こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
そのイメージは間違いではありませんが、予備校は大学入試のためだけに通う学校ではなく、中学や高校受験、高卒認定国家試験に加えて司法試験、気象予報士、宅建などの資格を獲得するための試験対策を行う学校や、音楽学校や宝塚など大学以外の学校に入学するための対策勉強を専門に行う学校まであるのです。
このように様々な種類が存在する予備校ですが、その中でも最も学校の数、生徒数ともに多いのが大学受験予備校です。
しかも最近では、予備校だけでなく、学習塾のサービスのレベルが高く、大学受験合格のための選択肢として学習塾も入ってきているという状況です。
- 坪田塾←おすすめ!
- オンラインプロ教師のメガスタ←おすすめ!
- 大学受験ディアロ
- 現論会
- 駿台予備校
多様化する大学受験予備校
大学の数が増え、入試が多様化していく中、大学受験予備校も授業スタイルやカリキュラムが様々に変化してきています。現役生専門の予備校、医学部受験に特化した予備校、映像授業を行う予備校、自習が中心の予備校、スマートフォンアプリ、個別指導など、得意としている領域も様々です。
また、最近では予備校の中には学習塾も含まれてきていたりします。
なぜなら、昔は学習塾はレベルや資源の豊富さ、共に予備校に及びませんでしたが、昨今のテクノロジーの発展に伴い、中小の学習塾が大手予備校をレベル的にもカリキュラム的にも凌駕するなんて事態も発生しているからです。
主流は集団講義形式
予備校の授業スタイルの主流は、集団講義形式です。20~100名程度の規模である場合が多く、実際に講師が生徒たちの前で講義を行います。
経験豊富な講師たちの授業は、わかりやすくユーモアがあり、楽しいと感じられるでしょう。生徒の反応を見て理解度に合わせて、スピードや解説を調整してくれるのも対面指導の大きなメリットです。
しかし大人数の講義では、気軽に質問できる雰囲気ではないため、授業後に個別に質問に行く場合が多くなります。質問する生徒の長蛇の列ができることもありますから、不便さを感じることはあるかもしれません。
映像授業形式もある
ほかには、映像授業を採用している予備校もあります。
テレビなどに出演している有名な講師が講義を行う映像を、離れた場所にいながら視聴できることから人気を集め、近年導入する予備校が増えています。
有名なのは東進ハイスクールですね!映像授業は、地方に住んでいる生徒でも好きな講師の授業を受けられるメリットがあります。また何度も繰り返し見ることが可能です。
ただ実際の授業をそのまま録画したものだと、プリントを配布している時間など、録画を見る人にとってはムダな時間もあり、ストレスを感じやすいでしょう。また疑問点が出た時に、直接講師に質問できないというのが一番のデメリットになります。
予備校と塾の違い
本章では、前章でも少し触れた学習塾と予備校の違いについて見ていきましょう!
最近では、学習塾のレベルが上がり、予備校を凌駕しつつあります!
