こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
今回は、DMM英会話を活用してTOEFLの試験対策をしたい方向けに記事を書いていきます。
DMM英会話は、世界120ヶ国以上の英語講師とレッスンが受講でき、、教材の豊富さや自己学習用のアプリなど充実していることから英語レベル問わず学びやすいと評判の国内屈指のオンライン英会話です。
「TOEFL対策」をしたいと思っている方はおそらく海外留学(大学進学)や会社の昇進、昇格のためなどにスコア取得したいと考えているかと思いますが「本当にDMM英会話で効果的に学習できるの?」と気になることもあるでしょう。
私も以前、カナダ留学の際にTOEFLスコアを取得して何度も試験を受けた経験があるのですが、ハイスコアを取るために戦略を組んで解き方のコツを勉強して臨んでいました。
今回は、そんなTOEFL受験経験のあるサクキミ英語の編集部がDMM英会話を実際に受講してみて「TOEFL対策」がちゃんとできるスクールなのか調査してきたので、ぜひこの記事を参考にしていただければと思います!
DMM英会話とはどんなオンライン英会話?
ではまず、DMM英会話はどんなオンライン英会話か基本情報を見ていきましょう!
DMM英会話の基本情報
DMM英会話の基本情報 | |
---|---|
対象 | キッズ~社会人 |
料金/コース | ■スタンダードプラン:世界125ヵ国以上の講師 ・毎日1レッスン(25分):月6,480円 ・毎日2レッスン(50分):月10,780円 ・毎日3レッスン(75分):月15,180円 ■プラスネイティブプラン:世界134ヵ国以上の講師 ・毎日1レッスン(25分):月16,950円 ・毎日2レッスン(50分):月32,760円 ・毎日3レッスン(75分):月47,360円 |
最小レッスン単価 | 163円 |
授業時間 | 25分 |
講師 | 世界134ヵ国以上(ネイティブ・日本人含む) |
講師の人数 | 7,000人以上 |
教材 | オリジナル教材、日常英会話用教材、ビジネス英会話用教材、TOEIC用教材、IELTS用教材、フリートーク用教材 |
教材費用 | 無料 |
予約可能時間 | 24時間 |
予約/キャンセル | 15分/30分前まで |
利用ツール | Eikaiwa Live(独自ツール) |
適性 | ◎初心者/◎日常英会話/✕カランメソッド/◯ビジネス/◯子供/◯TOEIC/✕TOEFL/◯英検 |
無料体験 | 3回 |
※金額は税込
DMM英会話の総合評価【比較ポイント8個】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 5.0 |
4.教材の質 | 5.0 |
5.予約のしやすさ | 4.5 |
6.レッスン対応時間 | 5.0 |
7.システムの利便性 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.88 |
\▼無料体験実施中▼/
世界134ヵ国の講師!1万以上の無料教材!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
DMM英会話でできるTOEFL対策とは?
まず最初に、TOEFL試験に関して簡単にまとめると4技能のテストに分かれています。
Reading | 3~4パッセージの長文問題が12問~14問 |
---|---|
Listening | 講義の問題が各6問・会話の問題が各5問 |
Speaking | Independent tasksが2問・Integrated tasksが4問 |
Writing | Integrated taskとIndependent taskが1題ずつ用意 |
このように、4技能まとめて試験するテストは「IELTS」などもありますが、TOEFLの問題内容は大学で講義を聞くレベル(アカデミック)なものが多く一般の日本人からしてみれば難易度は高めです。
特に「Speakingセクション」で点数が取れない日本人が多いのも特徴的。
DMM英会話は、英語講師とマンツーマンで英会話ができるオンラインスクールですので「スピーキングに特化」したTOEFL対策をメインに行うことができます。
このスクールで用意されているTOEFL教材も「TOEFL iBT Speaking」というものでスピーキングスキルの向上を目指すことができます。
自己学習だけでTOEFLのスコアアップをするのも可能ではありますが、スピーキング学習に関しては何と言っても「場数を踏んで相手と英語で会話をすること」が大事です。
市販の参考書や教材、問題集を活用する独学ではスピーキング力を鍛えるのは難しいので、DMM英会話の教材を活用することでスピーキングのスコアアップを目指すことができます。
\▼無料体験実施中▼/
世界134ヵ国の講師!1万以上の無料教材!
