こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
子供~社会人向まで幅広く展開していおり、大手英会話教室としてよく比較される「Gabaマンツーマン英会話」と「
ロゼッタストーン・ラーニングセンター」はオリコン顧客満足度でも英会話スクール部門で頻繁に上位に入っており、どちらもマンツーマン専門であることから、どちらを選ぶか迷いますよね。
この記事では、今まで200社以上の英会話スクールを調査してきたサクキミ英語の中でも、英会話教室の中で特におすすめ度の高いおすすめする2つのスクールを徹底比較していきたいと思います!
- 1 Gaba(ガバ)マンツーマン英会話とはどんな英会話教室?特徴6個
- 2 ロゼッタストーン・ラーニングセンターとはどんな英会話教室?特徴6個
- 3 「Gabaマンツーマン英会話」と「ロゼッタストーンLC」の比較表(サービス・料金・営業時間)
- 4 「Gaba(ガバ)マンツーマン英会話」と「ロゼッタストーンLC」の違い12個を徹底比較!
- 4.1 違い1:両社ともレッスン回数は自由、ロゼッタストーンは短期が利用できない場合も
- 4.2 違い2:予約キャンセル時間は両社とも前日の18時まで
- 4.3 違い3:面談の有無はGabaはなし、ロゼッタストーンは定期的にある
- 4.4 違い4:GabaはTOEIC対策コース専門コースなし(法人向けのみ)、ロゼッタストーンはあり
- 4.5 違い5:Gabaは多国籍講師、ロゼッタストーンは日本語ができるネイティブ講師
- 4.6 違い6:Gabaは入会スクールのみ(オプションあり)、ロゼッタストーンはどの教室でもOK
- 4.7 違い7:セミナーの有無はGabaはあり、ロゼッタストーンはなし
- 4.8 違い8:料金の大差はないが、受講期間やレッスン回数には注意が必要
- 4.9 違い9:料金プランの種類はロゼッタストーンよりもGabaの方が年齢に応じたプランが多い
- 4.10 違い10:一般教育訓練給付金制度はGabaはあり、ロゼッタストーンはなし
- 4.11 違い11:営業時間はGaba(ガバ)は7:00~開校!朝活が可能な数少ない英会話教室
- 4.12 違い12:展開エリアはロゼッタストーンの方が広いが、東京に多いのはGaba
- 5 「Gaba(ガバ)マンツーマン英会話」と「ロゼッタストーンLC」の評判・口コミ比較
- 6 【結論】Gaba(ガバ)マンツーマン英会話とロゼッタストーンLCはどっちがおすすめ?効果ある?
- 7 「Gaba(ガバ)マンツーマン英会話」か「ロゼッタストーンLC」のどっちかで迷ったら無料体験へ
Gaba(ガバ)マンツーマン英会話とはどんな英会話教室?特徴6個
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 3.5 |
4.アクセスの良さ | 5.0 |
5.学習の本気度 | 4.0 |
6.営業時間 | 4.5 |
7.スケジュール調整 | 4.0 |
8.サポート体制 | 4.5 |
総合評価 | 4.31 |
※2022年4月時点
- 世界70ヵ国以上|講師の質にこだわったマンツーマン専門英会話教室
- 大手英会話教室の中でも随一の自由度!「Lesson Anywhere」がすごい!
- 自由予約制!7:00~21:55のレッスン時間で社会人でも通いやすい
- 継続的に通い続けることができる仕組みがある
- 最適化されたカスタマイズレッスン|レッスンクオリティ保証制度
- 目的別に用意された【8種類】のカリキュラムから選べる
特徴1:世界70ヵ国以上|講師の質にこだわったマンツーマン専門英会話教室
Gabaでは、世界70カ国以上の国から採用率2%の厳しい基準をクリア&インストラクター認定プログラムを修了した優秀な人材を講師として採用しています。
講師はインストラクターとしての顔以外にも、会計士やビジネス経験者などの多彩なバックグラウンドを持っている方ばかりなので、各々の目的や好みに合った講師を選んでマンツーマンレッスンを受講することができます。
特徴2:大手英会話教室の中でも随一の自由度!「Lesson Anywhere」がすごい!