予備校とは・特徴
予備校は、高校生・高卒生(浪人生)を対象に、主に大学受験のための対策を行います。
指導形式は「講義形式」で、講師の話を聞きながら生徒がノートを取っていくスタイルが多いです。基本的に予備校では、講師から個々に指導を受けられません。しかし、質の高い講師が多くそろっていることは大きな魅力です。
講義は、学校の授業などで一度は履修したと想定し、基礎を理解している前提で進みます。そのため、講義内容はレベルが高く、学力をさらに伸ばしていけます。もちろん、個々のレベルに合わせて基礎的な内容から学ぶことも可能です。
塾とは・特徴
一方、塾は小学生~高校生を対象として、学校の授業の補佐や定期テスト対策をメインに行っています。
指導形式は「授業形式」を取っています。講師が生徒を指名して答えさせたり、逆に生徒から先生に質問できたりすることが特徴です。講師と生徒の距離が近いこともポイント。講師は生徒の顔と名前、得意・不得意などをしっかりと覚えることが多く、一人一人に対してピンポイントな指導をしてくれます。
そして授業では、基礎の内容から学んでいきます。生徒が予備知識を持っていないことを前提に授業が進むため、苦手な単元や学校で教わっていない部分について、一から教わることができるでしょう。
予備校と塾のサービス内容の違い比較表【一目でわかる】
比較項目 | 予備校 | 学習塾 | |
---|---|---|---|
補習塾 | 進学塾 | ||
指導内容 | 受験対策 | 学校の授業の補習 | 受験対策 |
講師 | プロ講師 | 学生が多い | プロ講師 |
指導形式 | 講義形式 | 授業形式 | 講義形式 |
カリキュラム | コース制 | 個別カリキュラム | 個別カリキュラム |
料金 | 高い | 安い | 比較的安い |
メリット | 人気講師の講義を 選んで受けられる | 生徒に寄り添う指導 | 入試直結の指導 |
デメリット | 講師との距離が遠い | 受験情報が少ない | 補習塾に比べて 費用が高い |
大学受験には進学塾がおすすめ
上記の表でいきなり進学塾という新しい塾形態が出てきていますが、進学塾とは受験対策を中心に行っている塾や、受験対策専門コースがある塾のことを指します。
進学塾では予備校と比較して低価格で入試直結の指導を受けることができます。講師が進路相談に乗ってくれるのも予備校と比較したメリットの一つです。
そして、サクキミ英語ではこの進学塾を最もおすすめしています!例で言うと「坪田塾」や「オンラインプロ教師のメガスタ
」が代表格ですね↓
坪田塾は「たった1年で偏差値30から70まで上げて慶應大学に合格し映画化もされたあのビルギャルのモデルとなった塾」です!「退会率2.6%の継続性で一時期2年のキャンセル待ち」となり話題になりました!講師は既存の塾にはない心理学を全員が極めており、無理だと諦めていた生徒を何人も難関校に合格させてきました。坪田塾はサクキミ英語の過去60社以上の塾・予備校調査の中で、総合ランキングNO.1!に輝いた塾で本当におすすめできる塾です!
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
オンラインプロ教師のメガスタはオンライン家庭教師界で顧客満足度三冠を獲得した日本最大級の実績があるオンライン家庭教師サービス!もちろん対面でも可能です!メガスタは他社からも引き抜きを行っているため講師の質が異常に高く、3段階にランク付けされており、トップ3%の講師はプロ講師とされています!メガスタはサクキミ英語の過去60社以上の塾・予備校調査の中で総合同率NO.1!に輝いた塾であり、講師の質で言えばNO.1!のおすすめできる塾です!
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
ちなみに、上記2社はサクキミ英語が全200社以上の塾や予備校の中でおすすめ度TOP2です!この進学塾は大手予備校に比べても面倒見が良く、質も高いのにも関わらず、料金が通常の学習塾と変わらないのです!
正直、テクノロジーが進化したことによって、大手予備校に行くメリットがなくなってしまっていると思います!講師の質やサポート体制も進学塾の方が上!なんてざらにあります!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
『予備校と塾の違い』については以下の記事で解説しているので、読んでみてください^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
予備校の特徴7つ
では、本記事の本題である予備校の特徴について詳しく解説していきましょう!
- 最新の大学入試情報が集まっている
- 中規模予備校は独自サービスが多い
- 自習室がある
- 過去問・赤本が10年分以上揃っている
- プロの人気講師から授業
- チューターなどのサポートが充実
- 季節講習が充実
特徴1:最新の大学入試情報が集まっている
大手の予備校は全国の受験生が受ける模試のデータや、過去問の傾向と対策など、膨大なデータを蓄積しており、志望校合格に特化した知識を吸収できるでしょう。
またテレビにも出演するような人気講師の授業が受けられます。
また、後程紹介する大手三大予備校は、国の認可を受けた学校法人です。これらの予備校に通う生徒は学生扱いになり、電車やバスの定期購入時に学割が利くのもメリットと言えるでしょう。
特徴2:中規模予備校は独自サービスが多い
次に出てくるのが大手予備校以外の全国展開している中規模予備校です。
独自のカリキュラムやメリットを打ち出し、様々なサービスを提供しています。地域によっても規模に差があります。このほか全国にフランチャイズ展開している塾や、個別指導塾、個人経営の塾などがあります。
最近はこの中小規模の予備校と言われるレベルの高さが半端ないです!
