こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
オンライン英会話人気No.1の実績を誇るDMM英会話は、料金の安さ・サービスの充実面で他のオンライン英会話を牽引する存在です。
その中でも、DMM英会話は、レッスンで使える無料教材の豊富さが群を抜いています!英語レベルや目的に合わせた10,000以上の教材を全て無料で使うことができるのです。
しかし、教材の種類が多いからこそ、どんな教材を選べば良いか迷いますよね。レッスンで上手に使いこなせないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、DMM英会話で無料で使える教材を徹底解説!その上で、教材の選び方のポイントや、レベル別にどの教材を使うべきかおすすめを紹介していきます。
DMM英会話の教材を使い倒して、効率的に英語力を伸ばしていきましょう!
DMM英会話とはどんなオンライン英会話?
ではまず、DMM英会話はどんなオンライン英会話か基本情報を見ていきましょう!
DMM英会話の基本情報
DMM英会話の基本情報 | |
---|---|
対象 | キッズ~社会人 |
料金/コース | ■スタンダードプラン:世界125ヵ国以上の講師 ・毎日1レッスン(25分):月6,480円 ・毎日2レッスン(50分):月10,780円 ・毎日3レッスン(75分):月15,180円 ■プラスネイティブプラン:世界134ヵ国以上の講師 ・毎日1レッスン(25分):月16,950円 ・毎日2レッスン(50分):月32,760円 ・毎日3レッスン(75分):月47,360円 |
最小レッスン単価 | 163円 |
授業時間 | 25分 |
講師 | 世界134ヵ国以上(ネイティブ・日本人含む) |
講師の人数 | 7,000人以上 |
教材 | オリジナル教材、日常英会話用教材、ビジネス英会話用教材、TOEIC用教材、IELTS用教材、フリートーク用教材 |
教材費用 | 無料 |
予約可能時間 | 24時間 |
予約/キャンセル | 15分/30分前まで |
利用ツール | Eikaiwa Live(独自ツール) |
適性 | ◎初心者/◎日常英会話/✕カランメソッド/◯ビジネス/◯子供/◯TOEIC/✕TOEFL/◯英検 |
無料体験 | 3回 |
※金額は税込
DMM英会話の総合評価【比較ポイント8個】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 5.0 |
4.教材の質 | 5.0 |
5.予約のしやすさ | 4.5 |
6.レッスン対応時間 | 5.0 |
7.システムの利便性 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.88 |
\▼無料体験実施中▼/
世界134ヵ国の講師!1万以上の無料教材!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
DMM英会話の無料教材の種類
早速、DMM英会話の無料教材でどのような種類があるのか見ていきましょう。
DMM英会話では、独自に開発したオリジナル教材と、無料で使える出版社提携の教材が用意されています。
まずは、それぞれの教材の種類と使い方の違いを解説します。
オリジナル教材
まずは、DMM英会話のオリジナル教材を見ていきましょう。
オリジナル教材は豊富な14のカテゴリーに別れています。
オリジナル教材は、レッスン外の時間もインターネット上で自由に閲覧可能で、ダウンロードや印刷して使用することもできます。
レッスン前後の予習・復習にも利用できるので便利ですね!
- デイリーニュース
- 会話
- 写真描写
- 健康とライフスタイル
- 旅行と文化
- ビジネス
- 世界の文学
- 文法
- 発音
- 語彙
- テーマ別会話
- ディスカッション
- スピーキングテスト
- IELTSスピーキング対策
出版社提携の教材
DMM英会話は、多数の英語書籍と提携しています。
日本でお馴染みのベストセラー書籍である「瞬間英作分シリーズ」を筆頭に、TOEIC・TOEFL・英検・IELTSなどの試験対策書籍、また海外で英語学習の定番となっているオックスフォード大学出版の教材までそろっています。
- TOEIC® Speaking Actual Test(TOEIC®スピーキングリアル模試)
- TOEFL iBT® Speaking(TOEFL iBT®スピーキング)
- Eiken® Test(英検® 対策)
- Cambridge Guide to IELTS™(公式ケンブリッジIELTSガイド)
- Elementary Reading Series(エレメンタリーリーディング・シリーズ)
- Let’s Go (4th edition)(子供向け)
- Side by Side (初級者用教材)ピアソンが出版
- Practical Business English(シーン別 本当に使える 実践ビジネス英会話)
- Shunkan Eisakubun(瞬間英作文)
- Grammar in Use (文法)オックスフォード大学出版
- Speak now (会話)オックスフォード大学出版
- Passport (旅行)オックスフォード大学出版
\▼無料体験実施中▼/
世界134ヵ国の講師!1万以上の無料教材!
