こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
Gabaマンツーマン英会話は名前の通りマンツーマンに特化した英会話スクールで、十分な会話量を確保できる英会話スクールとしても知られています。
Gabaマンツーマン英会話の講師陣は世界70ヵ国以上の国から採用率2%という狭き門を突破した人が集まっていることに加え、様々なバックグラウンドを持っているので多彩な経験を活かしたレッスンを受けることが出来ます。担任制ではないので講師が固定されておらず、受講生は日時や講師を自由に選べ、カリキュラムは一人ひとりにあわせて作られています。そのため楽しくレッスンを受講できると受講生から好評です。
インターネットではレッスン内容についてまとめたものはよく見かけますが、教材やテキストがどんな内容なのか紹介されているウェブサイトは比較的少ないでしょう。
レッスン内容や講師の質はもちろん重要ですが、自習やレッスンで使用するテキスト・教材のクオリティも英語学習の効率に関わる重要なポイントです。
Gaba(ガバ)マンツーマン英会話とはどんな英会話スクール?
Gabaは全国各地に校舎を構えている英会話スクールで、講師の質も高く通いやすい環境の中で英語学習ができ、特に「学生~社会人の方」に支持されています。
Gaba(ガバ)マンツーマン英会話の基本情報
Gaba(ガバ)の基本情報 | |
---|---|
入学金 | 33,000円 |
料金 | ■レギュラープラン:全時間帯で予約できるスタンダードなプラン ・45回(有効期間6ヵ月):351,450円 レッスン単価:7,810円 ・60回(有効期間8ヵ月):458,700円 レッスン単価:7,645円 ■短期集中プラン:30回(2ヶ月)、45回(3ヵ月)から選べる ・30回(有効期間2ヵ月):214,500円 レッスン単価:7,150円 ■デイタイムプラン:平日9:15~17:30開始のレッスン枠を予約可能 ・60回(有効期間8ヵ月):392,700円 レッスン単価:6,545円 ■Under25プラン:25歳以下の方向けのお得なプラン ・60回(有効期間8ヵ月):436,920円 レッスン単価:7,282円 ■一般教育訓練給付制度対象プラン ・75回(有効期間12ヵ月):561,000円 レッスン単価:7,480円 ■その他、中高生、大学生、60歳以上対象のコースあり |
教材費用 | 10,000円~20,000円※独自教材+市販品 |
支払い方法 | ・クレジット決済〇 ・分割払い〇 ・銀行振込〇 ・デビットカード決済〇 |
講師 | 世界70ヵ国 |
オンライン対応 | ○ |
営業時間 | 7:00~21:55 |
スケジュール | レッスン前日の18時までキャンセル可能 |
教室数 | 36校【関東・中部・関西】 |
サポート体制 | ・全額返金保証× ・クーリングオフ〇 ・一般教育訓練給付金制度〇 ・カウンセラー相談〇 |
※金額は税込
※2022年4月時点
Gaba(ガバ)マンツーマン英会話の総合評価【比較ポイント8個】
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 3.5 |
4.アクセスの良さ | 5.0 |
5.学習の本気度 | 4.0 |
6.営業時間 | 4.5 |
7.スケジュール調整 | 4.0 |
8.サポート体制 | 4.5 |
総合評価 | 4.31 |
※2022年4月時点
オンラインでも受講可能!

Gaba(ガバ)マンツーマン英会話は2022年オリコン顧客満足度ランキング3部門で1位を獲得!
Gabaマンツーマン英会話は、2017年、2018年と2年連続「オリコン顧客満足度®ランキング」で総合第1位を獲得しており、最新の2022年度のランキングでは「講師、教室環境、レッスンの環境」の3部門で1位を獲得しています!
