こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
高校に入って「勉強のレベルがグンと上がって驚いた」という人、また、「今の調子で大学受験を乗り切れるか不安」という人は多いことでしょう。
そういう人の中には、勉強のやり方を見直すために「通信教育を受けようか」「予備校・塾に通ってみようか」などと考える人もいるかもしれませんね。
そんな高校生のために、今まで60社以上の塾や予備校を調査してきたサクキミ英語が、予備校・塾選びのコツを紹介していきます。
- 坪田塾←おすすめ!
- オンラインプロ教師のメガスタ←おすすめ!
- 大学受験ディアロ
- 現論会
- 駿台予備校
前提知識:予備校や塾は3種類
まずは、前提知識です。
予備校や塾と言っても3種類あるのはご存知でしょうか。
予備校と塾のサービス内容の違い比較表【一目でわかる】
比較項目 | 予備校 | 学習塾 | |
---|---|---|---|
補習塾 | 進学塾 | ||
指導内容 | 受験対策 | 学校の授業の補習 | 受験対策 |
講師 | プロ講師 | 学生が多い | プロ講師 |
指導形式 | 講義形式 | 授業形式 | 講義形式 |
カリキュラム | コース制 | 個別カリキュラム | 個別カリキュラム |
料金 | 高い | 安い | 比較的安い |
メリット | 人気講師の講義を 選んで受けられる | 生徒に寄り添う指導 | 入試直結の指導 |
デメリット | 講師との距離が遠い | 受験情報が少ない | 補習塾に比べて 費用が高い |
大学受験には進学塾がおすすめ
上記の表でいきなり進学塾という新しい塾形態が出てきていますが、進学塾とは受験対策を中心に行っている塾や、受験対策専門コースがある塾のことを指します。
進学塾では予備校と比較して低価格で入試直結の指導を受けることができます。講師が進路相談に乗ってくれるのも予備校と比較したメリットの一つです。
そして、サクキミ英語ではこの進学塾を最もおすすめしています!例で言うと「坪田塾」や「オンラインプロ教師のメガスタ
」が代表格ですね↓
坪田塾は「たった1年で偏差値30から70まで上げて慶應大学に合格し映画化もされたあのビルギャルのモデルとなった塾」です!「退会率2.6%の継続性で一時期2年のキャンセル待ち」となり話題になりました!講師は既存の塾にはない心理学を全員が極めており、無理だと諦めていた生徒を何人も難関校に合格させてきました。坪田塾はサクキミ英語の過去60社以上の塾・予備校調査の中で、総合ランキングNO.1!に輝いた塾で本当におすすめできる塾です!
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
オンラインプロ教師のメガスタはオンライン家庭教師界で顧客満足度三冠を獲得した日本最大級の実績があるオンライン家庭教師サービス!もちろん対面でも可能です!メガスタは他社からも引き抜きを行っているため講師の質が異常に高く、3段階にランク付けされており、トップ3%の講師はプロ講師とされています!メガスタはサクキミ英語の過去60社以上の塾・予備校調査の中で総合同率NO.1!に輝いた塾であり、講師の質で言えばNO.1!のおすすめできる塾です!
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
ちなみに、上記2社はサクキミ英語が全60社以上の塾や予備校の中でおすすめ度TOP2です!この進学塾は大手予備校に比べても面倒見が良く、質も高いのにも関わらず、料金が通常の学習塾と変わらないのです!
正直、テクノロジーが進化したことによって、大手予備校に行くメリットがなくなってしまっていると思います!講師の質やサポート体制も進学塾の方が上!なんてざらにあります!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
『予備校と塾の違い』については以下の記事で解説しているので、読んでみてください^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
予備校の選び方10個のポイント
前提知識を把握していただいたところで、予備校の10個の選び方を解説したいと思います!