特徴3:自習室がある
予備校を活用する魅力の一つに、自習室をいつでも自由に利用できる点が挙げられます。自宅での勉強は、テレビ、漫画、ゲーム、スマホ、パソコンなど、集中を妨げる数多くの誘惑が存在します。
まっさらな机に勉強道具しかない、という環境の自習室では勉強に集中せざるを得ませんし、周りで勉強をしている生徒の存在は、「自分も勉強しないとまずい」と勉強意欲を沸き立てるでしょう。
またレストランや喫茶店などと違い、大きな話し声や騒音など、気を散らす要素も少ないので、勉強するには最高の環境といえます。
特徴4:過去問・赤本が10年分以上揃っている
志望大学の過去の問題傾向を把握する上で、必要不可欠なのが過去問題集、通称赤本です。
赤本は第一志望は最低でも過去10年分、受験する大学に関しては一通り解いておきたいものですが、費用面を考慮すると、何冊も購入するのは容易ではありません。
その点予備校にはほとんどの大学の赤本が揃えてあり、無料で閲覧が可能となっているので、便利でしょう。
ちなみに、過去問・赤本の使い方は以下の記事で解説しています↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
特徴5:プロの人気講師から授業
予備校の講師は英語なら英語、数学なら数学、と基本的に1つの科目のみを教える専門家です。
有名大学や大学院出身であることが多く、高校などとは違い、大学入試という限定された目的で指導を行うプロ中のプロです。
特徴6:チューターなどのサポートが充実
予備校は高校と違って毎日のホームルームや出欠、生活指導などはありません。予備校に来る・来ないは自由で、授業に出なくても基本的には何も言われません。時間的な制約がなくなるため、浪人生はだらけてしまう人も少なからずいます。
そのため予備校では様々なサポート体制を用意しています。
定期的に面談を行ったり、保護者へ毎日の出欠をメール報告してくれたり、欠席が続く場合には電話をくれるなどです。
- 進路相談サポート
- チューターからのアドバイス
- 推薦・AO入試対策
1.進路相談サポート
進路相談やガイダンスを実施しているところもあります。
特に心強いのは、一人ひとりに受験コンサルタントがついてサポートしてくれる予備校です。
これは大手予備校の駿台予備校なんてそうですよね^_^
2.チューターからのアドバイス
大手予備校を中心にチューターと呼ばれる人たちもいます。
チューターとは、勉強に関する質問や進路相談などに対応する業務を行っており、多くは大学生のアルバイトです。
3.推薦・AO入試対策
また、予備校によっては、推薦・AO入試の対策にも力を入れているところもあります。
たとえば、過去に受験した先輩たちが、実際に体験した面接形態や受けた質問などをまとめた、「実録レポート」をデータ化した入試体験報告書を無料で出力できたりするところもあります。
また、面接時の入退室方法や、質問のポイントなどのノウハウが網羅された本の提供や、模擬面接で椅子の座り方、言葉遣い、各自の癖などを徹底的にマンツーマンで指導します。
さらに、志望理由書、小論文作成も対策講座を用意するなど手厚いサポートなどもあります。
特徴7:季節講習が充実
多くの予備校では長期休暇中に普段の授業とは異なる「講習」を実施しています。
春期・夏期・冬期の季節講習のほかに、GW、お正月、直前講習、合宿や特訓など泊まり込みで行われるイベントを用意しているところもあります。
以上が予備校の特徴になります!
これらの特徴を充分に理解しておくと予備校選びに迷うことはなくなります^_^
また、以下の記事で予備校のメリット・デメリットをまとめているので、併せて読んでおくとおすすめです↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
大手三大予備校の特徴
では、本章では、上記で説明した特徴をもとに、大手三大予備校にはどんな特徴があるのかを料金や費用にも注力しながら紹介したいと思います!
