「英語を本気で伸ばしたい!」 そんなあなたに人気の英語コーチング『プログリット』。なかでも渋谷校は、アクセスの良さと学習環境の充実度で注目されています。
「渋谷駅からの行き方は?」「どんなコースがあるの?」そんな疑問をお持ちの方のために、渋谷校のアクセス情報や開講コース、スクールの特徴を詳しくご紹介。
プログリットでは、専属コーチがあなたの英語学習を徹底サポートし、最短ルートで成果へ導くのが特徴。特に渋谷校は、社会人や学生に人気のエリアに位置し、通いやすさも抜群です。
この記事を読めば、渋谷校が自分に合っているかどうかがしっかり分かります。プログリットでの学習を検討している方は、ぜひ最後までチェックしてください。
\オンラインでも受講可能!/
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
PROGRIT(プログリット)とはどんな英会話スクール?
まず、プログリットがどんな英会話スクールなのか、基本情報を紹介します。
PROGRIT(プログリット)の基本情報
受講期間 | 2・3・6・12ヶ月 |
入学金 | 受講料金に含む |
受講料金 | ■TOEFL iBT® / IELTSコース以外 2ヶ月:45.76万円 3ヶ月:63.25万円 6ヶ月:119.02万円 12ヶ月:229.9万円 ■TOEFL iBT® / IELTS コース 3ヶ月:66.55万円 6ヶ月:122.32万円 12ヶ月:233.2万円 |
対象 | 学生、社会人 |
講師 | 日本人 |
校舎 | 東京、神奈川、愛知、大阪、兵庫 |
オンライン | ○ |
その他 | 30日間全額返金保証 |
公式サイト | https://www.progrit.co.jp/ |
PROGRIT(プログリット)の特徴
『プログリット』は外資コンサルのマッキンゼー出身者が創業し「応用言語学」という理論に裏付けられた、特にビジネスパーソン向けのサービスに強い最短2ヶ月限定の英語コーチングプログラムです。
独自に開発された「英語習得フレームワーク」に沿って、受講者一人ひとりの課題を正しく認識し、最適な学習アドバイスをしてくれます。
最近はなんと、サッカー界の超大物、本田圭佑氏もプログリットを受講し、プログリットを大絶賛しています。
プログリットは大きく「初心者」「ビジネス英会話」「TOEIC」「TOEFL」の4つのコースに分かれており、2ヶ月のコースから2.5ヶ月のコースもあるなど、幅広い方を対象としています。
そして、講師は問題解決力が高く、英語で仕事をした経験のある方がそろっています。
講師とはLINEを利用して、毎日学習報告や質問などのコミュニケーションを取ることができ、英語力の定量的な成長を測るため、独自のツールを開発していて、自分の成長を目に見えて感じることができます。
これらの万全のサポート体制により、受講者の97%以上が、2ヶ月のカリキュラムを完了させることができています。
また、プログリットは卒業後のサポートも手厚いな点も魅力の1つ。
プログラム修了後の1年間、どのように英語学習を進めるべきかについて継続的にアドバイスを受けられますし、修了後は3回まで無料専属コンサルタントによるコーチングを受けられるほか、チャットツールによる質問などにも対応してもらえます。
プログラム自体は2ヶ月で終了しますが、その後も継続的に英語学習に取り組み、英語力を向上していくための学習サイクルを身につけることが可能です。
プログリットでは卒業生同士の交流も盛んで、同じ趣味仲間を探すスクールとしても最適。大手、外資系の企業勤めのエリートが多いので、超一流の人脈作りも可能です。
\オンラインでも受講可能!/
PROGRIT(プログリット)の特徴
- レッスンは無く、英語学習のコンサルティングをしてくれるサービス
- 理論的に裏付けられた第二言語習得論をベースにしたカリキュラム
- 学習を継続させるために徹底した仕組みとサポート
- 問題解決能力に特化した優秀なコンサルタント陣
- 卒業生同士の交流が盛ん!大手企業や外資系などの超一流の人脈ができる
あなた専属のコンサルタントが短期間で圧倒的に英語力を伸ばしてくれ、手厚いサポートで英語力上達を目指すことができる英語コーチング型のスクールです。
\オンラインでも受講可能!/
PROGRIT(プログリット)渋谷校の教室情報【所在地・住所】