- カリキュラム
- 講師
- 自習室・設備のチェック
- 受けることができる模擬試験
- 予備校までの通学環境
- 予備校(集団指導)か塾(個別指導)か
- 受講スケジュールに無理がないか
- 学費は相場の範囲内か
- 中途解約時のは解約金の有無
- 3月の対応をチェック
選び方1:カリキュラム
大学受験英語の予備校・塾の選び方1つ目は「カリキュラム」です。
カリキュラムはその予備校・塾の大学受験英語に対する考え方が凝縮していますので、このカリキュラムが適当な予備校・塾はおすすめしません。
- 年間カリキュラムが把握できる状況か
- 細かくコースが分かれているか
- 現役生の学校行事等のイベントごとがしっかり考慮されているか
1.年間カリキュラムが把握できる状況か
これは言うまでもありませんね!
年間カリキュラムはしっかり把握しましょう!
2.細かくコースが分かれているか
大学受験は受験生のモチベーションが何より重要な要素となります。
自分の学力がしっかり把握できて、なおかつその学力をこれから青天井式に伸ばさなければならないのです(後退してしまうのは論外ですね)。したがって、良い予備校・塾とはそういった現状の学力をしっかり受け止め、なおかつ適切にその学力を伸ばせる予備校・塾がベストということになります。
実力に応じ、目標を定めたうえで実践力を養うコース分けは、学習のモチベーションUPに役立つので、ある程度定められている方が良いのは言うまでもないことなのです。
3.現役生の学校行事等のイベントごとがしっかり考慮されているか
また、いくら大学受験生になったといっても、現役生がほとんどの昨今、学校行事はしっかりと行う必要があります。
ということは状況によっては学校行事を優先し、予備校・塾を休まざるを得ない状況が出ないとも限りません。
そんな時は、あらかじめ「振替授業」等、何らかの補講形態がしっかり備わっている予備校・塾であるかしっかり確認しておきましょう。
選び方2:講師
続いて見るべきポイント、というよりも実はこれが一番大事かもしれませんが、
「講師」の質にはこだわりましょう↓
- 大学生などのアルバイト講師
- 専業のプロ講師
特に英語の講師はその人の教え方によって成績が左右されるといっても過言ではありませんので、しっかりと事前に所属している予備校・塾の講師を把握していることが重要になります。
- プロ意識があるか
- 生徒の個性を尊重しているか
- 適切なアドバイス・課題を出せているか
1.プロ意識があるか
あなたはこれから熾烈な受験を勝ち抜いていかなくてはなりません。
そのためには大学受験のことをしっかり把握している「プロ講師」の存在が必要不可欠。
大学生などの「アルバイト講師」はプロではありませんので、この点の責任が乏しいことがあげられます。
2.生徒の個性を尊重しているか
またこれも「責任」という点から生まれるポイントなのですが、優秀な講師は生徒生徒を実によく知っています。性格から勉強のくせなどを個人個人でしっかりと押さえてこそきめ細かい指導ができるのです。
生徒の学習力アップは結局本人のやる気にかかっています。この個人のモチベーションを上げるために、個人に合った学習プランを的確に提案し、達成へと導く役目を果たしてくれる講師こそが、優秀なプロと言えるでしょう。
また、大手予備校と呼ばれる予備校は、生徒の母体数が多くですから、個人個人に対応するべくサポート体制がとられていることが普通です。
3.適切なアドバイス・課題を出せているか
またこれも重要ポイントなのですが、よく言われることが、予備校・塾だけでは成績は上がりません。週に1~2回の予備校通いで成績が上がったら、受験生はこぞって塾に通うでしょう。
ポイントは予備校・塾で教えてもらったものの「課題演習」なのです。特に英語ではこの課題演習をしっかり行わないと問題演習不足になり、成績が思うように上がりません。
そこでしっかりと適切な課題が出されているかどうかが良い予備校・塾であるかを判断するポイントといっていいでしょう。
選び方3:自習室・設備のチェック
予備校に通うと、一日の大半を予備校の中で過ごすことになります。実際に足を運んで、予備校の「内見」をしましょう。
特に自習室の設備の充実度は受験生にとって最重要ポイントの1つ!パンフレットやホームページで掲載している自習室が実際にはどのようになっているのか、しっかり確認しましょう。
この時、自習席の座席に実際に座り、「長時間勉強しても疲れないか」「集中できそうか」を確認しましょう。
- 「自習室が思いのほか少なくて、使いたいときに使えない」
- 「個別ブースの形になっていないので集中できない」
選び方4:受けることができる模擬試験
高校在学中は、各高校の方針で自動的に複数の模試を受けていたと思いますが、浪人生は受ける模試を自分で選ぶ必要があります。
予備校ごとに実施している模試が異なりますので、浪人生の方は実施している模試の種類を確認しておきましょう。現役生も追加で受けることができる模試を確認しておくことをおすすめします!