- 河合塾【現役合格体制充実】
- 駿台予備校【難関大学に圧倒的合格実績】
- 東進ハイスクール【映像授業のパイオニア】
河合塾 | 駿台予備校 | 東進ハイスクール | |
---|---|---|---|
入学金 | 3〜7万円 | 10万円 | 3.3万円 |
年間授業料 | 72.5〜83.5万円 | 65〜80万円 | 100〜170万円 |
季節講習費 | 30万円 | 30万円 | 30万円 |
その他費用 | 要確認 | 要確認 | 要確認 |
合計金額 | 110〜140万円 | 105〜120万円 | 135.3〜204.6万円 |
河合塾【現役合格体制充実】
河合塾の基本情報 | |
---|---|
対象 | 中学生・高校生・浪人生 |
授業形式 | 集団指導(・個別指導) |
1コマ授業時間 | 90分 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | チューターによる充実のマネジメント制度 |
特徴1:充実の学習管理
高3年生には、塾生一人ひとりに進学アドバイザーがつきます。
大学入学共通テストの自己採点の結果を基に出願大学もアドバイスするので、合格までのサポートが充実しています。
特徴2:様々なレベルのコースを完備
河合塾は難関大学を目指す人だけでなく、基本の部分を身につけるための比較的易しいコースまであらゆるレベルのコースがそろっています。
志望校や現在の自分のレベルに合わせて授業を受けることができるので、文系・理系関係なくおすすめできる塾と言えます。
特徴3:相談や質問もしやすい
前述の通り、河合塾はチューターと呼ばれるクラス担任が各クラスに割り当てられており、相談やアドバイスなどをしてくれます。学習計画や志望校の相談などなんでも相談に乗ってくれるので、受験勉強中の大きな助けになります。
また、授業中に先生に質問ができるのはもちろん、授業以外でも大学院生の方がいつでも質問を受け付けてくれるのでわからない部分があったらすぐに質問をすることができます。
河合塾の現役生の費用・料金
※塾生サポート料には、テスト代・在籍データ管理料・施設利用料・システム利用費を含みます。
河合塾の現役生の入塾金・その他 | |
---|---|
入塾金 | 33,000円 |
塾生サポート料(高1・2) | 3,300円/月 |
塾生サポート料(高3) | 5,500円/月 |
河合塾の現役生の年間授業料 | |
---|---|
ONE WEX東大英語 | 160,800円 |
共通テスト対策英語 | 107,800円 |
共通テスト対策数学ⅠAⅡB | 107,800円 |
※現役生の場合、1講座ずつ受講科目を決定します。
浪人生コースの料金・費用
浪人生は現役生と異なり、1講座ずつ受講決定するのではなく、コースでの受講が一般的です。
河合塾の浪人生コースの入塾金 | |
---|---|
入塾金 | 70,000円 |
河合塾の浪人生コースの授業料 | |
---|---|
国公立大理系 | 約685,000円〜約1,006,000円 |
国公立大文系 | 約730,000円〜約1,006,000円 |
- 受験生のチューターによるマネジメントが充実
- コース設定は多数にわたる
- 現役生で年間50万円、高卒生で年間80万円
駿台予備校【難関大学に圧倒的合格実績】
駿台予備校の基本情報 | |
---|---|
対象 | 高校生・浪人生 |
授業形式 | 映像授業・集団授業(・個別指導) |
1コマ授業時間 | 50分 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 東大・京大・医学部への実績が豊富な予備校 |
特徴1:ハイレベルな授業展開
駿台予備校は、三大予備校の中でも難関大への合格者が多い予備校です。
レベル・目標 | 目指す大学 |
---|---|
Sa 最難関 | 東大・京大・東工大・一橋大・医学部 |
S 難関 | 東大・京大・東工大・一橋大・医学部・早慶上智 |
A 標準 | 国立大学・私立大学 |
駿台予備校は、志望・学力・進度に合わせた3レベルで構成されています。
特徴2:理系難関大向け
上述したように、駿台の特徴は生徒のレベルが高く、その中でも特に理系の難関大学を目指している人が多いということが挙げられます。
理系難関大学を目指している人が集まっているだけでなく、医学部コースなどレベルや志望校別に特化したコースが多数存在しており、難関大学を目指す人へのサポート体制もしっかり整っています。
