こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
子供~社会人向まで幅広く展開していおり、大手英会話教室としてよく比較される「AEON(イーオン)」と「NOVA(ノバ)
」はオリコン顧客満足度でも英会話スクール部門で常にTOP5に入っていることから、どちらを選ぶか迷いますよね。
この記事では、今まで200社以上の英会話スクールを調査してきたサクキミ英語の中でも、英会話教室の中ではTOP5に入る程おすすめする2つのスクールを徹底比較していきたいと思います!
AEON(イーオン)とはどんな英会話教室?特徴6個
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.0 |
3.料金の安さ | 5.5 |
4.アクセスの良さ | 5.0 |
5.学習の本気度 | 3.5 |
6.営業時間 | 4.0 |
7.スケジュール調整 | 4.5 |
8.サポート体制 | 4.5 |
総合評価 | 4.31 |
- ネイティブ教師と日本人教師のダブルのサポートが同料金で自由に選べる
- 自身のレベルや会話力に合うコースを選んで受講OK
- 資格試験のTOEICの対策コースでスコアアップを図れる
- グループレッスンは目的に合わせて2種類
- 全国展開!駅近で通いやすく、継続しやすい
- 担任制と自由予約制の2種類のスタイルから選べる
特徴1:ネイティブ教師と日本人教師のダブルのサポートが同料金で自由に選べる
AEON(イーオン)では、ネイティブ教師と日本人教師から英語を教わることができます!
ネイティブ教師と日本人教師の違い | |
---|---|
ネイティブ教師のメリット | ・ネイティブならではの言い回しや表現を学べる ・英語の正しい発音やイントネーションを手に入れられる |
日本人教師のメリット | ・細かいニュアンスの違いを日本語で解説してくれる ・日本人学習者の弱点をしっかりと理解している |
英語の正しい発音を勉強したいならネイティブ教師、日本語でもサポートして欲しいなら日本人教師がおすすめ!自分のレベルや目標に合わせて、講師の国籍を変えてマンツーマンレッスンを受けられるのはAEON(イーオン)の特徴です。
AEON(イーオン)はどちらの教師も、下記のような工程を持って採用しています。
AEONの教師の採用について | |
---|---|
①募集 | 履歴書や学歴をチェックして100人以上の応募から5人~10人に絞る |
②面接 | 「話し方がプロフェッショナルか?」「情熱を感じられるか?」など電話で面接する |
③実技試験 | 電話を通して模擬オンラインレッスンを行って1人~2人を採用する |
多くの英会話では、ネイティブ講師のみとか日本人講師のみという英会話教室が多いです!
同じ料金でネイティブか日本人講師かを選べるのはかなりの特徴です!
特徴2:自身のレベルや会話力に合うコースを選んで受講OK
コース | カリキュラムの特徴 |
---|---|
日常英会話 | 英語力そのものを伸ばして外国人との会話をスムーズにできるスキルを養う |
ビジネス英会話 | ビジネスシーンで遭遇する場面をピックアップして必要な英語を学ぶ |
ディスカッション | 自分の意見をまとめて伝えるプレゼンテーションやポスターセッションの対策を行う |
こども英会話 | お子さんのレベルに応じたテキストを使って英語で会話することの楽しさを学ぶ |
高校生英会話 | 入試改革によりクローズアップされている英語の4技能をバランス良く伸ばす |
大学生英会話 | グローバル人材に求められる英語コミュニケーション能力を磨く |
職業別英会話 | 47種類の様々な職業と職種に対応した教材で仕事に役立つ英語を学ぶ |
トラベル英会話 | 海外旅行で遭遇するシチュエーションを毎回設定して必要な表現を学ぶ |
英語ボランティアガイド | 様々な選りすぐりのトピックで英語力と自己発信力を高められる |
会話に活かせる基礎英文法 | 文法事項を10のユニットのまとめたテキストで英語の正しい文法を学ぶ |
AEON(イーオン)では、上記のコースから自由に選んで英語を学習できます。
自身のレベルや会話力に合うカリキュラムを選べますので、AEON(イーオン)は初心者から上級者まで受講OKです。
特徴3:資格試験のTOEICの対策コースでスコアアップを図れる
AEON(イーオン)には資格試験のTOEIC対策コースも用意されています!