河合塾、駿台予備校、代々木ゼミナールといった大手予備校は自前の模擬試験を実施しますが、そのほかの予備校はこれら大手予備校の模擬試験に参加する形をとります。
選び方5:予備校までの通学環境
あなたがどこに住んでいるかによりますが、予備校までの交通手段は重要なポイントです。
毎日通う以上、便利であるに越したことはありません。家から予備校までが遠すぎる場合、「貴重な勉強時間」や「受験勉強をする気力」を大きく消費してしまいます。
- 自宅から予備校までどのくらいの時間がかかるのか
- 通うことができる距離なのか
- 通えないなら寮などがある予備校なのか
選び方6:予備校(集団指導)か塾(個別指導)か
下記2つの内、どちらが自分に合っているのかも重要な指標です↓
- 予備校(集団指導)か
- 塾(個別指導)か
これは冒頭でも述べた通りですね!
集団指導塾のメリット・デメリット
- メリット:他の生徒と切磋琢磨できる
- デメリット:気を抜くことができてしまう
個別指導塾のメリット・デメリット
- メリット:効率的に勉強することができる
- デメリット:学費が高くなる、相性の悪い講師だった場合のダメージが大きい
選び方7:受講スケジュールに無理がないか
予備校・塾にはレッスンの形態によって以下の2つがあります↓
- 「固定制」
- 「予約制」
固定制は決められた日時(毎週~曜日の~時)に行われるのが基本となり、受講日の変更ができません。一方、予約制は自分のスケジュールに合わせて受講日を決めることができますが、毎回予約を入れる必要があります。
選び方8:学費は相場の範囲内か
予備校・塾は定価が決まっているものではありませんから、塾によって当然違いがあります。
しかし、相場というものが存在します。大体、月に1万円~1万5000円くらいだといいます。
相場よりも大幅に安かったり高かったりする場合は注意が必要かもしれません。安いからダメ、高いから良いというわけでもなく、大切なのは値段に見合った授業内容であることです。
費用相場に関しては、以下の記事で詳しく書いているので、読んでみてください^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
選び方9:中途解約時のは解約金の有無
万が一、通い始めてから途中で解約したいと思った場合、支払ったお金が戻ってくるかどうかも確認しておきましょう。
予備校・塾は契約期間が2か月以上で総額が5万円以上のケースであればクーリングオフが適用されます。また、契約後8日間であれば無条件でクーリングオフが可能です。(特定商取引法及び消費者契約法で定められています)
選び方10:3月の対応をチェック
国公立大学後期試験や私立大学の3月受験に対応してくれるかどうかも聞いておきたい部分です。
受験のメインは2月で終わってしまいますから、予備校によっては退寮期限が2月末になっていることもあります。
現役生の予備校選びのポイント3つ
前章では、予備校の選び方10個のポイントを紹介しましたが、現役生と浪人生では選び方が少し違います。
本章では、現役生の予備校選びのポイントを3つ紹介したいと思います!
