こんにちは。サクキミ英語です。
英単語の勉強は進んでいますでしょうか?
情報過多になった現代では、世の中に数多くの英単語帳があふれ、どの英単語帳がいいのか判断しにくいと思います。
しかし、英単語帳は大学受験や高校受験の中でも最も多く関わる参考書だからこそ、英単語帳選びに失敗してしまうと、大きなハンデを背負いながら戦うことになり、受験において不利です。
なので、受験を有利に戦うためには、自分に合った英単語帳を見つけて、それを最も効率よく使っていくことが求められます。
そこで今回は、100冊以上の英単語帳を見てきたサクキミ英語が、ユメタンの特徴や世間の評判、使い方まで徹底解説していきたいと思います。英単語帳選びで受験の合否が変わると言っても過言ではないので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
ユメタンとはどんな英単語帳?
まず、ユメタンの特徴から見ていきたいと思います。
ユメタンの特徴
ユメタンとは「夢をかなえる英単語」の略です。
2015年に改訂され「新ユメタン」となって出版されています。
このユメタンは東大合格者数がトップレベルの、兵庫県にある難関私立中高一貫校の、灘中学・高校の英語科のキムタツこと木村達哉先生が手がけた英単語張です。
定期的に改訂されるので、ユメタンは最新の入試傾向もしっかりと考慮された英単語帳になっており、中学生~早慶や東大・京大志望者まで、幅広い人を対象としています。
ユメタンメソッド
そして、このユメタンの大き特徴としてユメタンメソッドというユメタン独自の勉強法が掲載されています。
- 月曜:単語の意味をシートで隠し、100語の中にどれぐらい知っている語があるのかを調べる。知らない語にはチェックを□(ボックス)に付ける。CDを使って発音をチェックする。
- 火曜:もう一度同じ100語を見て、意味の部分をシートで隠して意味をチェック。
発音とスペリングを関連づけながら、不要な紙などに3回ずつ書いていく。 - 水曜:シートで右側の英語を隠す。意味を見ながらCDを聞き、日本語に続けて英語のスペリングを発音する。あるいは紙に書き付けていく。
- 木曜:英語の文やフレーズの意味(つまり右側)をシートで隠し、和訳していく。
わからないものは□にチェックを入れていく。 - 金曜:昨日やったフレーズでチェックのついたもののみをやり直す。発音しつつ紙に書いていく。
- 土曜:英語の文やフレーズをシートで隠す。CDを聞き、日本語に続けて、各々の英語を発音し、紙に書きつけていく。
- 日曜:日本語や英語を隠しながら、最終的な復習をする。各UNITの最終ページにある確認ページを利用し、スコアボックスに点数を記入していく。
ユメタンの構成
ユメタンの構成は以下の通りです。
※今回は「ユメタン1赤:大学合格必須レベル(1000語)」を例に紹介します。
- UNIT1 日常生活に関する100語
- UNIT2 政治と経済に関する100語
- UNIT3 感情と思考に関する100語
- UNIT4 ビジネスに関する100語
- UNIT5 旅と歴史に関する100語
- UNIT6 スポーツと医療に関する100語
- UNIT7 人間関係に関する100語
- UNIT8 藝術と表現に関する100語
- UNIT9 自然と科学に関する100語
- UNIT10 宗教と道徳に関する100語
ユメタンの単語数・ボリューム
- ユメタン0 黄:中学修了〜高校基礎レベル(800語)
- ユメタン1 赤:大学合格必須レベル(1000語)
- ユメタン2 青:難関大学合格必須レベル(1000語)
- ユメタン3 緑:スーパーハイレベル(800語)
全部覚えると3600語になります。
難しい英単語も混じっているので、ユメタンを全部覚えるとほとんどの英文は読めるようになると思いますよ。
※大学受験英語のおける英単語数の目安は、以下の記事を参考にしてみてください。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。こんな悩みはありませんか? 英単語を[…]
ユメタンはどのタイプ?【英単語帳5つの種類】
前章でユメタンの基本情報は把握していただけたかと思います。
サクキミ英語では「英単語帳」と言っても、下記の5つのタイプがあると考えており、自分に合ったタイプを選ぶことをおすすめしています。
- 単語列挙型(ターゲット、単語王など)
- フレーズ暗記型(システム英単語など)
- 例文暗記型(DUOなど)
- 長文読解型(速読英単語など)
- 語源型(システム英単語 Premiumなど)
5つのタイプについてメリット、デメリットを簡単にまとめておきました。
タイプ | メリット | デメリット |
---|---|---|