DMM英会話のおすすめ教材の選び方は?
DMM英会話には、無料の教材が1万点以上あるといわれているため、どの教材を選べば良いのかわからないですよね。
もし、DMM英会話の教材の選び方がわからない方は、下記の2種類の選び方から選ぶと良いですよ^_^
- 自分のレベルにあったもの選ぶ
- 自分の目的にあったものを選ぶ
DMM英会話の教材の選び方1:レベル別のおすすめテキスト
英語のレッスンを効率的に受講するためには、自分のレベルに合った教材を選ぶことが大切です。
DMM英会話では、教材全てが10段階にきめ細かくレベル分けされているので、自分のレベルに合った教材を見分けられるようになっています。
英語初心者におすすめの教材・テキスト
DMM英会話では、英語初心者の中でも、更に3段階にブレイクダウンして教材のレベルを分類しています。
- 初級者1(TOEICスコア:0-110点):アルファベット、数字、あいさつ、基本的な表現が使える
- 初級者2(TOEICスコア:120-165点):身近なものについて質問のやりとりができる
- 初級者3(TOEICスコア:170-215点):自分の日常生活や気持ちの説明ができて、買い物などの基本的シチュエーションにも対応できる
特に、英語初心者1〜2レベルの人は、まだ自分で英語の文を組み立てられないレベルにいます。そのため、まずは会話表現を学んで英語に慣れること、文法を学んで基礎をつけることがポイントです。
以下の教材を繰り返し何度も使い込むことで、英語を脳に定着させ、確実に英語力を伸ばしていけますよ!
英語初心者におすすめの教材 | |
---|---|
1.オリジナル教材「会話」 (初心者①〜上級者⑦) | 一番始めのレッスンでは、アルファベットの読み方、挨拶の仕方など初歩的な英語表現から、徐々にステップアップして英語コミュニケーションに必要な表現を学びます。講師と対話形式でレッスンを進めることで、自然に一つ一つ英語表現を身につけていける内容です。 |
2.オリジナル教材「文法」 (初心者②〜上級者⑦) | 基本的な文法を学ぶことで、会話表現やフレーズを覚えるだけでなく、自分で頭の中で文が組み立てられるようになります。文法を学ぶことは初心者にとって必須事項ですが、レッスンで練習することで会話に取り入れられるようになります。 |
3.「瞬間英作文」 (初心者②〜上級者⑦) | ベストセラー書籍です。日本語から英語に訳すことで英文法を学べます。文章の構成の仕方がわかり、会話で使えるようになります。また、瞬時に作文することによって、英語が口から出てくるスピードが上がります。 |
瞬間英作文は大人気!レッスンでも効率よく使用できるように工夫されています。
オリジナル教材はダウンロード・印刷の可能なので、初心者はとにかく予習・復習をしっかりして英語を伸ばしていきましょう。
英語中級者におすすめの教材・テキスト
DMM英会話では、英語中級者を以下のように更に分類しています。自分の英語レベルをチェックしましょう!
- 中級者4(TOEICスコア:220-335点):簡単な日常会話を楽しめる
- 中級者5(TOEICスコア:340-530点):旅行中に問題なくコミュニケーションが取れる
- 中級者6(TOEICスコア:535-655点):日常会話を問題なく楽しめる
ちなみに、日常会話ができるようになってくるレベルがTOEIC600点前後と言われています!
中級者レベルの人は、基礎を身につけて練習あるのみです!この時期は、レッスンを受けるとどんどん英語力がのびますので、英語学習が楽しい時期ではないでしょうか。
中級者には幅広い教材が当てはまりますが、基礎が学べる教材とスピーキング練習の教材を交互に使う方法をおすすめします。
ある程度、英会話に慣れてきたら、フリートークやデイリーニュースを取り入れても良い時期だと思います!