- 学習システムが自分に合うか
- 受験の最適なスケジュールを作成してくれるか
- 受験相談・メンタル面サポートを行っているか
ポイント1:学習システムが自分に合うか
自身に合う学習システムを提供する予備校・塾で学習することが効率的に成績を伸ばす方法です。
大学受験合格を目的に指導行う予備校・塾の指導形態は多岐にわたります。
- 集団指導の予備校
- 個別指導の塾
- オンライン指導
自分に合う予備校はそれぞれ異なります。一概にこの予備校 に通えば学力が上がるというのはないでしょう。
ポイント2:受験の最適なスケジュールを作成してくれるか
入会・入塾時をスタートにして最適な志望校合格スケジュールを作成してくれるか確認しましょう。
どの時期までにどの分野を完成させるのかなど細かい道筋を立ててくれ、確実に学習を進めることが重要です。
ポイント3:受験相談・メンタル面サポートを行っているか
予備校・塾に気軽に相談できる体制・環境が備わっているか確認しましょう。
受験ではメンタル維持も非常に重要になってきます。
- ラウンジ等の休憩スペースにいる学生:学生が勉強せずにおしゃべりに夢中な予備校だと学習に集中しづらいでしょう。
- 自習室があるか、集中できそうか:授業の空き時間や休日も利用することになる自習室の設備はしっかり確認しましょう。
- 立地・駅からの経路:帰宅が遅くなることも多いです。夜でも安心して通学できるか確認しましょう。
- 講師と生徒の距離感:講師に気軽に質問・相談ができる環境か、これも忘れず確認しましょう。
浪人生の予備校選びのポイント4つ
続いて、浪人生の予備校選びのポイントです!
- 合格実績
- 指導スタイル
- 勉強環境
- 勉強以外のサポート体制
ポイント1:合格実績
では、具体駅な予備校選びのポイントを紹介しましょう!
予備校選びで大きなポイントとなる「合格実績」ですが、正しく見ることができているでしょうか?
多くの予備校では最難関と言われる大学の合格実績を大きく掲げていて、予備校選びをする浪人生はついついその数につられがちです。本当に見るべきは、自分の志望する大学にどれくらいの人数が合格しているかということ。
また、その予備校の規模についても合わせて考えなくてはいけません。規模が大きくなればなるほど、合格者数も多くなるということを頭に置いておきましょう。
できれば通学しようと思っている校舎の、通学しようと思っているクラスに前年度何人が在籍していて、その内何人が自分の志望する大学や同レベルの大学に合格しているのかを確認してみましょう。
合格実績の嘘の見破り方は以下の記事で解説しています↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
ポイント2:指導スタイル
予備校は指導スタイルで大きく二分されます。
ひとつは集団授業、ひとつは個別指導です。
集団授業
集団授業は大教室で100人超の受講生で行うような規模の大きなタイプと、少人数授業で行うタイプがあります。
大教室授業でも少人数制でも、集団授業に共通することは「そのクラスの平均値に合わせた授業」になるということです。また、クラスメイトが出来る、自主性が重んじられるといった特徴もあります。
管理されると反発心が起きてしまい、ある程度自由に勉強したほうがモチベーションを保ちやすい、という人は集団授業タイプの予備校を選択するのは一つの方法です。
個別指導
一方の個別指導タイプの予備校では、生徒個々に合わせた指導を受けることができます。
学力や進捗度合いを担当講師にしっかりと把握してもらえる分、管理されているという感じは強くなります。
ですが、自分の学力を客観的に把握して、その都度スケジュールを見直すといった学習以外の作業負担が軽減させることができます。
ポイント3:勉強環境
浪人生にとって予備校は1日の多くの時間を過ごす生活の場となります。
居心地が良いこと、勉強する環境が整っていることは、予備校を選ぶうえでの大切な要素となります。
- 長時間移動やラッシュなどで通学に過度のストレスを伴わないかどうか
- 繁華街が近いなど遊びの誘惑につられてしまうような立地ではないか
- 帰宅の際に治安や安全面での不安がないか
繰り返しですが、予備校の中の環境では、特に自習室については確認したいポイントです。
ポイント4:勉強以外のサポート体制
現役生にとって高校は、先生というアドバイスをくれる人がいる大切な場でした。浪人生にとってその場は予備校になります。
勉強以外にも生活のことや、モヤモヤとした将来に対する不安な気持ちをサポートしてくれる体制がその予備校にあるかということは、非常に大切です。
- 担任制やチューター制といった体制があるのか
- 保護者とのコミュニケーションを取ることをしているのか
また、殺伐とした雰囲気の中では1年間を乗り切るのもつらくなり、勉強そのものへの集中力が落ちてしまうといった問題が生じかねません。居心地の良い雰囲気かどうか、モチベーション高く通い続けられる環境づくりがされているかは実際にその予備校を見学してみないとわからない点でしょう。
失敗しない!選ぶべき大学受験対策におすすめの予備校・塾5選
では、今までの内容を全て踏まえ、私的に選ぶべきおすすめの予備校・塾を5社紹介します↓
- 坪田塾←おすすめ!