1.単語列挙型 | 単語だけを暗記していくのに最適。シンプルで使いやすい | 目立った特徴がなく、1冊目には少し不向きな単語帳が多い |
2.フレーズ暗記型 | 試験に出やすい形で複数の単語をフレーズとして記憶していくので、一気に得点が上がる | 情報量が多く、覚えるのが少し大変 |
3.例文暗記型 | 例文を1個覚えるだけで複数の単語を同時に覚えることができる | 情報量が多く、覚えるのが少し大変 |
4.長文読解型 | 大学受験で最も大切な長文読解力を養いつつ、単語も覚えることができる | 1冊目として使うと単語が覚えにくい |
5.語源型 | すでに単語力がある人にとっては、知識を整理することができる | ある程度単語を覚えていない人には不向き |
※ちなみに、5つのタイプについて詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。大学受験の英語で英語長文問題や英文法・語法、英作文[…]
では「単語王」はどのタイプか。
答えは、もうお分かりだと思いますが「単語列挙型」です。
他の「単語列挙型」で代表的な単語帳は以下の4冊でしょうか。
- 英単語ターゲット1900
- 英単語センター1800
- 単語王
- 百式英単語
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。英単語の勉強は進んでいますでしょうか?情報過[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。英単語の勉強は進んでいますでしょうか?情報[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。英単語の勉強は進んでいますでしょうか?情報[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。英単語の勉強は進んでいますでしょうか?情報[…]
単語列挙型の英単語帳はとにかく高速回転して短期間で英単語を覚えることができるのが強みです。
早く英単語を覚えてすぐに長文読解に取りかかりたい。という方はおすすめですね。
ユメタンの評判から分かったメリット【魅力】
前提知識を把握していただいたところで、さらに「ユメタン」を深堀していきたいと思います。
まずは、ユメタンのメリットを紹介しましょう。
- テーマ別に英単語がまとまっている
- 1週間で100単語覚えられるような構造になっている
- 音声CDあり(日本語⇒英語の順で読まれる)
- 英単語を定着させ、使いこなすようにするということを大切にしている
- 実績のある現場指導者が執筆した書籍ということ
- 4つのレベル別に分かれているので、効率よく英単語を覚えることができる
1.テーマ別に英単語がまとまっている
ユメタンはわかりやすく覚えられるようにテーマ別の関連のある単語が1UNITにまとまっています。
たとえば「政治についての単語」や「健康と医療に関する単語」などのテーマがありそのテーマに関連した単語が各UNITに100単語でまとまっています。
自分が必要としている単語をテーマから考えて優先的に勉強することが出来ます。
2.1週間で100単語覚えられるような構造になっている
先ほども言った通り、「ユメタン」にはUNITが10個に分かれていて各UNITに100単語収録されています。
1つのUNIT(100単語)を1週間で覚えるのが基本となっています。
ちなみに、ユメタンにはおすすめの1週間で行う勉強方法までのっています。
それに沿って勉強をすれば1週間で必ず100単語を覚えることが出来ます。
3.音声CDあり(日本語⇒英語の順で読まれる)
何よりもCDがついているというのが単語の暗記をサポートしてくれています。
単語を覚えるためにはやはりCDを使うのは必須となってきます。
ユメタンはCDの改善を行っており、CDの音声にこだわっています。
最近では音声の日本語と英語を読まれるまでの時間が短くなりました。
また、読まれる順番は「日本語⇒英語」となっており、通勤通学中に聞き流しているだけで自然と覚えているという優れもの。
英語のような語学学習において、音声学習や音読は最強の勉強法ですよ。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。こんな悩みはありませんか? 大学受験[…]
4.英単語を定着させ、使いこなすようにするということを大切にしている
英単語を定着させ、使いこなすようにするということを大切にしているのが「ユメタン」の最大の特徴であり、メリットです。
「ユメタン」は、1週間の7日間、毎日違うアプロ―チで同じ100語を学ぶ構成になっています。
ただ単に英単語を勉強しているだけだと、順番で覚えてしまっていたっていうことってありますよね?