特徴3:集中力の続く50分授業
他の予備校は90分授業を行っているところも多いですが、駿台は50分授業を行っています。
特徴4:授業業以外のサポートも充実
授業以外にも、入試情報や面接対策などのサポートも充実しています。
また、クラスにもクラスリーダーと呼ばれる担任制を導入しており、1年間しっかりとサポートしてくれます。
駿台予備校の現役生の料金・費用
駿台予備校の現役生の入塾金 | |
---|---|
入塾金 | 30,000円 |
コース名 | 年間授業料 |
---|---|
高3スーパーα英語総合 | 487,000円 |
高3スーパーα数学Ⅲ | 約480,000円 |
高3スーパーα物理 | 23,150円 |
東大日本史演習プラス | 23,150円 |
駿台予備校の浪人生の費用・料金
駿台予備校の浪人生の入塾金 | |
---|---|
入塾金 | 70,000円 |
駿台予備校の浪人生の授業料 | |
---|---|
国公立大理系(難関大) | 878,000円〜940,000円 |
国公立大文系(難関大) | 878,000円〜940,000円 |
早慶理系・私立理系 | 862,000円〜885,000円 |
早慶理系・私立文系 | 692,000円 |
早慶文系・私立大文系 | 862,000円〜907,000円 |
- 三大予備校で難関大への合格者数最多
- 授業・演習・添削の3点で学力UP
- 座席指定制で50分1コマの授業
無料説明会で特典がある可能性あり!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
東進ハイスクール【映像授業のパイオニア】
東進ハイスクールの基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生・中学生・高校生・浪人生 |
授業形式 | 個別指導 |
1コマ授業時間 | ー |
対象地域 | 全国 |
特徴 | 有名講師による映像授業 |
特徴1:映像授業のパイオニア
東進ハイスクールは有名講師による映像授業が有名です。知っている先生がどこの予備校に在籍しているか確認すると、東進の先生だったみたいなことは多いのではないでしょうか。
以前は映像授業は主流ではなかったですが、コロナの影響やテクノロジーの進化で映像授業はスタンダードになりつつあります!そして、東進はその映像授業のパイオニアです。
特徴2:三大予備校最安値
また、これから費用を説明しますが、東進ハイスクールは三大予備校の中で最も料金が安いです!
映像授業というのもあり、質の高い授業を低価格で提供している点が強みです!
東進ハイスクールの現役生の費用・料金
※担任指導費は高3生が単科4講座以上を受講する場合、担任指導費は77,000円(税込)になります。
東進ハイスクールの現役生の入塾金・その他 | |
---|---|
入塾金 | 33,000円 |
担任指導費 | 33,000円 |
東進ハイスクールの現役生の年間授業料 | |
---|---|
1講座あたり | 77,000円 |
-1講習講座 | 19,250円 |
-2講習講座 | 38,500円 |
高速基礎マスター講座 | 77,000円 |
模試費 | 26,400円 |
※現役生の場合、1講座ずつ受講科目を決定します。
浪人生の費用・料金
※担任指導費は高3生が単科4講座以上を受講する場合、担任指導費は77,000円(税込)になります。
東進ハイスクールの浪人生の入塾金・その他 | |
---|---|
入塾金 | 100,000円※ |
担任指導費 | 33,000円 |
※現役時代に駿台に在籍していた方だと、入学金は全額免除
東進ハイスクールの浪人生の年間授業料 | |
---|---|
1講座あたり | 77,000円 |
-1講習講座 | 19,250円 |
-2講習講座 | 38,500円 |
高速基礎マスター講座 | 77,000円 |
模試費 | 26,400円 |
- 映像授業のパイオニア
- 三大予備校の中で費用は最安値

大手三大予備校の費用に関してさらに詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
予備校はどこがいい?大学受験におすすめの予備校・塾5選
では、以上の内容を全て踏まえて、サクキミ英語が200社の中から厳選した大学受験におすすめの予備校・塾をランキング形式で発表します。
- 坪田塾←おすすめ!