- オンラインプロ教師のメガスタ←おすすめ!
- 大学受験ディアロ
- 現論会
- 駿台予備校
1.坪田塾【ビリギャルのモデル塾!講師は全員心理学の達人】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
あのビルギャルで有名な「坪田塾」です!受験や就職、転職、結婚など、人生の節目や転機のタイミングで塾生たちのトータルサポートをする私塾です。
坪田塾の講師は全員、心理学をベースにした指導方法を身につけています。これにより、生徒の個性や不得意それぞれに合った、タイプ別の指導ができるので偏差値が伸びやすくなります。勉強の方法や苦手科目の相談だけでなく、進路のことや学校のこと、受験の不安や悩みなど幅広いサポートが科学的に可能なのが坪田塾の他にはない特長です。
また、坪田塾では留学に必要な英語資格や検定対策を行うことも可能です。SATやTOEFL、IELTS対策といった海外の大学へ進学するために必要な英語資格や検定試験対策の指導を受けることができます。検定対策の授業のみでの通塾プランも組めるようになっており、どのような目標であっても生徒を応援し続ける学習塾と言えるでしょう。
ちなみに、坪田塾の退会率は驚異の2.6%です!なので、ほとんどの塾生が継続して受講し続けているということが分かります。とてもサポートが充実している良い塾という証明でしょう!
坪田塾のおすすめポイント
- 坪田塾はビリギャルのモデルになった塾
- 心理学を活用した科学的な指導
- 留学に必要な英語資格や検定対策も可能
- 退会率2.6%の継続性
坪田塾のスクール情報
入学金 | 非公開 |
受講料金 | 【完全オーダーメイドなので参考価格】 18,114円/月~(1時間1,512円×12時間) ※毎日3時間×週1回想定 ※何科目受けても時間換算 |
月額料金目安 | 18,114円~ |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | 心理学を用いるプロ講師 |
スクール・校舎住所 | 27校(東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、兵庫) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | 無料説明会に参加することで入会金無料や各種特典がある可能性あり! |
※金額は税込
無料説明会申込で特典あり!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
2.オンラインプロ教師のメガスタ【オンライン家庭教師界NO.1!顧客満足度三冠】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
「オンラインプロ教師のメガスタ」は、オンライン家庭教師界で顧客満足度三冠を獲得した日本最大級の実績があるオンライン家庭教師サービスです。
※2021年11月時点までは「オンライン家庭教師のメガスタ」でしたが、「オンラインプロ教師のメガスタ」に名称変更しました。
受験の場合ほとんどの生徒が偏差値が志望校に届いていない状態から逆転合格しているという実績があります。オンラインで指導を行うので、全国47都道府県どこにいても利用可能です。訪問の場合は東京、神奈川、千葉、埼玉のみになります!
指導を行うのは厳しい選考に合格した2万人の講師で、国内トップクラスの質を誇ります!メガスタでは生徒のニーズに合った講師を紹介するため、この講師をさらに3段階のレベルに分けています↓
この講師陣は、約60%の不採用者を超えた実力派の講師のみであり、さらにはプロ講師と認定されるのは全体の3%以下の割合です。しかも、潤沢な資金があるので、大手塾から実績がある講師を引き抜いており、メガスタの講師は本当に質が高いです!