「ユメタン」は以下のような仕組みになっていて、同じ単語を勉強しているのに、同じ勉強は繰り返さなくていいようになっています。
- 1日目:単語の実力チェック
- 2日目:単語を書いて覚える
- 3日目:単語のクイックレスポンス
- 4日目:フレーズの実力チェック
- 5日目:フレーズを書いて覚える
- 6日目:フレーズのクイックレスポンス
- 7日目:単語のフレーズの最終チェック
※クイックレスポンス=日本語を聞いたあとで、瞬時に英語を発すること
これで、なんとなく順番で覚えていたっていうのも回避できますし、週の最後には英単語をフレーズの中で使いこなせる力がついているはずです。
5.実績のある現場指導者が執筆した書籍ということ
著者は、日本有数の難関校である灘中学校・高等学校の英語科教諭、キムタツこと木村達哉先生。
実績のある現場指導者が執筆した書籍だということも、大きな魅力のひとつです。
6.4つのレベル別に分かれているので、効率よく英単語を覚えることができる
最後は「レベル別に分かれているので、効率よく英単語を覚えることができる」というのはやはりかなりのメリットです。
一般的な英単語帳はレベル別に分かれていません。レベル別に分かれていないと、自分のレベルに合っていない英単語まで覚えなくてはいけないので、効率が悪いですよね。
特に、一般の英単語帳だと、上級者にとっては「こんな英単語知ってるよ」という現象がよく起るのではないでしょうか?
これは、限られたスペースに幅広い範囲の受験生を対象に作ろうとすると簡単な英単語も入れないと誰も買ってくれないからなんですよね、
しかし、「ユメタン」はそんなことありません。
「ユメタン」は4つのレベルに分かれているので、「英語初心者の方は初心者用」を、「英語上級者の方は上級者用」を選べば良いので、自分のレベルに合った英単語を効率よく覚えることができます。
ユメタンの評判から分かったデメリット【注意点】
デメリットとしては、単語の訳と例文の訳が合っていないものがあります。
例えば、「rattle」という見出し語を見ると下記のようになっています。
英語 | 日本語訳 | |
---|---|---|
見出し語 | rattle | ガタガタ鳴る、ガタガタ音を立てる;しゃべりまくる、ぺらぺらしゃべる |
フレーズ1 | Some change is rattling in my pocket. | 私のポケットで小銭がジャラジャラ鳴っている。 |
フレーズ2 | She rattled away about his secrets. | 彼女は彼の秘密をぺらぺらしゃべりまくった。 |
※赤字は、赤シートで隠れる部分
ユメタンアプリの評判は?
ちなみに、ユメタンには英単語帳に完全に準拠した学習アプリがあるので紹介しておきます。
また、全国の高校生の意見を反映して単語の意味が重複している部分を削除するといった修正を行っているので、効率的に単語を覚えていけます。
見出し語や語義といった、かなり細かい部分まで変わっているので単語帳と見比べてみてもいいかもしれません。
- クイックレスポンス学習
- 充実した復習機能
1.クイックレスポンス学習
新ユメタンアプリの最大の特徴と言ってもいいのがこの「クイックレスポンス学習」です。
日本語の意味を聞いてすぐに発音するといった勉強方法となっており、英単語をすぐに思い出すための「瞬発力」を徹底的に鍛えるために作られました。
英単語だけでなく、フレーズや例文も同じように学べるので、すぐに点数に直結させることが可能です。
