こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
今回解説するのは、1931年から創業する通信添削を主とする通信教育老舗の教育支援事業社「Z会の通信教育」です!Z会は、現在では通信教育を主幹としつつも、徐々に対面指導ができる教室運営も都心を中心に拡大してきています。
通信教育業界の中でもレベルが高く、東大への合格者が非常に多い(2019年度東大967人、京大948人)ことで有名です。現在のZ会は幼児教育から、大学生、社会人と非常に幅広い世代を対象に、受験勉強は勿論、TOEICや公務員試験など様々なジャンルの教育支援事業を行っています。
ただ、サクキミ英語では、仕事柄、塾や家庭教師の調査をするため、よくネットやSNSを調べているのですが、Z会高校生コースについて気になる口コミをちらほら発見・・・もし、Z会高校生コースを検討している親御様からしてみれば、大切なわが子を預けるならどんな塾なのかは正確に把握しておきたいですよね?
そこで本記事では、今まで約5年以上200社以上の塾や家庭教師を調査してきたサクキミ英語が、Z会高校生コースについてあらゆる角度から徹底解説していきたいと思います!
- 1 Z会の大学受験・高校生コースとはどんなサービス?
- 2 Z会の大学受験・高校生コースの評判から分かった特徴
- 3 Z会の大学受験・高校生コースの評判から分かったメリット【魅力】
- 4 Z会の大学受験・高校生コースの料金/費用
- 5 Z会の教材は難しい?評判は?
- 6 Z会の大学受験・高校生コースの合格実績
- 7 Z会の通信教育だけで大学受験合格は可能?
- 8 Z会の大学受験・高校生コースの本当の評判は?【ネットやSNSの口コミを徹底レビュー】
- 9 Z会の大学受験・高校生コースがおすすめな人・おすすめでない人
- 10 【比較】Z会・進研ゼミ・スタディサプリどれがおすすめ?違いは?
- 11 Z会の大学受験・高校生コースに関するよくある質問【Q&A】
- 12 Z会の大学受験・高校生コースの無料体験と資料請求方法
- 13 まとめ:Z会は難関大学受験生におすすめ!資料請求から始めよう
Z会の大学受験・高校生コースとはどんなサービス?
Z会は難関大合格に強みをもつ通信教育です。CMなどでよく目にするので多くの方が知っているかと思います。
受験生に非常に評判の高いサービスとなっており、実際、顧客満足度は5年連続でNo.1です。
Z会の大学受験・高校生コースの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
入学金 | なし |
受講料金 | 1講座:3,060円/月~ |
月額料金目安 | 9,180円(3科目想定) |
対象 | 高校生 |
講師 | ー |
スクール・校舎住所 | ー |
オンライン | ー |
資料請求 | ○ |
無料体験 | ー |
その他 | ー |
※金額は税込
Z会の大学受験・高校生コースの総合評価【比較ポイント8個】
1.カリキュラムの質 | 4.0 |
2.講師の質 | 4.0 |
3.料金の安さ | 5.0 |
4.アクセスの良さ | ー |
5.学力アップ度 | 4.0 |
6.サポート体制 | 4.0 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 4.0 |
総合評価 | 4.21 |
Z会の大学受験・高校生コースの評判から分かった特徴
では、基本情報を抑えていただいたところで、まずはZ会の大学受験・高校生コース特徴から見ていきましょう↓
- Z会は難しいので難関大学を目指す受験生におすすめ
- 大学受験のプロが作ったオリジナル教材
- iPadかテキストか学習スタイルを選択できる
特徴1:Z会は難しいので難関大学を目指す受験生におすすめ
Z会は基本を学ぶのではなく、応用問題の演習量を増やすために取り組むのがおすすめです。Z会の教材は基本的に、基礎問題はあまりなく、すぐに応用→発展となっています。基礎基本ができていないうちから、応用問題・発展問題に進むとキツいんです。難しくてできないなら、基礎を他のカンタンな参考書で埋めてから取り組みましょう!
