大学受験向けの個別指導塾15選|高校生向けプロ講師のマンツーマンあり

大学受験向けの個別指導塾15選|高校生向けプロ講師のマンツーマンあり

大学受験向けの個別指導塾15選|高校生向けプロ講師のマンツーマンあり

大学受験は一人ひとりの弱点や得意分野が異なるからこそ、個別指導の手厚いサポートが合格への鍵となります。

大人数の授業では質問しづらい、苦手科目を徹底的に克服したい。そんな悩みを抱える受験生にぴったりなのが、個別指導の塾・予備校です。

マンツーマンでの指導なら、自分のペースで学習を進められ、分からない部分をすぐに解決できるのが大きなメリット。

本記事では、個別指導が充実したおすすめの塾・予備校を厳選してご紹介。あなたに合った学習環境を見つけ、第一志望合格を目指しましょう。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

目次

大学受検でおすすめの個別指導塾の比較表【料金・講師・特徴】

大学受検でおすすめの個別指導塾の比較表【料金・講師・特徴】

本記事で紹介する塾・予備校の概要をざっと比較表でお見せしましょう。

表のすぐ下に、公式サイトへも飛べるようにしておいたので、気になるスクールは、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。

塾・予備校坪田塾のロゴ東京個別指導学院・関西個別指導学院個別館のロゴFAST-UP逆転塾のロゴモチベーションアカデミアのロゴ個別指導塾WAMのロゴ坪田塾のロゴスタディコーチのロゴアガルートコーチングのロゴオンラインプロ教師のメガスタのロゴ鬼管理専門塾トライのオンライン個別指導塾Liberty English AcademyのロゴENGLISH COMPANY 大学受験部鬼管理英語塾のロゴ
評価 5.0 5.0 5.0 5.0 4.5 4.5 5.0 5.0 5.0 5.0 4.5 4.0 5.0 5.0 4.5
月額目安月18,114円~オーダーメイドオーダーメイド月24,000円オーダーメイドオーダーメイド月18,114円~月29,800円~月60,280円~月28,160円~月36,800円~月19,360円〜月44,000円~月69,850円~月13,433円~
講師心理学を用いる
プロ講師
プロ講師難関大学生プロ講師プロ講師難関大学生
プロ講師も一部
心理学を用いる
プロ講師
現役東大生
難関大学生
プロ講師TOP3%のプロ講師
難関大学生
プロ講師プロ講師
難関大学生
英語教育のプロ英語教育のプロ英語教育のプロ
授業形式通学・オンライン通学・オンライン通学・オンライン通学・オンライン通学・オンライン通学・オンラインオンラインコース通学・オンラインオンライン特化オンライン特化オンライン特化オンライン特化通学・オンライン通学・オンラインオンライン特化
特徴ビリギャルのモデルとなった塾でサクキミ英語イチオシ大手ベネッセグループで全教室直営による高品質な指導難関校受験者による指導とベネッセグループとの連携難関私立大学への逆転合格に特化した完全マンツーマン指導自立力や主体性を育てて合格へ。総合型選抜にも強い東大生の講師が多く受験だけでなく定期試験対策にも強いサクキミ英語で最もおすすめの塾のオンラインコース講師は現役東大生&難関大学生でメディア出演多数プロ講師による短期集中の大学受検向けコーチングオンライン塾で最もおすすめ。最高峰の講師の質と合格実績旧帝大、早慶、GMARCHなど大学別の特化した専門対策全国33万人の教師の中からあなたに最適な講師を選べる※1国内難関大学、海外有名大学を目指す人向けの英語専門塾大学受検界初の英語専門塾でMARCHレベルを目指す人向け英検対策専門塾で7割の受講生が6ヶ月以内に英検準1級に合格
解説を読む
おすすめの塾・予備校

(クリックで公式サイトへ)

  1. 個別指導塾
  2. オンライン塾
  3. 特化型英語専門塾
  • 東京・関西個別指導学院のロゴは許諾を得て掲載しています
  • 価格は税込価格
  • コースによって料金は異なります
  • 詳細は各スクールの公式サイトを確認要
筆者
比較表の1番下にある「解説を読む」をクリックすると各スクールの詳細なサービス内容を説明を見ることができますよ。

大学受検におすすめの個別指導塾6選

大学受検におすすめの個別指導塾6選

では、本章より上記で紹介した塾・予備校の詳細をタイプ別に紹介します。

まずは、サクキミ英語として最もおすすめしているベーシックな個別指導塾です。こだわりがない場合は、この個別指導塾から選ぶことをおすすめしますよ。

おすすめの個別指導塾

(クリックで詳細箇所へ)

  1. 坪田塾
    →ビリギャルのモデル塾でサクキミ英語で最もおすすめの塾
  2. 東京個別指導学院
    →大手ベネッセグループで全教室直営による高品質な指導
  3. 個別館
    →難関校受験者による指導と入試に精通したベネッセグループとの連携
  4. FAST-UP逆転塾
    →難関私立大学への逆転合格に特化した塾
  5. モチベーションアカデミア
    →自立力を育てる塾で総合型選抜にも強い
  6. 個別指導塾WAM
    →東大生の講師が多く定期試験対策にも強い

①坪田塾|ビリギャルのモデルとなった塾で講師は全員心理学の達人

坪田塾【ビリギャルのモデルとなった塾で講師は全員心理学の達人】

おすすめ度: 5.0

  • ビリギャルのモデルになった塾で1年で偏差値30から慶應大学に合格させた実績
  • 心理学を活用した科学的な指導でモチベーションを維持できる
  • 教科を超えた先生のチームと柔軟なカリキュラムでサポート体制充実
  • 留学に必要な英語資格や検定対策、外部民間試験の対策も可能
  • 退会率2.6%の継続性で非常に人気が高く一時期入会2年待ちに

坪田塾』はあの映画化もされたビルギャルのモデルになった塾で、1年間で偏差値30から70まで上げて、私立大学の最高峰、慶應大学へと合格させた実績がある非常に人気かつ有名な塾です。

一時期人気すぎて入会2年待ちとなり、話題になりました。

ビリギャルのモデルとなった塾である坪田塾

坪田塾の特徴は「心理学をベースとして指導」と学習効果を飛躍的に高める「反転学習」です。

まず心理学についてですが、坪田塾の講師は全員、心理学をベースにした指導方法を身につけています。

坪田塾の先生全員が、下記の9種類すべての性格タイプに合わせて指導できるようにトレーニングされているため、画一的なアプローチを避け、生徒さん一人ひとりに合わせた声掛けをするので、「先生と合わない…」という問題が起きづらいのも特徴です。

坪田塾の心理学をベースにした指導

坪田塾では上記の心理学をベースに勉強の方法や苦手科目の相談だけでなく、進路のことや学校のこと、受験の不安や悩みなど幅広いサポートが科学的にサポートしてくれますよ。

そして、一般的な塾や学校では、授業で知識をインプットし、宿題で問題演習を行ってアウトプットするというスタイルをとっています。坪田塾では逆のアプローチをとります。

自宅で、学力に合ったテキストで知識をインプットし、教室では小テストを通してその範囲のアウトプットを行います。

テスト後には、学習範囲を自分の言葉で説明できるかを、先生との対話の中で確認します。

先生にアウトプットすることで、インプットを正しく理解できているか把握し、「わかった」で終わらせず、「できる」状態まで効率よく引き上げてくれますよ。

坪田塾の反転学習

また、坪田塾では授業の曜日・時間帯を自由に選択することができ、授業時間も10分単位で選ぶことができます。

更に、当日振替をすることも可能なため、習い事や部活で忙しい高校生でも無理なく通うことが出来ます。

なかなかここまで自由にカリキュラムを組めることは非常に珍しいです。

また、坪田塾では留学に必要な英語資格や外部民間試験の検定対策を行うことも可能です。

SATやTOEFL、IELTS対策といった海外の大学へ進学するために必要な英語資格や検定試験対策の指導を受けることができます。

検定対策の授業のみでの通塾プランも組めるようになっており、どのような目標であっても生徒を応援し続ける学習塾と言えるでしょう。

現在は外部民間試験の点数も重要になってくる可能性があるので、非常に最先端の塾と言えます。

ちなみに、坪田塾の退会率は驚異の2.6%です。そのため、ほとんどの塾生が継続して受講し続けているということが分かります。

とてもサポートが充実している良い塾という証明でしょう。その影響もあり、ネットやSNSの評判や口コミも非常に好評です。

坪田塾は本当に人気で、一時期入会2年待ちになり話題になりました。

坪田塾はサクキミ英語の過去200社以上の塾調査の中で総合NO.1を獲得しているおすすめの塾なので、ぜひ無料説明会に参加してみてくださいね。

坪田塾の基本情報

受講期間
入学金無料説明会にて開示
受講料金【完全オーダーメイドなので参考価格】
月18,114円~(1時間1,512円×12時間)
※毎日3時間×週1回想定
※何科目受けても時間換算
対象中学生、高校生、高卒生
講師心理学を用いるプロ講師
校舎東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、兵庫
オンライン
その他無料説明会に参加することで入会金無料や各種特典がある可能性あり
公式サイトhttps://tsubotajuku.com/

坪田塾の口コミ・評判

一年で人生が変わりました。この出会いに感謝です(偏差値28~)

自分が大学に行けるなんて入塾するまでは夢にも思っていませんでした。辞書を引いたことがなかったり、ことわざの珍回答など、こんなに初歩的な段階で入塾してきて、先生たちから問題児って思われたとしても仕方ないぐらいの出来でした。学校からも大学は諦めた方がいいなどと言われ、たぶん入試で落ちるからと、入試日に専門学校や指定校で行けるよく分からないところを紹介されたほどでした。

でも、坪田塾では「何があるか分からないし、今まで頑張ってきたことを知っている」と先生が最後まで諦めずに応援してくれたので自分も諦めずに勉強を続けることができました。勉強の基礎を叩き込んでもらいとても感謝しています。しんどいこともあったけど、塾に行く毎日が楽しかったです。

正直なところ、11月の公募入試までは頑張っている”つもり”になっていました。今までで一番集中してるし、勉強に向き合っていると思っていたけど、公募入試に落ちたことでそれまでの日常を見直し、まだまだもっと頑張れるし、限界じゃないってことに気づきました。なので、マジで勉強に力を入れ始めたのが12月ぐらいでした。過去問で10点台とかもあったし、入試前日まで合格最低点数に達したことが一度もありませんでした。でも先生に「入試会場ではこの中で1番自分が賢いって思え」と言われ、入試会場では問題だけに集中できたし、自分の回答に自信をもてました。結果、合格最低点数のギリギリで受かっていて結果オーライ。

もっと早くから勉強の大切さに気づいていたらと思うこともありますが、今までの頑張りと、その場のノリと運でなんとかなりました。たまたま駅から見えた塾の説明会に参加し、たまたま入塾したのが坪田塾で良かったなと思いました。

(引用:公式サイト)

受かったー!最後まで諦めず頑張ってきて良かった!

模試では成績が安定せず、小論文対策も全くやっていませんでした。もともと勉強する意味がよく分かっていなかったため、勉強に集中することはあまりありませんでした。学校から帰ってきて家で勉強する時間はだいたい1時間くらいでした。

(~中略~)

慶應大学を意識して勉強するようになりました。自分の学力が慶應合格までどれくらい遠いのかを実感しながら勉強していました。休日はお昼頃に起きてのんびり過ごすことが多かったのですが、入塾してからは朝7時に起きて8時には勉強を始めていました。また、自分は長時間集中することが苦手なのだと気づいたため、1時間に一回15分の休憩を取るようにしていました。先生からいつも言われていた「可能性は全然あるよ!」という言葉が印象に残っています。どんなに模試や過去問で上手くいかなくても「当日は何が起こるか分からない、自分は受かると信じ続けることが大事。」と励ましてくださりました。

(~中略~)

受かったーー!!!!!!!最後まで諦めず頑張ってきて良かった!!私の場合、慶應大学はMARCHが全落ちした中での入試でした(青学は補欠で3月に合格が分かりました)。

これから受験生になるみなさんも、どんなに追い込まれる状況になったとしても、最後まで諦めず、自分ならできると信じて努力を続けてください。

(引用:公式サイト)

勉強へのやる気を起こさせてくれた先生方には本当に感謝

受験まであと3ヶ月しかなく世界史が間に合わないと焦っていた時に、先生が「あと3ヶ月、まだまだ伸びるよ」と仰ってくださったので、気持ちが楽になり諦めずに頑張ることができました。また、英語は3教科の中では自信がありましたが、塾での膨大な量の演習問題で更に鍛えられ、長文を読むのがとても早くなりました。受験当日になっても自分としては世界史は不十分な仕上がりで、現代文も学部により出来にムラがありましたが、先生に言われていた通り、塾で鍛えられた英語が底上げをしてくれたと思います。

(~中略~)

合格することができてとても嬉しいです。今日、入学前の選択科目登録の準備をしていたのですが、第一志望大学の一番行きたい学部に合格できたので、どの科目も興味深く受けたいものばかりで、授業が始まるのが楽しみで仕方ありません。そういう意味でも受験勉強を頑張った甲斐があったし、勉強へのやる気を起こさせてくれた先生方には本当に感謝しています。