2.充実した復習機能
各ユニットに搭載されている英単語では、間違えた回数や割合を記録しており一定の正答率になるまで何回も出題されます。
この機能で何回も復習を行うことで、記憶に定着するスピードを格段に上げることができます。
また、簡単なゲーム機能もついているため楽しく反復学習もできるのもメリットの1つです。
ユメタンのレベル・難易度【どこまでの大学なら対応可能?】
ここでは、ユメタンのレベル・難易度について紹介します。
どのレベルの大学まで通用するのかチェックしましょう。
- ユメタン0 黄:中学修了、高校基礎レベル(800語)
- ユメタン1 赤:大学合格必須レベル(1000語)
- ユメタン2 青:難関大学合格必須レベル(1000語)
- ユメタン3 緑:スーパーハイレベル(800語)
ユメタン0 黄:中学修了、高校基礎レベル
- 難易度:基礎の基礎レベル【中学卒業〜高校1年生】
- 英検:4級〜3級
- TOEIC:300点〜350点
- GTEC:350点〜400点
- 到達目標:高校1年生レベルの英単語力を身に着ける
- 必要期間:2週間
- 用途:初歩的な英単語力を身に着ける
- 対象者:単語暗記が苦手、かつ英語が苦手な高校生
- 収録語数:1000語
難易度:基礎の基礎レベル【中学卒業〜高校1年生】
難易度としては、基礎の基礎レベルという感じです。
このレベルは、2週間もあれば覚えることができると思います。
このレベルであれば、わざわざ「ユメタンメソッド」を使わなくても大丈夫だと思います。
「ユメタンメソッド」は先程紹介した勉強法ですね。
対象者:単語暗記が苦手、かつ英語が苦手な高校生
対象者は英語初心者の方ですね。
初めて英語を学ぶ方はこのレベルから始めることをおすすめします。
ユメタン1 赤:大学合格必須レベル
- 難易度:共通テストレベル
- 英検:準2級〜2級
- TOEIC:470点〜600点
- GTEC:450点〜550点
- 到達目標:共通テスト易レベルの問題がスラスラ解ける
- 必要期間:1ヶ月
- 用途:共通テストレベルの単語暗記
- 対象者:共通テスト受験者で暗記が苦手な人
- 収録語数:1000語
難易度:共通テストレベル
難易度で言えば、共通テストレベルの英単語と言っていいでしょう。
このレベルの英単語を覚えて始めて英文を少しずつ読めるようになってくるはずです。
全受験生はこの赤のレベルまでは最低覚えておきましょう。
対象者:共通テスト受験者で暗記が苦手な人
ユメタンを学ぶならこのレベルから学ぶと良いでしょう。
共通テスト対策が可能です。
ユメタン2 青:難関大学合格必須レベル
- 難易度:MARCH、旧帝大レベル
- 英検:準1級
- TOEIC:600点〜860点
- GTEC:550点〜700点
- 到達目標:該当志望校の長文問題をつまずかずに解答できる
- 必要期間:3ヶ月
- 用途:難関大レベルの単語暗記
- 対象者:MARCH、旧帝大の受験を考えていて暗記が苦手な受験生
- 収録語数:1000語
難易度:MARCH、旧帝大レベル
このレベルから少し英単語のレベルが跳ね上がります。
偏差値60以上を目指すなら、この青のレベルまで勉強しておくことをおすすめします。
対象者:MARCH、旧帝大の受験を考えていて暗記が苦手な受験生
MARCHや関関同立、旧帝大レベルですね。
このレベルまでいくと、ほぼ英文を左から右に読み進めていけるなーという感じになっているのではないでしょうか?