TOEICのスコアアップを目指している方にも、AEON(イーオン)はおすすめのスクール!AEON(イーオン)では、TOEICテストのオンラインでも徹底対策レッスンを受けられますよ。
以下では、TOEIC対策コースの詳細をまとめてみました↓
- TOEICでハイスコアを保持している日本人教師とマンツーマンレッスンを受けられる
- 通学不要のパソコンを使ったライブレッスンでマイペースで受講OK
- 本番さながらの模擬形式レッスンでTOEICテストのコツを学ぶ
特徴4:グループレッスンは目的に合わせて2種類
AEON(イーオン)には、
- ラウンドアップレッスン
- グループレッスン
という2種類のグループレッスンがあります。
ラウンドアップレッスン | グループレッスン |
---|---|
1クラス1名〜5名 | 1クラス1名〜8名 |
1レッスン50分 | 1レッスン50分 |
レッスン開始10分前まで振替可能 | レッスン前日21時まで振替可能 |
文法を徹底的に学ぶ | 実践型の英語を学ぶ |
インプット重視 | アウトプット重視 |
英語力を「上げる」イメージ | 英語力を「広げる」イメージ |
私が実際に無料体験レッスンでカウンセラーの方に質問した内容をまとめると、2つのグループレッスンの違いは上記の表の通りです。
ラウンドアップレッスンとグループレッスンは、組み合わせて受講することができます。
特徴5:全国展開!駅近で通いやすく、継続しやすい
AEON(イーオン)の教室は、殆どが駅から徒歩5分圏内に位置しているので、通いやすく継続しやすい環境が整っています。
このことから、家の近くに教室がないという方でも、学校や仕事の帰りにそのまま教室に通学することができるので継続して通学しやすいです。
また、AEON(イーオン)は防音設備や無料で利用できる自習室完備など、充実した設備も整っているので集中して学習を進める事ができます。
評価: 5.0待合質なども綺麗で過ごしやすかったです。教室も分かれていて、集中しやすい環境であるのは、イーオンの良いとこだなと思います。
特徴6:担任制と自由予約制の2種類のスタイルから選べる
AEON(イーオン)のレッスンの予約 | |
---|---|
担任制 | 毎回の曜日と時間、教師を固定してレッスンを受講する |
自由予約制 | 希望のレッスンをライフスタイルに合わせて自由に予約する |
AEON(イーオン)は、担任制と自由予約制の2種類のスタイルから選択OK!
同じ先生とレッスンを受け続けたい方には担任制、空いている時間を有効活用して受講したい方には自由予約制が向いていますよ。
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!