教室名 | 渋谷校 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷1丁目10-1八千代ビル6階 |
アクセス | 東京メトロ・JR・東急線各線「渋谷」駅20a出口から徒歩4分 |
開講時間 | 平日/祝日:13:00〜21:00 土日:9:30〜18:00 ※GW・お盆・年末年始休みあり |
PROGRIT(プログリット)渋谷校は他の校舎と何が違うかを比較
プログリット渋谷校ならではの特徴をまとめました。
①利便性が良い
渋谷校は、渋谷駅から徒歩4分のところにあるので、利便性抜群。
JR線や私鉄、地下鉄を合わせて10路線が乗り入れる渋谷駅に近い渋谷校は、どこからでも通いやすい立地です。
②カウンセリングルームは自習室として使える
渋谷校は、曜日や時間帯によっては、カウンセリングルームを自習室として利用可能。
時間があえば、レッスンの予習・復習などレッスン以外の英語学習も全て渋谷校内で完結させることができます。
③充実した周辺環境
プログリット渋谷校の周辺は予備校などが多く、学びたい人にとってぴったりな雰囲気なのがポイント。
もちろん、カウンセリングやコーチングの待ち時間に渋谷エリアでショッピングをすることも可能。
受講者が自分の日々の過ごし方にコーチングスクールを組み込めるのは、渋谷という立地ならではです。
PROGRIT(プログリット)渋谷校で開講しているコースの料金・費用
プログリット渋谷校で現在開講しているコースは5つです。
- 初級者コース
- ビジネス英会話コース
- TOEICコース
- TOEFL iBT/IELTSコース
- 一般教育訓練給付制度対象コース
①初級者コース
入会金 | 受講料金に含む |
受講料金 | 2ヶ月:457,600円 3ヶ月:632,500円 6ヶ月:1,190,200円 12ヶ月:2,299,000円 |
支払い方法 | 銀行振込 クレジットカード払い ※分割可能 |
コース概要 | 実践英語の土台となる基礎力を2~3か月で強化するコース |
「英語初心者でもプログリットで本当に上達できる?」英語コーチングの『プログリット』は、ビジネスパーソン向けの英語学習サービスとして有名ですが、実は英語初心者でもしっかり成果を出せるコースがあるんです。「文法もリスニン[…]
②ビジネス英会話コース
入会金 | 受講料金に含む |
受講料金 | 2ヶ月:457,600円 3ヶ月:632,500円 6ヶ月:1,190,200円 12ヶ月:2,299,000円 |
支払い方法 | 銀行振込 クレジットカード払い ※分割可能 |
コース概要 | ビジネスシーンで、英語で議論や交渉ができるようになることを目指すコース |
「英語が話せるようになりたい。でも、何から始めればいいのか分からない…」そんな悩みを抱えるビジネスパーソンに支持されているのが『プログリット』のビジネス英会話コースです。単なる英会話レッスンではなく、科学的な学習メソッドと専[…]
③TOEIC L&R TESTコース
入会金 | 受講料金に含む |
受講料金 | 2ヶ月:457,600円 3ヶ月:632,500円 6ヶ月:1,190,200円 12ヶ月:2,299,000円 |
支払い方法 | 銀行振込 クレジットカード払い ※分割可能 |
コース概要 | 短期間で英語の基礎スキルと目標のTOEICスコアアップを目指すコース |
「TOEICのスコアを短期間で劇的に上げたい!」そんな人に注目されているのが、『プログリット』のTOEICコース。単なる問題演習ではなく、科学的な学習法と徹底した学習管理で、わずか3ヶ月で400点UPを達成する受講生もいると[…]
④TOEFL iBT®︎TEST/IELTSコース
入会金 | 受講料金に含む |
受講料金 | 3ヶ月:665,500円 6ヶ月:1,223,200円 12ヶ月:2,332,000円 |
支払い方法 | 銀行振込 クレジットカード払い ※分割可能 |
コース概要 | 海外大学、海外大学院留学に必要なTOEFL iBT・IELTSのスコアアップを短期間で目指すコース |
海外大学やMBA留学、キャリアアップを目指す人にとって避けて通れないのがTOEFL・IELTSのスコアアップ。しかし、「独学では限界を感じる」「スコアが伸び悩んでいる」という悩みを抱える人も多いのではないでしょうか?[…]
⑤一般教育訓練給付制度コース
入会金 | 受講料金に含む |