なので、たまに偏差値60以上ないとZ会は厳しいという人がいますが、たとえ偏差値が40でも、他の参考書など併用して基礎を埋める気があるなら、Z会を選んでもいいと思いますよ。実際に、難しいけれど頑張って取り組んだ人は、成果がでていますね↓
Z会
大学受験用の通信講座。自主的に行うものなのであまり効果がないと思われがちであるが、教材の中身は神のごとく質が高い。僕はこれで京大英語が30点ぐらい伸びた。ツイッタラーたちは駿台河合東進をやめてしまってZ会に見を捧げるべきである。#もらった単語に関するエピソードを話す
— ころねろ (@OPU_HALF_) July 12, 2015
特徴2:大学受験のプロが作ったオリジナル教材
特徴1でも述べたように、Z会は問題の難易度が高いことで有名です。これはZ会の教材が教科書準拠教材ではなく、オリジナル教材であるためです。まだ、学校で習っていないことも教材を見ながら自分で理解して解いていく必要があります。
とはいってもいきなり高度な問題が出てくるわけではなく、基礎→応用→発展へと段階的にレベルアップしていく構成になっているので、学習を継続しやすいよう工夫されています。また、知識をつけるだけでなく、知識を使った考える力を付けられる良問が多いです。
Z会で学ぶことによって、あらゆる場面で対応できる本物の学力を身に着けることができますので、成績アップや志望校現役合格につながります。ハイレベルな教材で本物の学力を身に着けて成績アップや志望校現役合格を目指している人におすすめです。
特徴3:iPadかテキストか学習スタイルを選択できる
Z会ではこれまでのテキストコースだけでなく、iPadを使用したタブレットコースの両方があり、どちらかの学習スタイルを選択することができます。それぞれにメリット・デメリットがあるので、子供に合ったコースを選択すると良いでしょう。
タブレットコースはテキストコースにはない、さまざまな機能を利用できるのが魅力です。質問があるときもメールですぐに送れますし、問題の提出も簡単です。今後ますます広がっていくと考えられるタブレット学習に慣れることができるのもメリットと言えるでしょう。
タブレットを新たに買い揃える必要もなく、家庭にあるタブレットで気軽に始めることができるので、初期費用も不要です。もしタブレットを持っていない場合でも、比較的低価格でZ会専用タブレットを購入することができます。
Z会の大学受験・高校生コースの評判から分かったメリット【魅力】
続いて、さらに「Z会の大学受験・高校生コース」を深堀していきたいと思います!まずは、Z会の大学受験・高校生コースのメリットを紹介しましょう↓
- 塾や予備校に通うよりも安い
- 記述問題の添削をしてくれる
- 部活動との両立が可能
- 学校の進路に合わせた学習が可能
- 志望校選びから学習に関する悩みまで幅広い質問に対応
- 志望校ごとの対策講座が用意
- 受験勉強や進路選択に有益な情報誌が毎月送られてくる
メリット1:塾や予備校に通うよりも安い
塾や予備校に比べてZ会は料金が安いです。例えば、塾や予備校に通うと年間の費用は約50万円ほどかかります。大手予備校の場合は100万円を超えることもあります。
ですが、Z会の場合ですと講座によって料金は異なりますが、1講座あたり平均月額5千円ですので、5教科受講した場合でも月額2万5千円、1年で約30万円です。
このようにZ会は塾や予備校に通うよりも安く済みます。では、安く済む分、教育の質が低いのかと言うと、そんなことはありません。Z会の教育の質が高いことは長年の合格実績が証明しています。少しでも受験にかかる費用を減らしたいのであれば、Z会の利用がおすすめです。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
メリット2:記述問題の添削をしてくれる
Z会の大きな特徴は「記述問題の添削」です。Z会では知識を覚えさせるだけの学習ではなく、その知識を「使える知識」に変えるための記述問題が用意されています。テキストや映像で単元ごとの要点を学んだ後に記述問題に取り組むことで、学んだ知識が「使える知識」へと変わります。
添削は非常に丁寧であり、解説が分かりやすいことは当然として、さらに「どこが減点箇所なのか、何が間違いなのか、より良い解答の例はどのようなものか」を明確にしてくれます。また、添削の結果を受けて「苦手な箇所は何か、何の講座で、何の単元を復習すべきか」を洗い出してくれます。
メリット3:部活動との両立が可能
Z会は部活動との両立が可能です。通信教育ですので、空き時間など自分が好きな時に好きなだけ学習が可能です。また、Z会の添削問題の提出期限は約1年間なので、部活動や学校行事が忙しくても、それらが落ち着いてから提出することが出来ます。塾に通う場合ですと、部活動で疲れている日に塾に行っても、授業中に寝てしまって時間を無駄にする生徒は多々います。
しかし通信教育のZ会であれば、疲れている日は無理して勉強せずに、体力と集中力があるときに学習することが可能です。また自分のペースで勉強できるので、部活で遅く帰ってきた後に、短時間だけ勉強することも出来ます。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