(引用:公式サイト)

\オンラインでも受講可能!/

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで20[…]

坪田塾の評判は最悪・怪しいは嘘!ビリギャルのモデル塾の口コミを評価

②東京個別指導学院|ベネッセグループの情報力と全教室直営によるきめ細かい指導

東京個別指導学院|ベネッセグループの情報力と全教室直営によるきめ細かい指導

▲東京個別指導学院の許諾を得て掲載

おすすめ度: 5.0

※東京個別指導学院も関西個別指導学院も商標が異なるだけで、サービス内容は同じです。

  • ベネッセグループの情報力と独自の分析力による受験&進路指導
  • 全教室直営によるきめ細かい信頼のおける指導の質の高さ
  • 独自研修で磨かれた指導力・質を徹底的に追求した講師陣
  • 選べる担当講師制度で効率の良い学習が可能(担当制)
  • 無料で使える自習席(自習スペース)

東京個別指導学院』は、ベネッセグループの個別指導塾として、高い人気と実力を誇り、ベネッセグループの情報力と個別指導一筋35年以上のノウハウで生徒の成績アップ・志望校合格をサポートしてくれます。

専門部署が、最新の情報を入手・分析。ここでの知見とベネッセグループの情報を生かし、1人ひとりに合わせたオーダーメイドの個別指導を行います。

東京個別指導学院の特徴として顕著なのは「全教室直営によるきめ細かい信頼のおける指導の質の高さ」です。

東京個別指導学院は展開している教室全てがフランチャイズではなく、直接による運営体制をとっています。

運営元の学習塾が品質管理を行っているため心配不要ではありますが、それでも時には素人の方がオーナーとして運営していることもあるため、「名前だけは目的の塾でも指導内容は素人のものだった」ということも可能性としてはあります。

その点、全教室直営で展開している東京個別指導学院の品質の高さは、フランチャイズ展開している学習塾と比較すると魅力的と言わざるをえないでしょう。

そして、東京個別指導学院の講師は、学力面だけでなく、生徒の目標達成まで伴走できる人物かどうかを厳しく審査して採用を行っています。

採用後は、長年改善を重ねた研修プログラムを全員に実施。全教室が直営なので、どの教室にも質のよい講師が在籍しています。

京個別指導学院の特徴

教科の知識はもちろん、生徒の目標達成にやりがいをもち、真摯に向き合うコミュニケーション力など、人柄も厳しく審査して質を担保しているそうです。

そんな講師陣は担当制で指導をしてくれます。担当講師は、教室長と生徒と保護者さまとで、相談しながら決めていきます。

体験授業を経て入塾後、講師数名の授業を体験し、相性がよい講師を探していきます。また、授業開始後の講師変更のご要望にも柔軟に対応しています。

そして、学校帰り、部活帰りなどに利用できる自習スペースを用意。静かな環境で勉強に専念でき、手の空いた講師がいれば、質問することもできます。

※自習スペースの座席数や有無、使用条件は教室や使用状況により異なります。

東京個別指導学院の基本情報

受講期間
入学金0円
受講料金完全オーダーメイド
対象小学生、中学生、高校生、高卒生
講師大学生講師、社会人講師
校舎東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡
オンライン
その他14日以内はクーリングオフ適用あり
公式サイトhttps://www.kobetsu.co.jp/

東京個別指導学院の口コミ・評判

勉強とともに精神面でもサポートしてくれました

高校3年生で文転。知り合いに勧められて、自分のペースで勉強ができる東京個別に夏休みから入塾し、国語と英語を教わりました。先生が苦手なところを見つけてくれて自分に合った参考書を教えてくれたので、苦手な科目の点数も伸びて得意科目になりました。優しくて面白い先生がたくさんいて、勉強面でも精神面でもサポートしてくれました!おかげさまで楽しい大学生活を送っています。

(引用:公式サイト)

親身に向き合ってくれて塾へ行くのが楽しくなりました

高3の春に東京個別に入塾して、慌てて大学受験の勉強を始めました。それまで全く勉強してなかったので英語は文法どころか単語も全くわからず、焦っていました。先生は自分のレベルに合わせて教えてくれたり、進路のことも一緒に考えてくれ、塾に行くことが楽しくなっていきました。 楽しんで勉強ができ、第一志望の大学に受かることができたときには、先生も一緒に喜んでくれました。自分に合う先生と出会えて本当によかったです。

(引用:公式サイト)

7か月でE→B判定に!得点力を磨いて、第一志望に合格

学校の成績は5だったのに模試で点数が伸びず、部活も忙しく、日々の勉強はほとんどできない状態で、独学が不安でした。

そこで部活引退後に塾探しを始め、集団塾だと集中力がもたないし、映像授業だとサボってしまう気がして個別塾の東京個別に決めました。

入塾後は、本番のように時間を測って演習量を増やし、入試傾向を探って対策。岡本先生は勉強だけでなく、メンタル面も熱心にサポートしてくださいました。

受験期は、日本史の先生や志望の大学に通う先生など、いろんな先生方にお世話になり、おかげで無事志望校に合格できました。

(引用:公式サイト)

\公式サイトをチェック!/

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社以上の予備校・塾、家庭教師を調査して[…]

東京個別指導学院の口コミ・評判は?取材内容から特徴や合格実績を評価

③個別館|難関校受験者による指導と入試に精通したベネッセグループとの連携

個別館|難関校受験者による指導と入試に精通したベネッセグループとの連携

おすすめ度: 5.0

  • 難関校受験者によるハイレベルな指導
  • 講師が解き方を書いて伝える「レクチャーノート」
  • 入試に精通したアップ教育企画他部門(ベネッセグループ)との連携
  • 関関同立・産近甲龍だけでなく京大・阪大・神大など難関校の合格実績が豊富
  • 目標の大学・学部に応じた苦手単元克服や小論文指導など、個別最適化された指導

個別館無料体験授業はこちら)』はベネッセグループの個別指導塾として、難関校への合格実績が豊富で、ベネッセグループの情報力と独自のノウハウで生徒の成績アップ・志望校合格をサポートしてくれます。

授業は先生1人に対して生徒2人の個別指導です。一人が解説を受けている間もう一人は演習をしている、という形を交互に繰り返します。

すぐ横に先生がいるので、質問がしやすく、分からないまま次に進んでしまうことがありません。自分のペースで着実に学力を身につけていくことができます。

個別館の強みの一つがオリジナルの学習ツールが充実していることです。黒板ではなく「レクチャーノート」に講師が授業のポイントを書き込むため集中して理解できます。

そして、個別館では現在の学力や目的に応じて、個別にカリキュラムを作成します。

毎回の学習の様子や一定期間内での進捗・習熟度は家庭に報告し、最終的な目標達成のための計画的な学習を進めていきます。

また、個別館は京阪神を中心に、幼児から社会人までを対象とした総合教育を実践しているアップ教育企画と連携しています。

アップ教育企画と連携

圧倒的な情報量と入試情報・入試傾向に合わせた特殊なカリキュラムなどを連携することで、他の個別指導には出来ない個別受験指導を可能にしています。

個別館では、無料体験や資料請求もできるので、ぜひ気軽に公式サイトもチェックしてみてくださいね。

個別館の基本情報

受講期間
入学金要問合せ
受講料金個人により異なるため要相談
対象小学生・中学生・高校生
講師難関校出身者の大学生
校舎兵庫・大阪・京都・奈良
オンライン要相談
その他
公式サイトhttps://www.kobetsukan.jp/

個別館の口コミ・評判

受験勉強もどこか楽しさすら感じさせてくれる先生がたくさんいる

学校に沿ってプログラムを独自に組んで頂き感謝してます。学校の指導内容、試験内容をみて頂きながら、対策にあう教材を選んで頂いてます。特に不満はありません。(~中略~)

先生が優しく、わかりやすく指導して頂いてます。ただたまに先生がかわるとわかりにくい先生のときがあり、塾に先生をかえないよう依頼したことがあります。変更ないように配慮頂き、いまは満足してます。

(引用:評判ひろば

講師のレベルで考えればお買得

一見他の個別塾より少し高いように見えますが1コマの授業時間が長いので実質的には他と変わらないと感じました。講師のレベルで考えればお買得と思います。

(引用:評判ひろば

立地がいいので、通塾にも自習室利用にも良いと思う

立地がいいので、通塾にも自習室利用にも良いと思う。 どの辺りを勉強したいか等を聞いてくれて、その上で今後の進め方を決めてくれるのは、個別ならではだと思う。

(引用:評判ひろば

\公式サイトをチェック!/

④FAST-UP逆転塾|難関私立大学への逆転合格に特化した完全マンツーマン指導

FAST-UP逆転塾|難関私立大学への逆転合格に特化した完全マンツーマン指導

おすすめ度: 5.0

  • 難関私立大学への逆転合格に特化した完全マンツーマンの個別指導塾
  • 個別最適化された『通年カリキュラム』で学部レベルまで対策可能
  • 全員が難関大学出身者でコーチング理論を習得した一流コーチ陣
  • 徹底した自習支援で、質問・講義・面談で毎日サポート
  • 通学・オンライン両方での指導方法を選択可能

FAST-UP逆転塾』は難関私立大学への逆転合格に特化した大学受験塾です。個別最適化されたカリキュラムと、徹底した学習管理により、ゼロからの逆転合格の実現を目指します。

逆転合格を実現するためには、一切妥協することなく、最適な学習を進める必要がありますが、FAST-UPでは学習メソッドから指導チームまで、逆転合格に必要なものを全て提供してくれます。

例えば、難関私立大学の学部レベルまで対策を行う「志望校対策PG」により、最短ルートでの逆転合格を支援します。

FAST-UP逆転塾の特徴

そして、FAST-UPの指導チームは原則、全員が早慶/GMARCH/難関国立以上の大学出身者です。

学習に関して質の高い指導ができることはもちろん、経験に基づく説得力のあるコーチングが可能です。

厳しい選考フローを設け、指導チームとしての基準を満たす人材のみを採用しています。入社後、継続的にコーチを育成するための研修プログラムを実施しています。

また、定期的にテストを実施し、基準を満たす一流コーチのみが生徒を担当できる仕組みを整えています。

また、FAST-UPの指導は、全て完全1対1の個別指導です。

個別指導と謳っている塾の中には、先生1人に対して生徒2人の指導体制を個別指導と定義している塾もありますが、FAST-UPは完全1対1の指導なので、質の高いコーチング指導を受講することが可能です。

これだけの充実した指導があるので、条件を満たす必要がありますが、「偏差値以上60以上の全学部対象の難関私立合格保証」「14日間無条件返金保証」と2つの保証制度を設けています。

筆者
FAST-UPでは、オンラインだけでなく通学でも受講可能です。通学範囲にお住まいの方は、ぜひ無料カウンセリング時に校舎の様子も見てみてください。

FAST-UP逆転塾の基本情報

受講期間
入学金なし
受講料金月24,000円〜
対象中学生、高校生、高卒生
講師難関大学出身者のプロ講師
校舎東京
オンライン
その他・偏差値以上60以上の全学部対象の難関私立合格保証
・14日間無条件返金保証
公式サイトhttps://fast-up.jp/

FAST-UP逆転塾の口コミ・評判

偏差値45から青学へ。カリキュラムを改善して最短で合格できた

定期テストはとれるけど模試になると取れないという状態でした。全部暗記や詰込み型の学習をしていたので、基礎も全くできていなかったと思います。これまでの勉強はほぼ暗記で一夜漬けだったので、受験勉強のやり方や、何から始めればよいのかが全く分かりませんでした。特に、どの参考書を使えばいいのかなどはさっぱりだったので、とても困っていましたね。

(中略)

コーチが作ってくれたカリキュラムをその通りにこなしていきました。その中で苦手分野やできていない点が明確になってきたので、先生に相談して、カリキュラムを自分に合ったものに変えていきましたね。コーチに教えてもらうというよりかは、パートナーとして一緒に勉強を進められたことが、すごく印象的で、良かったと思います。私の考えを否定するのではなく、受け止めてくれるコーチの存在は、とても頼もしかったです。

(引用:サクキミ英語調査)

偏差値32から青学へ。ヤンキー高校からでも逆転できる

名前を書けば受かるような底辺高校に通っていました。ヤンキーと言われるようなやんちゃな人もいるような高校でしたね。学力で言うと、高校3年生の6月に初めて模試を受けて偏差値が32でした。この結果には、さすがに驚愕しました。具体的な学力は、英語の学力で言うと、SVOCなどの文型以前に、「前置詞」「動詞」などの日本語が分からないという悲惨な状態です。結構やばいことが分かると思います。(笑)

(中略)

FAST-UPで提示されるカリキュラムをこなしつつ、量をどんどん増やしていきました。自分は常に、他の人はもっとやっていると想定していたため、コーチと相談して、徐々に勉強量を増やしていった感じです。後は、常にどうやったら受かるかを考えていましたね。

暗記系の科目は、毎日かなりやっていたので、徐々に点数が伸びたのですが、国語や英語など、複合的な知識が必要な科目は最後まで伸びませんでした。例えば、英語だと、単語だけわかってもダメで、熟語や文法や解釈など、全ての知識がついて初めて解けるようになるので、習得に時間がかかりましたね。自分の場合は、受験まで残り2か月くらいの時に、一気に青学レベルの問題が解けるようになったという印象です。

