トラベル英会話
  5. 高校生向け
  6. 大学生向け
  7. 一般教育訓練給付制度
  8. 小学校英語指導者資格取得

各コースでは、日本人学習者が短期間で英会話力を身につけられるように開発されたオリジナルのテキストを使用し効果のある学習をしていきます。

例えば、英会話イーオンの「日常英会話コース」はグループレッスンに重きを置いているため、複数人がいる状況での発話に慣れていくことが可能。

また、社会人の方向けに「ビジネス英会話コース」も用意しており、内容は英文法のインプットをはじめ、ビジネスに必要な考え方やマナーなども学ぶことができます。

②L&A(Learning & Acquisition)メソッドで効果的な英語学習が可能

Learning(概念学習)+Acquisition(体感学習)を組み合わせた学習方法のことで、会話に必要な知識やルールを身につけながら実践的な会話力をバランスよく習得する方法。

L&Aメソッド = Learning + Acquisition
  • Learning(概念学習):会話に必要な知識やルールが身につく(単語、文法など)
  • Acquisition(体感学習):実践的な会話力が身につく(会話のトレーニング)

英会話イーオンでは、多くのカリキュラムを講師や監修者と共に自社で構えている「イーオン語学教育研究所」という部門で日々試行錯誤しながら日本人のための最適な英語学習を研究しています。

  • 「講師採用」
  • 「指導研修」
  • 「メソッドの開発」
  • 「教材開発」など

他スクールではカリキュラムを外部委託しているところも多いのですが、英会話イーオンではこれらを全て自社で行っています。

英会話イーオンならではの学習方法として有名なものは「L&A(Learning & Acquisition)メソッド」と言い「日本人の英語学習者に特化」したもの。

日本人学習者の特徴として「英語知識はある程度備わっているがアウトプットできずに使いこなせていない」という点が挙がります。

L&Aメソッドを元にしたカリキュラムを使うことで、英語をテキストに沿った形で覚えることができ、講師とのレッスンでしっかりと習得できるというわけです。

ここまで、カリキュラム開発に資金投資ができるのはやはり最大手の強みかなとも思えますし、その分「質の高い学習メソッド」も提供できるのですね。

③現地採用の強み!ネイティブ講師の人材育成を徹底して行っている

多くの英語ネイティブの講師が在籍している英会話イーオンですが、実は講師の採用は国内では積極的に行っていません。実際のところ、多くの講師が国外在住で求人を見て入社しています。

つまり、採用時に現地在住していた講師を使ってレッスンを提供しているということです。

もちろん、それでないとダメだというわけではありませんし良い講師もたくさんいますが「ネイティブ講師で国内在住者」というだけでもかなり数が限られていますよね。

採用する条件に当てはまる母数が少ない分、質の良い講師に巡り会える可能性も低くなります。

質の悪いスクールでは、一時的に日本に滞在している学生や日本語学校の生徒が教えているというケースもあるほどです。

英会話イーオンでは、国内での採用ではなく「海外にリクルートオフィス」を構えていることもあり、講師の採用担当者は日本人の英語学習者に適した人材を見極めて採用活動を実施しています。

外国人様に英語で書かれたリクルートサイトも用意されています。そのため、国内の講師だけでなく採用範囲を広げてより多くの求人から最も質の高い講師を採用することが可能です。

また、採用された講師も日本に来た際に自社で用意している「教育研修」へ参加し、2週間ほどの合宿の中で徹底的に日本人との英会話レッスン方法について学びます。

その後は、講師の性格や指導経験などからどの校舎に配属させてどのコース担当にするかまで徹底して割り振りを行い、ようやく日本で教壇に立つことができるのです。

これは講師に該当する話だけではなく日本人の社員の方も同じく合宿形式の研修や定期的なセミナーなどに参加し、スクール全体のクオリティを高めています。

④日本人カウンセラーによる学習サポートで挫折しない

英会話イーオンでは、講師との英会話レッスン以外にも「日本人カウンセラー」によるサポートも充実。

レッスンの開始時・受講中・修了時という3段階のカウンセリングから受講生の目標達成をサポートしてくれます。

英会話レッスンを受けっぱなしにしてしまうと「何が伸びて何が伸びていないのか」自分ではわからなくなります。

それでは、卒業後に自分で英語学習する際に迷ってしまいせっかく伸ばした英語力が低下する可能性もあるのです。

そうならないように、英会話イーオンではきめ細やかなカウンセリングを行ってくれます。

また、入学後もカウンセラーとの定期的なカウンセリングを実施し英語学習における不安や疑問を解消でき、さらなるレベルアップができるよう、最適な学習アドバイスをもらえるため継続的にレッスンに取り組めます。