大手塾の現役講師から1対1で授業を受けられるのは、メガスタくらいではないでしょうか?オンライン家庭教師を30社以上研究しましたが、講師の質ならメガスタが1番だと思います。
オンラインプロ教師のメガスタのおすすめポイント
- オンライン家庭教師満足度三冠獲得
- 合格実績が日本トップクラス
- 有名塾のプロ講師を独占
- オンラインでも訪問型と同じ指導が可能
オンラインプロ教師のメガスタのスクール情報
入学金 | 15,000円or22,000円 |
受講料金 | 学生講師コース:21,824円/月~ 大学院生・社会人講師コース:28,512円/月~ 若手プロ講師コース:34,848円/月~ プロ講師コース:42,768円/月~ |
月額料金目安 | 小・中:21,824円~(月謝制) 高:25,872円~(月謝制) |
対象 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
講師 | トップ3%の超プロ講師 |
スクール・校舎住所 | ・オンラインは全国可能 ・訪問は東京、神奈川、千葉、埼玉のみ |
オンライン | ○ |
資料請求 | ○(1分で完了) ※資料請求をしないと次のステップに進めません! 時間ロスをしないためにも必ず資料請求しておきましょう! |
無料体験 | △(返金保証付きお試し授業のみ) |
その他 | ・返金保証付きお試し授業あり ・成績保証制度あり |
※金額は税込
資料請求しておくと時間の節約に!
3.大学受験ディアロ【Z会×栄光ゼミナールの受験に特化した塾】
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 4.5 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 4.5 |
総合評価 | 4.5 |
NHKで紹介された新大学入試専門塾「大学受験ディアロ」です!
映像×対話式トレーニングでコミュニケーションを取り入れた、新しいシステムが特徴でオリコン日本顧客満足度ランキング高校受験塾部門で総合1位の「Z会」が日本最大の会員数を誇る「栄光ゼミナール」とタッグを組み、Z会の教材と栄光ゼミナールの指導ノウハウを良いとこ取りしたような塾です。
そのため、授業の進み方は、「映像授業」→「個別指導」となります。この新しい学習スタイルで東京大学に40名もの合格者を出すほどの実績を上げました!
映像授業ではZ会の教材を使用していますが、映像はディアロ独自のもので、Z会で同じものは受けられません。そして、栄光ゼミナールのノウハウの元、「Atama +というAI(人工知能)」というシステムで個々にあった学習の最適化しながら、大学受験へ向けて効率的に学習をしていきます!
また、ディアロは映像授業を1人で受けてテキストを解くのではなく、インプットの後に講師との「対話式トレーニング」でアウトプットをします。
講師へ単元の説明をするわけですから、「どうしてそうなったのか」「どうしてこの公式を使ったのか」など100%理解していることが必須となります。講師からは「どうしてそう考えたのか」などの質問がありますので、自分の考えを説明していきます。
こうすることで、頭の中だけで理解するのではなく、他人に説明するための思考力・判断力・表現力を養うことができます。
大学受験ディアロのおすすめポイント
- Z会×栄光ゼミナールの良いとこ取り!受験に特化した塾
- 東京大学合格者40名を超える良質な映像をインプット
- AIを使用した高速個別指導
- 映像×対話式トレーニングでインプットした知識を徹底反復
大学受験ディアロのスクール情報
入学金 | 33,000円 |
受講料金 | 【下記5つのコースそれぞれ23,100円/月~】 ・AIトレーニングコース ・映像コース ・映像×1:1対話式トレーニングコース ・総合対話式トレーニングコース ・特別講座:英語4技能トレーニングコース |
月額料金目安 | 23,100円~ |
対象 | 中学生、高校生 |
講師 | プロ講師 |
スクール・校舎住所 | 18校(東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、静岡) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ○ |
無料体験 | ○ |
その他 | 正確な料金は無料体験時にシミュレーション可能 |
※金額は税込
無料体験時に正式な料金がわかる!
4.現論会【難関大学専門塾!完全オーダーメイドで志望校ごとの対策が可能】
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.0 |
3.料金の安さ | 3.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 4.5 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 4.5 |
総合評価 | 4.25 |
「現論界」は難関大学に特化した塾で1人1人に合ったオーダーメイドカリキュラムで予習・復習までも管理してくれるという今話題の塾です。
講師陣も東大・京大・早慶など難関大学の入試試験を実際に突破した経験のある人を採用しており、満足度91%を獲得している自慢の講師陣が揃っています!
現論会の特徴としてあるのが、徹底した学習管理です!年間計画を基に1週間単位で何をすればいいのかを割り出し、1日ごとにやるべき科目や参考書、ページ数、復習の仕方を管理します。これは生活に合わせて修正されるので無理なく着実に達成することができます。この積み重ねで年間計画を達成させます!
