こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
大手英会話教室のシェーン英会話。講師の質が高く、イギリス英語も学べることで非常に人気の高い英会話教室です。シェーン英会話を利用している年齢層は幅広いですが、気になるのが高校生にもおすすめなのか、という点ですね。
最近では、英語の資格を大学入試に利用できる大学も増えてきていることから、学校以外で英語を学べる環境を求めている方も多いのではないでしょうか。
特に英検やTOEICは認知度も高く、入試に利用できる大学の数も年々増えてきています。そこで気になるのが、どれくらいの基準から利用できるのか、シェーン英会話では資格対策をしてくれるのかという点です。
この記事では、シェーン英会話の特徴や英検、TOEIC、IELTSの入試において出願できる基準、それからシェーン英会話で取り組んでいるそれぞれの資格対策コースについて紹介していきます。
シェーン英会話とはどんな英会話スクール?
ではまず、シェーン英会話はどんなスクールなのか基本情報から見ていきましょう!
シェーン英会話の基本情報
シェーン英会話の基本情報 | |
---|---|
スクール名 | シェーン英会話![]() |
入学金 | 一般:22,000円/高校生以下:16,500円 |
料金 | ■ネイティブ講師による個人レッスン 〇月謝制(40分・月4回):29,150円 〇回数制(40分) ・全20回:143,000円/1回あたり7,150円 ・全40回:264,000円/1回あたり6,600円 ・全80回:484,000円/1回あたり6,050円 ※回数制個人レッスン各コースの有効期間は、20回コースは4ヵ月間、40回コースは8ヵ月間、80回コースは12ヵ月間 ■ネイティブ講師によるペアレッスン(定員2名) 〇月謝制(40分・月4回):1名あたり17,820円 ■ネイティブ講師による月謝制少人数レッスン 〇一般英会話(2~4名・50分・週1回):15,950円 〇アフタヌーン/平日13時~15時限定(2~6名・50分・週1回):8,800円 ※シニア料金(65~79才):7,700円、スーパーシニア料金(80才以上):5,500円 ■ネイティブ講師による 渡航前・留学前準備コース 〇渡航前準備コース(40分・全10回・受講期間2ヵ月):85,800円 ※大学生~大人対象 〇留学前準備コース(40分・全8回・受講期間2ヵ月):55,000円 ※高校生対象 ■日本人講師による個人レッスン ※ネイティブ講師のレッスンとセットで受講する場合、割引あり 〇月謝制(50分・週1回):26,400円 ・対象レッスン:文法強化/TOEIC®L&Rテスト対策/英検®対策 〇回数制(50分) ・TOEIC®L&Rテスト対策(全24回・受講期間6ヵ月):176,000円 ・英検®一次直前演習(全12回・受講期間3ヵ月):87,450円 ・英検®二次面接対策(全4回・受講期間1ヵ月):29,150円 ※スクール管理費:1,650円 |
教材費用 | コースやレベルによって異なる ※独自教材+市販品 |
支払い方法 | ・クレジット決済〇 ・分割払い〇 ・銀行振込〇 |
講師 | ネイティブ中心(イギリス英語寄り) |
オンライン対応 | ○ |
営業時間 | 平日 10:00-21:00 土日 10:00-18:00 ※スクールによって異なる |
スケジュール | 月2回程度まで振替可能 |
教室数 | 188校【関東~九州】 |
サポート体制 | ・全額返金保証〇 ・クーリングオフ〇 ・一般教育訓練給付金制度〇 ・カウンセラー相談〇 |
※金額は税込
※2022年5月時点
シェーン英会話の総合評価【比較ポイント8個】
1.カリキュラムの質 | 4.0 |
2.講師の質 | 4.0 |
3.料金の安さ | 5.0 |
4.アクセスの良さ | 5.0 |
5.学習の本気度 | 3.5 |
6.営業時間 | 4.0 |
7.スケジュール調整 | 4.0 |
8.サポート体制 | 4.5 |
総合評価 | 4.25 |
※2022年5月時点
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
シェーン英会話の高校生に役立つ3つの特徴
まずは、シェーン英会話の特徴を紹介していきます。
- CERTAやCertTESOLといった英語教育に関する資格を持った講師が在籍している
- セルフスタディーのサポートをしてくれる
- 年に2回のカウンセリングとレベルチェックをしてくれる
1.CERTAやCertTESOLといった英語教育に関する資格を持った講師が在籍している
シェーン英会話に在籍している講師は、みんな英語教育に関する資格を持っているのが大きな特徴になります。
他の英会話教室だと、資格を持っていないけど英語を扱える講師が多く在籍しています。英語を喋れるのと英語を教えるのでは、全く違うスキルを求められます。
英語を喋れる理解できるようになるには、単語量や文法への理解はもちろんですが圧倒的なアウトプット量が必要になります。また、自分の頭で英語を理解できていれば問題ありません。
しかし、英語を教えるとなると理解した内容を分かりやすくかみ砕いて、英語を全く知らいない人に教える、という技術が必要になります。英語を母国語としない日本人にとって、英語を理解するのに最低3,000時間が必要になります。