⑤学習アプリ(NET CAMPUS)が自己学習に便利

英会話イーオンでは全ての受講生に学習アプリのアカウントを付与しており「NET CAMPUS(ネットキャンパス)」という自己学習ツールを使用できます。

NET CAMPUS(ネットキャンパス)とは
英会話イーオンのレッスンに関連した「予習・復習」が行えるアプリで、「シャドーイング」や「構文学習」などができるオリジナルの自己学習コンテンツを提供しています。

よく、英会話スクールに通っているにも関わらず英語力が伸びないという方がいますが、ほとんどの理由でそれは「学習不足」ということが挙げられます。

簡単に言うと「予習・復習」ができておらず、ただレッスンに参加するだけになっているという例です。

英会話イーオンでは、しっかりと「予習→レッスン→復習」の学習サイクルの元で学習できる様に「NET CAMPUS」を用意しています。

学習アプリ(NET CAMPUS)が自己学習に便利

内容としては、動画で英会話を学べたり、ゲーム感覚で行える学習など盛りだくさんのコンテンツ内容で飽きることなく英語学習に取り組むことが可能です。

さらに、そのNET CAMPUSの学習状況をレッスンを担当する講師が閲覧できる様になっているので半強制的に自己学習できる環境も作れます。

そのため、全く予習・復習をしていなければ、担当の講師に指摘されることもあるかもしれません。

ある程度、監視の目があった方が人間やる気(やらなければならない気)になるので、英会話レッスンを並行して「NET CAMPUS」で自己学習をするのはかなりおすすめです。

\オンラインでも受講可能!/

英会話イーオン(AEON)の無料体験レッスン【当日の流れ】

英会話イーオン(AEON)の無料体験レッスン【当日の流れ】

それでは次に、英会話イーオンの体験レッスンの流れについて説明していきます。

体験レッスン自体は「約60~90分」ほどになり、日本人カウンセラーとの学習カウンセリングやコース概要の説明などがメインです。

英会話レッスン自体は「約10分」ほどと短めですが、実際に受講してみるだけで講師の雰囲気や教え方などがよく理解できるので、興味のある方はまず受けるだけでも通う際のイメージが付くかと思います。

英会話イーオンの体験レッスンの流れ
  1. カウンセリングシートの記入
  2. スクール概要の説明
  3. ネイティブ講師による体験レッスン
  4. レッスンフィードバック

①カウンセリングシートの記入

まず初めに簡単な「英会話を学ぶ目的」や「学習経験の有無」などについてのアンケートに答えていきます。

英会話上達のために「どの程度の予算で通おうとしているか」「学習目的は何か」「通う頻度・受講期間」など、あらかじめわかる範囲で考えておくとその後の流れがスムーズになります。

②スクール概要の説明

次に、日本人カウンセラーによるスクール概要の説明を受けます。アンケートの内容に合わせて知りたいところ説明してもらえます。

具体的には英会話イーオンの「L&Aメソッド」について教えてもらえたり、講師の質や特徴など、網羅的に理解することができます。

③ネイティブ講師による体験レッスン

スクール概要を説明してもらった後は、ネイティブ講師との体験レッスンを受講できます。

おおよそ10分程度の軽めのレッスンにはなりますが、1対1のプライベートレッスンになるので講師の雰囲気やレッスンの流れを理解するには十分な内容でした。

今回学習するテーマは「Vacation(休日)」に関して英会話レッスンを実施。

友人に対して、

  • 「休日は何していたか?」
  • 「どこに行ったか?」
  • 「誰と行ったか?」
  • 「何をしたか?」など

をスムーズに聞けるように講師とロールプレイを重ねてレッスンを行います。

本来はカウンセリングの際に受講生の英語レベルをある程度把握して、適した体験レッスンを提供してくれるみたいですが、私の場合は伝えておらず初心者向けのレッスンを受講。