Gabaでは、「Lesson Anywhere(レッスンエニウェアー)」という有料のオプション(税込4,400円)を利用することで、日本中の好きな教室(ラーニングスタジオ)で自由にレッスンを受講することができます。
このオプションを使えば、平日は会社帰りの駅近くの教室でレッスン、休日は自宅に近い教室、出張で遠くにいった際は出張先の教室、といった自由な通い方も可能になるので、
特徴3:自由予約制!7:00~21:55のレッスン時間で社会人でも通いやすい
Gabaは忙しい社会人でも通いやすいよう、レッスン時間は早朝7:00~21:55となっています。
また、どのスクールも駅から徒歩圏内の立地の良い場所にあります。出社前の朝活でレッスンを受けたり、残業が多い人でも仕事の後に通うことが出来ます。
さらに、自由予約制なので毎週決まった曜日や時間に行く必要がありません。PC・スマホの「myGaba」から、スケジュールに合わせていつでも簡単にレッスン予約が出来ます。
特徴4:継続的に通い続けることができる仕組みがある
私が「Gabaマンツーマン英会話」に通っていたはじめの頃は、英語力も全然なかったこともあり、講師が話している内容が分からずに苦労したイメージがありますが、通い続けて行くうちに楽しくレッスンを行うことができました。
これは、Gabaの講師全員が心がけている「指導方法」が理由だと個人的には思います。
Gabaでは基本的に講師が主体的にレッスンを進めていくというよりも「受講生が主体的に会話をすることでレッスンを進めていく」という流れで行なっていきます。
一見「受講生主体で会話をしていくこと」は英会話初心者には難しいと思うかもしれませんが、それが英会話上達を早める良いトレーニングでした。レッスンを受けてみると、もちろんレッスン中は講師のフォローもありますし、中学、高校でなんとなく覚えてきた英語を使うだけでも結構会話は成り立つなと実感できるかと思います。
何よりもGabaのおかげだなと思った点は、自らが話を作ることで「自分の頭で考えて英語を話す習慣」が作られ、簡単な英語でも話して通じることを積み重ねることで、英語に対する自信に繋がり、英語学習が楽しくなるポジティブなスパイラルに入ることができるんです。
特徴5:最適化されたカスタマイズレッスン|レッスンクオリティ保証制度
Gabaでは、生徒の力を最大限向上できるよう、カスタマイズ可能なマンツーマンレッスン形式を採用しています。
カリキュラムをスタートする前から講師・カウンセラーと入念に打ち合わせを行い、ひとりひとりのレベル・目的に合わせてレッスン内容を最適化していくので、学びたいシーンやシチュエーションに合わせたレッスンを行うことが可能。
特徴6:目的別に用意された【8種類】のカリキュラムから選べる
いろんな「目的」に合わせた学習プランが用意されているため、
- 全然英語を喋れないけど、【初心者でも楽しめる英会話】を習いたい
- 仕事で英語を話す必要があるから【ビジネス英会話】を中心に習いたい
- 旅先で英語を話せるようになりたいから、【日常英会話】を中心に習いたい
- 留学や受験の対策として【学業にプラスアルファとなる英会話】を習いたい
…など、さまざまな希望に応えることができます↓
- 全時間を自由に予約できる、スタンダードな【レギュラープラン】
- 基準を満たすと最大10万円を受給できる【一般教育訓練給付制度対象プラン】
- 価格も通常よりもお得に集中できる【短期集中プラン】
- 平日のお昼の時間を有効活用できる【デイタイムプラン】
- 25歳以下の方向けのお得な【U-25プラン】
- 大学生、専門学生向けの【Gaba campusプラン】
- 中学生、高校生向けの【Gaba teensプラン】
- 60歳以上の方向けのお得な【シニア60+プラン】
といった、学生から社会人、ご年配の方向けのプランまで幅広くご用意!
オンラインでも受講可能!