NOVA(ノバ)とはどんな英会話教室?特徴5個
1.カリキュラムの質 | 4.0 |
2.講師の質 | 4.0 |
3.料金の安さ | 5.0 |
4.アクセスの良さ | 5.0 |
5.学習の本気度 | 3.5 |
6.営業時間 | 4.0 |
7.スケジュール調整 | 4.5 |
8.サポート体制 | 4.0 |
総合評価 | 4.25 |
- 全国290校以上の教室があるので通いやすい
- グループやマンツーマンなどレッスンスタイルが自由に選べる
- シンプルで分かりやすい入会金なしの月謝制を採用
- 多様なバックグラウンドを持つネイティブ講師から学べる
- 毎回のレッスンで全国の校舎から自由に選択できる
特徴1:全国290校以上の教室があるので通いやすい
NOVAは、全国各地に290校以上の教室を展開(※2022年4月時点)しており、英会話スクール業界でもNo.1の教室数を誇ります。
主要な駅周辺や都市部なら、ほぼ全ての都道府県で最低1校は教室があるので、田舎や遠方にお住まいの方でも通うことができます。
また、フリープランを選べば、日本各地のどの教室スクールでもレッスンが受けられるので、「平日は仕事終わりに会社の近くの教室、休日は自宅から近い場所の教室でレッスン」といった具合に、それぞれの都合に合わせて通学スタイルを柔軟に変更することもできます。
特徴2:グループやマンツーマンなどレッスンスタイルが自由に選べる
NOVAでは、英語の学習目的やレベルに合わせてさまざまな学習スタイルを用意。
通学型のグループレッスンやマンツーマンレッスンはもちろん、オンラインレッスンや短期集中コースなども用意しています。
また、マンツーマンレッスンとグループレッスンの交換制度も用意。マンツーマンレッスン1回分をグループレッスン3回分にレッスン形態を変更できます。
特徴3:シンプルで分かりやすい入会金なしの月謝制を採用
レッスンの料金体系がシンプルで分かりやすいのもNOVAの特徴。
金銭面における英語学習のハードルをなくすため、初期費用を抑え、入会金はなしに設定しています。その後も引き続き金銭面の心配がなくレッスンを続けられるよう、月額制を採用。
グループレッスンでは11,000円、マンツーマンレッスンでも24,440円とかなりお得にレッスンを受けられます。教材費や月会費も全て含んだ価格なのも安心ポイントです。
特徴4:多様なバックグラウンドを持つネイティブ講師から学べる
NOVAのレッスンは全てネイティブの講師が担当。
ネイティブならではのリアルな発音や表現に触れられることで、実際に英語で話す場面でも相手に伝わりやすい英語を使用できるようになります。資格試験でもネイティブの発音や表現が用いられるため、良い結果が生まれやすいです。
また、ネイティブ講師といっても、英語圏のさまざまな国の講師が指導を実施。国によって発音やイントネーションは少しずつ異なるため、ネイティブの使うさまざまな英語に触れられます。
それぞれの国の文化なども違うため、英語圏の英語と文化の違いを学習可能です。
特徴5:毎回のレッスンで全国の校舎から自由に選択できる
プランによっては、日本各地のどの教室でもレッスンが受けられます。
平日は仕事終わりに会社の近くでレッスン、休日は自宅に近い教室でレッスンなど、レッスンごとに変更可能。出張が多い人でも安心して英会話を学習できます。
また、初めての教室や講師でも安心してレッスンが受けられるよう、Webカルテを採用。
一人ひとりのレッスンの進捗状況を管理しており、強化すべきポイントなども細かく分析されているため、どの教室のどの講師でも一人ひとりに合わせたレッスンが可能です。
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!

「英会話AEON(イーオン)」と「NOVA(ノバ)」の比較表(サービス・料金・営業時間)
では、前提知識を把握していただいたところで、AEON(イーオン)とNOVA(ノバ)のそれぞれのサービス内容、料金、立地条件などの大まかな違いについて比較していきます。
「英会話AEON(イーオン)」と「NOVA(ノバ)」のサービス内容比較
AEON | NOVA | |
---|---|---|
レッスン形式 | マンツーマンレッスン グループレッスン(2~8名) | マンツーマンレッスン グループレッスン(2~5名) |
レッスン期間 | 1日~ | 1日~ |
レッスン回数/時間 | 【マンツーマンレッスン】 月1回/50分~ 【グループレッスン】 月1回/50分~ | 【マンツーマンレッスン】 月4回/40分、月8回/40分、月12回/40分 【グループレッスン】 月4回/40分、月8回/40分、月12回/40分 |
レッスン予約 | 電話、メール | 電話、メール |