内容自体は個人的に難しくはありませんでしたが、講師がレッスン内容を熟知していたのでかなりテンポ良く進めてくれて楽しく受講できました。

レッスン内容もさながら、「講師のアドリブ力・対応力」などはさすがトレーニングを受けている講師というだけあり素晴らしいなと思います。

正直、もっとレッスンを受けたいなと思いましたが体験レッスンはここで終了。最後に日本人カウンセラーとのフィードバックを行います。

④レッスンフィードバック

体験レッスン中にある程度ネイティブ講師からレッスンのフィードバックをいただいていましたが、ここではレッスンフィードバックを踏まえて日本人カウンセラーの方からは「自分の英語レベルに適したコース」の案内をしてもらえます。

この時にグループレッスンを受ける場合は、あなたのレベル分けの結果を教えてくれますよ。

※もし、詳しく知りたい場合は下記の記事を参考にしてみてください。

関連記事

「英会話スクールに通いたいけれど、自分のレベルに合ったクラスで学べるか不安…」そんな悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。『英会話イーオン』では、初心者から上級者まで幅広いレベルの受講生に対応するため、独自のレベル分けシス[…]

英会話イーオン(AEON)のレベル分けとは?適正レベルの目安も解説

実際に、英会話イーオンで受講できるコースはかなり多く、組み合わせは無数にあります。

自分の学習目的に合わせた英語学習とレッスンが受講できないと目標達成を目指すことが出来ませんので、日本人カウンセラーと相談し、英会話イーオンの中で最も適したコースを選定してもらうことができます。

後は、ご自身で「受講期間」や「料金面」でそのコースでの受講可能かどうか判断するという流れになります。

以上が、無料体験レッスンの流れになります。興味がある方はぜひ受けてみてくださいね。

» 英会話イーオンの公式サイトをチェック!

英会話イーオン(AEON)の無料体験レッスンを受講してみた感想をレビュー

英会話イーオン(AEON)の無料体験レッスンを受講してみた感想をレビュー

今回、取材も踏まえながら実際に英会話イーオンで体験レッスンを受講させていただきましたが、ここでは実際に受講してみた感想を正直にレビューしたいと思います。

まず感じた感想としては「講師のクオリティがとても高い」ということです。

私自身、数ある英会話スクールへ体験レッスンやインタビューなどで訪れていますが、英会話イーオンの講師はかなり指導力が高く、どの英語レベルでも対応できる力を持っているなと感じました。

スクールによって講師の腕に差があっては英語力の伸びも大きく変わってくるものですので、英会話イーオンではどの講師を選んでも平均してクオリティの高いレッスンを提供してくれるのではないでしょうか。

また、ご自身の英語レベルや選択するコースによって「外国人講師」「日本人講師」から選択できるのは1つメリットです。

実は今回、担当してくれた講師もバイリンガルの日本人講師で、私が英語を話せることを知っていたので最後まで日本語は使わないでくれました。

その辺りの判断やコントロールも経験がないとできないので、質の高い講師だなと思いました。

ただ、講師の指導力は実際にレッスン受講してみないとわからないものです。気になる方はまずは無料体験で実感してみましょう。

» 英会話イーオンの公式サイトをチェック!

英会話イーオン(AEON)の口コミ・評判【受講生の声や卒業生の評価】

英会話イーオン(AEON)の口コミ・評判【受講生の声や卒業生の評価】

ここでは、英会話イーオンを実際に受講したことのある方の口コミをまとめました。

口コミ・評判
  1. イーオンに通ってよかった
  2. ビジネス英語を学びに行く
  3. イーオンは継続しやすい
  4. ネイティブ講師が多いため、生の英会話が学べる点でもメリット

口コミ・評判①:イーオンに通ってよかった

高校生の頃、英会話のイーオン通ってて、先生からシャドーイングするよう言われてたけど、当時の私は英語については学校の勉強、予備校の勉強、イーオン以外やってなくてシャドーイングなんて初めて知ったし、何も見ないで被せて言うなんて神みたいなこと出来ないって思ってた。

(引用:サクキミ英語調査)

筆者
シャドーイングはスピーキング力を上げる際のおすすめ自己学習方法です。英会話イーオンのNET CAMPUSからトレーニングできます。

口コミ・評判②:ビジネス英語を学びに行く

英語が出来ないので、外資系はウーンだったのですが、万が一内定出たらお金握りしめて駅前のイーオンに行きます

(引用:サクキミ英語調査)