ロゼッタストーン・ラーニングセンターとはどんな英会話教室?特徴6個
1.カリキュラムの質 | 4.0 |
2.講師の質 | 4.0 |
3.料金の安さ | 5.0 |
4.アクセスの良さ | 5.0 |
5.学習の本気度 | 3.5 |
6.営業時間 | 4.0 |
7.スケジュール調整 | 4.0 |
8.サポート体制 | 4.0 |
総合評価 | 4.19 |
※2022年4月時点
- マンツーマンレッスンが基本で月額4万円台で受講可能
- 全世界で利用者が500万人を超える「eラーニングシステム」
- 復習やレッスン予約をオンラインで行える「パワーレビューシステム」
- 日本人のための発音矯正に特化した「ハミングバードプログラム」
- 日本人の特性を理解したバイリンガル講師が学習をサポート
- 受講満足度98.8%!「レッスン品質保証制度」あり
特徴1:マンツーマンレッスンが基本で月額4万円台で受講可能
マンツーマン講師と、圧倒的に質が高いeラーニングが受講できる割に、価格がかなり安いことに驚きです!
ロゼッタストーン・ラーニングセンターではマンツーマンレッスンが基本になっており、補助教材として「ロゼッタストーン」のeラーニング教材で学ぶことができます。
最も安いコースでは4ヵ月通っても20万円台、一か月あたりでは4万円台の金額です↓
日常会話コース | |
---|---|
受講回数 | 32回 |
受講期間 | 4か月 |
受講料 | 200,640円 |
1ヵ月あたり | 40,128円 |
※金額は税込
他社の英会話では5ヵ月も通うのであれば、受講料が30~50万円以上もするのが当たり前。
しかし、ロゼッタストーン・ラーニングセンターでは、他社の半額程度の金額で、非常にコストパフォーマンスの良いレッスンを受講することができるのです。
特徴2:全世界で利用者が500万人を超える「eラーニングシステム」
レッスンの受講生は世界177カ国、500万人以上が使用するロゼッタストーンの「eラーニング」を使用可能。
レッスンで使用する教材もeラーニングをリンクした教材となっているので、レッスンと合わせて使用することで学習内容をより定着させられるようになっています↓
特徴3:復習やレッスン予約をオンラインで行える「パワーレビューシステム」
レッスン後にきちんとレッスン内容の振り返りができるように、独自のレッスン復習システム「パワーレビューシステム」を開発。
レッスンを全て録音して、自由に聞くことができるため、自分が話している音声の確認や、講師から教えてもらったことの復習などに活用できます。
また、レッスン中の学習事項や復習項目は講師が全てメモ。こちらもパワーレビューシステムにて公開されるため、レッスン中にノートを取る必要がなく、会話に集中してレッスンを受講できます。
特徴4:日本人の特性を理解したバイリンガル講師が学習をサポート
講師は英語指導経験があるだけでなく、日本の文化や日本人の心理についても学習。
日本人への指導経験も豊富なため、日本人が英語を学習する過程でつまずきやすいポイントや、実際に英会話をする場面において発生し得るハードルについても理解して指導しています。そのため、つまづきやすいポイントをより丁寧にレッスンしてくれるため、挫折することなくレッスンの受講が可能です。
さらに、ほとんどの講師が日本語を話せるため、レッスン中にわからないことは日本語での質問も可能。
特徴5:日本人のための発音矯正に特化した「ハミングバードプログラム」
ロゼッタストーン・ラーニングセンターが提供している英語発音矯正プログラム・ハミングバードを受講可能。
アメリカのロサンゼルスで日本人のために開発された発音矯正プログラムなので、日本人でもネイティブ並みの発音をマスターできます。
音声を聞いてマネをするような発音指導ではなく、口の形や舌の形、腹式呼吸などを学習するため、センスではなく、理論的に発音の学習が可能。英会話を学習する前に正しい発音を学ぶことで、変な発音の癖をつけることなくレッスンを進めていけます。
特徴6:受講満足度98.8%!「レッスン品質保証制度」あり
レッスンのクオリティにもこだわっており、レッスン品質保証制度を用意。
万が一、レッスンの内容に満足できなかった場合、レッスン後24時間以内にその旨を報告するとレッスン1回につき1回分の振替レッスンを受けられます。
また、レッスンの質を担保するため、講師教育も重視。講師は毎月指導講習を受けており、日本人への英語教育について理解を深めるほか、レッスンの質の向上にも励んでいます。
オンラインでも受講可能!