英語を教えるのが上手な講師から学べばスッと理解できるようになり、苦手意識が高いといわれている英語も得意科目になり得ます。英会話教室の料金はさほど安くないため、英語を教えるのが上手か下手かというのは、英会話教室を選ぶうえで重要なポイントになります。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
2.セルフスタディのサポートをしてくれる
シェーン英会話では、レッスン以外でもセルフスタディサポートをしてくれるのも特徴の一つです。
シェーン英会話のセルフスタディは自分のレベルに合った2つの副教材を提供してくれます↓
- Time To Talk Online
- Time To Talk vocabulary builder
Time To Talk Onlineは、パソコンやスマートフォンから利用できるオンライン教材です。レベルに合わせた問題形式となっており、単語や文法に関する問題となっています。10分程度で取り組める内容となっているため、通学中や休み時間中、寝る前の復習に活用できます。
Time To Talk vocabulary builderは、いわゆる単語帳です。英語で説明された内容と絵が結びついているため、単語を映像で覚えることができます。文字だけだと中々覚えづらい単語も絵と一緒にインプットすることで覚えやすくなります。
どちらの副教材も短時間から取り組めるようになっているため、勉強が苦手な方でも手軽に利用できるのがポイントです。また、大学入試において単語量や基礎的な文法の理解は必須の項目になります。副教材を利用することで、単語量を増やし基礎的な文法を理解できるようになります。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
3.年に2回のカウンセリングとレベルチェックをしてくれる
シェーン英会話では、年2回のカウンセリングとレベルチェックをしてくれます。
カウンセリングを受けることで、英語学習に関する悩みや学習方法について相談することができます。また、レベルチェックでは自分の英語力がどれくらい成長したかを計ることができます。
現在の自分の英語力を確認してくことで、苦手分野の把握や学習計画の再確認をすることができます。
大学受験において自分の学力を知っておくことは重要になります。志望する大学との差を把握してくことで、勉強に対する意欲やモチベーションアップにも繋がります。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!

大学入試における取得しておくと有利になる英語の資格について
ここでは、大学入試における英語の資格についてまとめていきます。それぞれの資格の出願資格や利用できる学校数についてまとめているので、興味のある資格を手に入れておきましょう。
1.英検は利用者数が最も多い
英検は英語外部検定利用入試において、約8割の大学で利用者の8割以上が英検を利用しています。
英検の出願資格は、準2級からになります。準2級を持っていると、大学独自の英語試験70点に換算されます。2級だと80点、準1級だと100点になります。
しかし、実際の実施方法は大学によってさまざまなため、受験する大学がどれくらいの基準に設定しているかを確認しておく必要があります。
ちなみに、2020年の英語外部検定を入試に利用した大学数は199校となっています。文部科学省の集計によると、2021年は250校に増える見込みなため、英検を利用できる学校数が増えていることになります。
準2級以上の英検の資格を持っているだけで大学入試の英語の試験をパスすることができ、他の教科の勉強に専念できます。シェーン英会話でも英検対策のレッスンを展開しているので、気になる方は英検対策コースを覗いてみましょう。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
2.TOEICは英検よりも利用できる学校数が多い
TOEICも大学入試に活用することができます。一般社団法人国際ビジネスコミュニケーション協会の2020年の調査によると、TOEIC L&Rを活用している学校は295校にもなります。また、「話す」「聞く」の技能を測るTOEIC S&Wは137校もの学校が採用しています。
全体でみると英検よりも活用している学校数が多く、またTOEICは一度高いスコアを持っていると、その後の就職活動にも利用できるメリットがあります。
一般入試におけるTOEICのスコアがどれくらいの基準から利用できるかを紹介していきます。
明治大学の全学部統一入学試験では、TOEIC L&Rが785点、TOEIC S&Wは310点、合計で1095点のスコアが必要。
TOEICはより高いスコアが求められるうえ、TOEIC L&RとTOEIC S&Wの両方のスコアが必要になります。
また、TOEICを受ける費用も高くなるため、大学入試に英語の資格を利用したい方は英検の方がメリットは大きいでしょう。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
3.IELTSはスコアが低くても出願資格として認められる
IELTSは英語の4技能を測る資格です。ビザや移住の条件として活用されることが多く、海外の大学に編入したい方や海外の大学に進学したい方は必須の資格になります。
英検やTOEICに比べると知名度はそんなに高くないかもしれませんが、大学入試に活用することができます。
IELTSは、4技能の合計得点の平均が自分の最終的なスコアになります。
例えば、リーディングが6ポイント、リスニングが7ポイント、ライティングが6ポイント、スピーキングが7ポイントの場合、自分のスコアは6.5ポイントになります。