受講料金 | 3ヶ月: 6ヶ月: |
割引 | 上記の金額から受講料の20%(最大10万円)が支給 |
支払い方法 | 銀行振込 クレジットカード払い ※分割可能 |
対象 | ビジネス英会話コース、TOEIC®L&R Testコースの3・6ヶ月コース |
一般教育訓練給付制度の対象者は「入会金+受講料の20%(最大10万円)」が支給されます。そのため、よりお得にプログリットでの受講が可能となります。
※「ビジネス英会話コース」「TOEIC®L&R Testコース」の3・6ヶ月コースのみが対象。
- 初めてのご利用の方:雇用保険加入期間1年以上
- 2回目以降ご利用の方:雇用保険加入期間が前回の受講開始日から5年以上
- TOEIC645点以上を目指す方が対象
PROGRIT(プログリット)渋谷校の口コミ・評判
では、前章で説明した各コースの口コミや評判を紹介します。
①初級者コースの口コミ・評判
- 専用カリキュラムを提供してくれる
- 採用率0.85%の専属コンサルタントが優秀
- 英語学習を習慣化させるスケジュール管理
- 卒業後も1年間の学習計画がもらえる
- 非常に丁寧に学習計画表を作ってくださった
口コミ・評判①:専用カリキュラムを提供してくれる
学習方法も色々と自分に足りてない英語力を補う方法を考えて提案いただきましたし、話の引き出しや使える単語も増えたと思います。またコンサルタントさんとの年齢が近かったこともあり、毎回の面談もとても楽しみでした。うまくできないときも励ましていただき三ヶ月を終えられたと思います
(引用:サクキミ英語調査)
口コミ・評判②:採用率0.85%の専属コンサルタントが優秀
「TOEICの点数が期待以上に伸びた」「自分自身の継続力を身につける事ができた」これら2点は、コンサルタントのサポートがなければ、達成できなかったと思う。
(引用:サクキミ英語調査)
口コミ・評判③:英語学習を習慣化させるスケジュール管理
プログリットを受講したことにより、日々の暮らし方が一変しました。英語力はもちろんですが、継続力を身につけた事は、本当に良かったです。
(引用:サクキミ英語調査)
口コミ・評判④:卒業後も1年間の学習計画がもらえる
プログリット卒業3週間目:学習時間24.6時間(プログリット開始から累計465.9時間)今週来週は学習できない日あるが、週初めの計画通りの進捗。多読の森、もごもごパスターを開始してみた。
(引用:サクキミ英語調査)
口コミ・評判⑤:非常に丁寧に学習計画表を作ってくださった
人生の中でも受講期間の3ヶ月による変化はとても大きく、英語を生涯学習するための基礎になりました。忘れられない思い出は、卒業する時に私に向けた完全オリジナルの学習計画表をコンサルタントさんが作ってくださったこと。私が好きなアーティストの曲から学ぶ英語表現やおすすめの映画などを交えた計画表で、ここまで寄り添ってくれるんだ…!とすごく感動しました。惜しげもなくただただ応援してくれる姿勢を受講中から感じていましたが、最後に非常に丁寧に作った学習計画表をいただいて、英語を生涯学習としてずっと続けていく気持ちが固まりました。
(引用:公式サイト)
②ビジネス英会話コースの口コミ・評判
- 学び方を教えてくれた
- コンサルタントが親身になってくれた
- 英語に対するアレルギーがなくなった
- コンサルタントがしっかり労ってくれる
- コンサルタントに相談しやすかった
- 海外の仕事に対してスムーズに返信できるようになった
口コミ・評判①:学び方を教えてくれた
今まで本当いろんな英会話教室とか通ったりとか、どれも長続きしなかったんですけど、プログリットは経営者層の仲間たちが「いいよ」と言っておすすめしてくれたことが背中を押してくれたきっかけになったかなと思ってますね。
もう起業して20年ぐらい経つんですけど、ずっと英語というものに苦手意識はあって。この20年間いろんな英会話スクールとか英会話教室に行ったんですけどどれも長続きしなかったりとか、熱してる時はいいんですけどすぐ冷めて行かなくなってしまうということを繰り返してて。
コーチングというやり方が、週に1回チェックをしてくれて日々の勉強は自習でやるというのは僕にとってすごく良かったんだなというのと、進め方とかもすごく肌に合っていて「教えてくれるというよりその学び方を教えてくれる」というスタンスであることが割とフィットしました。
(引用:公式サイト)