「Gabaマンツーマン英会話」と「ロゼッタストーンLC」の比較表(サービス・料金・営業時間)
では、前提知識を把握していただいたところで、Gaba(ガバ)とロゼッタストーンLCのそれぞれのサービス内容、料金、立地条件などの大まかな違いについて比較していきます。
「Gaba(ガバ)マンツーマン英会話」と「ロゼッタストーンLC」とのサービス内容比較
Gaba | ロゼッタストーンLC | |
---|---|---|
レッスン形式 | マンツーマンレッスン | マンツーマンレッスン |
レッスン期間 | 2~12ヶ月 | 2~12ヶ月 |
レッスン回数 | <日常英会話・ビジネス> 351,450円(6か月・45回) 458,700円(8カ月・60回) ※他プランあり | <日常英会話> 200,640円(4ヶ月・32回) <ビジネス> 246,400円(4ヶ月・32回) ※他プランあり |
レッスン予約 | ネット(独自システム)、電話、メール | 電話、メール |
キャンセル | 前日18時まで | 前日18時まで |
レッスン保証制度 | ○ | ○ |
面談の有無 | × | ○ |
担任制の有無 | 自由予約のみ | 自由予約のみ |
コース内容 | 日常・ビジネス・旅行・シニア・大学生・中高生・小学生・短期集中プラン | 日常英会話、ビジネス英語、旅行英会話、短期集中、TOEIC対策、発音矯正 |
講師 | 外国人(約70カ国) | ネイティブ講師 |
他教室の利用 | ○(税込4,400円/月) | ○ |
授業以外のセミナー | ○ | × |
サービス内容に関しての比較ポイント下記の通り↓
- レッスン回数・期間|両社とも回数は自由、ロゼッタストーンは短期が利用できない場合も
- 予約キャンセル時間|両社とも前日の18時まで
- 面談の有無|Gabaはなし、ロゼッタストーンは定期的にある
- TOEIC対策|Gabaはコースなし(法人向けのみ)、ロゼッタストーンはあり
- 講師|Gabaは多国籍講師、ロゼッタストーンは日本語ができるネイティブ講師
- 教室の利用|Gabaは入会したスクールのみ、ロゼッタストーンはどの教室でもレッスンOK
- セミナーの有無|Gabaはあり、ロゼッタストーンはなし
「Gaba(ガバ)マンツーマン英会話」と「ロゼッタストーンLC」の料金比較
Gaba | ロゼッタストーンLC | |
---|---|---|
入会金 | 33,000円 | 33,000円 |
教材費 | 約19,800円(※レベル・コースによる) | 約10,000円(※レベル・コースによる) |
受講費例 | 【1回40分】 <日常英会話・ビジネス> 351,450円(6か月・45回) 458,700円(8カ月・60回) ※他プランあり | 【1回50分】 <日常英会話> 450,560円(7ヶ月・64回) <ビジネス> 246,400円(4ヶ月・32回) ※他プランあり |
料金プラン | 日常・ビジネス・旅行・シニア・大学生・中高生・小学生・短期集中プラン | 日常英会話、ビジネス英語、旅行英会話、短期集中、TOEIC対策、発音矯正 |
レッスン単価 | 5,000円~7,000円 | 5,000円~8,500円 |
支払い方法 | ・クレジットカード(一括・分割/最大36回) | ・クレジットカード(分割〇) ・銀行振込 ・分割払い |
一般教育給付金 | ○ | × |
料金に関しての比較ポイントは下記の通り↓
- 料金の比較|大差はないが、受講期間やレッスン回数には注意が必要
- 料金プランの種類|ロゼッタストーンよりもGabaのほうが年齢に応じたプランが多い
- 一般教育訓練給付金制度|Gabaはあり、ロゼッタストーンはなし
「Gaba(ガバ)マンツーマン英会話」と「ロゼッタストーンLC」の営業時間・教室数の比較
Gaba | ロゼッタストーンLC | |
---|---|---|
営業時間 | 平日 07:00-21:55 土日祝 08:30-20:25 ※スクールによって異なる | 平日 10:00-21:30(月金12:30-) 土日祝 10:00-19:00 ※スクールによって異なる |
教室の場所 | 36校(関東・中部・関西) | 75校(全国) |
オンライン受講 | ◯ | ◯ |
営業時間・教室数に関しての比較ポイントは下記の通り↓
- 営業時間|早朝からレッスンできるのはGaba、ロゼッタストーンはやや遅い
- エリア|ロゼッタストーンの方が広いが、東京に多いのはGaba
- 「Gabaマンツーマン英会話
」の公式サイトをチェック!