一般入試におけるIELTSのスコアがどれくらいの基準から利用できるかを紹介していきます。
明治大学の商学部であれば、IELTS4.0~から出願資格があります。その他にも、青山学院大学の総合文化政策学部、立教大学の全学部が4.0~となります。IELTS5.0~になると、明治大学の経営学部、東洋大学の全学部が対象になります。
スコアが比較的に低くても、出願資格として認められているのがポイントになります。
とはいえ、4技能の好きが必要になり、英検やTOEICとは出題傾向が難しい資格でもあります。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
シェーン英会話のそれぞれの資格対策ができるコースについて紹介
ここでは、大学入試における英語の資格についてまとめていきます。それぞれの資格の出願資格や利用できる学校数についてまとめているので、興味のある資格を手に入れておきましょう。
- 英検対策コース
- TOEIC対策コース
- IELTS対策コース
1.シェーン英会話の英検対策について
レッスンスタイル | レッスン時間 | 受講費 |
---|---|---|
時間をかけてじっくり学ぶ | 50分×週1回 | 26,400円/月 |
一次直前演習 | 50分×全12回 | 87,450円 |
二次面接対策 | 50分×全4回 | 29,150円 |
シェーン英会話の英検対策では、各級の合格に必要な語彙や文法、表現を身に付けて問題の解き方を学習していきます。
短期集中コースと時間をかけてじっくり学べる2つのコースがあるので、自分の学習ペースや試験日程を考えたうえで選びましょう。
英検対策では、外国人講師ではなく日本人講師による日本語での試験対策を行います。そのため、英語力に自信がない方でも安心して受講できます。
時間をかけてじっくり学ぶコース
週1回の決まった曜日にレッスンを受講し、講師とマンツーマンでレッスンを行います。個人の目標とする級に合わせたレッスンを行ってくれます。
短期集中コース
一次直前演習:年3回実施される試験に合わせてレッスンを行います。それぞれの級で重要度の高い文法や語彙、表現を徹底的に覚え、模擬問題を繰り返し解いていきます。模擬試験を通じて自分の苦手を洗い出し、弱点を克服して合格を目指します。
二次面接対策:実際の面接の流れに沿って、入室から行います。試験の各パートごとに注意しなければいけない点や質問に対する答え方のポイントを学びます。
英検対策では、外国人講師ではなく日本人講師による日本語での試験対策を行います。そのため、英語力に自信がない方でも安心して受講できます。
2.シェーン英会話のTOEIC対策レッスンについて
TOEICは時間内に解答するテクニックが必要になります。
シェーン英会話のTOEIC対策レッスンでは、問題の解き方からテクニック、目指すスコア別のレッスンを行います。また、日本人講師かネイティブ講師のどちらかを選択できるので、自分の好みに合わせましょう。
ネイティブ講師によるレッスン
ネイティブ講師によるレッスン | ||
---|---|---|
月謝制の固定制レッスン | 40分×月4回 | 29,150円 |
月謝制の予約制レッスン | 40分×月4回 | 29,150円 |
短期集中レッスン | 40分×全20回 40分×全40回 40分×全80回 | 143,000円 264,000円 484,000円 |
ネイティブ講師によるレッスンは、英語を母国語としない方向けに作られたテクストを中心にレッスンを行います。
ネイティブ講師によるレッスンは、TOEIC対策だけでなく英語でのコミュニケーションの取り方やスピーキングを学ぶこともできます。
日本人講師によるレッスン
日本人講師によるレッスン | ||
---|---|---|
月謝制の固定制レッスン | 50分×週1回 | 264,000円/月 |
短期集中レッスン | 50分×全24回 | 176,000円 |
日本人講師によるレッスンは、TOEIC L&Rテストの攻略に欠かせない解き方のコツを学習できるテキストを使用します。
英語の基礎を学びつつTOEIC対策もできるのがポイントです。また、ネイティブ講師よりもTOEIC対策よりのレッスンになります。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
3.シェーン英会話のIELTS対策について
レッスンスタイル | レッスン時間 | 受講費 |
---|---|---|
月謝制の固定制レッスン | 40分×月4回 | 29,150円 |
月謝制の予約制レッスン | 40分×月4回 | 29,150円 |
回数制の予約制レッスン | 40分×全20回 40分×全40回 40分×全80回 | 143,000円 264,000円 484,000円 |
IELTS対策レッスンは、シェーンの指定校のみで受講できます。
また、レッスンはスコア別に分かれており、使用する教材もスコアによって異なります。レベルは目標スコア3~4.5までと目標スコア5~の2つに分かれています。
シェーン英会話では、入会時にレベルチェックが行われるので、その結果によってレベルが分かれます。
レッスン内容
- 主題に対する短い会話を通して、スピーキング力を伸ばす
- グラフを見て傾向を読み取り、ライティング力を伸ばす
- 仮定法現在と過去、名詞句を使った会話表現
- 話し手の感情を読み取る練習
- 調査や研究に関する文章のリーディング強化
指定校のまとめ
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!