(引用:サクキミ英語調査)

偏差値50から慶應に合格。浪人でもモチベを保てたことが勝因に

僕は、1浪して慶應義塾大学に合格しました。本格的に勉強を始めたのは、高校3年生の終わりごろなので、その時の学力で良いでしょうか…?現役時は、GMARCHレベルの大学にかすりもせず全落ちしているので、偏差値で言ったら良くて50くらいだと思います。当時、結構勉強してはいたのですが、かなり伸び悩んでいて、いろんな塾に通ったけど全然成績が伸びませんでした。辛かったですね…今思うと、形だけの勉強で、全く身になっていなかったと思います。

(中略)

やる気が下がらなかったことですね。僕は現役時、「勉強したくてもできない」ということが多々あったため、「浪人してちゃんと勉強できるだろうか?」という不安がかなりありました。でも、実際にFAST-UPで学習を進めていく中でやる気が落ちたことは一度もありませんでした。その理由は、講師が、サポートではなく‟一緒に戦ってくれている”と感じられたからだと思います。自分は決して一人ではない!と感じられたことで、毎日頑張ろうと思えましたね。

もう1つ印象的なのは、質問対応の速さです。いつ質問しても、すぐに答えが返ってくる感じで、驚きましたね。僕自身、わからないことがあるとやる気が下がってしまうことが多かったのですが、すぐに疑問を解決することで、多くの学習量を確保できたんだと思います。

(引用:サクキミ英語調査)

\オンラインでも受講可能!/

⑤モチベーションアカデミア|自立力や主体性を育てて合格へ!総合型選抜にも強い

モチベーションアカデミア|自立力や主体性を育てて合格へ!総合型選抜にも強い

おすすめ度: 4.5

  • 生徒の「モチベーション」をコントロールする独自の技術
  • 完全オーダーメイドカリキュラム
  • マンツーマンの個別指導
  • いつの時代も欠かせない「充実した学習環境」→自習室がすごい
  • 一般受験だけでなく、総合型選抜(旧AO入試)対策もできる

モチベーションアカデミア』は完全1対1の授業はもちろん、推薦や総合型選抜(旧AO入試)対策、短期留学制度から自習室だけの利用まで、従来の塾であまり見ない取り組みをしている最新の入試改革に対応した最新型の塾です。

モチベーションアカデミアの評判を支える最大の理由。それは社会で活躍するための力の習得までを見据えた塾だということ。

このことからも、従来の塾にはない最新の入試に対応し、総合型選抜にも強い理由がわかるでしょう。

モチベーションアカデミアの魅力

そして、モチベーションアカデミアが言うには、生徒それぞれのモチベーションタイプがあり、それぞれのタイプにあったモチベーション向上の方法があるとのこと。

この独自の技術によりやる気を引き出し志望校合格へと導いてくれます。

モチベーションアカデミアは生徒1人1人の為だけに作られる「完全オーダーメードカリュキュラム」で個別指導が中心です。

そして、私のおすすめポイントとしては自習室がすごいこと。塾生なら入塾した校舎以外でもどこでも自習室利用が可能。

クローズドで静かな空間からオープンで音楽がかかっている空間まで多種多様。この自習室が大手の予備校とはまた違った雰囲気があり、おすすめです。

また、モチベーションアカデミアは受験だけでなく、総合型選抜(旧AO入試)にも強いのが特徴です。

「モチベーションを保ち受験対策もしつつ、総合型選抜(旧AO入試対策)もしたい」という方には非常におすすめの塾です。

難関大学にも多数の合格実績を出しており、その理由は「モチベーションゼミ」や「キャリアセミナー」のようなオリジナルプログラムがあるから。

モチベーションアカデミアは、ここ最近で勢いがついてきている注目の学習塾です。今なら無料体験ができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

モチベーションアカデミアの基本情報

受講期間
入学金数万円~
受講料金完全オーダーメイド
対象中学生、高校生、高卒生
講師プロ講師
校舎東京、神奈川、大阪、兵庫
オンライン
その他
公式サイトhttps://m-academia-s.com/

モチベーションアカデミアの口コミ・評判

モチアカに通わなければ東工大には受からなかった

最初の頃は数学メインで、時々物理も見てもらっていた。通い始めてから数ヶ月後、やっと少し勉強に意識が向き始めた頃に化学が壊滅的にできないことが判明した。それまではそのことに気づかないほどに勉強していなかった。その当時、入試まではまだ1年以上あったがこのまま同じようにやっていても受からないことは明白だった。そこから1年、個別指導と集団授業の二刀流で1から徹底的に学び直し、その後東工大の過去問を直近10年分解き、化学は合格水準まで持っていくことができた。

元々1番苦手だった科目が得意科目になったことは自分にとってとても自信になったし心強かった。数学や物理に関しては現役時代に仕上げることは叶わなかったが、数学は浪人時代に徹底的に記述の指導をしてもらったおかげで解答のクオリティが著しく上がったし(元はほぼただの計算用紙だった)、物理は共通テスト対策も兼ねてマーク問題にたくさん取り組んだことで補強することができたと思う。

また元々僕はスケジュール管理がとても苦手で、どうやったら管理できるのかもわからなかった。ある時担任の先生に「この科目はどうやって進めるか」と聞かれ、僕はただ一言「ガッとやる」というなんとも具体性のない返答をしたようだ。今はこの時よりは計画性のある人間になれたのではないかと思う。このようにモチアカでは勉強のやり方だけでなく、受験生である以前に1人の人間として大切な力も養成していただいた。

モチアカに通わなければ東工大には受からなかっただろうし、今の自分もないと思う。先生方との対話を通して自分の考えを成長させることができたし、たくさんの刺激を受けた。本当に素晴らしい塾・先生方に出会えたこと、そんな良い環境で受験に挑めたことに対する感謝の気持ちでいっぱいだ。

(引用:公式サイト)

自習室がしっかりしていて、勉強時間や将来のことを管理や相談してもらえる塾だった

私がこの塾に入った理由は、計画性を身につけたかったためと、勉強する場所がほしかったためです。入塾時の私は、高1、高2に遊びほうけていたことに加え、新型コロナウィルスの流行によって学校が休校となったことで更に勉強しなくなり、学力が大ピンチでした。そこで、自習室がしっかりしていて、勉強時間や将来のことを管理や相談してもらえるこの塾に入りました。

コロナ禍の中でしたが、夏休みには文化祭が行えたため、勉強に全てを注げるようになったのは9月からでした。時間はあるとはとても言えない状況でしたが、先生との効率の良い授業や、自習室での集中したまとまった勉強、そしてわからない点をすぐに解消できる質問対応を有効活用することで成長することができ、合格につなげることができました。今後は、将来を見据え、合格のみにゴールを置かないこの塾を卒業したことを誇りに、更に成長したいと思います。

(引用:公式サイト)

総合型選抜入試と一般入試対策を並行してできた

私は高校2年生の始めから、モチアカに通いはじめました。それまでは、学校で出された課題をこなすだけで、自主的に勉強しようと考えることはありませんでした。しかし、先生方からのお声がけで自習室に通う習慣がつき、自らわからない問題を質問するようになるなど、自ら勉強したいと思えるようになりました。はやい段階から受験を意識できたことに大きな意味があったと思います。

私は、総合型選抜入試と一般入試を並行して行いました。そのため時間の余裕がなく、おいつめられることも多くありました。ですが、先生方がタイムマネージメント、todoリストなどの管理に協力して下さったおかげで、最後までやり切ることができ、どちらでも合格を頂くことができました。

また、志望校選びの際には、多くの先生方が私の興味の探究の手助けをして下さり、自分が将来達成したいことを強く意識できるようになったと思います。楽しいはずもなかった受験生生活でしたが、モチアカでの学習を通して充実したものにできました。先生方には感謝しかありません。モチアカで学んだことをいかして、大学でも頑張っていこうと思います。ありがとうございました。

(引用:公式サイト)

\総合型選抜(旧AO入試)にも強い!/

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで20[…]

モチベーションアカデミアの口コミ・評判は?特徴・料金・合格実績を評価

⑥個別指導塾WAM|東大生の講師が多く内部進学・定期試験対策にも強い

個別指導塾WAM|東大生の講師が多く内部進学・定期試験対策にも強い

おすすめ度: 4.5

  • 全国に180を超える店舗を展開、25年間の運営実績で個別指導塾としてはトップクラス
  • 東京大学の講師が多い
  • 絶対的な自信からくる成績保証制度
  • 授業の曜日/時間/教科/指導回数はいつでも変更可能
  • 高校・大学受検だけでなく定期試験対策にも強い

個別指導塾WAM』は東大生を始めとする難関大学生を有する個別指導塾です。

AIを活用した個別指導塾として知られて全国に180店舗を越える店舗数を展開しており、全国でもトップクラスを誇ります。

個別指導塾WAMでは、現役の大学生、それも東大生が講師を務めます。校舎が東大の近くにあるので、東大生の比率が圧倒的に多いのが特徴です。

学校の授業理解から定期テスト対策、大学受験対策まで幅広いニーズへ対応可能です。

また、個別指導Wamには、指導の圧倒的自信からくる成績保証制度があり、定期テストで60点未満の場合は「20点以上アップ」、60点以上の場合は「80点以上」を保証しています。

万が一達成できなかった場合、3か月間の授業料が免除されます。

個別指導塾WAMの特徴

そして、個別指導塾WAMでは、独自の個別管理システムで成績を分析・管理し、学習履歴やAIを活用した「戻り学習」をすることで、生徒の成績を徹底的に分析・管理しています。

そして、定期面談でオリジナルの成績分析表を配布してくれ、講師と2人3脚で成績アップを目指します。

また、授業の曜日/時間/教科/指導回数はいつでも変更可能なので、忙しい方でも安心です。

個別指導Wamには、これまで個別指導を25年間実施してきた実績やノウハウがあります。

生徒の現在の学力を細かく分析し、「理解している単元」と「理解不足の単元」を明確にしたうえで、最適なカリキュラムを作成してくれます。

個別指導塾WAMは受検対策にも強いですが、定期試験対策にも強いです。内申を重視する学生もこの個別指導塾WAMを選ぶと良いと思いますよ。

個別指導塾WAMの基本情報

受講期間
入学金要問い合わせ
受講料金完全オーダーメイド
対象小学生、中学生、高校生
講師プロ講師、難関大学生
校舎ほぼ全国
オンライン
その他
公式サイトhttps://www.k-wam.jp/

個別指導塾WAMの口コミ・評判

各学年に応じた進路相談ができる

個別指導塾WAMは中卒認定や高卒認定などを含めた進路相談をしてくれるので、心強く思っています。子どもの学年に応じて、適切な進路相談をしてくれるので、色んな選択肢をふまえてベストな一手をうてる点が良いですね。学習アドバイザーが親身に相談にのってくれるので、うちの子の状況をしっかり把握したうえで、適切な打開策を打ち出してくれます。

小学生~難関大の受験生まで対応してくれる力を持ってて、一人ひとりに最適な学習計画を作ってくれるので、効率良く勉強を進めています。

慶應合格までのレベル感を正確に把握されているので、何をどうしたら良いのかという点が正確にわかりました。特に経済の点数配分は先生に教わるまで知らなかったので、、
これまで英作文の対策をしていなかった自分にとって、この点は非常に役立ちました。また、慶應経済の英語の作文対策も何度も何度も見てもらい、本番は自信をもって書くことができました。経済をうけるのであれば、英作文対策は必須です。

早慶に絶対に合格したいのであれば、この塾を選ぶべきです。
また、入った後には先生のいうことをききましょう。これは重要です。

(引用:サクキミ英語調査)

勉強面以外の手助けもしてくれる

個別指導塾WAMは勉強を教えてくれるだけじゃなくって、子どもや親のメンタルケアまでしてくれます。チャット・メールなどを使って、コミュニケーションをしっかりとってくれるので、子どもも何かと相談しやすい様子。親としても個別指導塾WAMから子どもの状況を教えてもらえるので、非常に安心して使えると喜んでいます。一人ひとりの生徒・親に寄り添った対応をしてくれるので、信頼でき、子どもも安心して勉強に集中できるみたい。

個別指導塾WAMの不登校サポートを始める前は、正直不安でした。ちゃんと未来を切り拓いていけるのかなって。でも個別指導塾WAMを利用して良かったです。

(引用:サクキミ英語調査)

定期テスト対策や成績アップに関してはかなり自信があるようです

20点以上成績が上がらない場合はなんと2か月分の指導料はタダにするという、成績保証までうたっています。成績保証をする家庭教師会社など他にはないので、個別指導塾のWamを試してみることにしました。

(引用:サクキミ英語調査)

\無料体験実施中!/

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信。今まで200社以上の予[…]

個別指導塾WAM(ワム)の口コミ・評判は?料金・講師・合格実績を評価

大学受検におすすめのオンラインで学べる個別指導塾6選

大学受検におすすめのオンラインで学べる個別指導塾6選

続いては、近隣に塾や予備校がなかったり、自分のペースで勉強したい人におすすめのオンライン塾です。

オンライン塾はコロナの影響もあり、技術的に飛躍的に進化したことで、今や通学の塾と全く同クオリティの授業を受けることができるようになりました。

通学の時間や、自分のペースで進めたい人には特におすすめの授業スタイルですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