担任制の有無 | 担任制 | 担任制・自由予約 |
コース内容 | 日常、ビジネス、旅行、TOEIC、留学、大学生、高校生、小学校英語指導者資格、子ども | 日常、ビジネス、旅行、TOEIC/英検対策、短期集中、英語ライティング、子ども |
講師 | ネイティブ中心(現地採用)・日本人 | ネイティブ講師 |
サービス内容に関しての比較ポイント下記の通り↓
- 予約スタイル:イーオンは担任制のみだが、NOVAは自由予約も選択可
- コースの違い:イーオンには短期集中コースがないが、NOVAにはあり
- 講師:イーオンはネイティブ講師と日本人講師、NOVAはネイティブ講師のみ
「英会話AEON(イーオン)」と「NOVA(ノバ)」の料金比較
AEON | NOVA | |
---|---|---|
入会金 | 33,000円 | なし |
教材費 | 約22,750円(※レベル・コースによる) | 約2,750円(※レベル・コースによる) |
受講費例 | 【マンツーマンレッスン】 全45回/6ヶ月:222,500円〜 【グループレッスン】 全45回/12ヶ月:148,500円 | ●月謝制 【マンツーマンレッスン】 全4回/1ヶ月:29,700円 全8回/1ヶ月:55,000円円 全12回/1ヶ月:77,000円 【グループレッスン】 全4回/1ヶ月:11,000円 全8回/1ヶ月:20,900円 全12回/1ヶ月:29,700円 |
回数調整後の受講費用 | 【マンツーマンレッスン】 全45回/6ヶ月:222,500円 【グループレッスン】 全45回/12ヶ月:148,500円 | 【マンツーマンレッスン】 全44回/11ヶ月:326,700円 【グループレッスン】 全48回/4ヶ月:118,800円 |
レッスン単価 | 2,000円~9,000円 | 2,000円~5,000円 |
支払い方法 | ・デビットカード ・クレジットカード(分割〇) ・銀行振込 | ・クレジットカード(分割〇) ・銀行振込 |
教育給付金制度 | ○ | × |
料金に関しての比較ポイントは下記の通り↓
- 入会金:イーオンはあるが、NOVAはなし
- 受講費用:マンツーマンはイーオンの方が安く、グループレッスンはNOVAの方が安い
- 一般教育訓練給付金制度:イーオンにはあるが、NOVAはなし
「英会話AEON(イーオン)」と「NOVA(ノバ)」の営業時間・教室数の比較
AEON | NOVA | |
---|---|---|
営業時間 | 平日 10:00-21:00 土日 10:00-19:00 ※スクールによって異なる | 平日 10:00-22:00 土日 10:00-18:30 ※スクールによって異なる |
教室の場所 | 250校(全国) | 290校(全国) |
オンライン受講 | ◯(別契約) | ◯(併用OK) |
営業時間・教室数に関しての比較ポイントは下記の通り↓
- 教室数とエリア:どちらも全国展開で、教室数は日本1位と日本2位
- オンライン受講:NOVAは通学と併用OK、イーオンは通学と異なる契約になる
「英会話AEON(イーオン)」と「NOVA(ノバ)」の違い8個を徹底比較!
上記の比較を考慮した上で、両社の違いは以下の8個とわかったので解説していきます↓
- イーオンは担任制のみだが、NOVAは自由予約制も選択可
- イーオンには短期集中コースがないが、NOVAにはあり
- イーオンはネイティブ講師+日本人講師、NOVAはネイティブ講師のみ
- イーオンには入会金があるが、NOVAはなし
- マンツーマンレッスンはイーオンの方が安いが、グループレッスンはNOVAの方が安い
- 一般教育訓練給付金制度はイーオンにはあるが、NOVAはなし
- どちらも全国展開で、教室数は日本1位と日本2位
- NOVAは通学とオンラインの併用OK、イーオンは通学と異なる契約になる
違い1:イーオンは担任制のみだが、NOVAは自由予約制も選択可
NOVA(ノバ)は講師を毎回選べるのが特徴的。様々な講師と話せるのが楽しいという人も多いです。
一方イーオンは担任制。毎回同じ講師からレッスンを受講するスタイルなので、生徒のレベルや弱点、進捗を把握してもらいやすいのがいいところでしょう。
どっちのスタイルが自分に合っているか、体験してみるのが一番良さそうですね。
違い2:イーオンには短期集中コースがないが、NOVAにはあり
Novaは、下記のコースの中から「2回、6回、12回」とレッスン回数を自由に選んで通学頻度を決めて短期集中で英会話を学ぶことが可能です↓
- 発音・アクセント
- 基礎英文法
- イディオム
- 場面別英会話(レストラン内・飛行機内での会話など)
イーオンには短期集中プランはありません。
もし、短期集中で上記の内容で学びたいものがあれば、Novaが良いでしょう!