- オンラインプロ教師のメガスタ←おすすめ!
- 大学受験ディアロ
- 現論会
- 駿台予備校
1.坪田塾【ビリギャルのモデル塾!講師は全員心理学の達人】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
あのビルギャルで有名な「坪田塾」です!受験や就職、転職、結婚など、人生の節目や転機のタイミングで塾生たちのトータルサポートをする私塾です。
坪田塾の講師は全員、心理学をベースにした指導方法を身につけています。これにより、生徒の個性や不得意それぞれに合った、タイプ別の指導ができるので偏差値が伸びやすくなります。勉強の方法や苦手科目の相談だけでなく、進路のことや学校のこと、受験の不安や悩みなど幅広いサポートが科学的に可能なのが坪田塾の他にはない特長です。
また、坪田塾では留学に必要な英語資格や検定対策を行うことも可能です。SATやTOEFL、IELTS対策といった海外の大学へ進学するために必要な英語資格や検定試験対策の指導を受けることができます。検定対策の授業のみでの通塾プランも組めるようになっており、どのような目標であっても生徒を応援し続ける学習塾と言えるでしょう。
ちなみに、坪田塾の退会率は驚異の2.6%です!なので、ほとんどの塾生が継続して受講し続けているということが分かります。とてもサポートが充実している良い塾という証明でしょう!
坪田塾のおすすめポイント
- 坪田塾はビリギャルのモデルになった塾
- 心理学を活用した科学的な指導
- 留学に必要な英語資格や検定対策も可能
- 退会率2.6%の継続性
坪田塾のスクール情報
入学金 | 非公開 |
受講料金 | 【完全オーダーメイドなので参考価格】 18,114円/月~(1時間1,512円×12時間) ※毎日3時間×週1回想定 ※何科目受けても時間換算 |
月額料金目安 | 18,114円~ |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | 心理学を用いるプロ講師 |
スクール・校舎住所 | 27校(東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、兵庫) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | 無料説明会に参加することで入会金無料や各種特典がある可能性あり! |
※金額は税込
無料説明会申込で特典あり!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
2.オンラインプロ教師のメガスタ【オンライン家庭教師界NO.1!顧客満足度三冠】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
「オンラインプロ教師のメガスタ」は、オンライン家庭教師界で顧客満足度三冠を獲得した日本最大級の実績があるオンライン家庭教師サービスです。
※2021年11月時点までは「オンライン家庭教師のメガスタ」でしたが、「オンラインプロ教師のメガスタ」に名称変更しました。
受験の場合ほとんどの生徒が偏差値が志望校に届いていない状態から逆転合格しているという実績があります。オンラインで指導を行うので、全国47都道府県どこにいても利用可能です。訪問の場合は東京、神奈川、千葉、埼玉のみになります!
指導を行うのは厳しい選考に合格した2万人の講師で、国内トップクラスの質を誇ります!メガスタでは生徒のニーズに合った講師を紹介するため、この講師をさらに3段階のレベルに分けています↓
この講師陣は、約60%の不採用者を超えた実力派の講師のみであり、さらにはプロ講師と認定されるのは全体の3%以下の割合です。しかも、潤沢な資金があるので、大手塾から実績がある講師を引き抜いており、メガスタの講師は本当に質が高いです!