おすすめのオンライン塾

(クリックで詳細箇所へ)

  1. 坪田塾ONLINE
    →サクキミ英語で最もおすすめ塾のオンラインコース
  2. スタディコーチオンライン
    →講師は現役東大生&難関大学生でメディア出演多数
  3. アガルートコーチング
    →短期集中の大学受検に特化したコーチング
  4. オンラインプロ教師のメガスタ
    →講師の質が高く、合格実績が豊富
  5. 鬼管理専門塾
    →旧帝大、早慶、GMARCHなど大学別の対策が可能
  6. トライのオンライン個別指導塾
    →全国33万人の中から最適な教師を選べる

①坪田塾ONLINE|ビリギャルのモデルとなった塾のオンラインコース

坪田塾ONLINE|ビリギャルのモデルとなった塾のオンラインコース

おすすめ度: 5.0

※坪田塾は通学も可能ですが、オンライン専用コースも設けており、通学時と同クオリティの授業を受講することが可能です。

  • ビリギャルのモデルになった塾で1年で偏差値30から慶應大学に合格させた実績
  • 心理学を活用した科学的な指導でモチベーションを維持できる
  • 教科を超えた先生のチームと柔軟なカリキュラムでサポート体制充実
  • 留学に必要な英語資格や検定対策、外部民間試験の対策も可能
  • 退会率2.6%の継続性で非常に人気が高く一時期入会2年待ちに

坪田塾』はあの映画化もされたビルギャルのモデルになった塾で、1年間で偏差値30から70まで上げて、私立大学の最高峰、慶應大学へと合格させた実績がある非常に人気かつ有名な塾です。

一時期人気すぎて入会2年待ちとなり、話題になりました。

ビリギャルのモデルとなった塾である坪田塾

坪田塾の特徴は「心理学をベースとして指導」と学習効果を飛躍的に高める「反転学習」です。

まず心理学についてですが、坪田塾の講師は全員、心理学をベースにした指導方法を身につけています。

坪田塾の先生全員が、下記の9種類すべての性格タイプに合わせて指導できるようにトレーニングされているため、画一的なアプローチを避け、生徒さん一人ひとりに合わせた声掛けをするので、「先生と合わない…」という問題が起きづらいのも特徴です。

坪田塾の心理学をベースにした指導

坪田塾では上記の心理学をベースに勉強の方法や苦手科目の相談だけでなく、進路のことや学校のこと、受験の不安や悩みなど幅広いサポートが科学的にサポートしてくれますよ。

そして、一般的な塾や学校では、授業で知識をインプットし、宿題で問題演習を行ってアウトプットするというスタイルをとっています。坪田塾では逆のアプローチをとります。

自宅で、学力に合ったテキストで知識をインプットし、教室では小テストを通してその範囲のアウトプットを行います。

テスト後には、学習範囲を自分の言葉で説明できるかを、先生との対話の中で確認します。

先生にアウトプットすることで、インプットを正しく理解できているか把握し、「わかった」で終わらせず、「できる」状態まで効率よく引き上げてくれますよ。

坪田塾の反転学習

また、坪田塾では授業の曜日・時間帯を自由に選択することができ、授業時間も10分単位で選ぶことができます。

更に、当日振替をすることも可能なため、習い事や部活で忙しい高校生でも無理なく通うことが出来ます。

なかなかここまで自由にカリキュラムを組めることは非常に珍しいです。

また、坪田塾では留学に必要な英語資格や外部民間試験の検定対策を行うことも可能です。

SATやTOEFL、IELTS対策といった海外の大学へ進学するために必要な英語資格や検定試験対策の指導を受けることができます。

検定対策の授業のみでの通塾プランも組めるようになっており、どのような目標であっても生徒を応援し続ける学習塾と言えるでしょう。

現在は外部民間試験の点数も重要になってくる可能性があるので、非常に最先端の塾と言えます。

ちなみに、坪田塾の退会率は驚異の2.6%です。そのため、ほとんどの塾生が継続して受講し続けているということが分かります。

とてもサポートが充実している良い塾という証明でしょう。その影響もあり、ネットやSNSの評判や口コミも非常に好評です。

坪田塾は本当に人気で、一時期入会2年待ちになり話題になりました。

坪田塾はサクキミ英語の過去200社以上の塾調査の中で総合NO.1を獲得しているおすすめの塾なので、ぜひ無料説明会に参加してみてくださいね。

坪田塾ONLINEの基本情報

受講期間
入学金無料説明会にて開示
受講料金【完全オーダーメイドなので参考価格】
月18,114円~(1時間1,512円×12時間)
※毎日3時間×週1回想定
※何科目受けても時間換算
対象中学生、高校生、高卒生
講師心理学を用いるプロ講師
校舎東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、兵庫
オンライン
その他無料説明会に参加することで入会金無料や各種特典がある可能性あり
公式サイトhttps://tsubotajuku.com/

坪田塾ONLINEの口コミ・評判

一年で人生が変わりました。この出会いに感謝です(偏差値28~)

自分が大学に行けるなんて入塾するまでは夢にも思っていませんでした。辞書を引いたことがなかったり、ことわざの珍回答など、こんなに初歩的な段階で入塾してきて、先生たちから問題児って思われたとしても仕方ないぐらいの出来でした。学校からも大学は諦めた方がいいなどと言われ、たぶん入試で落ちるからと、入試日に専門学校や指定校で行けるよく分からないところを紹介されたほどでした。

でも、坪田塾では「何があるか分からないし、今まで頑張ってきたことを知っている」と先生が最後まで諦めずに応援してくれたので自分も諦めずに勉強を続けることができました。勉強の基礎を叩き込んでもらいとても感謝しています。しんどいこともあったけど、塾に行く毎日が楽しかったです。

正直なところ、11月の公募入試までは頑張っている”つもり”になっていました。今までで一番集中してるし、勉強に向き合っていると思っていたけど、公募入試に落ちたことでそれまでの日常を見直し、まだまだもっと頑張れるし、限界じゃないってことに気づきました。なので、マジで勉強に力を入れ始めたのが12月ぐらいでした。過去問で10点台とかもあったし、入試前日まで合格最低点数に達したことが一度もありませんでした。でも先生に「入試会場ではこの中で1番自分が賢いって思え」と言われ、入試会場では問題だけに集中できたし、自分の回答に自信をもてました。結果、合格最低点数のギリギリで受かっていて結果オーライ。

もっと早くから勉強の大切さに気づいていたらと思うこともありますが、今までの頑張りと、その場のノリと運でなんとかなりました。たまたま駅から見えた塾の説明会に参加し、たまたま入塾したのが坪田塾で良かったなと思いました。

(引用:公式サイト)

受かったー!最後まで諦めず頑張ってきて良かった!

模試では成績が安定せず、小論文対策も全くやっていませんでした。もともと勉強する意味がよく分かっていなかったため、勉強に集中することはあまりありませんでした。学校から帰ってきて家で勉強する時間はだいたい1時間くらいでした。

(~中略~)

慶應大学を意識して勉強するようになりました。自分の学力が慶應合格までどれくらい遠いのかを実感しながら勉強していました。休日はお昼頃に起きてのんびり過ごすことが多かったのですが、入塾してからは朝7時に起きて8時には勉強を始めていました。また、自分は長時間集中することが苦手なのだと気づいたため、1時間に一回15分の休憩を取るようにしていました。先生からいつも言われていた「可能性は全然あるよ!」という言葉が印象に残っています。どんなに模試や過去問で上手くいかなくても「当日は何が起こるか分からない、自分は受かると信じ続けることが大事。」と励ましてくださりました。

(~中略~)

受かったーー!!!!!!!最後まで諦めず頑張ってきて良かった!!私の場合、慶應大学はMARCHが全落ちした中での入試でした(青学は補欠で3月に合格が分かりました)。

これから受験生になるみなさんも、どんなに追い込まれる状況になったとしても、最後まで諦めず、自分ならできると信じて努力を続けてください。

(引用:公式サイト)

勉強へのやる気を起こさせてくれた先生方には本当に感謝

受験まであと3ヶ月しかなく世界史が間に合わないと焦っていた時に、先生が「あと3ヶ月、まだまだ伸びるよ」と仰ってくださったので、気持ちが楽になり諦めずに頑張ることができました。また、英語は3教科の中では自信がありましたが、塾での膨大な量の演習問題で更に鍛えられ、長文を読むのがとても早くなりました。受験当日になっても自分としては世界史は不十分な仕上がりで、現代文も学部により出来にムラがありましたが、先生に言われていた通り、塾で鍛えられた英語が底上げをしてくれたと思います。

(~中略~)

合格することができてとても嬉しいです。今日、入学前の選択科目登録の準備をしていたのですが、第一志望大学の一番行きたい学部に合格できたので、どの科目も興味深く受けたいものばかりで、授業が始まるのが楽しみで仕方ありません。そういう意味でも受験勉強を頑張った甲斐があったし、勉強へのやる気を起こさせてくれた先生方には本当に感謝しています。

(引用:公式サイト)

\オンライン専門コース!/

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで20[…]

坪田塾ONLINEの口コミ・評判は?オンラインの料金・通学との違いを解説

②スタディコーチ|講師は現役東大生&難関大学生でメディア出演多数

スタディコーチ|講師は現役東大生&難関大学生でメディア出演多数

おすすめ度: 5.0

  • 講師(コーチ)は全員「現役」東大生&難関大学生でしかもさらに選抜された精鋭
  • 完全オーダーメイドカリキュラムのマンツーマン指導で東大式勉強法を吸収可能
  • 通学・オンライン両方での指導方法を選択可能
  • オンラインチャット質問し放題(24時間以内に東大生が返答してくれる)
  • オンライン自習室もあり、常駐している東大生にすぐ質問可能

スタディコーチ』は「現役」東大生と難関大学生が豊富に在籍している個別指導塾です。

スタディコーチは、東大生の中でも学習指導経験が豊富でかつ採用テストに合格した教師や早慶などの難関大学生のみが在籍しており、東大や医学部といった難関大合格を目指す中高生を対象にした、最高級の指導をお届けするサービスです。

専属のコーチがついて二人三脚で学習を進めていくことが強みです。

スタディコーチでは東大生と完全マンツーマンの完全オーダーメイドカリキュラムなので、東大生ならではの勉強法やエッセンスを吸収することが可能。

スタディコーチの講師

また、オンラインでも受講可能で場所代や移動費がかからないため、塾に比べてコスパが良いのもの魅力の1つ。

そして、スタディコーチではスケジュールは全て専用アプリである「Studyplus」を用いて管理します。

毎日の学習を記入することで、担当教師が勉強進捗を把握し、もし勉強進捗が遅れている場合は、すぐにわかるのでフォローアップに入ります。

手遅れになる前にフォローに入る素晴らしいサポート力です。

また、Studyplusのチャット機能を使い、いつでも質問・相談可能。わからないときにいつでも質問できるのが特徴。

疑問解決を後回しにしてもメリットないので、返信の早さは重要ですが、スタディコーチならすぐに解決可能です。24時間以内に東大生直々に返答してくれますよ。

そして、スタディコーチではオンライン自習室というサービスが用意されており、スマホなどで手元を映しながら勉強をするため、電子機器などで遊ぶことなく集中して勉強することが可能。

スタディコーチのオンライン自習室

常駐の東大生にすぐ質問することで、わからない問題をその場で解決することができます。

「現役」の東大生から勉強を教えてもらいたい方はぜひ無料体験を受けてみてください。無料体験は毎月先着100名までしか受けることができないので、早めに申込だけしておきましょう。

スタディコーチの基本情報

受講期間
入学金非公開
受講料金非公開
対象中学生、高校生、高卒生
講師現役東大生、難関大学生
校舎東京、神奈川、沖縄、山口、北海道、京都、大阪
オンライン
その他無料体験は毎月先着100名限定
公式サイトhttps://studycoach.co.jp/

スタディコーチの口コミ・評判

東大と慶應大学に合格できました

初めはやらなければいけない事の量が多くて大変だと感じたのですが、毎週のアドバイスを参考に少しずつ勉強法を改善していって、合格に必要な質と量を伴った勉強をする事ができるようになりました。

(引用:サクキミ英語調査)

チャット機能ではいつでもコーチにわからない問題や勉強の相談ができたのでよかった

コーチと自分にあった計画を毎月たてることができて、継続して安定的な勉強を行うことができました。チャット機能ではいつでもコーチにわからない問題や勉強の相談ができたのでよかったです。

(引用:サクキミ英語調査)

念願の慶應大学に合格

宅浪生で常に不安がありましたが、週1回のコーチとの面談で気になることや悩んでいることを一緒に解決してくださり、最善の方法で勉強に取り組めました!