英会話スクール・英会話教室部門では44校が調査の対象となり、「過去5年以内に、半年以上英会話スクールに通学したことのある」5,350人の回答をもとに調査されました。
また、新設された「法人向け英会話スクール」においても、各部門と合わせて合計10つの項目で第1位の評価を受けています。
英会話スクール・英会話教室部門
項目名 | 得点 | 順位 |
---|---|---|
入会手続き・特典 | 6位 | 72.9点 |
講師 | 1位 | 79.5点 |
スタッフ | 4位 | 77.1点 |
カリキュラム・教材 | 4位 | 75.5点 |
教室環境 | 1位 | 78.5点 |
授業の受けやすさ | 3位 | 75.6点 |
レッスンの環境 | 1位 | 78.8点 |
適切なレッスン料 | 5位 | 68.0点 |
学習効果 | 4位 | 73.4点 |
サポート体制 | 5位 | 68.7点 |
法人向け英会話スクール部門
項目名 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
スタッフ | 4位 | 73.74点 |
講師 | 1位 | 77.92点 |
教室の雰囲気 | 1位 | 75.70点 |
カリキュラム・教材 | 2位 | 71.57点 |
レッスン | 1位 | 77.91点 |
英語の習得度 | 2位 | 71.02点 |
授業の受けやすさ | 1位 | 72.40点 |
サポート体制 | 2位 | 64.00点 |
Gaba(ガバ)はオリコン顧客満足度ランキングの常連です!いつも上位にランクインしています!
もし、英会話教室悩んでいる場合は、Gaba(ガバ)を選んでおけば間違いないと思いますよ^_^
ちなみに、法人向けでは総合でも第1位でした!すごすぎます!
オンラインでも受講可能!

こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
Gaba(ガバ)マンツーマン英会話の評判から分かる4つの特徴
まずはじめに、Gabaマンツーマン英会話が他社の英会話スクールと異なる特徴を3つピックアップしてみたので、以下を確認してみましょう↓
- 継続的に通い続けることができる仕組みがある
- 多彩なキャリアを持っている優秀な講師が多い
- 大手英会話教室の中でも随一の自由度!(自由予約制や直前キャンセル可能など)
- 初心者向け・上級者向けという制限なし!独自の11レベル設定!
1.継続的に通い続けることができる仕組みがある
私が「Gabaマンツーマン英会話」に通っていたはじめの頃は、英語力も全然なかったこともあり、講師が話している内容が分からずに苦労したイメージがありますが、通い続けて行くうちに楽しくレッスンを行うことができました。
これは、Gabaの講師全員が心がけている「指導方法」が理由だと個人的には思います。
Gabaでは基本的に講師が主体的にレッスンを進めていくというよりも「受講生が主体的に会話をすることでレッスンを進めていく」という流れで行なっていきます。
一見「受講生主体で会話をしていくこと」は英会話初心者には難しいと思うかもしれませんが、それが英会話上達を早める良いトレーニングでした。レッスンを受けてみると、もちろんレッスン中は講師のフォローもありますし、中学、高校でなんとなく覚えてきた英語を使うだけでも結構会話は成り立つなと実感できるかと思います。
何よりもGabaのおかげだなと思った点は、自らが話を作ることで「自分の頭で考えて英語を話す習慣」が作られ、簡単な英語でも話して通じることを積み重ねることで、英語に対する自信に繋がり、英語学習が楽しくなるポジティブなスパイラルに入ることができるんです。
せっかく時間とお金を投資して英語学習するのですから、学びは多く楽しくしたいものですよね。英語は自分で話して行かないと上達は難しいので「自らが考えて自発的に英語を話す」という習慣をがついたと言うことは、Gabaに通って正解だったと思えました。
2.多彩なキャリアを持っている優秀な講師が多い
Gabaマンツーマン英会話では、受講する方は学生から社会人まで様々ですが、その多くが「夜の時間帯に受講する社会人」です。私も都内の色んな校舎でGabaのレッスンを受けていましたが、会社終わりの時間帯は大体サラリーマンがレッスンを受けていました。
「なぜGabaはビジネスマンが多く通うスクールなのか?」その当時は気にしていませんでしたが、今思うとその理由はいくつかあるかとおもいます。
まず大きな理由として、Gabaに在籍している講師は「様々なバックグラウンドを持っている方が多い」ということが挙げられます。
Gabaの講師とはいつもレッスンに入る前の雑談の中で、講師が仕事の話をしていたのですが「前職が食品関係の営業マン」だったり「携帯電話のセールス」をしていたり、中には「シリコンバレーでエンジニア」をしていた方もいました。
全員ではありませんが、ほとんどの講師が英会話講師以外での業種を経験していた経歴を持っていて「ビジネスの話がしやすい」「理解してもらいやすい」というのもGabaが選ばれている1つの理由ではないかと思います。
仕事で英語を使うビジネスマンの方が多く通われているのも、講師と前職の話しやその業界の話しを気軽に英語で交わせる面白さがあるからかもしれませんね。
オンラインでも受講可能!