違い3:イーオンはネイティブ講師+日本人講師、NOVAはネイティブ講師のみ
NOVA(ノバ)の講師は完全ネイティブ講師です。なので、いつでもネイティブ講師の発音を学べるのはいいところ。
一方イーオンは、ネイティブ講師と日本人講師が在籍している英会話教室です。日本人講師からは、第二言語として英語を学ぶコツや英会話の細かいニュアンスを学ぶことができ、ネイティブ講師からはネイティブならではの表現を学ぶことができるのがいいところ。
この点は、選択肢の幅が広い、英会話イーオンを選択するのが良いでしょう!
違い4:イーオンには入会金があるが、NOVAはなし
- イーオン:入会金33,000円
- NOVA:入会金なし
これは単純にNOVAに軍配です。
ただ、AEON(イーオン)も入会金0円キャンペーンをよく実施している時があるので、公式サイトをよくチェックするようにしましょう!
違い5:マンツーマンレッスンはイーオンの方が安いが、グループレッスンはNOVAの方が安い
AEON | NOVA | |
---|---|---|
受講費例 | 【マンツーマンレッスン】 全45回/6ヶ月:222,500円〜 【グループレッスン】 全45回/12ヶ月:148,500円 | ●月謝制 【マンツーマンレッスン】 全4回/1ヶ月:29,700円 全8回/1ヶ月:55,000円円 全12回/1ヶ月:77,000円 【グループレッスン】 全4回/1ヶ月:11,000円 全8回/1ヶ月:20,900円 全12回/1ヶ月:29,700円 |
回数調整後の受講費用 | 【マンツーマンレッスン】 全45回/6ヶ月:222,500円 【グループレッスン】 全45回/12ヶ月:148,500円 | 【マンツーマンレッスン】 全44回/11ヶ月:326,700円 【グループレッスン】 全48回/4ヶ月:118,800円 |
レッスン単価 | 2,000円~9,000円 | 2,000円~5,000円 |
両社の料金を比較してみました。
- イーオン:全45回/6ヶ月:222,500円
- NOVA:全44回/11ヶ月:326,700円
イーオンはプランごとの料金、NOVA(ノバ)は月謝制になるため、一概には料金比較をできませんが、レッスン回数をほぼ同じ回数にして比較すると、マンツーマンレッスンの場合は、イーオンの方が安くなります。
- イーオン:全45回/6ヶ月:148,500円
- NOVA:全48回/4ヶ月:118,800円
一方で、グループレッスンの場合は、NOVA(ノバ)の方が安くなります!
なので、料金面だけで選ぶなら、マンツーマンレッスンを受講したいなら「英会話イーオン」、グループレッスンを受講したいなら「NOVA(ノバ)
」を選ぶと良いでしょう!
違い6:一般教育訓練給付金制度はイーオンにはあるが、NOVAはなし
「一般企業に勤めている」「雇用保険に加入後満1年以上」人が対象となっています。受講料の20%が返ってくるのは、けっこう有難いですよね。
イーオンの対象コースとなるのは「英会話ジョイント実践A3(8ヶ月・30回)」コースと「英会話ビジネス応用A6(8カ月・60回)」など複数です。
一方、NOVA(ノバ)は給付金対象コースがありません。
この点は「英会話イーオン」に軍配となります!