ユメタン3 緑:スーパーハイレベル
- 難易度:早慶、東大京大レベル
- 到達目標:早慶で出題される長文でつまずかないようになる
- 必要期間:3ヶ月
- 用途:最難関レベルの単語暗記
- 対象者:最難関大受検者
- 収録語数:1000語
難易度:早慶、東大京大レベル
早慶や東大京大を目指す方のレベルになります。
対象者:最難関大受検者
このレベルになると、ほぼ全ての英文がスラスラ読めるようになっていると思います。
その他の「英単語帳」で「緑」と同じレベル感で言うならば「単語王」や「鉄壁」などが有名です。
どの「英単語帳」も東大、京大・早慶のような難関大学を目指す学生がこぞって使用する英単語帳ですね。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。英単語の勉強は進んでいますでしょうか?情報[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。英単語の勉強は進んでいますでしょうか?情報[…]
ユメタンの評判は?【口コミを徹底レビュー】
今までの内容を踏まえて、「ユメタン」の世間での評判・口コミについて紹介します。
良い評判・口コミだけでなく、悪い評判・口コミも紹介しているので「ユメタン」が気になっている方はぜひチェックしてみてくださいね。
良い評判・口コミ
ユメタン0がとても良いです。
完全に中学の単語を網羅しています。ユメタン0では誰でも知ってるよねと他の単語帳ではスルーされる部分をカバー。
もしこの単語帳を使わなければならない人が、長文にいきなり入ったら地獄をみます。基礎の基礎が固められる良書です。
(ユメタン0 黄)
英語学習の基本書です
英語は何冊も違う本に手を出すよりも同じ本を徹底的に使いこなすが重要といつも感じます。
こちらの本はその点反復に重点を置いておりとにかく多くの単語を何度も読ませることを重視しています。
次から次えと、何度も多くの単語を覚えることで挫折してしまう人は多いかと思いますが、その点こちらの本は英語に対する慣れを重視してますのでもう英語にチャレンジしたい人には向いているかもしれません。
(ユメタン0)
この単語帳から始めてもいいと思います
CDがあることによって正しい英単語の発音も理解することが出来ます。
ほんとに基本的な単語1000個あるので便利です。この単語帳から始めてもいいと思います。
(ユメタン1 赤)
学校指定にされるだけのことはある
単語帳はどれ使っても同じだと思っていました。
しかし、この「ユメタン」は教科書に載ってない単語は読めなくても理解できるように作られています。
音声CD付き、さらにレイアウトの見やすさ、レベル別で網羅されている。
「ユメタン」を買っておけば間違いないと思います。
(ユメタン1 赤)
最高。かなり使えます。
最高。かなり使えます。単語帳といいながら、フレーズや文が絶え間なくたくさん収録されています。
実は、TOEICリスニングで行き詰まっていて、伸び悩んでいましたが、こういう基本単語が自在に扱えてないということが分かりました。
綴りを見たらすぐに分かるのですが、聞いてすぐに反応しないので悩んでました。そこで、キムタツ先生の本を読んで、0.3秒で英語に転換できないといけないと学びました。
あと少しで、TOEIC900になりそうなので、励みます。
(ユメタン2 青)
こんなに学習しやすい英単語参考書があるだなんて…今は恵まれていますね
受験の時に必死で散々単語を詰め込んだクチです。ほとんどは忘れてしまいましたがやはり効率が悪いとはいえ、積み上げた単語の記憶は基礎力となって、旅行やWEB閲覧レベルでは地味に役に立っています(こちらから発信することは無理ですが…)。
この本を見たり聞いたりしていると、消えたと思っていた記憶がみるみる蘇ってきました。
もちろんこのシリーズをすべてマスターするにはかなりの努力が必要ですが、かなり効率よくまとめられているので、労力はずいぶん省略化されていると思います。
しかしこんなに学習しやすい英単語参考書があるだなんて…今は恵まれていますね。
(ユメタン2 青)
英検準1級もこちらの単語でいけました
使える英語になるので、ユメタンはCDと例文が良い。英検準1級もこちらの単語でいけました。
(ユメタン3 緑)
以上、ユメタンの良い評判・口コミです。
「ユメタン」はCDがある点と、覚えやすくまとめられているという口コミが多かったですね。
今までただ単に気力で英単語を覚えようとしていた方には本当におすすめの1冊です。
悪い評判・口コミ
簡単すぎる人には簡単
単語が高校基礎レベルはない。
中学レベル。簡単すぎる人には簡単。
本当に中学レベルの英単語を覚えたい人は逆におすすめです。
(ユメタン0 黄)
人によりけりでしょうがおすすめならターゲットです
学校で採用されて使ってました。たしかに覚えていくのは機械的にできます。
ただ単語の意味(太字)が実際の英文で使いにくいような気がします。
私の英語力がないからかもしれませんが、大学に入ってターゲット1400と1900を覚えなおすとターゲットの方がわかりやすいですね笑
人によりけりでしょうがおすすめならターゲットです。
(ユメタン1 赤)
訳語の載りすぎ感はある
この単語帳の良い所でもあり悪いところでもあるのだが、 訳語や意味を懇切丁寧に載せすぎている。
他の単語帳では載っていない細かい訳語や意味も載っているのはありがたいが、載せすぎである。
そのせいでごちゃごちゃしていて見づらかったりする。
また、中核的な意味としてどれを最初に覚えれば良いかも分かりづらい。
(ユメタン2 青)
ユメタン2周辺レベルのものを作ってほしい!