3.大手英会話教室の中でも随一の自由度!(自由予約制や直前キャンセル可能など)
Gabaマンツーマン英会話が選ばれる理由の1つとして「自由にレッスンを進められる」と言うことが挙がります。
これは、マンツーマン英会話スクールを選ぶ一つの特典かもしれませんが、マンツーマンの場合は、講師と1対1でレッスンを進めることができるので、自分の好きな様にレッスンをカスタマイズ可能。
例えば、特に習いたい分野がなく英会話を全般的に学習したい場合はGabaで用意しているレベルごとのテキストを使っても良いですし、自分で持ち寄ったトピックやコンテンツがあればその内容でレッスンを進めていくこともできます。
Gabaではテキスト内容や自宅学習用のコンテンツが充実していることもあり、多くの方がテキストに沿った学習を希望します。
レッスン内容を自分でコントロールできるのはかなりのメリットです。社会人であれば、ビジネスメールの添削や英語の面接対策、プレゼンテーションなどの予行練習としてレッスンを受講することも可能ですね。
さらに、Gabaマンツーマン英会話ではレッスン以外にも、レッスン毎の予約や講師の選択もかなり自由↓
- 毎レッスン自由予約制
- 日でも空きがあればレッスン開始5分前まで予約可能
- 前日18時までならキャンセル可能
社会人に選ばれやすい理由として「レッスン受講のしやすさ」もかなり大きな特徴なのではないでしょうか。Gabaでは受講生が無理なく続けられる様な環境作りにしっかりと取り組んでいるのですね。
また、本来Gabaでは契約した校舎でのレッスン通いが基本的ですが「Lesson Anywhere」という有料オプション(税込4,400円)に申し込んでおけば、全国各地のGaba校舎でレッスン受講ができ、場所にとらわれずに通い続けることが可能になります。
オンラインでも受講可能!

4.初心者向け・上級者向けという制限なし!独自の11レベル設定!