DMM英会話でTOEFL対策を効果的に行う3つの方法
ここからは、DMM英会話を使って効果的にTOEFL対策を行う方法をお伝えしていきます。
学習効果を上げるために以下の3点をチェックしてみましょう。
- TOEFL対策可能な講師を選んで集中的にレッスンを受講する
- TOEFLスピーキング教材を使い効果的に学習する
- 苦手分野を理解しDMM英会話の適切な教材を使う
1.TOEFL対策可能な講師を選んで集中的にレッスンを受講する
DMM英会話を活用したTOEFL対策で大事な学習方法の1つ目は、講師を適当に選ぶのではなく「TOEFL対応の講師」を探してレッスンを行うことです。
当たり前ですが、TOEFL受講歴のない講師からレッスンを受けても教え方にムラが出るものですし、試験に関連しないテーマを学んでしまっては意味がありません。
また、継続して学習を続けるためにも「相性の良いTOEFL対策可能な講師」を調べてお気に入りに保存し定期的にレッスンを受講するが効果的。
DMM英会話の講師検索欄から「TOEFL」と調べるとざっと100名ほどの講師がいたのでその中から複数人お気に入りを見つけてみましょう↓(講師の検索画面です)
その中でも多く在籍しているのが「フィリピン人講師」。
彼らの多くはTOEFLの受験経験や指導歴があり教え方も丁寧ですので、個人的にはおすすめです。
2.TOEFLスピーキング教材を使い効果的に学習する
DMM英会話が用意しているTOEFL対策の教材は「TOEFL iBT Speaking」というスピーキング対策ができるものになります↓
これを上手に活用しレッスンを進めていきます。
教材内容としてはTOEFLの試験と同じような形式で、文章を読み十数秒考える時間が与えられ、それに対して自分の考えを話すというもの。
※考える時間と話す時間は問題によって変わってきます。
この教材は40レッスン分用意されており、各レッスンの中に異なるトピックが4つ前後あります。そのため、レッスンの進みがゆっくりしている方は1つ完了するのに2~3回受講することもあるでしょう。
「TOEFL iBT Speaking」の教材レベルはどのレッスンでもDMM英会話で定めている10段階のレベルで7段階目「advanced(上級者向け)」に分類されているため、英語レベル関係なく上から順番に解いていけば良いかと思います。
元々、TOEFL受験を考えている方は英語の基礎力があるケースが多いので、英語力にそこまで自信がなくても一度はこの教材使って自分の英語力を確かめてみるのが良いですね。
仮に「自分はまだまだ上級者の教材は使えない…」ということであればDMM英会話でよく使われている「文法」「テーマ別英会話」などといった、TOEFLのスコアアップに関連しそうな易しい教材から始めましょう。
3.苦手分野を理解しDMM英会話の適切な教材を使う
DMM英会話のTOEFL対策でおすすめの学習方法として「TOEFLスピーキング対策」を使いましょうとお伝えしましたが、TOEFL対策をDMM英会話で行っている方の多くが「その他の教材」を組み合わせています。
例えば、先ほど紹介した「テーマ別英会話」や「ディスカッション」「デイリーニュース」などの教材。これらは、TOEFLスピーキングで使われる題材に関連するものもあり、かつ「TOEFLスピーキング対策」よりも易しい内容ですので活用しやすいのが特徴的。
また、同じ教材をひたすら続けていると飽きが必ず来るので、継続的にTOEFL対策をする上でもいくつかの教材をローテーションで使うのも良いかと思います。
さらに、DMM英会話では、TOEFLに関連する英単語をまとめて学習できる「iKnow!」というアプリを用意。単語学習やその他学習テーマに対しての英語フレーズを学ぶことが可能です。
- 英会話マスター
- 旅行・趣味
- 留学準備
- TOEIC
- 英検対策
- 大学受験対策
- ビジネス英語
- ニュース英語
- DMM英会話
このアプリはスマホやタブレットで使えるのはもちろんのこと、脳科学に基づいた学習メソッドで、自分が学んだことを忘れていた頃にパッと以前学習した単語が出題されたりと効果的に使えます。
iKnow!は本来「1,510円/月」かかってしまうのですが、DMM英会話の本会員になることで無料で使用可能になります。
\▼無料体験実施中▼/
世界134ヵ国の講師!1万以上の無料教材!
DMM英会話でTOEFL対策をしている受講生の口コミ・評判まとめ
ここからは、 DMM英会話を使ってTOEFLのスコアアップを目指している受講生の口コミや評判をまとめてみました。
利用者の声はスクールを選ぶ上で大事なポイントですので、一度確認してみましょう!
今日も朝起きてDMM英会話のTOEFL Speaking Testをしました〜
朝に予定入れると寝坊防止に最適ですね☀️
朝ごはん食べたらlistening & shadowingしてきます💪
— ショウ🌏オンライン留学生 (@show120english) July 17, 2020
DMM英会話、終了。
初めてTOEFLスピーキング教材使ってみましたが、むずい・・・!