違い7:どちらも全国展開で、教室数は日本1位と日本2位
AEON | NOVA | |
---|---|---|
営業時間 | 平日 10:00-21:00 土日 10:00-19:00 ※スクールによって異なる | 平日 10:00-22:00 土日 10:00-18:30 ※スクールによって異なる |
教室の場所 | 250校(全国)→日本2位 | 290校(全国)→日本1位 |
売上規模 | 日本2位 | 日本5位以下 |
展開エリアや教室数に関しては、ほぼ違いがないと言ってよいでしょう!
どちらも全国で展開で教室数は日本1位と日本2位です!
ただ、売上規模で見ると、実は英会話イーオンは日本で2位の売上規模を誇り、NOVA(ノバ)
は5位以下と差があります。
違い8:NOVAは通学とオンラインの併用OK、イーオンは通学と異なる契約になる
AEON | NOVA | |
---|---|---|
オンライン受講 | ◯(別契約) | ◯(併用OK) |
2社ともオンラインレッスンがありますが、NOVA(ノバ)では通学と併用することができます。さらに、通学でもオンラインでも同じ講師から学べるというのもうれしいポイントです。
一方イーオンのオンラインレッスンは通学とは全く別もので、オンライン英会話に入会するといったスタイル。通学との併用はできません。
一般的にオンライン英会話のレッスン時間は1回25分というところが多いのですが、イーオンのオンラインレッスンは1回20分と短めです。日本人もしくはネイティブ講師で、その都度講師を選べる自由予約制か、時間固定で担任制のどちらかを選べます。
ただし日常英会話コースとTOEIC対策コースは日本人講師のみになるので注意しましょう。

「英会話AEON(イーオン)」と「NOVA(ノバ)」の評判・口コミ比較
実際のAEON(イーオン)とNOVA(ノバ)に関する口コミを比較してみましょう↓
AEON(イーオン)の評判・口コミ
先生からお手紙もらって泣きそう😭😭🌸たった一年だったけど英語ってやっぱり楽しいしいい意味で終わりがない📚またお金貯めて戻ってきたいなあ(´-`).。oO(笑)#aeon #英会話… https://t.co/qvI0zuoUpR
— ちぃ (@ch1e07) June 22, 2015
いろんな校舎にいったけど、aeonは池袋校が一番良い。クラスがたくさんあり、生徒もたくさんいて、校内がとても綺麗です😄#aeon #イーオン #英会話
— 🦀asuka📌😱 (@WishsV) September 9, 2018
英会話のクラス上がりました!
新しい教本見たら日本語が書いてない💦#英会話#AEON— コナン (@access508) September 4, 2021
#誕生日プレゼント #誕生日会 #サプライズ #英会話 #AEON 英会話通っていた頃の仲間がサプライズで少し早い誕生会を開いてくれたの😊💖 感動した‼️ 仲間って有難いです😭✨ 大切にしますね❤ pic.twitter.com/MNmL1j3pI3
— 牛島ちえ🐮🎤👑⚔️ (@tybalt_london) February 18, 2019
NOVA(ノバ)の評判・口コミ
英会話のNOVAレベル6です❤️
頑張れる何かがあるって素晴らしい(^-^)
早く、レベルアップしたいな〜〜(^^)
授業は全てネイティブです(^^)
月謝1万円ポッキリは安い✌️#英会話 #NOVA #スキルアップ #趣味 #駅前 #TOEIC #留学 #生涯学習 # pic.twitter.com/4a1BcYXPpm— ピンクさん (@usagichan802) January 29, 2019
今夜のNOVAとオンライン英会話のレッスンも終了(^。^) 特にオンライン英会話はVitalレベルのトピックで楽しかったー
— 宇田川健助 (@Uoosie) May 28, 2020
英会話教室へ2ヵ月通ったけどたしかにリスニング力上達するね
結構楽しいけど盛り上がらない時に
つらい
どっちかっていうとECCの講師の方ニコニコしてて
優秀で盛り上がりやすいね
でもNovaの講師と仲良くなってきてるしECCは予約するのに未だに電話使うのがめんどくさい— hideki (@hideki81523442) February 10, 2018
【結論】「英会話AEON(イーオン」と「NOVA(ノバ)」はどっちがおすすめ?効果ある?