(引用:サクキミ英語調査)

\無料体験は先着100名限定!/

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで20[…]

スタディコーチの口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説

③アガルートコーチング|短期集中の中高生向け定期テスト対策・大学入試指導

アガルートコーチング|短期集中の中高生向け定期テスト対策・大学入試指導

おすすめ度: 5.0

  • 豊富な指導経験から生まれたオリジナルアガルートメソッド
  • 個別指導塾・家庭教師とは異なる「毎日指導」
  • アガルートはコーチが全員正社員のプロ講師
  • 性格診断×ライフスタイル×個性を組み合わせた32タイプのオリジナル指導法
  • 月額利用料金のみのシンプルな料金体系

アガルートコーチング』は学習コーチが1人1人に合わせた学習カリキュラムを作成し、進捗を管理し、サポートをするコーチング塾です。

1人1人に合わせた学習なので、集団指導塾、予備校、個別指導塾、家庭教師等で思うような成果が出なかった方でも、着実に成績を伸ばすことができます。

アガルートのはじまりは、司法試験のオンライン予備校「アガルートアカデミー」です。直近では司法試験合格者の約2人に1人がアガルートアカデミー受講生となっています。

アガルートアカデミーは現在50以上の資格試験対策講座を展開しており、数多くの合格者を世に送り出していますが、その膨大な学習記録を分析していくと、合格者の「学習への取り組み方」にはいくつかの共通点があることがわかったそう。

その共通して実践していた学習方法やモチベーションアップの工夫、確実に学習習慣・知識を定着させる数多くのノウハウを、アガルートコーチングでは中高生向けに、個人個人に合わせたオリジナルメソッドとして提供しています。

アガルートコーチングと他社のサービス比較

そして、アガルートでは成績を上げるには、実際に指導を受けている時間よりも受けていない時間つまり自習の時間をいかに増やすかということやどのように取り組むのかということが非常に重要と考えています。

その点において、アガルートコーチングでは、忙しい毎日の隙間時間の使い方や問題演習の効率的な取り組み方、モチベーションの維持方法などの悩みを都度解決しながら成績アップを実現することができます。

また、生徒によって、得意不得意、性格、ライフスタイルは全て異なります。アガルートコーチングでは、アガルートアカデミーにおける指導ノウハウをベースに、オリジナルの性格診断とライフスタイルに合わせて32のタイプに分類し、指導方法をカスタマイズしています。

そして、一般的に、個別指導塾や予備校でのコーチを務めているのは大学生のアルバイトであることが多く、直ぐに担当が変わったり指導の質にムラが出てしまうことはザラにあります。

しかし、アガルートでは正社員がコーチを務めているので、指導の質が担保されるのはもちろん、担当が変わることが無いので生徒との信頼関係も築きやすいメリットがあります。

アガルートコーチングは、指導回数に応じた月額利用料金のみのシンプルな料金体系です。

入会金、教材費、管理費などのサービスとは無関係な料金は一切かかりません。また、夏期講習・冬期講習などの講習会費用も不要です。オンライン完結で受講できるので、ぜひ気軽に無料相談を受けてみてくださいね。

アガルートコーチングの基本情報

受講期間3ヶ月〜
入学金なし
受講料金【小中高生向けコース】
・月10回:60,280円
・月15回:76,780円
・月20回:98,780円
・月30回:130,680円
【大学入試コース】
・月10回:82,280円
・月15回:98,780円
・月20回:120,780円
・月30回:152,680円
対象小学生、中学生、高校生、高卒生
講師プロ講師
校舎オンライン特化
オンライン
その他
公式サイトhttps://agaroot.co.jp/coaching/

アガルートコーチングの口コミ・評判

個別の状況に合わせて丁寧に対応してくれた

直前期に小論文の対策に絞って利用させていただきました。一般入試直前で入塾を受け入れてくれる塾が無かったため、非常に助かりました。それまでは小論文を対策したことがほとんどありませんでしたが、2週間で12年分もの小論文の添削対応をしていただき、見事合格することができました!個別具体的な状況に合わせて丁寧に対応してくれる塾だと思いました。

(引用:公式サイト)

受験の不安を解消してくれた

急遽、9月から推薦受けることを決めましたが、小論文の添削や面接練習の対応など、柔軟な対応をしてくれたのでありがたかったです。初めての受験で不安なことも多くありましたが、入試時の注意点を教えてくれたり、不安を解消してくれたりしたことで無事に合格することができました!個人的には、合格後に大学入学に向けた話や就活についての話も聞くことができたのが良かったです (笑) 一般的な塾ではこのような話はしてくれないと思いました。

(引用:公式サイト)

自分の課題を発見できた

受験まで残すところ約3ヶ月でのスタートでしたが、個別にスケジュールを組んでもらい、受験までにやるべきことが具体的に見えたので学習が進めやすかったです。塾を辞め、独学で進めていた自分では成績が上がらない原因がわかりませんでしたが、コーチと話すことで課題点を言語化することができました。

(引用:公式サイト)

\オンラインでも受講可能!/

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社以上の予備校・塾、家庭教師を調査して[…]

アガルートコーチングの口コミ・評判は?中高生・大学入試コースを評価

④オンラインプロ教師のメガスタ|最高峰の講師の質と豊富な合格実績

オンラインプロ教師のメガスタ|TOP3%の最高峰講師と難関大学の逆転合格へ

おすすめ度: 5.0

  • 最先端のテクノロジーAIを使ったマッチング講師による無駄のない指導
  • 99%以上の生徒が合格圏外からの逆転合格している
  • 東大・京大、早慶、医学部などの合格実績が日本トップクラス
  • 3.5万人中、合格率3%以下の有名塾のプロが在籍(日本トップクラス)
  • オンラインでも訪問型と同じ指導が可能(訪問型は1都3県のみ)

オンラインプロ教師のメガスタ』は、生徒の成績を上げるために最先端のテクノロジーを使っています。

過去36万回分の生徒さんの指導データから日本で初めて「指導クオリティ評価AI」を創り、すべての生徒さんのすべての指導のクオリティを判別。

「うまく行っていない指導」「成績の上がる指導」「結果の出ない指導」「2人の相性の合っていない指導」「生徒さんが理解していない指導」などを素早く判別してくれます。

そして、メガスタの特徴は、なんといっても合格圏外の生徒を早稲田大学や慶應義塾大学、東大・京大などの難関上位大学に合格させているという点でしょう。

もちろん、難関中学、高校にも言わずもがなです。そのため、合格実績はすさまじく、難関校への輝しい実績が豊富です。

しかも、オンラインで指導を行うので、全国47都道府県どこにいても利用可能です。訪問の場合は東京、神奈川、千葉、埼玉のみになります。

指導を行うのは厳しい選考に合格した2万人の講師で、国内トップクラスの質を誇ります。

メガスタでは生徒のニーズに合った講師を紹介するため、この講師をさらに3段階のレベルに分けています。

オンラインプロ教師のメガスタの講師

この講師陣は、約60%の不採用者を超えた実力派の講師のみであり、さらにはプロ講師と認定されるのは全体の3%以下の割合です。

しかも、潤沢な資金があるので、大手塾から実績がある講師を引き抜いており、メガスタの講師は本当に質が高いです。

大手塾の現役講師から1対1で授業を受けられるのは、メガスタくらいではないでしょうか?

塾や家庭教師を200社以上研究しましたが、講師の質ならメガスタはトップクラスだと思います。講師の質で言えば、メガスタが過去200社以上の調査の中でも最も高いかもしれません。

そして、メガスタでは返金保証と成績保証の2つの保証が用意されています。自身があるからこそできる保証であり、メガスタの自信が伺えますよね。

そして、メガスタは総合点でも過去200社以上の中で同率NO.1の点数をたたき出しているサクキミ英語おすすめの塾です。

メガスタでは、無料で資料請求をすることができ、講師の質や、上記の返金保証、成績保証についても詳しく知ることができるので、ぜひ気軽に資料請求してみてくださいね。

オンラインプロ教師のメガスタの基本情報

受講期間
入学金19,800円
受講料金小・中:23,854円~
高:28,160円~
対象小学生、中学生、高校生、高卒生
講師トップ3%の超プロ講師
派遣エリア東京、神奈川、千葉、埼玉
オンライン
その他・返金保証付きお試し授業あり
・成績保証制度あり
公式サイトhttps://www.online-mega.com/

オンラインプロ教師のメガスタの口コミ・評判

粘り強くサポートしてくれる

指導のレベルは高かったと思います。小論文って答えが一つではないので、判断が難しいと思うんですが、自分の書いた内容に合わせて、模範解答作ってくれたのがすごいなと思いました。

他にも、質問をしても悩んだりせずその場ですぐに対応してくれましたし、反対にちょっと応用的な問題を先生から質問してくれたりもしました。そういうったところで最後こういう結果に結びついたのかなって思います。

ギリギリまで成績があんまり上がった実感はなかったんですけど、最後の最後で先生が教えてくれたようなやり方で、解くことができたので、試験を解いてるときに「やっと実感した」感じでした。

(引用:サクキミ英語調査)

学年順位が43位もアップ

お陰様で、数学の学年順位が前回より43番も上がりました。数学の中間テストの点数は実際は68点でしたが、9月の構内学力試験と平常点から算出され60点になりました。
英語については、次回の期末テストで習熟度別クラスが決まるので、娘の英語のノートの取り方や勉強方法などについてM先生に指導して頂きたいです。

(引用:サクキミ英語調査)

苦手科目を克服できました

とにかく算数が苦手だったので、どこから手をつけていいのかもわからず悩んでおりました。数ヶ月お世話になった頃から、だいぶ本人も自信がついてきたのがわかるようになりました。

今でも苦手なのは変わらないかもしれませんが、あの頃とは別人の様です。先生も根気よくご指導していただけて感謝しております。

(引用:サクキミ英語調査)

\無料の資料請求受付中!/

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在[…]

オンラインプロ教師のメガスタの口コミ・評判は悪い?怪しいという声も調査

⑤鬼管理専門塾|旧帝大・早慶・GMARCHなど大学ごとに特化した対策が可能

鬼管理専門塾|旧帝大・早慶・GMARCHなど大学ごとに特化した対策が可能

おすすめ度: 4.5

  • 旧帝大・早慶・GMARCH・関関同立専門塾で合格率80%以上(GMARCHの場合)
  • 各大学専門のプロ講師が生徒1人に4人体制でサポートし1日単位で365日徹底管理
  • 旧帝大・早慶など志望校合格へのオーダーメイドカリキュラム(学部ごとの対策も可)
  • 「総合型選抜・推薦」「英語4技能試験」対策で受験チャンスを限界まで増やせる
  • 本物の合格保証がある(条件あり)

鬼管理専門塾』はどうしても難関大学に行きたいあなたに最適な塾です。

鬼管理専門塾は旧帝大、早慶、GMARCHそれぞれの難関大学に特化した対策が可能であり、その平均合格率は驚異の83%を誇っています。

講師は対象大学合格者やその大学対策に詳しいにプロフェッショナルしかいません。難関大学の問題を徹底的に研究し尽くしています。

そしてこの講師ですが、生徒1人に対して最高4〜7人の講師が付きます。生徒1人1人の教育密度を高めることが目的です。

志望校までのカリキュラム作成から日々の指導・分析・改善を行い、24時間365日質問可能な体制で合格までを最大4〜7人で生徒1人をフルサポートします。

もちろん、カリキュラムは一人一人の状況に合わせて難関大学に受かるためのオーダーメイドです。

そしてそのカリキュラムを確実に実行して定着させるためのテストまで管理していきます。

昨今の私立大学は一般入試以外の試験方式も増えてきています。例えば、「総合型選抜・推薦」や「英語4技能試験」などです。
そういった特殊な形式の試験は、一般入試の時期とズレていることが多いのはご存じですか?