- 「
ロゼッタストーンLC」の公式サイトをチェック!
「Gaba(ガバ)マンツーマン英会話」と「ロゼッタストーンLC」の違い12個を徹底比較!
上記の比較を考慮した上で、両社の違いは以下の12個とわかったので解説していきます↓
- 両社ともレッスン回数は自由、ロゼッタストーンは短期が利用できない場合も
- 予約キャンセル時間は両社とも前日の18時まで
- 面談の有無はGabaはなし、ロゼッタストーンは定期的にある
- GabaはTOEIC対策コース専門コースなし(法人向けのみ)、ロゼッタストーンはあり
- Gabaは多国籍講師、ロゼッタストーンは日本語ができるネイティブ講師
- Gabaは入会スクールのみ(オプションあり)、ロゼッタストーンはどの教室でもOK
- セミナーの有無はGabaはあり、ロゼッタストーンはなし
- 料金の大差はないが、受講期間やレッスン回数には注意が必要
- 料金プランの種類はロゼッタストーンよりもGabaの方が年齢に応じたプランが多い
- 一般教育訓練給付金制度はGabaはあり、ロゼッタストーンはなし
- 営業時間はGaba(ガバ)は7:00~開校!朝活が可能な数少ない英会話教室
- 展開エリアはロゼッタストーンの方が広いが、東京に多いのはGaba
違い1:両社ともレッスン回数は自由、ロゼッタストーンは短期が利用できない場合も
Gabaマンツーマン英会話もロゼッタストーン・ラーニングセンターも、受講回数は自分の好きなように設定することが可能です。
短期集中コースで受ける場合、Gabaだと受講回数が30回と45回のプランのみなので、2~3ヶ月といったところ。
一方ロゼッタストーンの公式サイトでは、32回の2ヶ月プランが例として挙がっていますが、一部利用できないスクールもあるので注意しましょう。
違い2:予約キャンセル時間は両社とも前日の18時まで
予約のキャンセルはできるだけぎりぎりまでOKという方がうれしいもの。
Gabaもロゼッタストーンも、前日の18時までキャンセルという点は同じです。
違い3:面談の有無はGabaはなし、ロゼッタストーンは定期的にある
英語力が伸び悩んでいたり、学習法がわからないなど困った時に、カウンセラーに相談しやすい環境かどうかは非常に大事なところです。
ロゼッタストーンには定期的にカウンセラーとの面談があるので、自分から勇気を出して相談を持ち掛けなくても自然と話せる環境にあるのがうれしいポイント。
一方Gabaにはそういった面談がないので、希望がある場合は自分からカウンセラーに相談するしかありません。
違い4:GabaはTOEIC対策コース専門コースなし(法人向けのみ)、ロゼッタストーンはあり
Gabaマンツーマン英会話にはTOEICコースはありません。法人向けのみコースとして設けられています。ただ生徒専用のオンラインコンテンツ「my Gaba」では、TOEICテスト対策向けのコンテンツを利用することが可能です。
一方ロゼッタストーンではTOEIC対策のレッスンを受けることができる上、通常であれば有料の言語学習ソフトが使い放題。TOEIC対策プログラムも含まれているので自宅でも学習できるのがメリットです。