筆者
やはり、英会話イーオンは講師の質が高いので、ビジネス英語でもしっかりと学習できるのではないでしょうか。

口コミ・評判③:イーオンは継続しやすい

英語が話せたら素敵だなと思い、イーオンに入学しました。はじめの頃はとても緊張していましたが、スタッフの方や先生が優しく声をかけてくださるので、今でも楽しく通っています。シフト制の仕事だから、スケジュールにあわせて振替できるのも気に入りました。最近では聞き取れる量が増えてきて、洋画や洋楽でも音のつながりや細かい音法もつかめるように!また、道で困っている外国人には声をかけられるようになりました。目標はNY旅行で会話を楽しむことです!

(引用:サクキミ英語調査)

筆者
私が体験受講した校舎でもアットホームな雰囲気でスタッフや講師が気軽に声をかけてくれました。継続して通いやすいスクールではないかと思います。

口コミ・評判④:ネイティブ講師が多いため、生の英会話が学べる点でもメリット

海外出張などで英語を使う機会が増え、外国人社員との会議をスムーズにしたい!とイーオンで英会話を学び始めました。効果を感じたのは、英語を暗記するだけでなく、ディベートや意見交換することなどを通して実際に英語を「使いこなせる」ようになること。また、先生は英語だけでなく、国際的な話題の知識が豊富なため、どんなトピックにも対応してくれて毎回知識が増えていきます。出張先で、自信を持って英語でプレゼンテーションできたことに大満足です。

(引用:サクキミ英語調査)

筆者
英会話イーオンではネイティブ講師が多いため、生の英会話が学べる点でもメリットですね。

以上、英会話イーオンの口コミや評判をまとめてみましたが、総体して良いフィーバックが多かったです。

英語レベルはみなさん異なりますが、英会話イーオンでレッスンを繰り返していくうちにいつの間にか英会話力が上がり自信に繋がっているのではないでしょうか。

» 英会話イーオンの公式サイトをチェック!

英会話イーオン(AEON)の無料体験レッスン時に確認したよくある質問【Q&A】

英会話イーオン(AEON)の無料体験レッスン時に確認したよくある質問【Q&A】

最後に、体験レッスン時にサクキミ英語にていくつか質問した内容に担当者の方が回答してくれたので、その内容をまとめておこうと思います。

よくある質問
  1. 英会話イーオンにはどんなレッスン体系で通うことができるのですか?
  2. 「Acquisitionレッスン」と「L&A Lightレッスン」とは何ですか?
  3. 人数以外にも「Acquisitionレッスン」と「L&A Lightレッスン」は何が違うのですか?

①英会話イーオンにはどんなレッスン体系で通うことができるのですか?

レッスンの種類は主に3つに分かれており「Acquisitionレッスン」「L&A Lightレッスン」「プライベートレッスン」になります。

②「Acquisitionレッスン」と「L&A Lightレッスン」とは何ですか?

Acquisitionレッスンは最大5名の受講生で行いL&A Lightレッスンは最大8名となっています。

③人数以外にも「Acquisitionレッスン」と「L&A Lightレッスン」は何が違うのですか?

Acquisitionレッスンは、様々な英語表現を学びたい人や、実践力を身につけたい人向けです。

一方、L&A Lightレッスンは、Acquisitionレッスンに比べて、英語を気軽に学びたい人向けのコースとなっています。

以上が質問内容になります。

もし、これら以外にも英会話イーオンに関して疑問に思った点や質問したい点などがあれば、時間を作って親身に日本人カウンセラーの方が答えてくれるので色々聞いてみましょう。

» 英会話イーオンの公式サイトをチェック!