Gabaマンツーマン英会話は特に初心者向けや上級者向けという制限は無く、どのレベルの人でも通うことができます。
通う目的やゴールが異なるように、入会時の英語のレベルも人それぞれです。
以下の表にGabaマンツーマン英会話のレベル分けをまとめました↓
レベル | 会話レベルの目安 |
---|---|
Starter | 相手がゆっくり話すとごく一部理解できるほどの、まったくの初心者レベル |
レベル1 | 学校の英語で習った表現はかろうじて覚えており、かなり制限された範囲で会話できる |
レベル2 | 単語を繋げてコミュニケーションをしており、助けを借りるとなんとか日常英会話ができる |
レベル3 | 馴染みのある単語であれば理解でき、少し応用して会話ができる |
レベル4 | 理由などを詳しく伝えることは難しいが、短い会話のキャッチボールは可能 |
レベル5 | 抽象的なトピックでも会話ができ、自分の意思を適切に伝えることができる |
レベル6 | サポートなしでも短い話ができ、海外の短期間の滞在であれば可能 |
レベル7 | 短い論理的な議論ができ、同じことを言うのに複数の表現を使える |
レベル8 | イディオムもかなり使え、日常生活であれば英語で送れる |
レベル9 | 不自然な表現はあるものの、ネイティブとほぼ同じレベル |
レベル10 | ネイティブとほど同等の語彙力や知識があり、日本語でできることは英語でもできる |
Gabaマンツーマン英会話ではスターターからレベル10までの11段階に分かれており、全くの初心者から既に英語学習をした中級・上級者まで幅広いレベルに対応できます。日常英会話とビジネス英会話では使う表現や語彙が異なるため、それぞれでレベルが分かれています。
Gabaマンツーマン英会話の無料体験レッスンではマンツーマンレッスンを受けられるだけでなく、英語のレベル診断もしてもらえます。会話の中でどのレベルに達しているか入会前に知ることができ、講師から客観的なアドバイスももらえると好評です。
Gabaマンツーマン英会話のレベル診断は他の英会話スクールよりも厳しいことでも有名で、他と比べるとレベル1〜2下げたレベル診断となる場合が多いと言われています。
それだけ講師が細かいところまでチェックしており、レベルアップできた時には達成感も得られるでしょう。適当にレベル診断をしてレッスンがスタートするわけではないため、安心感もあります。
オンラインでも受講可能!

Gaba(ガバ)マンツーマン英会話はオリジナルテキスト・独自教材を使用【テーマ別に紹介】
Gabaマンツーマン英会話では、カリキュラムがオーダメイドなのでそれに合うように使用しているテキスト・教材もオリジナルのものとなっています。
レベルによってテキストが異なり、自己紹介などの簡単なレベルから難しいテーマのディスカッションまで幅広く取り扱っています。
入会後の開始レベルは人によって異なりますが、講師がしっかりとレベル診断をしてくれるので英語力にあったテキストから始められるのも強みとなっています。
ここでは、Gabaマンツーマン英会話のレッスンで実際に使用しているオリジナルテキスト・教材をテーマ別に紹介します↓
- 日常英会話カリキュラム教材
- ビジネス英会話用カリキュラム教材
- トラベル英会話教カリキュラム教材
- まったくの初心者用カリキュラム教材
- 中学生・高校生向け教材
- 医療従事者専用カリキュラム教材
- Gaba Shortcuts
- Gabaセミナーの教材
- Gaba G Style English シチュエーション別英会話
1.日常英会話カリキュラム教材
日常会話だけでも英語で話せるようになってみたい!という人から、はっきりした英語学習の目標はないけどある程度は話せるようになりたい!という人まで多くの人が選んでいるのが日常英会話です。日常英会話がある程度できるようになれば旅行先でも困ることは少なく、外国人とコミュニケーションが円滑にとれるようになるでしょう。
Gabaマンツーマン英会話では日常英会話カリキュラム教材として、「Snapshots New(Level 1-10)」が使用されています。
普段から何気なく使っている簡単な日本語でも、それを英語に訳して伝えるのは難しいと感じる人も少なくありません。単語を知っていても表現を覚えていなければ咄嗟に使うことは難しいでしょう。
このSnapshots Newでは、日常で起こるようなシチュエーションを想定して教材が作られています。ロールプレイをしながら表現も身につけていくため、場面に合った適切な英語を選ぶことができます。
日常英会話には初心者から上級者まで総合的に学べるレベル1〜10のカリキュラムを用意しているので、どのレベルの人にもぴったりのレッスンを提供しています。