TOEIC対策をしたい場合はロゼッタストーンのほうが有力かもしれませんね。
違い5:Gabaは多国籍講師、ロゼッタストーンは日本語ができるネイティブ講師
Gabaマンツーマン英会話は、多国籍講師が在籍しているため、ネイティブ講師とは限りません。第二言語として英語を習得しているフィリピン人講師などもいます。(もちろん英語力は高いです)
一方、ロゼッタストーン・ラーニングセンターでは、日本語が話せるネイティブ講師がレッスンを担当するのが特徴。そのため初心者でも安心してネイティブ講師のレッスンを受けることができます。
多くの国の人を相手にできるようなビジネス英語を学びたいという場合はGabaもあり、純粋にネイティブ講師から習いたいという人はロゼッタストーンがいいでしょう。
違い6:Gabaは入会スクールのみ(オプションあり)、ロゼッタストーンはどの教室でもOK
Gabaは東京だけで19校もありますが、基本的に入会した教室でしかレッスンの受講は認められません。どの教室でも通えるようにするには、オプション「Lesson Anywhere」と有料(税込4,400円)で払う必要があります。
一方ロゼッタストーンは東京には12校しかありませんが、どの教室でもレッスンができるのが特徴です。たとえば平日は職場の近くの教室に通って、休日は自宅の近くで受講するということもOK。もしくは出張先エリアで受けるということもできます。
仕事でたくさんのエリアをまわるビジネスパーソンには、ロゼッタストーンが便利でしょう。
違い7:セミナーの有無はGabaはあり、ロゼッタストーンはなし
Gabaマンツーマン英会話では、レッスン以外にレベル別のセミナーに参加することができます。セミナーの進行はすべて英語で、テーマはTOEICやプレゼンテーション、ミーティングやビジネスメールなど様々。
普段のレッスンで身に付けた英語力を生徒同士で実践することができます。
一方ロゼッタストーン・ラーニングセンターにはそういったセミナーの開催はありません。
違い8:料金の大差はないが、受講期間やレッスン回数には注意が必要
Gabaマンツーマン英会話とロゼッタストーン・ラーニングセンターの英会話コース、短期集中コースの料金を比較すると、以下の通りです↓
Gaba | ロゼッタストーンLC | |
---|---|---|
料金(税込) | 【1回40分】 <日常英会話・ビジネス> 351,450円(6か月・45回) 458,700円(8カ月・60回) ※他プランあり | 【1回50分】 <日常英会話> 450,560円(7ヶ月・64回) <ビジネス> 246,400円(4ヶ月・32回) ※他プランあり |
入会金 | 33,000円 | 33,000円 |
教材費 | 約20,000円 | 10,000円前後 |
Gabaとロゼッタストーンのビジネス英会話の料金を比較すると、1回あたりのレッスンはGabaが7,810円、ロゼッタストーンが7,040円です。
1回800円くらいの差ですが、ロゼッタストーンはレッスン時間がGabaより10分長いので、トータルで考えるとrロゼッタストーンLCの方が安いですね。
コスパ重視ならロゼッタストーンLCの方が優秀ですね!