初級者向けに紹介した基礎の教材に追加して、中級者には以下の教材をおすすめします。
英語中級者におすすめの教材 | |
---|---|
1.オリジナル教材「テーマ別会話」 (中級者④〜上級者⑦) | 幅広いトピックについて質問に答えながらトークスキルを磨きます。自分の意見や考えを表現できるようにります。決まった表現を繰り返し練習するのではなく、自分で考えて文を作る良い練習になります。 |
2.オリジナル教材「デイリーニュース」 (中級者⑤〜達人者⑩) | 毎日さまざまなニュースが、レベル別のレッスン教材が追加されます。ニュースの内容も偏りがないように分類されていますので、自分の興味のある分野のニュースを選択できます。英文は日本語にも翻訳されていますので、わからない表現は調べることができます。難易度は高めなので、まずは自分の興味のあるニュース・低めのレベルから初めてみましょう。 |
英語上級者におすすめの教材・テキスト
上級者レベルの人は英語の基礎がついているので、あとは練習をしてスピーキングの質を高めいくこと、会話で使える語彙力を増やしていくことが課題になってくると思います。
またビジネスの場面で利用する機会も出てくるのではないでしょうか。
中級者で紹介した、「テーマ別会話」「デイリーニュース」に追加して、上級者には以下の教材をおすすめします。
英語初心者におすすめの教材 | |
---|---|
1.オリジナル教材「ディスカッション」 (上級者⑦〜達人者⑩) | 幅広いトピックについてディスカッションで深堀していきます。より難易度の高い会話能力が身につき、高度な英語力が求められる世界で(ビジネスの場面など)自分の意見を述べる能力が身につきます。 |
2.オリジナル教材「語彙」 (上級者⑦) | 英会話で使える語彙を広げるのに役立つ教材です。 |
3.提携書籍「シーン別本当に使える実践ビジネス英会話:(上級者⑦〜⑧) | ビジネスシーンを想定した実践的な英語を学びます。講師とロールプレイ方式で練習することによって、同じような場面でどのような表現を使用したら良いか学べます。ビジネスマナーやビジネス特有な表現・語彙などを学び、仕事で「使える」英語を身につけましょう。 |
\▼無料体験実施中▼/
世界134ヵ国の講師!1万以上の無料教材!
DMM英会話の教材の選び方2:目的別のおすすめテキスト
英会話を学習する目的は人それぞれです。
DMM英会話には、さまざまな目的に対応する教材がそろっていますので、いくつかピックアップして紹介していきます。
- 外国人と交流したい人におすすめの教材・テキスト
- 海外旅行で役立つ英会話を学びたい人におすすめの教材・テキスト
- ビジネス英会話でスキルアップしたい人におすすめの教材・テキスト
- 基礎から英語を学び直したい人におすすめの教材・テキスト
- 子どもに英語を学ばせたい人におすすめの教材・テキスト
- TOEICや英検などで高得点を取りたい人におすすめの教材・テキスト
- 語彙力を増やしたい人におすすめの教材・テキスト
1.外国人と交流したい人におすすめの教材・テキスト
- Conversation 会話
- Conversation Topic テーマ別英会話
- Speak Now
外国人と交流したい、友達になりたい、困っている外国人旅行者を助けたいといった目的がある場合は、「会話」「テーマ別会話」「Speak Now」の3つがおすすめです。
紹介した教材は、コミュニケーションをより円滑に行うため、スピーキング・リスニングを伸ばし、日常生活で使える単語や表現を学べる構成となっています。
そのため日本人が苦手とする「積極的に話す」力も身に付けることができ、スムーズな会話力とコミュニケーションスキルが特に重要です。
自分のスキルや目的に最適な教材を使えるので、苦手を無くすことや、最短でゴールを目指すことに役立ちます。
2.海外旅行で役立つ英会話を学びたい人におすすめの教材・テキスト
- Travel&Culture 旅行と文化
- Speak Now
- Passport
海外旅行でスムーズに英語を話せるようになるためには、旅行に特化した英会話教材を使うのがおすすめです。
1番おすすめの教材は「旅行と文化」です。海外旅行にフォーカスを当てているので効率よく学習できる上、世界の文化について知ることもできます。
また、その土地の文化や習慣を頭に入れておくことで、旅行の楽しさが倍増するでしょう。
DMM英会話の教材は空港、ホテル、観光地など旅行中によくある様々なシーンを想定しているため、旅行先ですぐに実践できる「生きた英会話」を学ぶことができます。
3.ビジネス英会話でスキルアップしたい人におすすめの教材・テキスト
- Daily News デイリーニュース
- Business ビジネス
- シーン別本当に使える実践ビジネス英会話
ビジネス英会話を取得しスキルアップを目指す方は、ビジネス特有のシーンに分けて学習できる教材を選びましょう。
日常生活ではなかなか出てこないような単語や表現もあるので、ビジネスに特化した実践的なものがおすすめです。
DMM英会話の教材では「ビジネス」と「シーン別本当に使える実践ビジネス英会話」がおすすめです。あらゆるビジネス環境に対応できる幅広い内容となっているので、効率よくスキルを伸ばすことができます。
また、国際社会人としての教養を身に付けることも大切です。
「デイリーニュース」は世界中の最新ニュースを扱っているため、英語力と知識の両方を身に付けられるでしょう。
\▼無料体験実施中▼/
世界134ヵ国の講師!1万以上の無料教材!