2.ビジネス英会話用カリキュラム教材
海外駐在が決まった人に限らず、国内の企業で働いていても会社で外国人と話す機会が増えたり取引先に外国の企業が参入してきたりすることも多くなってきました。最近では昇進要件に英語が必須になってきた会社もあります。これから英語を使って仕事がしたいと考えている人は、早いうちからビジネス英会話を学んでいて損はないでしょう。
Gabaマンツーマン英会話では、ビジネス英会話用の教材として「Business Advantage(Level 1-10)」を使用しています。
日常英会話用の教材との大きな違いは、想定されているシチュエーションがビジネスシーンである点です。同僚との会話や、上司への報告、会議での発言、プレゼンテーションなどビジネスでは避けて通れないシチュエーションを元にテキストが作られているため、実践で使える表現が詰まっています。
日常英会話用教材と同様にビジネス英会話にもレベル1〜10が用意されているため、まだ日常英会話も自信が持てないという初心者から既に仕事で英語を使っているという人までどのレベルの人にもおすすめです。
3.トラベル英会話教カリキュラム教材
最近では翻訳機の性能が上がり、全く英語が話せない人でも海外の人とコミュニケーションが取りやすくなってきました。日本人観光客が多いところでは日本語表記も増えており、困ることも少なくなってきたでしょう。
しかし翻訳機などに頼らず自身で英語を話すことができたら、旅行がさらに楽しいものになることは間違いありません。機械を通してよりも人と人とのコミュニケーションの方が心理的距離もグッと縮まり、現地の人しか知らないような情報も手に入ることもあります、
Gabaマンツーマン英会話では海外旅行用のカリキュラムも設けており、「Gaba Travel」というオリジナル教材を使用してレッスンを進めていきます。入国審査での会話から道の訪ね方、レストランでの注文の仕方など旅先でのシチュエーションが想定された英語表現が詰まっています。
外国人講師とロールプレイをしながら学んでいくため、本当に外国で現地の人に話しかけているようなシチュエーションを再現することができます。Gaba Travelを使って旅行用の表現を覚え、自信を持って海外旅行できるようになりましょう!
オンラインでも受講可能!

4.まったくの初心者用カリキュラム教材
日常英会話に入る前に、まずは英語の基礎の基礎から学び直したいという人も少なくありません。これまで英語は苦手科目で勉強を避けてきた、英語は得意な方だったけど長年使ってなくて忘れてしまったという人は初心者用のカリキュラムがおすすめです。
「Gaba Starter」というオリジナル教材を使用し、基礎的な構文や単語から学び直すことができます。他の教材と比べても進むペースがゆっくりなので、1レッスンで全部理解できるか不安だという人も心配ありません。
中学生レベルから学び直すことで、基礎が固まっていないのに難しいレベルに挑戦して徐々にレベルを下げていくよりも効率よく英語学習が進みます。英語初心者用のカリキュラムが用意されているので誰でも挑戦しやすくなっています。
5.中学生・高校生向け教材
Gabaマンツーマン英会話には大人だけでなく、中学生や高校生も通っています。塾で英語を学ぶこともできますが、学校のカリキュラムに合わせて進めていくため好きなことを学習できません。そのため、自分のペースで英語学習をしたい、学校とは別に英会話を学びたいという中高生から人気となっています。
レッスンでは「Snapshots teens」という教材を使用しており、今後の留学やホームステイ先での会話を想定されています。英語に興味がある学生であれば中学生や高校生から留学することも珍しくなく、まだ若いので短期間でも多くのことを吸収することができます。
しかし自分の英語が通じるだろうか、初めての海外なのに1人で渡航しなければいけないなど不安はつきものです。その不安を取り除くためにも、外国の友人やホームステイ先の家族と仲良く話せるように練習を積み重ねておくと安心です。
外国人講師を相手に練習するので、ネイティブの人が使う表現を教えてくれます。また外国と日本との文化の違いなども教えてもらえるので、渡航前に心の準備ができてカルチャーショックを避けられるというメリットもあります。
外国に行くと日本人が「外国人」として見られ、日本に興味がある人や新しく知り合った人から日本のことについても聞かれることが多いです。日本文化は練習していなければ説明しにくいところもあるので、レッスンで日本を紹介する練習を行う人も少なくありません。
オンラインでも受講可能!