違い9:料金プランの種類はロゼッタストーンよりもGabaの方が年齢に応じたプランが多い
Gabaマンツーマン英会話は、25歳以下や60歳以上のプラン、中高生、大学・専門学生など、年齢に合わせた料金プランが豊富。対象であれば、レギュラープランよりも単価安めで受講ができます。
一方ロゼッタストーン・ラーニングセンターでは、大きく分けて一般向けか学生向けのみ。もともと単価が安めということもありますが、料金プランの種類は少ないです。
Gabaに自分の年齢に合った料金プランがあれば、もしかするとロゼッタストーンよりも安いかもしれないので、じっくり比較してみるといいでしょう。
違い10:一般教育訓練給付金制度はGabaはあり、ロゼッタストーンはなし
Gabaマンツーマン英会話には一般教育訓練給付金制度があり、対象となるのは有効期間12ヶ月の75回コースとなっています。
レッスン内容は限定されていないので、ビジネスでも日常英会話でも旅行英会話でもOKです。
一方、ロゼッタストーン・ラーニングセンターには給付金制度対象のコースがありません。
違い11:営業時間はGaba(ガバ)は7:00~開校!朝活が可能な数少ない英会話教室
Gabaマンツーマン英会話とNOVAの営業時間は、以下の通りです。
Gaba | ロゼッタストーンLC | |
---|---|---|
営業時間 | 平日:7:00-21:55 土日祝:8:30-20:25 | 平日:10:00-21:30(月金12:30-) 土日祝:10:00-19:00 |
朝早くから開講しているのはGaba。平日なら朝7時からレッスンが可能です。土日祝でも8時半からやっているので、朝活派にはうれしいですね。通勤前の時間も活用できます。
一方ロゼッタストーンは朝10時から。曜日によっては12時半からなので、通勤時間前にできる人は少ないでしょう。
平日であれば両社とも22時近くまでやっていますが、土日祝はロゼッタストーンの方が終わるのが早いので、レッスン時間に柔軟なのはGabaの方と言えますね。
違い12:展開エリアはロゼッタストーンの方が広いが、東京に多いのはGaba
Gaba | ロゼッタストーンLC | |
---|---|---|
営業時間 | 8都道府県(東京19校) | 33都道府県(東京12校) |
オンライン | ○ | ○ |
拠点数だけで見ると、ロゼッタストーンはGabaの4倍近くあるので、首都圏以外の人でも通いやすいスクールと言えます。
ただ東京にはGabaの方が拠点が多いので、東京で対面レッスンを希望する場合はGabaの方が見つけやすいかもしれません。
ちなみに、対面にこだわらない人であれば、両社ともオンラインで受講が可能です。
- 「Gabaマンツーマン英会話
」の公式サイトをチェック!
- 「
ロゼッタストーンLC」の公式サイトをチェック!
「Gaba(ガバ)マンツーマン英会話」と「ロゼッタストーンLC」の評判・口コミ比較
実際のGaba(ガバ)マンツーマン英会話とロゼッタストーンLCに関する口コミを比較してみましょう↓
Gaba(ガバ)マンツーマン英会話の評判・口コミ
新卒1年目の目標
・英語力の向上
(オンライン英会話、Gaba)
・早寝早起き、朝新聞の習慣化
・週一で一冊読む
飽き性な私ですが、時間無い中でも、この3つはなんとか続けたい!一年後が楽しみです。
— ゆきち (@2CfuH6UKK0WMUQb) March 31, 2020
この前Gabaのレッスンに久々に行き、その後TOEICの教材を聞くと、いつもよりもゆっくりに聞こえた。インストラクターが日本語の試験勉強をしている話になり、日本語が難しい。テレビで小池知事の会見を聞いて、4割くらいしかわからなかった~と言っていたかな。それを聞いて私も英語頑張ろうと思った
— りす@TOEIC800+挑戦中 (@writingidea1) April 4, 2020
思い切ってGabaに行ってみて、本当によかったです。研修を受けた質の高い講師たち、私のおしりをたたいてくれたスタッフさんに感謝です。何より、異文化の人と語り合うのめっちゃ楽しかったです。
またきっと帰ってきたいです!
マンツーマンの #Gaba は、本当に私にあっていました!!— 委員長@アルバイター(Keiko Funahashi) (@theateruna) March 2, 2020
ロゼッタストーン・ラーニングセンターの評判・口コミ
ロゼッタストーン英語(アメリカ)の発音設定を最高難易度にして再度やり直してみようかな・・・
NG判定の地獄が待ってそうだけどw#ロゼッタストーン #英語 #英会話 #留学 #海外旅行 #語学 #教材 pic.twitter.com/dNs0IsMd7V
— ゴク@極私的blog (@gokushitekiblog) February 18, 2018
ロゼッタストーン体験版やってみた。反復練習後のコーチとのチャット。途中で画面フリーズ(´ω`;)自宅でリラックスしながらできるのがいいね! #ロゼッタストーン #英会話
— らりるる (@uRiruN0z) October 26, 2012
この投稿をInstagramで見る
- 「Gabaマンツーマン英会話
」の公式サイトをチェック!