東大には難単語よりも基本的な単語の深い知識を問われるという批判を受けて、スーパーハイレベルというタイトルにしたのだろうが、この単語帳をやるならユメタン2レベルの単語の語彙数をもっと増やして欲しかった。
(ユメタン3 緑)
「英単語帳」は好みがあるので、どうしても他の英単語帳と比較する時は悪い評価や口コミというのは出てくるものです。
※口コミで出てきたターゲット1900についても解説記事を書いていますので、興味がある方は読んでみてください。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。英単語の勉強は進んでいますでしょうか?情報過[…]
ユメタン口コミ・レビューまとめ
全体的な口コミレビューは良かったです。
やはり分かりやすい構成や網羅性の高さ、学習効果の高さなどを高く評価したユーザーが多くいました。
一方で、「レベル的に簡単すぎた」、「訳が間違っている」など、悪い評価や口コミも一定数見られました。
ただ、総括すると、内容的な評価はとても高い英単語帳となっていました。
ユメタンがおすすめできる人・できない人
今までの内容を全て踏まえ「ユメタン」がおすすめできる人とおすすめできない人をまとめておきます。
おすすめできる人
- 短期間で英単語を覚えたい人
- 中学生レベルの英単語力の人
- 難関大学受験者
1.短期間で英単語を覚えたい人
「ユメタン」は短期間で英単語を覚えたい人にはおすすめです。
「ユメタンメソッド」を利用すれば確実に英単語を覚えることができます。
また、一冊ごとも約1000語程度なので、自分のレベルに合わせた単語レベルを集中的に覚えることができるので、効率的です。
2.中学生レベルの英単語力の人
また、中学生レベルの英単語力の人にもおすすめの英単語帳です。
「ユメタン0 黄」は、中学修了、高校基礎レベルです。
基礎レベルを忘れてしまったという方は、この「ユメタン0 黄」を覚えれば、基礎レベルから復習することができます。
3.難関大学受験者
一方、難関大学受験者にもおすすめです。
「ユメタン3 緑」は、東大や京大、早慶レベルの英単語を集中的に覚えることができます。
東大、京大、早慶レベルに絞った英単語帳が少ないので、時間がない受験生にとっては嬉しいメリットだと思います。
世間では、難関大向に作られた単語帳は意外と少ないです。
なぜなら、難関大を目指す人は意外と少ないので、売れないからです。
その分「ユメタン」はレベル別に分かれており、その対象者に合ったレベルの英単語しかないので、効率よく覚えることができます。
おすすめできない人
- 単語王や鉄壁などの難易度の高い英単語帳を覚えた人
- 1冊に絞ってじっくり覚えたい人
1.単語王や鉄壁などの難易度の高い英単語帳を覚えた人
「単語王」や「鉄壁」などの難易度の高い英単語帳を覚えた人にはおすすめしていません。
「単語王」や「鉄壁」などの難易度の高い英単語帳を覚えた人は英語長文問題に取りんでください。
あまり、英単語を覚える必要はないでしょう。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。皆さんは英語長文問題は得意ですか?この[…]
2.1冊に絞ってじっくり覚えたい人
1冊に絞ってじっくり覚えたい人にもおすすめではないかもしれません。
「ユメタン」は4つのシリーズに分かれています。
1冊の単語帳を常に持ち歩いて、じっくりと勉強したい方は、他の英単語帳を買うと良いでしょう。
以下の記事を参考にどうぞ。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。大学受験の英語で英語長文問題や英文法・語法、英作文[…]
ユメタンの効果的な使い方・覚え方【勉強法を解説】
では、ユメタンを使ってみようかなと思う方にユメタンの効果的な使い方について紹介しておきます。
- 英単語とその意味を覚える
- 復習テストをする
- 1と2を繰り返す
1.英単語とその意味を覚える
まずは、100個くらいを目安に英単語に目を通しましょう。
そして、1週間の間に何度も英単語に目を通すことで決めた範囲を覚えましょう。
また、その際に「ユメタン」に付属でついているCDも活用することでより効率よく英単語を覚えることができるでしょう。
2.復習テストをする
1週間経ったら、1週間で覚えた範囲の復習テストをしましょう。
その際に、間違えた単語にはチェックをするなどして自分が間違えたことがわかるようにしましょう。
そして、間違えた単語は定着するまでさらに復習をしましょう。
3.1と2を繰り返す
1と2の過程を繰り返しましょう。
そして、全ての英単語を暗記し、わからない単語がない状態にしましょう。
以上、ユメタンの効果的な使い方でした。
簡単ですが、反復が命です。
※英単語の覚え方については、以下の記事も併せて読んでおくとおすすめです。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで2[…]
ユメタンが終わったら?【次は何やる?】
最後に「ユメタン」が終わったら次に何をするべきか紹介しておきます。
結論から言うと、以下のパターンが考えられます。
- 最高難易度の英単語帳を覚える
- 英文解釈の勉強を始める
- 英語長文問題にチャレンジ
- 英熟語を覚える
- 過去問を解いてみる
- 英語塾や予備校に通って短期間で爆発的に偏差値を伸ばしてみる
1.最高難易度の英単語帳を覚える