大手塾の現役講師から1対1で授業を受けられるのは、メガスタくらいではないでしょうか?オンライン家庭教師を30社以上研究しましたが、講師の質ならメガスタが1番だと思います。
オンラインプロ教師のメガスタのおすすめポイント
- オンライン家庭教師満足度三冠獲得
- 合格実績が日本トップクラス
- 有名塾のプロ講師を独占
- オンラインでも訪問型と同じ指導が可能
オンラインプロ教師のメガスタのスクール情報
入学金 | 15,000円or22,000円 |
受講料金 | 学生講師コース:21,824円/月~ 大学院生・社会人講師コース:28,512円/月~ 若手プロ講師コース:34,848円/月~ プロ講師コース:42,768円/月~ |
月額料金目安 | 小・中:21,824円~(月謝制) 高:25,872円~(月謝制) |
対象 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
講師 | トップ3%の超プロ講師 |
スクール・校舎住所 | ・オンラインは全国可能 ・訪問は東京、神奈川、千葉、埼玉のみ |
オンライン | ○ |
資料請求 | ○(1分で完了) ※資料請求をしないと次のステップに進めません! 時間ロスをしないためにも必ず資料請求しておきましょう! |
無料体験 | △(返金保証付きお試し授業のみ) |
その他 | ・返金保証付きお試し授業あり ・成績保証制度あり |
※金額は税込
資料請求しておくと時間の節約に!
3.大学受験ディアロ【Z会×栄光ゼミナールの受験に特化した塾】
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 4.5 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 4.5 |
総合評価 | 4.5 |
NHKで紹介された新大学入試専門塾「大学受験ディアロ」です!
映像×対話式トレーニングでコミュニケーションを取り入れた、新しいシステムが特徴でオリコン日本顧客満足度ランキング高校受験塾部門で総合1位の「Z会」が日本最大の会員数を誇る「栄光ゼミナール」とタッグを組み、Z会の教材と栄光ゼミナールの指導ノウハウを良いとこ取りしたような塾です。
そのため、授業の進み方は、「映像授業」→「個別指導」となります。この新しい学習スタイルで東京大学に40名もの合格者を出すほどの実績を上げました!
映像授業ではZ会の教材を使用していますが、映像はディアロ独自のもので、Z会で同じものは受けられません。そして、栄光ゼミナールのノウハウの元、「Atama +というAI(人工知能)」というシステムで個々にあった学習の最適化しながら、大学受験へ向けて効率的に学習をしていきます!
また、ディアロは映像授業を1人で受けてテキストを解くのではなく、インプットの後に講師との「対話式トレーニング」でアウトプットをします。
講師へ単元の説明をするわけですから、「どうしてそうなったのか」「どうしてこの公式を使ったのか」など100%理解していることが必須となります。講師からは「どうしてそう考えたのか」などの質問がありますので、自分の考えを説明していきます。
こうすることで、頭の中だけで理解するのではなく、他人に説明するための思考力・判断力・表現力を養うことができます。
大学受験ディアロのおすすめポイント
- Z会×栄光ゼミナールの良いとこ取り!受験に特化した塾
- 東京大学合格者40名を超える良質な映像をインプット
- AIを使用した高速個別指導
- 映像×対話式トレーニングでインプットした知識を徹底反復
大学受験ディアロのスクール情報
入学金 | 33,000円 |
受講料金 | 【下記5つのコースそれぞれ23,100円/月~】 ・AIトレーニングコース ・映像コース ・映像×1:1対話式トレーニングコース ・総合対話式トレーニングコース ・特別講座:英語4技能トレーニングコース |
月額料金目安 | 23,100円~ |
対象 | 中学生、高校生 |
講師 | プロ講師 |
スクール・校舎住所 | 18校(東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、静岡) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ○ |
無料体験 | ○ |
その他 | 正確な料金は無料体験時にシミュレーション可能 |
※金額は税込
無料体験時に正式な料金がわかる!
4.現論会【難関大学専門塾!完全オーダーメイドで志望校ごとの対策が可能】
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.0 |
3.料金の安さ | 3.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 4.5 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 4.5 |
総合評価 | 4.25 |
「現論界」は難関大学に特化した塾で1人1人に合ったオーダーメイドカリキュラムで予習・復習までも管理してくれるという今話題の塾です。
講師陣も東大・京大・早慶など難関大学の入試試験を実際に突破した経験のある人を採用しており、満足度91%を獲得している自慢の講師陣が揃っています!
現論会の特徴としてあるのが、徹底した学習管理です!年間計画を基に1週間単位で何をすればいいのかを割り出し、1日ごとにやるべき科目や参考書、ページ数、復習の仕方を管理します。これは生活に合わせて修正されるので無理なく着実に達成することができます。この積み重ねで年間計画を達成させます!