- 「
ロゼッタストーンLC」の公式サイトをチェック!
【結論】Gaba(ガバ)マンツーマン英会話とロゼッタストーンLCはどっちがおすすめ?効果ある?
Gaba | ロゼッタストーンLC | |
---|---|---|
カスタマイズ制 | 3.5 | 3.0 |
インプット学習 | 3.5 | 3.5 |
アウトプット学習 | 3.5 | 3.5 |
サポートの充実度 | 4.5 | 4.0 |
通いやすさ | 4.0 | 4.0 |
口コミ評価 | 4.5 | 4.0 |
ここまでの両社の特徴や違いを考慮した上で比較すると、下記の通り↓
- 都心在住で自由度高く、多国籍の講師からレッスンの質重視して受けたい人!朝活もしたい人→Gabaマンツーマン英会話
- コスパ重視でネイティブ講師からTOEIC対策をしたい人!発音矯正に興味がある人→
ロゼッタストーンLC
都心在住で自由度高く、マンツーマン指導でしっかり英語力を向上させたいなら「Gaba(ガバ)」
- 世界70ヵ国の講師と英会話をしたい人
- 朝早くからレッスンを受けたい人
- 講師の質を重視する人
- 年齢別の特別プランを利用したい人
- 短期集中で習いたい人
- 完全自由予約制がいい人
- 教育訓練給付金制度で受講したい人
おすすめ度: 4.5
Gaba(ガバ)は世界70ヵ国の講師とマンツーマン指導に特化してしっかりと英語力向上を図れます!
また、開校時間は朝7:00~と非常に珍しく、朝活をしたい人にはぴったりでしょう!なかなか朝活ができる英会話教室は少ないです!完全自由予約制なので、英会話教室の中では自由度NO.1!だと思います!
また、Gabaは年齢別に特化したプランに細かく分かれているので、年齢別に自分に合ったプランを選びたい方はGaba(ガバ)を選ぶと良いでしょう!
オンラインでも受講可能!

コスパ重視でネイティブ講師からTOEIC対策をしたい人!発音矯正なら「ロゼッタストーンLC」
- ネイティブ講師によるレッスンを受けたい人
- リーズナブルな料金のスクールがいい人
- TOEIC対策をしたい人
- 発音矯正をしたい人
- ロゼッタストーン言語学習プログラムを使いたい人
- 無料延長保証があるスクールがいい人
- 定期的な面談があるほうがいい人
- いろんなスクールでレッスンを受けたい人
おすすめ度: 4.0
ロゼッタストーンLCはネイティブ講師からレッスンを受けることが可能です!しかも、マンツーマンレッスンを月額4万円台で受けることができる程コスパが良いのが特徴!
また、Gaba(ガバ)はTOEIC対策の専門コースがないですが、ロゼッタストーンLCはTOEIC対策の専門コースがあります!なので、TOEIC対策をしたいならロゼッタストーンLCを選べば良いでしょう!
そして、珍しい、発音矯正に特化した専門コースがあるので、発音矯正をしたい方はロゼッタストーンLC一択で良いと思います!
オンラインでも受講可能!
「Gaba(ガバ)マンツーマン英会話」か「ロゼッタストーンLC」のどっちかで迷ったら無料体験へ
ここまで両者の違いについて解説してきましたが、手っ取り早く違いを知りたいのであれば、まずはどちらかのスクールで無料体験を受けてみるのがおすすめです。
カリキュラムの内容を確認できるのはもちろん、入会待ちの最新の状況や細かな料金などの気になる点も直接聞けるので、ずっと調べて迷っているのであればまずは一度体験を受けて、実際の質や違いを確かめてみましょう。
- 「Gabaマンツーマン英会話
」の公式サイトをチェック!
- 「
ロゼッタストーンLC」の公式サイトをチェック!
今回紹介したスクールなら、確実に英語力に何かしらの変化をもたらしてくれます!
日本だけで今後ビジネスをしていくのは厳しい時代です!グローバルの波に備えましょう!
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^