4.基礎から英語を学び直したい人におすすめの教材・テキスト
- Conversation 会話
- Conversation Topic テーマ別英会話
- Speak Now
基礎から英語を学びたいなら、文法や発音などを見直せる教材選びが良いでしょう。
1から英語を学び直して基礎をしっかり固めたい、という方は少なくないと思いますが、英会話を取得するためには土台となる基本をマスターすることが大切です。
そのためには文法・発音・語彙をしっかりと見直すのがゴールへの近道です。
教材を選ぶ時には以下のポイントを参考にしてみて下さい↓
- 文法:前置詞・不定詞・動詞の時制など学習ポイントにきちんと分かれているもの
- 発音:似ている音の区別や日本人が苦手とする発音などを音声付きで勉強できるもの
- 語彙:単語とイメージと結びつけて例文または文章中で覚えられるもの
5.子どもに英語を学ばせたい人におすすめの教材・テキスト
- English for kids キッズ英語
- エレメンタリーリーディング・シリーズ
- Let’s Go
子ども向け英語学習の教材は、遊ぶように楽しく学習できることがポイントです。イラストやゲームなどを利用し、飽きずに続けられるような工夫のあるトピックを選びましょう。
「キッズ英語」は簡単な数字やセンテンスで作られているため、「分かった!」「できる!」というお子様のやる気を上げてくれます。
子どもでも興味が湧くような話のテーマが取り上げられた「エレメンタリーリーディング・シリーズ」、ゲームを通して楽しいコミュニケーションスキルを学べる「Let’s Go」も人気です。
英語学習が初めてだからこそ、苦手意識を作らないようなワクワクする教材をお子様と一緒に選んであげることが重要です。
6.TOEICや英検などで高得点を取りたい人におすすめの教材・テキスト
- TOEIC® Speaking Actual Test(TOEIC®スピーキングリアル模試)
韓国タラグォン社の「TOEICスピーキングテスト リアル模試」はTOEICスピーキングテストの出題形式に慣れ、日常生活や職場での会話力を磨くのに役立ちます。
7.語彙力を増やしたい人におすすめの教材・テキスト
とにかく会話で使える語彙力を増やしたいという人は、DMM英会話に入会すると無料で使える英語アプリ「iKnow!」がとても便利です。
英語アプリ「iKnow!」は、最新の脳科学に基づく英語学習システムを取り入れていて、記憶に完全に定着するまで何度でも出題してくれるので、驚くほど英単語が身につくのです。
学習できるカテゴリーは以下の9つに別れているので、自分の目的に沿って学習できますよ。また、レッスンで分からなかった単語を登録することができるので、レッスンの復習に役に立ちます!
- 英会話マスター
- 旅行・趣味
- 留学準備
- TOEIC
- 英検対策
- 大学受験対策
- ビジネス英語
- ニュース英語
- DMM英会話
\▼無料体験実施中▼/
世界134ヵ国の講師!1万以上の無料教材!
DMM英会話教材の探し方
DMM英会話の公式HP上では、簡単にレベルの設定ができ、自分に合ったレッスン教材を探すことができます。
レッスン教材ページの左上にあるバーをドラック&ドロップで移動させるだけなので非常に簡単です。1つのレベルだけを設定することも、以下のようにレベルの範囲を指定することも可能です。
バーの下にはBeginner(初級)~Proficient(上級)の大まかな分類が記載されているので、目安にしてみて下さい。
バーを移動させると、下記のように自動的にそのレベルに対応した教材が表示されます。
\▼無料体験実施中▼/
世界134ヵ国の講師!1万以上の無料教材!