シェーン英会話のスクール情報【校舎・割引制度】
シェーン英会話の校舎情報【スクール所在地】
シェーン英会話の校舎情報 | |
---|---|
校舎情報 (全国188校舎) | 東京23区:62校舎 東京23区外:18校舎 神奈川:33校舎 千葉:21校舎 埼玉:30校舎 茨城:2校舎 愛知・静岡・岐阜:8校舎 大阪・京都・兵庫 7校舎 福岡 7校舎 |
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!
シェーン英会話の割引情報・キャンペーン
シェーン英会話の割引情報・キャンペーン | |
---|---|
複数受講割引 | ・ネイティブ講師による 月謝制・回数制レッスン受講費5%OFF2つ以上のレッスンを同時に受講されると、その期間それぞれの受講費が割引となります。 |
家族割引 | ・特典①:お二人目以降 全員 入学金0円 ・特典②:ご家族全員 ネイティブ講師による 月謝制・回数制レッスン受講費5%OFFご家族が受講される場合、入学金やご家族全員の受講費がお得になります。兄弟姉妹、いとこやお孫さんなど四親等の方までが適用可能です。 |
年間一括納入割引 | ・ネイティブ講師による月謝制レッスン受講費10%OFF 月謝制レッスンの受講費・スクール管理費を12ヵ月分まとめてお支払いいただくと、レッスン受講費が割引となります。 |
福利厚生プログラム | ・特典① 入学金 3,300円 ・特典② ネイティブ講師による月謝制レッスン受講費10%OFFベネフィットステーション、RELO CLUB、福利厚生倶楽部、Club Off Alliance、JTBベネフィット、えらべる倶楽部、WELBOX他、勤務先の福利厚生プログラムをご確認ください。 |
法人割引 | ・ネイティブ講師による月謝制レッスン受講費10%OFF あなたの勤務先とシェーン英会話が法人契約を結んでいる場合、月謝制レッスンの受講費が割引となります。 |
紹介入学特典 | 入学金割引 【一般】通常 22,000円⇒11,000円 【高校生以下】通常 16,500円⇒5,500円 |
「複数受講」「家族割引」などの特典をはじめ、会社員の方であれば該当する可能性が高い「福利厚生プログラム」もシェーン英会話では用意されています。
入会時に日本人スタッフに聞かれるかと思いますが、事前に知っておくことでどの程度料金が割り引かれるか把握できるので確認しておきましょう。
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!
まとめ:シェーン英会話は高校生にもおすすめな英会話教室
この記事では、シェーン英会話が高校生にもおすすめな理由を紹介しました。
- 大学入試に利用できる、それぞれの英語資格のコースがある
- 講師は全員、英語教育に関する資格を持っているため一定して質が高い
- レッスン以外にもセルフスタディサポートや年2回のカウンセリングをしてくれる
以上のように、シェーン英会話は高校生にもおすすめな理由がありました。
英検、TOIEC、IELTSとどれも高いスコアを持っていれば、入試試験をパスすることができます。必須科目のうち一つをパスすることができれば、他の科目に時間を割くことができます。
英語の資格をゲットするのは容易ではありませんが、持っておくと大学入試だけでなくその後の就職活動にも利用できるメリットがあります。
時間に余裕のある時期に取っておくことをおすすめしますよ^_^↓
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!

今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^