つまり、一般入試以外でも難関大学を受けるチャンスができるってことになります。受験生でないと意外と知らない人も多い話です。

鬼管理専門塾は「総合型選抜・推薦」や「英語4技能試験」で難関大学を受けたい方も対策が可能です。どんな受験方式でも鬼管理専門塾なら難関大学合格を狙えるってことですね。

合格保証と全額返金制度

そして何と、鬼管理専門塾では難関大学の合格保証をしています。

合格保証というのは普通に聞いたことあるのではないでしょうか。

ただ合格保証の実態は、そのほとんどが「〇〇の条件を満たしている場合のみが対象です」といった感じで、実際には対象外になってしまうようなパターンがほとんど。

鬼管理専門塾は違います。本物の合格保証だと思います。もちろん、鬼管理専門塾にも合格保証の条件はあります。

「上記で挙げた難関大学に合格したい」という方はぜひ無料説明会に参加してみてくださいね。

鬼管理専門塾の基本情報

受講期間
入学金50,000円
受講料金36,800円〜
対象中学生、高校生、高卒生
講師難関大学合格者のプロ講師
校舎オンライン特化
オンライン
その他
公式サイトhttps://onikanri.singeki.com/

鬼管理専門塾の口コミ・評判

偏差値44→東大/早稲田/慶應に合格

東大主軸の勉強を受けたので、早稲田大学/慶應大学を確実に取り切ることが出来ました。模試ではC~D判定だったし、東大模試では偏差値44だったけど、最後まであきらめない気持ちで勉強に励めたので東京大学に合格することが出来ました。少しの期間勉強して受かったのではなくて3年間勉強し、勉強を楽しむことが出来た結果、得ることが出来た結果です。共通テスト以降に挫折してしまいそうになりましたが、最後まであきらめずに走りぬいたことで合格を勝ち取れました。何か受験生の参考になれば幸いです。

(引用:サクキミ英語調査)

慶應、MARCHを全制覇することができました

田舎の高校、偏差値50、周りに都内の大学を知っている人間がいない状況で大学進学を目指すのはかなり至難の業でした。オンラインということもあり、結構怪しいなとは思ったのですが(笑)別にやめればいいなと思い入会を決意。都内の大学に合格した人に指導をしてもらえるので、志望大学をイメージしやすく最後まであきらめずに勉強をすることが出来ました。最終的に慶應、MARCHほぼすべての大学を取り切ることが出来ました。

(引用:サクキミ英語調査)

わずか3ヶ月程度で青学合格

計画を立ててほしい、管理をしてほしいという願望があり、遠方でも受けれるため入塾を決めました。群馬県の偏差値50~60前後の中高一貫に通っていました。最終的な偏差値は政経偏差値74、英語60後半、国語60前半(現代文60後半)、数学68まで持っていけました。オンライン塾なんてどこも怪しいかとは思うのですがやめればいいと思い入会。青学合格を掴み取れました。自分にもできたのだから皆さんもできるはず。頑張って受験に挑んでください。

(引用:サクキミ英語調査)

\無料説明会実施中!/

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで20[…]

鬼管理専門塾の口コミ・評判はすごい?料金・合格実績・講師を評価

⑥トライのオンライン個別指導塾|全国33万人の中から最適な教師を選べる

トライのオンライン個別指導塾|全国33万人の中から最適な教師を選べる

おすすめ度: 4.0

  • 完全マンツーマンだからわかるまで指導してくれる
  • トライの正社員である教育プランナーが担任として学習をサポート
  • 全国33万人の中から最適な教師を選べる
    ※講習会を受講している教師数(2025年2月11日時点)
  • 通塾や送迎の手間がなく、授業日時も柔軟に決められる
  • トライ独自の豊富なサポートで充実のサポートで保護者様も安心

トライのオンライン個別指導塾』は、全国No.1※1家庭教師としてCMでもおなじみの「家庭教師のトライ」を展開するトライグループが運営している、オンライン個別指導塾です。

※1:イードアワード2024塾

147万人※2の指導実績に基づく「トライ式学習法」による双方向型授業により、分かったつもりを防ぎ確実に実力を身につけていきます。

※2:これまでにトライに入会された生徒数(2024年3月31日時点。大人の家庭教師を除く)

オンラインのため全国どこからでも高品質なマンツーマン指導を受けられ、さらには担任として教育プランナーが付き、学習面談の実施や相談対応など手厚くサポートしてくれるのも特徴です。

また、映像授業も受講できるサービスをお探しの人におすすめできるサービスとなっており、マンツーマン指導とは別に、授業外の時間に視聴できる映像授業が用意されています。

授業外の質問対応については確認できなかったものの、授業中はリアルタイムで対話が可能。映像授業を復習に活用すれば、授業外の時間にじっくり見直せますよ。

講師はプロも学生も在籍していて、志望校などの希望に合わせる選択制です。33万人※3の講師が登録されているため、合わない場合の交代も無料で対応しています。

※3:講習会を受講している教師数(2025年2月11日時点)

あなたの目的に合わせて最適な講師を選ぶことが可能です。

トライのオンライン個別指導塾の特徴

無料のオリジナル教材が用意されているので、教材代を抑えることも可能ですし、授業料も比較的安く抑えることができます。

PC等デバイスがないご家庭のためにタブレット貸出サービスも行っているので、ぜひ利用を検討してみてください。

トライのオンライン個別指導塾の基本情報

受講期間
入学金11,000円
受講料金・小学生:1コマ60分×月4回16,280円〜(税込)
・中学生:1コマ60分×月4回17,600円〜(税込)
・高校生:1コマ60分×月4回21,120円〜(税込)
対象小学生、中学生、高校生、高卒生
講師プロ講師、現役大学生
校舎オンライン
オンライン
その他
公式サイトhttps://www.try-online.jp/kobetsu/

トライのオンライン個別指導塾の口コミ・評判

苦手科目に前向きに取り組むようになりました

わからないところをすぐに聞けたので理解が深まりました。使っている教材などもオンラインで簡単に共有することができたのでオンライン指導で良かったです。トライで指導してもらい、苦手な科目にも前向きに取り組むようになりました。

(引用:サクキミ英語調査)

オンラインで3科目合計110点アップし、志望校に合格

コロナ禍でも安心して受講できるところに魅力を感じました。マンツーマンで先生に気軽に相談でき、離れていても遅い時間からでもでき、オンラインで教えてもらえてよかったです。

(引用:サクキミ英語調査)

実績が豊富な先生の指導でモチベーションアップ

間違えた原因を先生が一緒に考えてくれ、ミスするパターンがわかりました。近くの塾では教えてもらえないような実績豊富な先生に丁寧に教えてもらえることで勉強のモチベーションになりました。また移動時間をとらないので最大限まで勉強時間をとれたのもよかったです。

(引用:サクキミ英語調査)

\無料体験実施中!/

大学受検におすすめの特化型英語専門の個別指導塾3選

大学受検におすすめの特化型英語専門の個別指導塾3選

続いて紹介するのは英語特化した英語専門塾です。2~6ヶ月という短期間で英語の偏差値を15UPさせてくれるなど、短期集中で英語を鍛えることが可能です。

英語を満点取れるレベルまで鍛えることができれば、私立大学は大体受かるようになっています。

例えば、合格点を見ていただければわかると思いますが、慶應大学は文系、理系問わず英語の配点が高くなっており、もし英語で満点を取ることができれば、合格点をほぼ超えることができることができます。

そして、ここで紹介する英語専門塾は例え早慶の英語試験でも満点を取ることができるレベルまで英語レベルを上げてくれるスクールとなっています。

ここで紹介する英語専門塾は短期間で英語力を爆発的に上げることができるので、ライバル達に対して英語で差をつけたい人や難関国公立を目指す人もぜひチェックしてみてくださいね。

おすすめの特化型英語塾

(クリックで詳細箇所へ)

  1. Liberty English Academy
    →早慶・東大・海外大学が視野にある人向け
  2. ENGLISH COMPANY 大学受験部
    →MARCH・関関同立を攻略したい人向け
  3. 鬼管理英語塾
    →英検専門塾で7割の受講生が6ヶ月以内に英検準1級に合格

①Liberty English Academy|国内難関大学、海外有名大学を目指す人向けの英語塾

Liberty English Academy|国内難関大学、海外有名大学を目指せる英語塾

おすすめ度: 5.0

  • TESOL教育の最高峰コロンビア大学でも認められた独自のグラマーテーブルを学べる
  • 全英会話スクールの中で英語指導の専門性がトップクラスで英語資格対策に強い
  • グループレッスンとプライベートレッスンの2種類から選択OK
  • 「ハーバード」や「プリンストン」など卒業生の有名海外大学への進学実績が豊富
  • 早慶以上の東大・京大を始めとする国内難関大学の合格実績がすごい

Liberty English Academy』は、TESOL教育(英語を第2言語とする方への英語教授法)の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで認められた画期的なメソッド「グラマーテーブル」が学べる唯一無二の英語コーチングスクールです。

Liberty English Academyのコーチングには、心理学の先進国であるアメリカで開発されたポジティブサイコロジーが取り入れられています。

Liberty English Academyのグラマーテーブル2

コーチングレッスンでは、グループレッスンとプライベートレッスンの2種類から選択可能。

グループレッスンでは5~20名の仲間と切磋琢磨しあい、受講生の潜在能力を引き出すエモーショナルマネージメントにより、高い目標達成が可能。

そして、プライベートレッスンでは、個別の目標や現状に応じてレッスンがカスタマイズされるなど、より密度の高い授業を受けることができます。

また、TOEIC、TOEFL、IELTS対策、国内外の大学受験対策にも定評があり、卒業生の「ハーバード」「プリンストン」「東大」「早慶」など名だたる大学への合格実績が豊富です。

Liberty English AcademyのTOEIC、TOEFL、IELTS対策

Liberty English Academyの受検英語対策

英語資格試験対策や高校・大学受検対策を考えている人に特におすすめのスクールです。

これだけ魅力的なLiberty English Academyですが、短期間かつ確実に英語力を高められる確固たる実績があり、成果を出せるとという自信があるからこそ保証制度も全英会話スクールの中でもトップレベルとなっています。

「成果保証」「資格試験の点数保証」「無料延長保証」と、ここまで保証制度があるスクール見たことがありません。

Liberty English Academyの基本情報

受講期間【英語試験対策 / 受験対策 / その他コース全て同じ】
・ショートコース:24回
・ベーシックコース:48回
・アドバンスコース:72回
入学金55,000円
受講料金・ショートコース:336,000円
・ベーシックコース:576,000円
・アドバンスコース:792,000円
対象中学生、高校生、高卒生
※中学生未満は専用コースあり
講師藤川塾長
校舎東京(三田)
オンライン
その他成果保証 / 点数保証 / 無料延長保証
公式サイトhttps://www.liberty-e.com/

Liberty English Academyの口コミ・評判

3ヶ月でTOEICのスコアが950点を超えて、上位1%以内に入った

今まで中学、高校と勉強してきた英語の見方が180度変わった。暗記ばかりしてきたこれまでの勉強は一体なんだったのだろうかと思った。受講開始2ヶ月後に受けたTOEICでは950点を超え、全受験者の上位1%以内に入ることができたのは自分でも驚いた。英語が嫌いな人にこそオススメしたい。おそらく、英語資格対策でこのスクールの右に出るスクールはないと思う。

(引用:サクキミ英語調査)

藤川先生のGrammar Tableは凄い!初心者にもおすすめ

私の場合は、最初から最後までマンツーマンで模擬レッスンを行って頂きました。VERBを中心に完璧な体系をなし、美しい音楽の旋律を奏でるような藤川先生のGrammar Tableは凄いです。他のスクールの授業や英会話教材と比較して遥かにわかりやすいので、初心者にもLiberty English Academy(リバティイングリッシュアカデミー)はおすすめです。

(引用:サクキミ英語調査)

Liberty English Academyのお陰で英検1級に合格

私は英語力が伸び悩んで2年間以上が経過しましたが、Liberty English Academyのお陰で英検1級に合格できました。本日は3年前にお世話になった藤川先生に会いに行くことに!英語力のブレークスルーのきっかけになった英会話スクールですので、皆さんもLiberty English Academyを受講してみてはいかがでしょうか。

(引用:サクキミ英語調査)

\オンラインでも受講可能!/

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200[…]

Liberty English Academyの口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説
関連記事

「海外の難関大学に合格したい!でも、英語力が不安…」 そんな悩みを抱えている受験生にとって、Liberty English Academyはまさに理想的な学びの場かもしれません。実際に、ハーバードやコロンビア、オックスフォー[…]

Liberty English Academyの国内・海外難関大学/大学院受験コースの合格実績がすごい理由5つ

②ENGLISH COMPANY 大学受験部|ベネッセグループの中高校生向け英語塾

ENGLISH COMPANY 大学受験部|ベネッセグループの中高校生向け英語塾

おすすめ度: 5.0

  • 大学受験英語では“初”の“短期集中型” パーソナルジム
  • 入会600名待ちとなった業界トップを独走する英会話スクールの大学受験専門コース
  • 「第二言語習得研究」の知見をもとに最も効率の良い英語学習法を教えてくれる
  • 1年分の勉強を3ヶ月間に凝縮することで英語の偏差値15以上アップの実績
  • 大学受検対策だけでなく、TOEIC・TOEFL・英検対策も可能

ENGLISH COMPANY 大学受験部』は何と大学受験英語では初となる短期集中型パーソナルジムです。

短期集中型パーソナルジムは、RIZAPなどをイメージしていただくとわかりやすいと思います。

「ENGLISH COMPANY 大学受験部」は、入会600名待ちにもなった伝説の英会話スクール『ENGLISH COMPANY』が大学受験対策専用コースとして2021年に立ち上げた新サービス。

ENGLISH COMPANY 大学受験部では、生徒一人ひとりに英語の「パーソナルトレーナー」がつき、一般的な塾にはない以下のようなサービスを受けることができます。

  • 「第二言語習得研究」の知見をもとに課題を発見
  • 最も効果的で無駄のない英語学習のトレーニングメニューを設定
  • 1年分の勉強を3ヶ月間に凝縮して集中的かつ効率的にトレーニングを実施

ENGLISH COMPANY 大学受験部の一般の英語専門塾との違い

しかも、通常の英語専門塾とは違い、英語を母国語としない英語学習者が、最短で効率よく語学習得する方法の「第二言語習得研究」がベースの、リーディングとリスニングの「スキル」を伸ばす本格トレーニングを行います。

そのため、たったの3ヶ月で英語の偏差値が15アップしたという事例もあります。実際に東大や京大、国公立医学部をはじめとする多数の難関大合格者を輩出してきました。

サクキミ英語では英会話スクールも調査をしているのですが、本家のサービス『ENGLISH COMPANY』は、英会話スクールの中でも時短学習に重きを置いており、学習量をこなすというよりも、いかに効率よく勉強するかということを教えてくれるところも個人的には好きです。