「それは詳細であって、理由じゃない。理由を説明して!」と先生何度も言われ、完全にてんぱりました・・明日も頑張ります。・毎日受講16日目
・累積受講2,025分#DMM英会話 #今日の積み上げ #英語学習— y@データサイエンス (@yu_07597403) April 12, 2020
DMM英会話体験記
講師の自己紹介にTOEFLと書いてある人からチョイス
TOEFLテストのためやねん!というこっちの態度がはっきりしてるからか、考えてアドバイスしてくれるし、実りある時間やった。前回は何やったんや笑
緊張感も持てるし、強制的に25分戦えるし、めっちゃいいやんと思いました🥰🥰🥰
— 絶対留学するマン🇺🇸 in the Multiverse of Madness (@j1hzpJtQ6qZHVIl) August 8, 2020
英単語の勉強もiPhoneで出来たらな〜と思ってたら、iKnowってアプリがAGOSと提携して GMAT/TOEFL向けのコース作ってると知って入会。DMM英会話に入ってると月1500円が無料ということで、DMM英会話に再入会した。英単語のサポートもあるとなると、オンライン英会話で一番コスパ高いかも。
— 紀伊 (@_imyour__key) March 11, 2018
上記以外にも様々な口コミや用意されていましたが、DMM英会話でTOEFL対策をしている方の多くが他の学習ツールやオンライン英会話を使い分けている様子でした。
例えば、DMM英会話で「スピーキング特化」のトレーニングを行い「ベストティーチャー」というオンライン英会話で「ライティング特化」をするなど。
その他、TOEFLの試験問題集を自分で解いてみてDMM英会話の講師に個別で質問して理解度を深めるなど、マンツーマンならではの使い方をみなさんしていることがわかりました。
DMM英会話では、今なら3回無料体験ができるので、気になる方はぜひ無料体験にトライしてみてくださいね^_^
\▼無料体験実施中▼/
世界134ヵ国の講師!1万以上の無料教材!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
DMM英会話のスクール情報【料金・コースなど】
最後に、DMM英会話のコース料金を紹介したいと思います。
DMM英会話では、基本的に以下の通り「2つのコース」に分かれています↓
スタンダードプラン | プラスネイティブプラン | |
---|---|---|
毎日1レッスン | 6,480円 | 16,950円 |
毎日2レッスン | 10,780円 | 32,760円 |
毎日3レッスン | 15,180円 | 47,360円 |
プラスネイティブプランは日本人バイリンガルやネイティブ講師からのレッスンが可能なので魅力的ではありますが、私のおすすめは「スタンダードプラン」です。
というのも、先ほど紹介した「フィリピン人講師」はこちらのスタンダードプランで受講できるので、英語指導力の高いフィリピン人講師の中から数人ピックアップしてまずはTOEFL対策を行うのもありかなと思います。
ただ、TOEFLの傾向と対策を学びたいなど、英会話以外のノウハウを得たい方は「日本人バイリンガル」とのレッスンが良いので「プラスネイティブプラン」がおすすめです。
ご自身で設定しているTOEFLスコア取得の期間や費用に合わせたプラン選びをしましょう!
\▼無料体験実施中▼/
世界134ヵ国の講師!1万以上の無料教材!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
まとめ:DMM英会話を使ったTOEFL対策はかなりおすすめ!まずは無料体験レッスンを!
今回は「DMM英会話で効果的にTOEFL対策をする方法」をテーマに記事をまとめてきました。
DMM英会話は、ただTOEFL対策の教材やレッスンを提供しているだけでなく、TOEFL受験歴のある講師から効果的なレッスンができたり、自己学習ツール「iKnow!」を活用したTOEFL対策なども行えるおすすめスクールです。
TOEFLは僕も経験した通り、英語力があるだけでは中々良いスコアを取ることができません。また、海外進学する際に必ずと言って良いほど必要になる試験になるので、海外に言ってから試験を受けることもできますが、日本国内にいるうちにある程度のスコア取得をしておきましょう。
そのための試験対策としてコスパ的にも「DMM英会話」はおすすめできるオンライン英会話ですので、まずは無料会員になって体験レッスンを受講してみることをおすすめします。
無料会員になるだけでも教材が閲覧でき、TOEFL教材も一部閲覧可能です。その他、講師検索やiKnow!の一部が使用できます。
まずは「無料体験レッスン」を受けてみて様々なコンテンツを使ってみましょう!
\▼無料体験実施中▼/
世界134ヵ国の講師!1万以上の無料教材!
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^