口コミ・評判②:コンサルタントが親身になってくれた
例えば平日の夜に会食が入ってしまったら「時間をずらしましょう」とか「朝やりましょう」とか、「どうしたら時間が捻出できるか」を一緒に考えてくれましたし、小さな成長でも褒めてくださるんです。私は仕事以外では怠惰なので(笑)、ほぼ毎日レスポンスが来ることも「やらなきゃ」と思えるモチベーション維持に繋がりました。
(引用:公式サイト)
口コミ・評判③:英語に対するアレルギーがなくなった
英語力が伸びたことももちろんあるのですが、英語に対するアレルギーが全くなくなったのがすごく大きな変化です。以前なら英文のメールや文書が送られてきた時、「うわっ」と拒否反応めいたものがあったのですが、それが完全になくなって、むしろ前向きに、英語に触れられる良い機会だと捉えられるようになりました。英語の動画も進んで観るようになりましたし、英語に対する苦手意識がなくなったことは自分でも変わったなと思います。
(引用:公式サイト)
口コミ・評判④:コンサルタントがしっかり労ってくれる
コンサルタントの方の、特にいいなと思うところは「しっかりねぎらってくださる」ところ。目標に足りなかった時って、どうしてもマイナス面にフォーカスしてしまいがちなのですが、彼女は「これだけ積み上げられましたね」とか、「先週と比較して平日の学習時間が伸びていますよ」など、できていることを言ってねぎらってくださる。ありがたいことです。
自分だけだと、自分に厳しい評価を下しがち。「今週の私、よく頑張った」とか、なかなか言えません(笑)。それから私の実力を俯瞰して見て、具体的なアドバイスをしてくれるところ。「何をすれば伸びるのか」が明白で、私がコミットできそうかどうか、反応まで探った上で提案してくださるので、そのあたりの導き方がさすがだなと思います。
(引用:公式サイト)
口コミ・評判⑤:コンサルタントに相談しやすかった
1ヶ月経ったくらいのタイミングで、学習にも慣れてルーティン化してきた頃、WPM*が上がってきて、テストでそこまで苦労しなくなってきました。VERSANTのスコアは常に学習予定に組み込まれていたので、スコアが上がることが学習の支えになりました。三日坊主だと思っていたのに、かなり英語力を伸ばせたことを自分なりに分析すると、具体的な学習計画表があったこと、コンサルタントからの日々のLINE、英語の問題点だけでなく自分の置かれている状況を何でも相談できて、フレキシブルな対応をしてもらえたことに尽きると思います。
(引用:公式サイト)
口コミ・評判⑥:海外の仕事に対してスムーズに返信できるようになった
ちょくちょく海外からお仕事の相談をいただいていたんですけど、それに対する返信のハードルが下がりました。
返信したところでこの先どう進めるんだろうってことを躊躇せずに「とりあえず受けてみるかこの仕事」みたいなモチベーションになったのはすごく大きいですね。
先々週の出張時も、現地のスタッフの方がプロダクトについて説明してくれて。前だったら「Oh Beautiful」みたいなことしか言えなかったのに、「ここがすごいからBeautifulだ」と思った、とか理由をちゃんと言ってあげることができたので。
やっぱり、one by oneで言ってくれることをわざわざ日本人に訳してもらうと時間も足りなくなっちゃうし、すごく失うものが多かったんですけど、割とちゃんと聞けてコミュニケーションも取れたのでより楽しくなりましたね。
今後は、喋る相手に対しても何かをGiveできるコミュニケーションになるとよりいいなと思いますね。
(引用:公式サイト)
③TOEIC L&R TESTコースの口コミ・評判
- 伸び悩んでいる人におすすめ
- 続けられるようこまめに提案してくれた
- 金銭面に見合う価値があった
- プログラムは満足
- シャドーイングの添削により自分の英語力を可視化したり、勉強時間の確保の手助けをしてくれる点が良かった
口コミ・評判①:伸び悩んでいる人におすすめ
私のように英語に苦手意識を持ってしまった頑固な方にこそ、おすすめしたいです。その意識をきっと解きほぐしてくれると思うからです。また、自学自習に失敗し続けた方。受講してみて、正しい方向で勉強しないとやはり英語力は伸びないと実感しました。同じ時間を掛けても、独学と、コンサルタントさんから適切な方法を随時提案いただくのでは効率が全然違います。だから、なかなか伸び悩んでいる自習迷子の方におすすめしたいです!