そして、この年間計画を立てるのは、300冊以上の参考書を研究し、どのようなレベルなのか、使うべき勉強段階、復習の頻度などを日々研究している講師陣です!
現論会のおすすめポイント
- 難関大学専門塾だから受験に強い
- 1日単位まで学習プランを作成し1週間ごとに計画を修正
- 志望校に特化した受験戦略を考えてくれる
現論会のスクール情報
入学金 | 55,000円 |
受講料金 | 42,350~65,450円/月(定額) |
月額料金目安 | 42,350円~(定額) |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | プロ講師 |
スクール・校舎住所 | 6校(東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | ー |
※金額は税込
オンラインでも受講可能!
5.駿台予備校【大手予備校NO.1!圧倒的な合格実績!理系に強い】
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 3.5 |
4.アクセスの良さ | 5.0 |
5.学力アップ度 | 4.0 |
6.サポート体制 | 3.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 4.0 |
総合評価 | 4.25 |
「駿台予備校」は説明するまでもないくらい有名な大手の塾ですが、特徴は何と言っても圧倒的な合格実績!その実績は国立大学や難関私大、医学部進学塾の中でも群を抜いています。
2021年度の医学部合格者数は、国公立大医学部で1,905名、私立大医学部で2,824名となっており、合計で4,000名にも上る多くの合格者数を輩出しています。また、中でも上位国公立大学や難関私立大学の医学部への合格実績が非常に豊富であるのが特徴です。駿台予備校は、予備校の中でも特に難関大学や国公立大学の医学部、理系の大学に強い塾であると言えるでしょう。
また、駿台予備校では、一つひとつの授業に集中して体型的な理解を深められるよう、50分単位で授業が構成されており、現役合格に必要となるエッセンスを詰め込んだレベル別のオリジナルテキストで学習効果を高めることが可能です!
そして、駿台予備校はZ会と協力コラボをしているので、東大入試を突破できる実践的な英語力を身につけることができます。駿台予備校の英語カリキュラムでは、読解問題だけでなくリスニングや英作文といった受験には欠かせない問題にも対応できるよう、Z会の添削指導が受けられるようになっています。
駿台予備校のおすすめポイント
- 予備校・塾業界NO.1の合格実績
- 現役合格をアシストする独自のオリジナルテキスト・教材
- Z会との協力コラボで添削指導を受講可能
駿台予備校のスクール情報
入学金 | 30,000円 |
受講料金 | 1科目164,500/年 |
月額料金目安 | 41,125~(3科目想定) |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | プロ講師 |
スクール・校舎住所 | 全国 |
オンライン | ○ |
資料請求 | ○ |
無料体験 | ○ |
その他 | 無料説明会参加で特典がある可能性あり! |
※金額は税込
無料説明会で特典がある可能性あり!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
※下記の記事も参考にどうぞ^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
まとめ:各社の特徴を把握して自分に合った予備校・塾を選ぼう
今回は予備校の特徴7選を紹介しました!
- 最新の大学入試情報が集まっている
- 中規模予備校は独自サービスが多い
- 自習室がある
- 過去問・赤本が10年分以上揃っている
- プロの人気講師から授業
- チューターなどのサポートが充実
- 季節講習が充実
予備校や塾の特徴を把握し、メリット・デメリットをしっかりと見極め自分に合ったところを選びましょう!
ただ、やはり予備校に行くメリットは大きく、もし気になる方は無料体験授業や説明に行ってみることをおすすめします^_^↓
- 坪田塾
←おすすめ!
- オンラインプロ教師のメガスタ
←おすすめ!
- 大学受験ディアロ
- 現論界
- 駿台予備校
おすすめの塾や予備校についても解説しているので興味があればどうぞ^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
また、その他の家庭教師を知りたい方は、以下の記事を読んでみてください^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
また、自分に合った家庭教師を手っ取り早く見つけたい方はかてきょナビというサービスがおすすめです!
無料で資料請求すれば、自分だけに合った家庭教師を探すことができます!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^