6.医療従事者専用カリキュラム教材
Gabaマンツーマン英会話では医療従事者のためのレッスンと教材を用意しています。
病院で用いる英語の表現や単語は日常英会話やビジネス英会話とは大きく異なり、勉強していなければほとんど理解できないものも多いです。
「お腹が痛い」「頭が痛い」などは日常英会話の範囲内ですが、「問診票を記入してください」「経過を見ましょう」などの表現は病院以外で用いることは稀です。外国人が日本で病院を受診することもありますが、日本語能力が不十分な場合は状況を適切に把握できなくなってしまいます。
お互いにコミュニケーションが取れていると思っていても、相手の言っていることを理解できなかったりこちらの言っていることが間違って伝わったりすると大きな問題を引き起こす可能性もあります。そのため、医療用の英語を学びたいという医療従事者がGabaマンツーマン英会話に多く通っています。
日常英会話やビジネス英会話を学べる英会話スクールは多いですが、医療従事者用のカリキュラムが用意されているスクールはまだまだ少ないのが現状です。
医療従事者用のカリキュラムでは「Medical Advantage」という教材を使用しています。こちらもレベル別に分かれており、レベル3は患者さんに問診表の記入依頼、診察後に診断内容を伝えられるレベル、レベル4は患者さんに症状の改善状況を尋ねたり、必要となる治療の説明などを伝えられるレベルです。
医療英語=難しいと身構えてしまいがちですが、意外と簡単な英単語で伝えることができるものも多いので学んでおいて損はありません。海外移住を予定している人も、体調が悪くなって外国の病院に行く際に役立つ表現を学ぶことができます。
7.Gaba Shortcuts
豊富なカリキュラムと教材で多くの人は目的にカリキュラムを見つけたかもしれませんが、それでもまだ見つかっていない人もいるかもしれません。
さらに専門分野で使用する英語を学びたい人であれば、Gaba英会話には通常のカリキュラムに追加する形で専門分野に特化したレッスンと教材を用意しています↓
カリキュラム(教材名) | 専門分野 | 対象レベル |
---|---|---|
Sightseeing Beginner | 観光 | レベル1-3 |
Sightseeing low intermediate | 観光 | レベル 4-6 |
Retail Beginner | 小売業 | レベル1-3 |
Living Overseas Low intermediate | 海外生活 | レベル 4-6 |
Tourism & Hospitality Low Intermediate | 旅行とおもてなし | レベル 4-6 |
Food Service | 飲食業 | レベル 1-3 |
Sports Beginner | スポーツ | レベル 1-3 |
Sports Low Intermediate | スポーツ | レベル 4-6 |
Sports High Intermediate | スポーツ | レベル7-8 |
総合的なカリキュラムでのレッスンでは使う頻度の多い表現から覚えるため、専門的な内容の英語表現を学ぶのは後回しにされがちです。
そこでGaba英会話では、レベル別のレッスンで利用できるShortcutsが用意されています。Shortcutsではそれぞれの分野に特化しているので、自分の興味のあることや仕事で使用しやすい表現を優先的に学ぶことができます。
例えばShortcuts Sightseeingでは観光名所に特化した内容なので、外国人観光客と観光地を訪れた際に使えるフレーズやホテルや観光業界に勤めている受講者必見の英語表現が入っています。どれも覚えた表現をそのまま使えるものばかりで、使いやすいです。
その他にも飲食業やスポーツ全般など内容は多岐にわたります。さらに「Living Overseas」では海外で生活をし始める際のシチュエーションに特化しており、海外移住者にも好評です。
8.Gabaセミナーの教材