短期間で英語の偏差値を15アップすることができれば、他の科目を勉強する時間が増え、結果的に全体的な偏差値を底上げができます。

しかも今は、大学受検の受験方式も多様化し、TOEICや英検の取得も大切ですし、そのようなニーズにもしっかり対応しています。

「第二言語習得研究」がベースの、リーディングとリスニングの「スキル」を伸ばす本格トレーニング

また、とにかくスクールがおしゃれで、雰囲気がとても良いです。講師に若い女性も多く華やかな雰囲気が漂っています。

ENGLISH COMPANY 大学受験部は本当におすすめの英語専門塾です。

サクキミ英語の200社以上の調査の中でもNO.1の評価をしている最もおすすめする英語専門塾なので、ぜひ無料体験を受けてみてください。

ENGLISH COMPANY 大学受験部の基本情報

受講期間・パーソナルトレーニングコース:3ヶ月/6ヶ月
・英検対策コース:3ヶ月/6ヶ月
入学金55,000円
受講料金・週2回×3ヶ月:396,000円
・週1回×6ヶ月:419,100円
対象中学生、高校生、高卒生
講師英語教育の専門家
校舎・東京(銀座、恵比寿)
・大阪(梅田)
オンライン
その他【下記各種割引あり】
ともだち割:1万円割引
移籍割:1万円割引
家族割:1万円割引
一括割:1万円割引
公式サイトhttps://englishcompany.jp/course/university-entrance-exam/

ENGLISH COMPANY 大学受験部の口コミ・評判

あれほど苦手だった英語が「トレーニング」で得点源に

ENGLISH COMPANYの前身である予備校に入塾する前、英語がひどく苦手でした。成績も学年200人中190番。京都大学を目指していたものの、このままでは絶望的だと入塾を決めました。入塾後、印象的だったのは「英語は知識ではなく運用力こそが重要だ」という考え方でした。それまで「試験範囲の英文とその和訳を覚える」「文法を覚える」ということが学習の中心だった私にとって、「英語はトレーニングによって運用力、スキルを伸ばすものだ」という考え方を知ったことが、大きな転換点になったと思っています。シャドーイングやサイトトランスレーションなどの実際のトレーニングを積むことによって、あれほど苦手だった英語も得意科目のひとつになっていました。京都大学に合格にも、英語での高得点が大きく寄与してくれました。

これから受験を迎えるみなさんには、いわゆる知識を重視するような「受験用の英語」にこだわらないことが結果的に近道だということをお伝えしたいと思います。英語を実際に使うようになれば「知識」が英語全体の一部に過ぎない、むしろ運用スキルこそが英語力なのだということに気がつきます。新しくはじまった共通テストには、そのような考えが色濃くでていますから、「受験英語」においてもその傾向が強まったのだと思います。

現在、私は大手化学メーカーの研究職として勤務しています。研究に必要な論文は当然英語です。実際的な英語の運用スキルは不可欠な時代なのではないかと思います。ぜひ、グローバルで通用する英語力をめざし、受験というプロセスをそのために有効活用してください。

(引用:公式サイト)

リーディングスピードが飛躍的に向上してリスニングの力も伸びた

学び舎には高校2年生で入塾しました。もともと英語はそれほど得意ではありませんでした。特に、リーディングのスピードが伸びず、そのせいで集中力ももたないという状態でした。メソッドで特に印象的だったものは2つあります。
一つは「単語の覚え方」。教えられた方法で1日に100個ずつ進めていくという方法で、はじめに言われたときは「そんなに大量にできるのか」と不安にもなりましたが、気づくと大量に単語を覚えることができていました。あの時に一気に語彙力がついたと思います。
二つ目は「認知文法」と呼ばれる文法の考え方です。ネイティブが文を理解する方法を元にした文法の考え方で文法を学ぶことで、英文を日本語に逐一訳すことなく理解できるようになったので、結果として読むスピードが飛躍的に向上しました。また、文意をすばやくとれるようになったことでリスニングの力も伸びたと思います。

受験直前にはセンター過去問なら8割程度の時間で解答し終えることができるようになっていました。結果として英語ではリスニングも含め95%得点することができ、無事志望校であった神戸大学の医学部に合格することができました。思い返すと、学び舎は当時から他の塾や予備校とは少し変わったことをする塾でしたが、「文をすばやく読む力」や「リスニング力」については、特に効果的に実力を伸ばせるメソッドがあったと感じています。

(引用:公式サイト)

英語の偏差値40台からスタート3ヶ月で偏差値20アップ

私は現在、商社で勤務し韓国のハイテク企業と仕事をしておりますが、いまこうして日常的に英語を使って仕事ができるのも、高校生時代に学んだことや学び方が大きく活かされていると感じます。入塾当時、英語が大の苦手で偏差値は40台。そこから3ヶ月のコース(当時はキャッチアップ講座という名前でした)を受講し、コース終了時には偏差値は20ほど向上したと記憶しています。開始当初は、文法・語彙といった知識が著しく欠けていたため、とにかく知識を定着させることに重点を置きました。そのことで、まずはトレーニングの基礎力がついたと思います。

キャッチアップ講座修了後は、学んだ英語の「知識」を使ってすばやく読んだり、リスニングをしたりというトレーニングに移っていったのですが、特に印象に残っているのは、文を逐一日本語に訳しながら読んでいくのではなく、意味のかたまりごとに前から処理していく「チャンクリーディング」という方法でした。文を区切って読むこと自体はときおり目にすることもあったのですが、それをいつでも使えるスキルにするための「サイトトレンスレーション」というトレーニングや、負荷の高い音読法を用いることで、最終的には難関大の読解問題をリスニングだけで理解するレベルにまで達することができました。英語は得意科目になっていたと思います。

その後、大学を卒業して、商社に入社し海外の会社とやり取りをすることになりましたが、いま特に感じるのは「英語は運用スキルあってこそのもの」だということです。旧来の「受験英語」だけでは現場で不足を感じていたはずです。受験形式も実用的な方向に変わったと聞きます。これから受験を迎える生徒のみなさんはこの変化をチャンスだととらえて、取り組んでいってほしいと思います。

(引用:公式サイト)

\オンラインでも受講可能!/

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで20[…]

ENGLISH COMPANY 大学受験部の口コミ・評判は?受講するメリット・デメリットを解説

③鬼管理英語塾|7割の受講生が6ヶ月以内に英検準1級に合格

鬼管理英語塾|7割の受講生が6ヶ月以内に英検準1級に合格

おすすめ度: 4.5

  • 英検専門塾で7割の受講生が6ヶ月以内に英検準1級に合格
  • 英検対策のプロフェッショナルの講師が生徒1人に4人体制でサポート
  • 英検対策に特化したプログラムで最大月16回の個別指導15,000問に及ぶテスト
  • 365日オンライン自習室を開講で24時間いつでも質問もOK

鬼管理英語塾」は「何としても英検1級、準1級などのハイスコアを取得したい』そう願うあなたにはうってつけの塾です。

鬼管理英語塾は英検対策に特化した専門塾。なんせ7割の受講生が6ヶ月以内に英検準1級に合格しているから驚きです。

講師は全員帰国子女か英検ハイスコア取得者のプロで構成されていて、生徒1人に対して最高4人の講師が付きます。

生徒1人1人の教育密度を高めることが目的です。

鬼管理英語塾の講師

英検合格までのカリキュラム作成から日々の指導・分析・改善を行い、24時間365日質問可能な体制で合格までを最大4人で生徒1人をフルサポートします。

そして気になるカリキュラムは「最大週6回/月24回の個別指導15,000問に及ぶテスト」で徹底的にアウトプットを積んでいきます。

英検が難しいと感じてしまうのは、練習量が足りていないことが多いです。しかし、そんな中、英検対策の塾ではリーディング対策だけで終わってしまう塾が大半です。

一方、鬼管理英語塾では、毎日「ライティング」の宿題を課し、リスニング・スピーキングの抜き打ちテストをすることで普段の学習では学ぶのが難しい「4技能」をまとめて学ぶことが可能です。

しかも、復習体制も整えられており、毎週の問題発見ミーティングで間違えてしまった問題の原因と対策をしていくことで答えられない問題をなくしていきます。

また、鬼管理英語塾では24時間365日オンライン自習室を開放しており、英検対策のプロ講師に質問し放題の環境もあり、1人で頑張ることが苦手な人でも周囲と切磋琢磨しながら英検対策が可能です。

詳しく公式サイトをチェックしてみてくださいね。説明会は毎月100名限定なので早めに申し込んでおくことをおすすめします。

鬼管理英語塾の基本情報

受講期間
入学金50,000円
受講料金週2コマ:月13,433円
週4コマ:月22,700円
週6コマ:月31,966円
対象小学生、中学生、高校生、高卒生
講師帰国子女、英検ハイスコア取得者
校舎オンライン特化
オンライン
その他無料説明会に参加することで入会金無料や各種特典がある可能性あり
公式サイトhttps://onikanri.singeki.com/onikanri-top/allsubject/eiken/

鬼管理英語塾の口コミ・評判

1人で長文が読めるようになった

英語は英単語や文法など、基本的なことが理解できていなかったのでまずはそこから学習をしました。長文にも慣れていなかったため、多くの長文問題を解いて慣れることを目指しました。最初はまったく一人で和訳ができなかったのですが、次第に英単語や文法を覚えるようになって、1人でも和訳ができるようになりました。

(引用:サクキミ英語調査)

残り1ヶ月からのスタートで見事合格

鬼管理英語塾の課題は基本的なことの繰り返しで、講師の方々のご指導通りに1か月間集中して勉強したら合格しました。ほぼ1ヶ月の間に2ヶ月分の授業を入れていただけたことはありがたかったです。

(引用:サクキミ英語調査)

わかるまで丁寧に解説してくれる

オンラインとはいえ、先生が丁寧に指導してくれるのでとても分かりやすかったです。わからなかった問題の解説も丁寧に解説してくれて、英語がだんだんと読めるようになってきました。また、わからなかった問題の解説も丁寧にしてくれて英語がだんだんと読めるようになってきました。塾に通わなくてよいので、面倒くさがりな自分でも続けることができました。

(引用:サクキミ英語調査)

\無料説明会実施中!/

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで20[…]

鬼管理英語塾の口コミ・評判はすごい?メリット・デメリットを解説

以上が、短期間で英語の偏差値を飛躍的に上げてくれる英語専門塾です。

大学受検向けの個別指導塾とオンライン塾、集団指導塾との比較

大学受検向けの個別指導塾とオンライン塾、集団指導塾との比較

個別指導塾とオンライン塾、集団指導塾との比較します。比較項目は下記の通り。

比較項目
  1. 個別指導塾、オンライン塾、集団指導塾のおすすめ度
  2. 入会金や月謝などの料金はいくらか

①個別指導塾、オンライン塾、集団指導塾のおすすめ度

個別指導オンライン集団指導
メリット・自分専用のカリキュラムで効率が良い
・わからない問題をその場ですぐ解決できる
・学校や部活との両立がしやすい
・移動時間がないので勉強時間を確保できる
・自由度が高く、自分のペースで学習できる
・3つの種類の中で最も料金が安い
・モチベーションが維持しやすい
・有名講師から教えてもらえることもある
・個別指導と比べると料金が安い
デメリット・3つの種類の中で最も料金が高い
・モチベーションが維持しづらい時もある
・移動時間がないので勉強時間を確保できる
・モチベーションが維持しづらい時もある
・周囲と同じカリキュラムなので効率が悪い
・一度遅れを取れば不合格への道を突き進む
おすすめの人志望校が固まっており、オーダーメイドカリキュラムで、効率重視で志望校合格を目指す人!自習の時間もしっかり取りながら、自由度高く勉強していきたい人!都心から遠方にお住いの人!周囲と切磋琢磨しあいながら全体的な学力アップを狙いたい人!まだ志望校が絞れてない人!
おすすめ度 5.0 4.5 3.5

個別指導塾のメリットはなんといってもあなた専用のオーダーメイドカリキュラムで最短最速で志望校へ歩んでいけること。

自分の望むものを教えてもらえるので、苦手教科に絞っての学習や志望校対策はもちろん、定期テストのための復習や英検対策など受験以外の勉強まで対応してくれますよ。

オンライン塾のメリットは好きな講義を自分で選んで受講でき、自由度が高い点。

一度学習した箇所は倍速再生で復習したり、理解が追いつかない部分は巻き戻して見たりなど、自分のペースで学習を進められます。

また、大学受験で大事な自習の時間を最も多く確保できるのもオンライン塾のメリットです。

集団指導塾のメリットは多くの生徒に囲まれて授業を受ける環境でモチベーションアップできる点。

周囲に大勢いるなかで問題を解くので入試本番の空気に慣れることができますし、集中して勉強するクラスメートの様子を目の当たりしてモチベーションがあがることも考えられます。

ただ、集団指導塾は偏差値が高い受験生にはおすすめしていますが、万人の方にはおすすめしていません。この理由は集団指導塾の章で詳しく解説します。

②入会金や月謝などの料金はいくらか

個別指導オンライン集団指導
入会金2万~5万円無料~1万円2万~5万円
年間授業料相場30万~100万円10万~50万円40万~60万円
月額料金相場2.5万~9万円1万~4万円2万~4万円
評価 4.5 5.0 4.5