「ユメタン」だけ充分な単語力を言えます。
ただ、中には東大・京大、早慶のような最難関大学の単語力に足りているか不安を感じる方もいるかもしれません。
なので、もし不安な方は「ユメタン」が終わったら、最高難易度の英単語帳を覚えてもいいかもしれません。
最高難易度の英単語帳は以下の3冊です。
- 鉄壁
- 単語王
- DUO3.0
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。英単語の勉強は進んでいますでしょうか?情報[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。英単語の勉強は進んでいますでしょうか?情報[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。英単語の勉強は進んでいますでしょうか?情報[…]
2.英文解釈の勉強を始める
「ユメタン」のみで充分な英単語力です。
東大、京大、早慶にも受かることも難しくないはずです。
なので、英単語を覚えたあなたは、英文解釈の勉強を始めましょう。
もし並行して「英文解釈」の勉強していたあなたはそのまま継続で問題ありません。
しかし、これから英語長文問題にチャレンジするという方で、まだ「英文解釈」の勉強をしていない方がいれば、まずは、「英文解釈」の勉強をすることをおすすめします。
英文解釈を勉強しない方と勉強した方では、その後の偏差値の伸びに差が出ます。
詳しくは、以下の記事を参考にしてください。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで2[…]
※英文解釈の勉強法や参考書・問題集について詳しく知りたい方はこちら。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで2[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。皆さんは、大学受験英語でどのくらい点数を取れていま[…]
3.英語長文問題にチャレンジ
「英文解釈を勉強する時間がない」、「英文解釈は並行して勉強していた」という方は、英語長文問題に取り組みましょう。
大学受験英語に合格するためには、英単語を覚えただけでは絶対受かりません。
英語長文問題が解けた始めて、志望校に合格できます。
「ユメタン」を覚えれば、英単語はもう充分だと思うので、英語長文問題にチャレンジしてみてください。
※英語長文問題の解き方や参考書や問題集について詳しく知りたい方はこちら。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで2[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。こんな悩みはありませんか? 大学受験[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。皆さんは英語長文問題は得意ですか?この[…]
4.英熟語を覚える
「英単語」を覚えたら、次は「英熟語」を覚えてください。
受験生の間で「英単語」は覚えたけど「英熟語」は覚えてないという方は本当に多いです。
そして、以下の記事でも書きましたが、「英熟語」を覚えた時点で大学受験英語は勝ち組といって私は良いと思っています。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで2[…]
ただ1点注意点があり、「英熟語」を覚えるのは「英文解釈」と「英語長文問題」が終わってからです。
正直、英熟語を完璧に覚えていなくても大学に受からないということはありません。
「英熟語」は他の受験生に差をつけるものと思ってください。
※英熟語なら、以下の記事の中から選べば間違いないでしょう。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。皆さんは、大学受験英語の勉強において、英熟語の勉強[…]
※英熟語の覚え方も以下の記事で解説しています。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで2[…]
5.過去問を解いてみる
「ユメタン」が終わったら、過去問を解いてみても良いかもしれません。
※過去問の使い方については、以下の記事を参考にしてください。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。皆さんは、過去問を有効活用していますでしょうか?[…]
6.英語塾や予備校に通って短期間で爆発的に偏差値を伸ばしてみる
英単語を覚えたらある程度の基礎はあると思います。
このタイミングで英語塾に通ってみて短期間で爆発的に英語の偏差値を伸ばし、本来取らなければいけないはずだった時間を他の科目や英語長文問題を解くという偏差値向上に直結する強化時間に割り当ててもいいかもしれません。
最も効率的な時間の使い方が可能になります。
下記の記事でおすすめの英語塾をまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]
大学受験英語の勉強法や参考書に関するよくある質問【Q&A】
最後に、大学受験英語の勉強法や参考書に関するよくある質問をまとめたので、参考になれば幸いです。
1.大学受験英語は独学でも合格できますか?