英会話イーオン(AEON)のスクール情報【料金プラン・営業時間】

英会話イーオン(AEON)のスクール情報【料金プラン・営業時間】

最後に、英会話イーオンのスクール情報についてまとめていきます。スクール情報を確認して自分に合っているスクールかどうかをチェックしてみましょう。

英会話イーオン(AEON)の料金プラン

英会話イーオンは、レッスン体系によって料金が異なります。下記3つのレッスン体系に分かれているので、参考にしてみてください。

英会話イーオン3つのレッスン体系
  1. Acquisitionレッスン(グループレッスン):1~5名で行うレッスン
  2. L&A Lightレッスン(グループレッスン):1~8名で行うレッスン
  3. プライベートレッスン:1対1で行うマンツーマンのレッスン
1.Acquisitionレッスン(グループレッスン)の料金
入会金14,300円
月額料金・22,000円〜
(週1回 45回/1年の場合)
・39,600円〜
(週2回 90回/1年の場合)
その他の費用・システム管理費1,650円/月
・教材費実費
人数1~5名
特徴適したレッスンを必要なタイミングで受講することで効果的に上達
振替レッスン開始10分前まで
おすすめの人効果的に英会話力を身につけたい人
2.L&A Lightレッスン(グループレッスン)の料金
入会金14,300円
月額料金12,375円〜
その他の費用・システム管理費1,650円/月
・教材費実費
人数1~8名
特徴気軽に負担なく英会話を楽しむことができる
振替前営業日終了時間まで
おすすめの人日常的に英会話を楽しみたい人
3.プライベートレッスンの料金
入会金14,300円
料金11,550円〜/1回あたり
※一定回数をまとめて申込むと、1回あたりの料金がお得になります。
その他の費用・システム管理費1,650円/月
・教材費実費
人数1名
特徴マンツーマンのレッスンだから先生を独り占め。
徹底的に疑問をなくし、効率よく学べます。
振替前営業日終了時間まで
おすすめの人自分のペースで学びたい人

英会話イーオンの料金に関しては、下記の記事で詳しく解説しているので、チェックしてみてくださいね。

関連記事

「英会話スクールに通いたいけれど、料金が高すぎるのはちょっと…」そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。全国展開する大手英会話スクール『英会話イーオン』は、講師の質やカリキュラムの充実度で人気ですが、実際の費用は[…]

英会話イーオン(AEON)の費用は高い?安い?他社と料金比較し検証

英会話イーオン(AEON)の営業時間

英会話イーオンの営業時間
  • 平日:10:00-21:00
  • 土日祝:10:00-19:00

英会話イーオンは各校舎によって開校時間は変わりますが、上記の時間でレッスン受講が可能。

さらに、イーオンでは平日以外にも「土日祝も開講」しているので、休日を使ってたくさんレッスン受講することもできます。

また、レッスンの振替も自由にできるので、数ある英会話教室の中でも続けやすいのが特徴です。

» 英会話イーオンの公式サイトをチェック!

まとめ:英会話イーオン(AEON)の無料体験レッスンでまずは雰囲気を感じてみよう

英会話イーオン(AEON)の無料体験レッスンでまずは雰囲気を感じてみよう

今回は、英会話イーオンでレッスンを体験させていただき、具体的なカリキュラム・コースや口コミ・評判をまとめてみました。

個人的に、英語学習は機械的に行うものではなく、リアルな英語に触れて成長を実感しながら学んでいくものだと思います。

そのため、英会話イーオンで定期的に校舎に通い、質の高い講師と英会話レッスンを受講しながら英語を好きになれるのはとても良い環境です。

そして、これは他の記事でも言っているのですが、サクキミ英語としては最初に受講する英会話スクールは、英会話イーオンを推奨しています。

なぜなら、レッスンの質や講師の質など、全ての項目でレベルが高いので、コスパも良いからです。英会話イーオンは全体的に平均点が高い英会話スクールなので、ハズレがないです。

初心者~上級者まで全てにおいておすすめのスクールを言えるでしょう。

「自分一人では挫折してしまう」「講師やカウンセラーが必要」だと思う方にとっては英会話イーオンはかなりぴったりなスクールではないでしょうか。

ぜひ一度、無料体験レッスンを受けてみて、自分で判断してみましょう。

\オンラインでも受講可能!/

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

関連記事
>英会話スクールの完全ロードマップ

英会話スクールの完全ロードマップ

英会話スクールには4つの種類があるのをご存知ですか?「1.英語コーチングスクール」「2.英会話教室」「3.オンライン英会話」「4.英会話カフェ」の4つです。あなに最適なスクールはどれでしょうか?サクキミ英語では、あなたに最適な英会話スクールを見つけられるように「簡単5ステップ|英会話スクールの完全ロードマップ」を作りました。この記事を読めば「あなたに最適なスクール」がきっと見つかります!

CTR IMG