今回は各塾に資料請求や問い合わせを行い、授業料の相場をリサーチしました。集団指導の場合、年間40〜60万円ほどが相場、個別指導の場合、年間30〜100万円ほどが相場です。

同じ授業数で比較した場合、個別指導は集団指導の倍近い費用となるので、検討する際は覚えておきましょう。

また、夏期講習や冬期講習について、今回は平均的なコマ数で試算を行っていますが、多くの塾で受講できる講座数を自由に選べるうえ、講座数に応じて授業料が変動します。

季節講習は塾に急かされてついつい科目を増やしてしまうこともありますが、苦手な教科の対策する、得意な教科を伸ばすなど目標を定め、無駄な受講を減らすようにしましょう。

参考までに上記の表をまとめています。

個別指導塾でかかる費用の目安(週3コマの場合)

  • 入学金:0〜3万円程度
  • 月々の授業料:2.5〜9万円程度
  • 季節講習費:コマ数に応じて
  • その他費用:0〜5万円程度
  • 合計:年間30万〜100万円程度

オンライン塾でかかる費用の目安(週3コマの場合)

  • 入学金:無料〜1万円程度
  • 月々の授業料:1万〜4万円程度
  • 季節講習費:合計0〜5万円程度
  • その他費用:0〜5万円程度
  • 合計:年間10万〜50万円程度

集団指導塾でかかる費用の目安(週3コマの場合)

  • 入学金:0〜3万円程度
  • 月々の授業料:2〜4万円程度
  • 季節講習費:合計5〜12万円程度
  • その他費用:0〜5万円程度
  • 合計:年間40〜60万円程度

以上が、個別指導塾とオンライン塾、集団指導塾との比較です。

大学受検対策における個別指導塾のメリット

大学受検対策における個別指導塾のメリット

前章まででメインコンテンツは以上になります。もし、あなたに合う塾があればぜひ無料体験か資料請求か何かしらアクションを起こしてみてください。

本章からは上記までに付随する補足情報になります。ここでは、個別指導塾のメリット・デメリットを把握しておきましょう。まずはメリットです。

個別指導塾のメリット
  1. 自分専用のオーダーメイドカリキュラムで勉強できる
  2. 講師に質問がしやすい
  3. 大学受験までの学習計画をしっかり管理してくれる

①自分専用のオーダーメイドカリキュラムで勉強できる

個別指導塾の大きなメリットは、自分専用のカリキュラムで受験対策をすることができる点です。

個別指導塾では、生徒一人ひとりに合ったカリキュラムを作成して指導をしてくれるため、志望大学が決まっている生徒や、大学受験のために苦手教科を集中的に対策したい生徒にはぴったりです。

予備校や集団授業型の塾では、生徒全員に対して指導を行うため、授業の進むスピードに遅れてしまったり、自分の苦手分野に時間をかけることができなかったりすることも考えられます。

その点、個別指導塾であれば自分の学習状況に応じた計画をたてて勉強を進めることができるため、より効率よく大学受験対策ができるでしょう。

②講師に質問がしやすい

個別指導塾では、講師と生徒1対1、もしくは講師に対して生徒2人などの指導になるため、質問がある場合にはすぐに対応してもらうことができます。

特に大学受験対策では、これまでに学んだ基礎をしっかり定着させたうえで、応用問題もしっかり解ける力を付けなければいけません。

そのためには、問題数をこなすだけではなく、自分が分からなかった点をきちんと解消していく必要があります。

集団授業型の塾や予備校では、質問するために授業が終わってから講師のところに行ったり、他の生徒もいるため十分に質問しきれなかったりすることもあります。

その点、授業中でも講師に質問がしやすく、他の生徒を気にしなくて済む個別指導塾の環境は非常に有利と言えるでしょう。

③大学受験までの学習計画をしっかり管理してくれる

先程も説明したように、個別指導塾では生徒一人ひとりに合ったカリキュラムで指導をしてくれます。

そのため、大学受験までの学習の進捗や、模試の成績などもきちんと管理しれくれるケースがほとんどです。

大学受験は、本命の志望校の2次試験だけでなく共通テストや私立大学受験もあるため、様々な対策を並行して行う必要があります。

そんな状況の中で、個別指導塾ではどのタイミングで大学の過去問題や共通テスト対策を始めるのか、個人の状況に合わせてしっかりとスケジュールを立ててくれます。

また、模試の成績に応じてどの対策に力を入れるべきか細かく調整してくれるため、本命の大学受験まで無駄なく対策を行うことが可能です。

大学受検対策における個別指導塾のデメリット

大学受検対策における個別指導塾のデメリット

続いて、デメリットです。

個別指導塾のデメリット
  1. 自分の実力がどれぐらいなのかわかりにくい
  2. 塾側の都合で先生が変わるところもある
  3. 無駄な雑談が増えたり、甘やかされてしまうことも

①自分の実力がどれぐらいなのかわかりにくい

まずライバルができづらいので競争心は生まれにくいです。

周りと比べて自分の習熟度を測ることができずらいので、全国模擬試験や大きなテストで順位が出たりしないと、自分の実力がどれぐらいなのかわからないということになります。

そのため、モチベーションは自分でどうしても上げていかないといけない部分があります。

そしてカリキュラムの調整ができすぎてしまうが故に、受験までの日程をしっかりと逆算してカリキュラムを考えられる講師がいるか、しっかりとしたシステムがないと受験に失敗する恐れがあります。

②塾側の都合で先生が変わるところもある

塾側の都合で先生が変わるところもあり、変わる前と後での教え方にどうしても差が生まれてしまいやすいです。

コミュニケーションもある程度、生徒側がとれるタイプでないと授業内容の進行が遅くなることがあります。

③無駄な雑談が増えたり、甘やかされてしまうことも

さらに仲良くなり馴れ合いになってしまう危険性もあり、無駄な雑談が増えたり、甘やかされてしまうこともあります。

こういったことはアルバイト講師に起こりやすいので、アルバイト講師しかいないような教室だと授業の質が低くなりやすい傾向があります。

個別指導塾を利用して大学受験合格をした体験談

個別指導塾を利用して大学受験合格をした体験談
ここでは、実際に塾・予備校を利用して志望校に合格した事例を紹介して終わりにしたいと思います。

当社でインタビューさせていただき、状況を詳しくまとめたので、ロールモデルにしてみてください。

まずは塾・予備校に通うようになった経緯です。

私は高校2年生の夏、大学受験に向けて塾に通い始めました。当初は大手予備校の集団授業に通っていましたが、講義のスピードが速すぎてついていけず、疑問点をその場で解決できないまま次の単元へ進んでしまうことが多くなりました。

特に数学と英語が苦手だった私は、授業を聞いても理解が追いつかず、模試の成績も低迷。焦りだけが募る毎日でした。

そんな時、友人から「個別指導なら自分のペースで学べるよ」と勧められ、思い切って個別指導塾に転塾することにしました。

マンツーマン指導の手厚さや、苦手分野に特化して学習できる点に期待しながら、新しい環境での勉強をスタートさせました。

(引用:サクフリ取材)

上記を踏まえ、体験談を紹介します。

①自分に合ったカリキュラムと丁寧な指導

坪田塾』に入ると、まず最初に学力診断テストが行われ、自分の弱点を徹底的に分析してもらいました。その結果、

私が数学では「基礎概念の理解不足」、英語では「文法の応用力が足りない」ことが明確になり、それを克服するためのオリジナルカリキュラムを組んでもらいました。

授業は完全マンツーマン形式で、先生が私のペースに合わせて丁寧に指導してくれました。

分からない部分はすぐに質問でき、理解できるまで何度でも解説してもらえるのが個別指導の最大の魅力でした。

特に数学では、「公式の丸暗記ではなく、なぜその解法を使うのかを考えることが大切」と指導され、今までの勉強法を大きく見直すきっかけになりました。

②効率的な学習と成績の向上

個別指導では、宿題の管理も徹底されていました。

毎回、授業で学んだことを定着させるための問題が出され、それを解いた上で次の授業に臨むことで、知識がしっかりと身についていきました。

また、先生が学習計画を立ててくれたことで、無駄な勉強をせずに効率よく進められるようになりました。

その結果、模試の成績が徐々に上がり始めました。特に数学では、以前は50点前後だった点数が、冬の模試では80点以上取れるようになり、偏差値も10以上アップ。

英語も長文読解のコツを学んだことで、時間内に解ける問題が増えました。

③受験直前期と本番の手応え

受験直前期には、『坪田塾』ならではの過去問対策が大きな助けになりました。先生と一緒に志望校の過去問を解き、どこを重点的に強化すべきかを分析しながら対策を練りました。

また、苦手分野の総復習も行い、最後まで自分専用のカリキュラムで勉強できたことが大きな安心感につながりました。

本番当日、数学の問題を解いていると「このパターン、塾で何度も練習した!」と思える場面が何度もありました。

英語の長文も焦らず読めるようになり、今までの努力がすべて試験に活かされていることを実感しました。

④合格発表と振り返り

合格発表の日、ネットで自分の番号を見つけた瞬間、信じられない気持ちとともに「やった!」と声が出ました。

すぐに塾の先生に報告すると、「君なら絶対受かると思ってたよ!」と言ってもらえ、本当に個別指導塾に通ってよかったと心から思いました。

振り返ると、『坪田塾』に通ったことで、「自分に合った勉強方法を見つけることの大切さ」を学びました。

大人数の授業で流されるのではなく、自分のペースでしっかり理解しながら進められたことが、合格につながった最大の要因だったと思います。

⑤これから受験を迎える人へ

もし、「集団授業についていけない」「苦手科目を克服したい」「効率よく勉強したい」と考えているなら、個別指導塾は本当におすすめです。

先生が自分専用のカリキュラムを作ってくれ、一人ひとりに合った方法で徹底的に指導してくれるので、無駄なく実力を伸ばせます。

受験は長い戦いですが、正しい勉強法を身につけ、諦めずに努力を続ければ、必ず結果はついてきます。皆さんの合格を心から願っています。

» 坪田塾の公式サイトをチェック!

大学受験対策に強い個別指導塾に関するよくある質問【Q&A】

大学受験対策に強い個別指導塾に関するよくある質問【Q&A】

最後に、個別指導塾に関するよくある質問をまとめて終わりにしたいと思います。

よくある質問
  1. 個別指導塾の料金はどれくらい?
  2. 個別指導塾と集団塾はどっちがいい?
  3. 個別指導塾と家庭教師はどっちがいい?

①個別指導塾の料金はどれくらい?

週に1回通う場合の相場としては、月2万円弱となっています。

学年や塾へ通う回数、などによって変わるので一概には言えません。費用面が心配な方は、お子様の苦手な科目に絞って集中的に学ぶのもおすすめです。

②個別指導塾と集団塾はどっちがいい?

集団塾はある程度勉強ができたり、負けん気のあるお子様に向いています。

個別指導塾は、1人1人に合わせてくれるので、勉強が苦手なお子様でもしっかり取り組めます。お子様の性格に合わせて選びましょう。

③個別指導塾と家庭教師はどっちがいい?

受験のために利用するならば個別指導塾の方が情報量が多いです。理由としては、先生が塾に集まるため、先生間での情報共有がしやすい点にあります。

また、個別指導塾に行くことによって勉強モードに切り替えられるといった生徒も多くいます。

家庭教師の場合、普段自宅で勉強をしないために集中できないといった生徒もいるため、個別指導塾がおすすめです。

まとめ:大学受験には個別指導塾が最もおすすめ【最短距離で合格を】

大学受験には個別指導塾が最もおすすめ【最短距離で合格を】

今回は、大学受験に強い個別指導塾を紹介しました。予備校や塾にはメリット・デメリットがあり、独学に向いている方もいます。

ただ、やはり予備校や塾に行くメリットは大きく、もし気になる方は無料体験授業や説明に行ってみることをおすすめします。

ここで紹介した塾や予備校はオンライン特化のものもありますが、基本的には通学だけでなく、全てオンライン対応しているものを厳選しております。

そして、サクキミ英語では過去200社以上の塾や予備校を調査をしており、その中からさらに厳選した選りすぐりのスクールなので、この中から選べば間違いありません。

そして、今回紹介した塾や予備校は全て無料体験か資料請求が可能です。大学受験は時間との勝負です。あなたに合わない塾や予備校を選んでしまうと大きな時間ロスに繋がります。

早めにあなたに合った塾や予備校を決めるためにも気になった塾や予備校は必ず無料体験か資料請求をするようにしましょう。

おすすめの塾・予備校

(クリックで公式サイトへ)

  1. 個別指導塾
  2. オンライン塾
  3. 特化型英語専門塾

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

関連記事
>英会話スクールの完全ロードマップ

英会話スクールの完全ロードマップ

英会話スクールには4つの種類があるのをご存知ですか?「1.英語コーチングスクール」「2.英会話教室」「3.オンライン英会話」「4.英会話カフェ」の4つです。あなに最適なスクールはどれでしょうか?サクキミ英語では、あなたに最適な英会話スクールを見つけられるように「簡単5ステップ|英会話スクールの完全ロードマップ」を作りました。この記事を読めば「あなたに最適なスクール」がきっと見つかります!

CTR IMG