人によるというのが正直な感想です。
自己管理が得意な方は独学でも合格は可能ですが、Q2で紹介する塾の中の第1位の塾であれば3ヶ月で偏差値15上げてくれる塾もあるので有効活用するのも手です。
※大学受験英語の独学勉強法については、詳しくは以下の記事をご覧ください。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。こんな悩みはありませんか? 大学受験[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
2.大学受験におすすめの英語塾は?
大学受験におすすめの英語塾は下記の記事でまとめているので、参考にしてみてください。
英語塾の利用は、大学受験英語を最も効率良く、しかも確実に攻略する方法なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
※総合ランキングを知りたい方はこちらです。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]
3.大学受験英語におすすめの家庭教師は?
大学受験におすすめの家庭教師は下記の記事でまとているので、参考にしてみてください。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
4.大学受験英語に役立つ学習アプリやサイトは?
下記の記事で大学受験英語におすすめの学習アプリサイトをまとめているので、参考にしてみてください。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。みなさんは英語の長文読解は得意ですか?[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで2[…]
5.大学受験の英語が難しい大学はどこですか?
大学受験英語の難しいランキングは解説記事を用意したので、下記の記事を参考にしてみてください。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。こんな悩みはありませんか? 志望大学[…]
まとめ:ユメタンを覚えて大学受験で合格を勝ち取ろう
今回は大学受験の単語帳の中でも間違いのない一冊ユメタンを紹介しました。
「英単語」は大学受験英語の基本であり、最も差がつくところと言っていいでしょう。
「英単語」は覚えたら覚えただけ大学受験英語で有利なのは間違いありません。
そしてユメタンは大学受験英語の単語帳として間違いないと思います。
「ユメタン」を覚えて、素敵なキャンパスライフを送ってください。
最後に本記事と関連性の高い記事をいくつか紹介しておきます。
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おすすめの塾・家庭教師
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]
おすすめの英語勉強法
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで2[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで2[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで2[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで2[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで2[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。こんな悩みはありませんか? 大学受験[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで2[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。こんな悩みはありませんか? イディオ[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。こんな悩みはありませんか? 大学受験英[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。こんな悩みはありませんか? 英語の偏[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。夏休みは大学受験の天王山と呼ばれます。本当にその通[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。皆さんは、大学受験英語においてどのくらい偏差値を取れ[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。こんな悩みはありませんか? 大学受験ま[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。こんな悩みはありませんか? 大学受験に[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。皆さんは、過去問を有効活用していますでしょうか?[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで2[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。こんな悩みはありませんか? 大学受験[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。こんな悩みはありませんか? 大学受験[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。こんな悩みはありませんか? 大学受験[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。こんな悩みはありませんか? 英語長文[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。こんな悩みはありませんか? 英作文が[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。皆さんは、大学受験英語の勉強ははかどっていますでし[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで2[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。みなさんは英語の長文読解は得意ですか?[…]
おすすめの参考書
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。大学受験の英語で英語長文問題や英文法・語法、英作文[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。英文法の勉強は進んでいますか?もし、英文法[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。皆さんは、大学受験英語でどのくらい点数を取れていま[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。皆さんは英語長文問題は得意ですか?この[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。皆さんは、大学受験英語の勉強において、英熟語の勉強[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。難関大学に合格する上で大きなウェイトを占める英語。[…]
おすすめの英会話スクール
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで過去に20[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]