DMM英会話で教材を上手く活用した英語を上達させるポイント
DMM英会話は非常に良質なオンラインスクールです。しかし、使い方や学習方法を間違えてしまうと、なかなか英語力を上達させることができないでしょう。
ここでは、DMM英会話のレッスンを通して効率的に英語を上達させるポイントを紹介します。
- 教材を使いレッスン前後に予習・復習を行う
- 多くの教材に手を出しすぎない
- ミスを恥ずかしがらず積極的に口を動かす
- いろいろな講師と仲良くなる
1.教材を使いレッスン前後に予習・復習を行う
25分間のレッスンを無駄なく過ごすためには予習、レッスンした内容を確認・定着させるためには復習をしっかりと行いましょう。
具体的には、予習では教材レッスンページを声に出して読み込み、復習では教材を見直してレッスンした内容をノートに書き出してみましょう。
わからない箇所があればチェックをつけておくことで、スムーズに講師へ質問することができます。
単語や発音の確認であれば短い空き時間でも可能なので、時間を上手く使い予習・復習を欠かさず行うようにしてみましょう。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
2.多くの教材に手を出しすぎない
複数の教材を並行して使うのではなく、教材の数を絞って学習するのも上達のコツです。
手当たり次第にたくさんの教材を使用するよりも、2~3つに絞って繰り返し学習する方が上達しやすい傾向があります。
DMM英会話には数多くの教材が用意されているため新しいものに次々と手を出したくなりますが、「これだ」と思う教材をいくつかピックアップした後は、ひたすらその教材に集中して学習するようにしましょう。
実際の英会話シーンに出くわした時、あの教材のあの部分に書いてあった、と頭の中で思い出しやすくなります。
3.ミスを恥ずかしがらず積極的に口を動かす
英語を上達させる1番の近道は、積極的に口を動かし相手と会話することです。
英会話初心者の方や英語に自信が無い方は「間違ったらどうしよう」「恥ずかしいから黙っておこう」と思ってしまう気持ちが少なからずあるでしょう。
しかし、ミスをするかもしれないと恥ずかしがっていると、いつまでたっても英語力は身に付きません。むしろ記憶に残りやすく、正しい知識を覚えるので、1回でも多く間違えた方が効果的です。
DMM英会話の講師たちは初心者の対応に慣れているため、積極的に話しかけてみましょう。
4.いろいろな講師と仲良くなる
世界各国の様々な講師たちと仲良くなることも英会話スキルの上達に有効です。
レッスン以外の場で英語を使った会話ができるので、日常英会話の実践や応用の場にもってこいでしょう。自分から積極的に話しかければ、講師たちは必ず興味を持ってくれフレンドリーに接してくれます。
短い会話でも良いのでとにかく話してみることを意識しましょう。自然と会話の量が増え、実践的な英会話力を身に付けることができます。
また、DMM英会話に在籍している様々な国籍の講師と話すことで、国ごとの文化の違い伝統などを知ることができます。この機会に得た知識をレッスンでの会話の種にするのも有効でしょう。
\▼無料体験実施中▼/
世界134ヵ国の講師!1万以上の無料教材!
まとめ:DMM英会話の教材を活用しよう!
今回は、DMM英会話の教材の種類や選び方を紹介しました!
DMM英会話では、10,000以上の教材を全て無料で使うことができます。独自に開発したオリジナル教材の他にも、ベストセラー書籍を中心に一般書籍の提携教材も多数用意しています。
これだけ豊富な教材が無料で使えるのは「DMM英会話」だけです!この充実したサービスをぜひフル活用させて、英語力を伸ばしていきましょう。
自分に合った教材を見つけるポイントは、豊富な教材の中から「レベル別に選ぶこと」と「目的別に選ぶこと」です。
DMM英会話では、全ての教材を10段階にレベル分けして、生徒が自分に合ったレベルの教材を選べるように工夫しています。また、さまざまな目的に合わせて利用できる無料教材がそろっています。
特にオリジナル教材は、レッスンで使用することを想定して作られているので、使い勝手が抜群です。
\▼無料体験実施中▼/
世界134ヵ国の講師!1万以上の無料教材!
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^