(引用:公式サイト)
口コミ・評判②:続けられるようこまめに提案してくれた
「コンサルタントがいたから3カ月続けられた」、と言っても過言ではありません。3カ月で卒業する予定だったのですが、伴走を続けてほしくて受講を6カ月延長しました。そのくらい、私の英語学習になくてはならない人です。というのは、私は自分で会社を経営していて、3児の母でもあります。朝から晩まで慌ただしくて、メチャクチャばたばたしているんです。どうしても学習のための時間は優先順位が低くて、後回しになってしまいます。でも、やらなきゃならないじゃないですか、受講料も払ってるし(笑)。
そうして無理やり学習時間を作っていると、だんだんストレスが溜まってくるのですが、コンサルタントは話を聞いてくれたり、LINEで参考になる動画を送ってくれたり、すごくこまめに、その都度、必要なことを提案してくださるんです。「ごめんなさい、今週はムリ」とお伝えしたときでもすごく優しかったんですよね……。一人でやっていたらきっと学習を諦めていたと思います。私がLINEの返信を返せなくても、2日おきくらいに何かしら送ってくださって、「あー、やらなきゃ!」とスイッチが入りました。
(引用:公式サイト)
口コミ・評判③:金銭面に見合う価値があった
プログリットを受けてよかったと思っていますし、英語を伸ばしたいという人にはおすすめのプログラムです。
一番悩むのは金銭面のところだと思うんですけれども、やっぱり高水準のサービスを提供しているので、それに見合う価値はあると個人的には思っています。自己投資だと思ってやってほしいですね。
2、3カ月でペラペラになることはなかなかないとは思いますけど、英語学習のインフラである勉強習慣や勉強のやり方は身に付きます。
受講期間が終わった後も継続して自習できる方なら、投資として無駄にはならないと思います。そこの腹落ちができる人はぜひやっていただきたいですね。
(引用:公式サイト)
口コミ・評判④:プログラムは満足
しっかりとサポートしてくださったのでプログラムは満足です。ただ、私自身が学生でかなり費用が高いなとは感じました。
(引用:サクキミ英語調査)
口コミ・評判⑤:シャドーイングの添削により自分の英語力を可視化したり、勉強時間の確保の手助けをしてくれる点が良かった
他にはないプログラムで私生活に関与し、私生活を見直して管理してくれる点はありがたかった。シャドーイングの添削により自分の英語力を可視化したり、勉強時間の確保の手助けをしてくれる点が良かった。
(引用:サクキミ英語調査)
④TOEFL iBT®︎TEST/IELTSコースの口コミ・評判
- これまでの教材選びが間違っていたことに気づかされた
- 英語以外にも汎用できる学習習慣が身に付く
- 良いところを毎回褒めてくれた
- 情報提供が豊富だった
- 自分の選択肢が広がった
口コミ・評判①:これまでの教材選びが間違っていたことに気づかされた
まず教材選びを間違えていたことに気づかされました。そもそも、最初は僕の実力に見合ったシャドーイングの教材が分からなかったんですよね……。
週1回の面談でも、最初はリーディングの読み方から始めて、徐々にステップアップしていきました。だんだんWPM*を測るようになり、リスニングも聞き取れるようになって、安定してきました。そのあたりから実際のTOEFLの教材に移っていきました。以前より聞き取れていると実感したのは、受講後1カ月以上経っていたと思います。
(引用:公式サイト)
口コミ・評判②:英語以外にも汎用できる学習習慣が身に付く
気軽に「やりなよ」と勧められるものではないのですが、きちんと覚悟を持って受講したら絶対にその目標に届くと思います。英語にコンプレックスがあったり、自信をつけたい方には非常にいい学習法です。英語以外にも汎用できる学習習慣が培われます。
(引用:公式サイト)
口コミ・評判③:良いところを毎回褒めてくれた
自分では「全然できてない」と思う部分も、以前と比較して良くなっていることに気づかせてくれました。面談でも毎回、プラスの話をしてくださるんです。学習の中ではシャドーイングがとても苦手だったんですが、その添削も毎日「ここが良くなっています」というメッセージ付きでした。その後の面談で「ここはできているから次はこれを伸ばそう」と、詳しく的確に話してくれました。
(引用:公式サイト)