Gabaマンツーマン英会話のレッスンは名前からも分かるとおり講師と1対1で行われますが、ビジネスやTOEIC対策といった特定のシチュエーションを学ぶためのセミナー形式のレッスンもあります。
全てのラーニングスタジオでセミナーを受けられるわけではなく、以下のスタジオで利用可能となっています↓
- 池袋ラーニングスタジオ
- 新宿西口ラーニングスタジオ
- 横浜ラーニングスタジオ
- 栄ラーニングスタジオ
- 梅田ラーニングスタジオ
- 阪急梅田ラーニングスタジオ
- 京都ラーニングスタジオ
司会進行や参加者同士の会話も全て英語で行われるので、普段のマンツーマンレッスンで培った英語力を試す場でもあります。
マンツーマンレッスンばかりでは人前で英語に話すことに不安を感じるという人は、ぜひセミナーに参加して堂々と英語を話す練習をしましょう。
セミナーの種類は様々であり、大きく分けて「Daily」「Business」「Test」に分けられます。セミナーによって対象のGabaレベルは異なるので、事前に確認しておきましょう↓
1. Daily | Socializing, Debating |
2. Business | Retail, Business Basic, Telephone Skills, Business Networking, Business Email, Meeting, BtoB Sales, Job Interviews, Writing, Presentation, Tourism & Hospitality |
3. Test | TOEIC, TOEFL |
9.Gaba G Style Engh3sh シチュエーション別英会話
Gabaマンツーマン英会話では、テキストの他にもインターネット上で学習できるような教材があります。それが、ポッドキャストやYoutubeで視聴可能な「Gaba G Style English シチュエーション別英会話」です。
Gaba G Style English シチュエーション別英会話はGaba英会話受講者に限らず、誰でも無料で視聴することができます。
レッスンを担当しているのは実際にGaba英会話でレッスンを担当している講師であり、入会前に講師の雰囲気を知れると視聴する人も多いです。
オンラインでも受講可能!

Gaba(ガバ)マンツーマン英会話はオンライン教材で自習もサポート
Gabaマンツーマン英会話ではレッスン中に英語を学ぶことはもちろん、自主学習にも力を入れています。
週に1〜2回のレッスンだけではいくらレッスンの質や講師の質、教材の質が高くても効率的に英語力を上げることはできません。
自主学習用のオンライン教材も用意しており、受講生は専用サイトで学習管理や自主学習が容易にできる仕組みです↓
- リスニング練習・新出単語・フレーズが学べる
- 講師からの学習アドバイスがもらえる
- カリキュラムに連動しているので予習・復習におすすめ
Gabaマンツーマン英会話ではレッスン中のノートを講師がとるシステムとなっており、レッスン後はオンラインで確認することができます。
レッスンは自動で録音されているため、講師と自分の発音の違いを第三者目線で確認することも可能です。
いつでもどこでも英語学習ができるため、通勤や通学時の空き時間でもサクッと復習ができます。予習→レッスン→復習の学習サイクルが整いやすく、自然と英語学習の習慣が身につくと受講生からも好評となっています。
オンラインでも受講可能!

Gaba(ガバ)マンツーマン英会話の教材費は?
- Gaba(ガバ)の教材費:19,800円
ほとんどの英会話スクールでは料金とは別に教材費が必要となります。Gabaマンツーマン英会話も例外ではなく、オリジナル教材を使用しているため受講料とは別で教材費が初期費用としてかかります。
教材費もスクールによって異なり、オリジナルのものは市販教材に比べると少し高いことが多いです。
テキストなしでレッスンを受けることはできないので、必要経費だと思ってあらかじめ準備しておきましょう。教材についてわからないことがあれば、気軽にカウンセラーに聞いてみましょう。
オンラインでも受講可能!

こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
Gaba(ガバ)マンツーマン英会話のスクール情報【レッスンプラン・営業時間・料金】
ここではGabaマンツーマン英会話のスクール情報についてまとめていきます。
スクール情報を確認して自分に合っているスクールかどうかをチェックしてみましょう。
Gaba(ガバ)マンツーマン英会話のレッスンプラン
Gabaマンツーマン英会話の「レッスンプラン」は大きく6つに分かれます↓
Gabaマンツーマン英会話のレッスンプラン | |
---|---|
レギュラープラン | 土日祝を含む全ての時間帯で、事前時レッスンを予約できるプラン |
デイタイムプラン | 平日の昼間を有効に使いたい方に人気のプラン |
Gaba Teens | 学校の英語では物足りない・外国文化を感じたい・ 留学を考えている中高生の方向け |
Gaba Campus | グローバルな人材になるための大学生・専門学生のプラン |
Senior 60+ | 60際以上の方がお得に学べる昼間のプラン |
U-25 | 25際以下の方限定のプラン |
Gabaでは最も多くの受講生が選んでいるレッスンプランは「レギュラープラン」で時間帯問わず受講が可能。
また、主婦の方などをはじめとした「昼間の時間を有効活用できる方」には「デイタイムプラン」がおすすめ。レッスン可能時間に制限があるため料金面でお得。「1レッスン5,000円台」で通うことも可能です。
さらに「中高生向け」「大学生・専門学生向け」「シニア向け」「25歳以下」と提供するレッスンは同じですが、それぞれ料金面で変わります。
オンラインでも受講可能!

Gaba(ガバ)マンツーマン英会話の営業時間
「7:00~21:55」でレッスン受講可能!
Gabaマンツーマン英会話は各校舎によって開校時間は変わりますが、基本的には「7:00~21:55」でレッスン受講が可能。
さらに、Gabaでは平日以外にも「土日祝も開講」しているので、休日を使ってたくさんレッスン受講することもできます。
また、レッスンの予約ですが以下の通り始まる直前までできるので「今からレッスン受けたいな」と思って講師の空きがあれば予約が可能です。
Gaba(ガバ)マンツーマン英会話の料金
Gabaマンツーマン英会話の料金は、選択する受講プランや受講頻度によって料金が異なります。
ここでは、一例として各プランのレッスン料金を紹介します。
Gabaは回数制で通えるスクールで、受講回数を変更することもできますので、ご自身で希望する回数があれば体験レッスン時に相談してみましょう↓
Gabaマンツーマン英会話の料金 | |
---|---|
レギュラープラン | 351,450円(税込) ※受講回数45回(6ヶ月) |
デイタイムプラン | 392,700円(税込) ※受講回数60回(8ヶ月) |
Gaba Teens | 264,825円(税込) ※受講回数45回(6ヶ月) |
Gaba Campus | 264,825円(税込) ※受講回数45回(6ヶ月) |
Senior 60+ | 382,800円(税込) ※受講回数60回(10ヶ月) |
U-25 | 425,920円(税込) ※受講回数60回(8ヶ月) |
備考欄 | その他プランあり |
その他、2ヶ月からの受講が可能な「短期集中プラン」や雇用保険加入の方が適応される「一般教育訓練給付制度対象プラン」なども用意。
オンラインでも受講可能!

まとめ:Gaba(ガバ)マンツーマン英会話のテキスト・教材は種類豊富!
今回はGabaマンツーマン英会話で使用されているテキスト・教材について紹介しました。
目的や英語レベルに合わせた種類豊富なオリジナル教材が用意されており、飽きずに英語学習が続けられるようになっています。
また、レッスンはマンツーマンで行われるため、講師とロールプレイをしながら実際のシチュエーションに近い会話を練習することができます。役柄になりきって練習することで表現が頭に入りやすくなり、実践の場で使えるようになるでしょう。
日常英会話やビジネス英会話だけでなく専門的な内容の教材も用意されているので、どの英語学習者にもおすすめできる内容となっています。さらに自習用のオンライン教材を活用すれば、より効果的な予習・復習ができるでしょう。
オンラインでも受講可能!

今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^