AEON | NOVA | |
---|---|---|
カスタマイズ制 | 3.0 | 3.5 |
インプット学習 | 3.5 | 3.5 |
アウトプット学習 | 4.0 | 3.5 |
サポートの充実度 | 4.0 | 4.0 |
通いやすさ | 4.5 | 4.5 |
口コミ評価 | 4.5 | 4.0 |
ここまでの両社の特徴や違いを考慮した上で比較すると、下記の通り↓
- 講師は担任制が良く、日本人講師からも学びたい!質の高いマンツーマンレッスンを安く受けたい人→AEON(イーオン)
- 講師は自由選択制が良く、短期集中プランも考えている!グループレッスンを安く受けたい→NOVA(ノバ)
講師は担任制で、日本人からも学びたい!マンツーマンレッスン重視なら「英会話イーオン」
- 都心含む、地方に住んでいる人
- グループレッスンもしたい人
- 「講師は担任制が良い」という人
- 日常英会話も重視したい人
- ネイティブ講師だけでなく日本人講師から習いたい人
- 英語初心者
- 予約不要のスクールを探している人
- TOEIC対策をしたい人
- レッスン時間が少しでも長い方がいい人
- 小学校英語指導者資格を取得したい人
おすすめ度: 4.5
AEON(イーオン)の特徴と言えば、日本2位の教室数を誇る点です!また、講師は担任制ですので、英会話スクール独特の講師をいちいち選ぶあの面倒な手間が省けます。
そして、AEONではグループレッスンとマンツーマンレッスンに加え、独自の少人数制の「ラウンドアップレッスン」を受けられます。英会話に必要な基本をしっかり学ぶことができるレッスンで、日常英会話コースでも、まずラウンドアップレッスンで学ぶことにより、正確性の高い英会話の習得が期待できるでしょう。また、AEONでは日本人の英会話学習に最適なオリジナル教材を使って学ぶので、効率的に基礎から英会話を身につけられます。
また、AEON(イーオン)はネイティブ講師が中心ですが、一部日本人講師も在籍しています!
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!

こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
講師は自由選択制が良く、短期集中プランも!グループレッスン重視なら「NOVA(ノバ)」
- 安いスクールを探している人
- 月謝制がいい人
- グループレッスンを安く受けたい人
- 固定制と自由予約制を選びたい人
- 短期集中コースを受けたい人
- 全国にある大手英会話教室に決めたい人
- 大手英会話教室でマンツーマンレッスンをお得にしたい人
おすすめ度: 4.0
NOVA(ノバ)は英会話教室の月謝制を採用しているため、英会話教室の中でダントツでコスパが良いのが特徴!
また、NOVA(ノバ)はイーオンと比較するとマンツーマンレッスンは高くなりますが、グループレッスンは英会話教室の中でも最安値クラスの価格になっています。また、イーオンは担任制のみですが、NOVA(ノバ)は自由予約制も選べるのもポイントです!
そして、イーオンでは短期集中コースがありませんが、NOVA(ノバ)では短期集中コースがあるので、短期間で英語を学びたい方はNOVA(ノバ)でしょう!
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!

こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
「英会話AEON(イーオン)」か「NOVA(ノバ)」のどっちかで迷ったら無料体験へ
ここまで両者の違いについて解説してきましたが、手っ取り早く違いを知りたいのであれば、まずはどちらかのスクールで無料体験を受けてみるのがおすすめです。
カリキュラムの内容を確認できるのはもちろん、入会待ちの最新の状況や細かな料金などの気になる点も直接聞けるので、ずっと調べて迷っているのであればまずは一度体験を受けて、実際の質や違いを確かめてみましょう。
今回紹介したスクールなら、確実に英語力に何かしらの変化をもたらしてくれます!
日本だけで今後ビジネスをしていくのは厳しい時代です!グローバルの波に備えましょう!
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^