口コミ・評判④:情報提供が豊富だった
コンサルタントの伴走支援で一番良かったことは、自分で英語力を確認するためのツールをたくさん情報提供いただいたことに尽きると思います。自動で文字起こしをしてくれるツールで発音を確かめたりもできましたし、ライティングの添削のシステムも教えてもらいました。自分で学習するために役立つことをいろいろ教えていただきました。
(引用:公式サイト)
口コミ・評判⑤:自分の選択肢が広がった
学習習慣がついて、留学後もシャドーイングをしばらくやっていました。イギリスでバリバリにネイティブと渡り合うだけでなく、海外の日本法人やアジアを拠点とした法人で働くためにも英語のスキルは必要です。英語を学んだことで選択肢が広がり、自分の歩むべき方向性が見えてきたことも変化の一つだと思います。
(引用:公式サイト)
まとめ:PROGRIT(プログリット)渋谷校の無料カウンセリングを受けてみよう
プログリットでは、入会前にカリキュラム内容を理解してもらうために「無料体験コンサルティング」を提供しており、オンラインまたは校舎で受講が可能。
- 学習カウンセリング:英語学習の経験・目的・現在の学習状況などをヒアリング
- 英語力チェックテスト:英語の弱点発見を行う
- フィードバック:弱点を解決するための学習方法をレクチャー
私自身もプログリットで無料コンサルティングを受講しましたが、今までわからなかった「自分の弱点発見」や「英語学習のスケジュール」をプロのコンサルタントが作成してくれるのは大変ためになりました。
それを活用するだけでも今後の自己学習に役立てることもできるので体験に行くだけでも十分価値のあるものになります。
まずは最寄りの校舎、またはオンラインでの受講を決めて日程調整をしてみてください。
\オンラインでも受講可能!/
- 英会話スクールおすすめ比較ランキング
- 英語コーチングスクールおすすめ比較ランキング
- 安いのに質が高い英会話スクール
- 安いのに質が高い英語コーチングスクール
- 英語初心者におすすめの英会話教室
- 初心者におすすめ英語コーチングスクール
- パーソナルトレーニングがある英会話ジム
- ビジネス英語を学べる英会話スクール
- 海外就職・転職におすすめの英会話スクール
- 海外赴任前におすすめの短期集中英会話スクール
- 朝活!早朝におすすめの英会話教室
- 短期集中で学ぶのにおすすめの英会話スクール
- 日常英会話におすすめの英会話スクール
- 基礎英文法から学べる英会話スクール
- 通い放題の英会話スクール
- イギリス英語を学べる英会話スクール
- イベント・パーティー充実の英会話スクール
- 週末に通える!土日営業の英会話スクール
- 英語の発音矯正におすすめの英会話スクール
- 中級・上級者向けの英会話スクール
- 大学生におすすめの英会話スクール
- 高校生におすすめの英会話教室
- 中学生におすすめの英会話教室
- TOEIC対策におすすめのスクール・塾
- 社会人・大人向けの英検対策におすすめの英会話スクール
- ネイティブ講師に学べる英会話教室
- 日本人講師が在籍している英会話スクール
- グループレッスンがおすすめの英会話スクール
- マンツーマンで学べる英会話スクール
- プログリットの口コミ・評判
- プログリットのコース料金まとめ
- プログリットの初級者コースについて
- プログリットのビジネス英会話コースについて
- プログリットのTOEIC対策コースについて
- プログリットのTOEFL/IELTSコースについて
- プログリットのオンラインコースについて
- プログリットの教材/テキストについて
- プログリットの講師について
- プログリットの添削シャドーイングコースについて
- シャドーイング特化型英語コーチング「シャドテン」
- Versantの成果について
- プログリットの卒業後の延長コースについて
- プログリットの効果について
- プログリットの2ヶ月間の体験談
- プログリットは大学生にもおすすめの理由
- 「PROGRIT」vs「ENGLISH COMPANY」
- 「PROGRIT」vs「STRAIL」
- 「PROGRIT」vs「TORAIZ」
- 「PROGRIT」vs「RIZAP ENGLISH」
- 「PROGRIT」vs「スパルタ英会話」