そして、この年間計画を立てるのは、300冊以上の参考書を研究し、どのようなレベルなのか、使うべき勉強段階、復習の頻度などを日々研究している講師陣です!
現論会のおすすめポイント
- 難関大学専門塾だから受験に強い
- 1日単位まで学習プランを作成し1週間ごとに計画を修正
- 志望校に特化した受験戦略を考えてくれる
現論会のスクール情報
入学金 | 55,000円 |
受講料金 | 42,350~65,450円/月(定額) |
月額料金目安 | 42,350円~(定額) |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | プロ講師 |
スクール・校舎住所 | 6校(東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | ー |
※金額は税込
オンラインでも受講可能!
5.駿台予備校【大手予備校NO.1!圧倒的な合格実績!理系に強い】
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 3.5 |
4.アクセスの良さ | 5.0 |
5.学力アップ度 | 4.0 |
6.サポート体制 | 3.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 4.0 |
総合評価 | 4.25 |
「駿台予備校」は説明するまでもないくらい有名な大手の塾ですが、特徴は何と言っても圧倒的な合格実績!その実績は国立大学や難関私大、医学部進学塾の中でも群を抜いています。
2021年度の医学部合格者数は、国公立大医学部で1,905名、私立大医学部で2,824名となっており、合計で4,000名にも上る多くの合格者数を輩出しています。また、中でも上位国公立大学や難関私立大学の医学部への合格実績が非常に豊富であるのが特徴です。駿台予備校は、予備校の中でも特に難関大学や国公立大学の医学部、理系の大学に強い塾であると言えるでしょう。
また、駿台予備校では、一つひとつの授業に集中して体型的な理解を深められるよう、50分単位で授業が構成されており、現役合格に必要となるエッセンスを詰め込んだレベル別のオリジナルテキストで学習効果を高めることが可能です!
そして、駿台予備校はZ会と協力コラボをしているので、東大入試を突破できる実践的な英語力を身につけることができます。駿台予備校の英語カリキュラムでは、読解問題だけでなくリスニングや英作文といった受験には欠かせない問題にも対応できるよう、Z会の添削指導が受けられるようになっています。
駿台予備校のおすすめポイント
- 予備校・塾業界NO.1の合格実績
- 現役合格をアシストする独自のオリジナルテキスト・教材
- Z会との協力コラボで添削指導を受講可能
駿台予備校のスクール情報
入学金 | 30,000円 |
受講料金 | 1科目164,500/年 |
月額料金目安 | 41,125~(3科目想定) |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | プロ講師 |
スクール・校舎住所 | 全国 |
オンライン | ○ |
資料請求 | ○ |
無料体験 | ○ |
その他 | 無料説明会参加で特典がある可能性あり! |
※金額は税込
無料説明会で特典がある可能性あり!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
※下記の記事も参考にどうぞ^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
予備校選びは慎重に!無料体験や説明会には積極的に参加しよう
いかがでしたか?
今回は予備校の選び方10個のポイント!現役・浪人生が失敗しない塾の決め方を解説しました↓
- カリキュラム
- 講師
- 自習室・設備のチェック
- 受けることができる模擬試験
- 予備校までの通学環境
- 予備校(集団指導)か塾(個別指導)か
- 受講スケジュールに無理がないか
- 学費は相場の範囲内か
- 中途解約時のは解約金の有無
- 3月の対応をチェック
予備校や塾は無料の体験授業や説明会を実施しています。
ぜひ、予備校選びに失敗しないためにも、積極的に参加しましょう↓
- 坪田塾
←おすすめ!
- オンラインプロ教師のメガスタ
←おすすめ!
- 大学受験ディアロ
- 現論界
- 駿台予備校
おすすめの塾や予備校についても解説しているので興味があればどうぞ^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
また、その他の家庭教師を知りたい方は、以下の記事を読んでみてください^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
また、自分に合った家庭教師を手っ取り早く見つけたい方はかてきょナビというサービスがおすすめです!
無料で資料請求すれば、自分だけに合った家庭教師を探すことができます!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^