メリット4:学校の進路に合わせた学習が可能
Z会では講座ごとに学ぶ単元の順番を変更することが出来ます。
例えば、英語講座の場合下記のように学ぶ単元の順番を変更できます↓
- 変更前:文型 → 時制 → 不定詞・動名詞 → 受動態
- 変更後:文型 → 不定詞・動名詞 → 受動態 → 時制
メリット5:志望校選びから学習に関する悩みまで幅広い質問に対応
Z会には「教えてZ会!」という個別の質問機能があります。この機能は無料で使うことが出来ます。
Z会の教材で分からないことがあった場合だけでなく、勉強法についてや、志望校選びまで幅広い質問に対応してくれます。通信教育では価格が安い代わりに質問が出来ないものも多いですが、Z会ではそのようなことはありません。
学校の先生には質問しづらいという人でも、Z会は対面ではなくWebでの質問なので、気軽に質問しやすいという人も多くいます。
メリット6:志望校ごとの対策講座が用意
Z会には志望校ごとの対策講座が用意されており、非常に質の高い講座となっています。
- 志望校ごとに最適化された教材
- 本番を想定した毎月2回の実戦演習
- 解く過程までしっかりと添削してくれる
1.志望校ごとに最適化された教材
Z会の教材は大学ごとの出題傾向や特徴をおさえた内容になっています。
2.本番を想定した毎月2回の実戦演習
本番はどのような形式で、どのようなレベルの問題が出題されるのかを知り、思考力と記述力を鍛えるための実戦演習が用意されています。
3.解く過程までしっかりと添削してくれる
本番の入試では記述問題は最終的な解答だけでなく解く過程も採点されます。演習問題の添削では「どこが、なぜ間違いなのか、どうすれば点が取れるようになるのか」まで指摘してくれます。
メリット7:受験勉強や進路選択に有益な情報誌が毎月送られてくる
Z会では毎月、受験勉強や進路選択の役に立つ「情報誌」が送られてきます。
- 高1から始める大学入試対策・高1でやるべきことまるわかりBOOK
- 文理選択を考える本
- 志望校選びを考える本
- 夏の学習法
- 模試の正しい使い方
- 定期テスト攻略法
- 高校生の正しい復習法
Z会の大学受験・高校生コースの料金/費用
それでは、Z会の大学受験・高校生コースの費用や料金をまとめておきます。
ちなみに、Z会公式HPでは「料金シミュレーション」が出来ます。このシミュレーションでは、受講する講座を選択して、どのように割引が適用され、月々の支払いがいくらになるのかを算出してくれます。
高校1年生、高校2年生の料金/費用
ではまず、高校1年生、高校2年生の料金からです↓
高校コース 英語、数学、国語、理科、地歴(1講座/税込み)
毎月払い | 6か月一括払い | 12か一括月払い | |||
---|---|---|---|---|---|
1ヵ月当たり | 合計 | 1ヵ月当たり | 合計 | ||
iPadスタイル | 3,600円 | 3,420円 | 20,520円 | 3,060円 | 36,720円 |
テキストスタイル | 3,700円 | 3,514円 | 21,084円 | 3,144円 | 37,728円 |
高校2年生実戦 英語、数学、国語(1講座/税込み)
毎月払い | 6か月一括払い | 12か一括月払い | |||
---|---|---|---|---|---|
1ヵ月当たり | 合計 | 1ヵ月当たり | 合計 | ||
テキストスタイル | 5,800円 | 5,510円 | 33,060円 | 4,930円 | 59,160円 |
専科(1講座/税込み)
毎月払い | 6か月一括払い | 12か一括月払い | |||
---|---|---|---|---|---|
1ヵ月当たり | 合計 | 1ヵ月当たり | 合計 | ||
英語ライティング | 3,700円 | 3,515円 | 21,090円 | 3,145円 | 37,740円 |
英語リスニング | |||||
小論文 | |||||
東大総合演習 | 5,260円 | 4,997円 | 29,982円 | 4,471円 | 53,652円 |
徹底復習 英文法、数学IA、古文・漢文 | 3,700円 | 3,515円 | 21,090円 | ー | ー |
分野別攻略コース 数Ⅲ基礎 | 2,900円 | 2,755円 | 16,530円 | ー | ー |
高校3年生・大学受験生・既卒・浪人生の料金/費用
続いて、高校3年生・大学受験生・既卒・浪人生の料金/費用です↓
本科(1講座/税込)
毎月払い | 6か月一括払い | 12か一括月払い | ||
---|---|---|---|---|
1ヵ月当たり | 合計 | 1ヵ月当たり | 合計 | |
5,800円 | 5,510円 | 33,060円 | 4,930円 | 59,160円 |
専科(1講座/税込)
毎月払い | 6か月一括払い | 12か一括月払い | |||
---|---|---|---|---|---|
1ヵ月当たり | 合計 | 1ヵ月当たり | 合計 | ||
センター攻略演習セット | 2,900円 | 2,755円 | 16,530円 | 2,465円 | 27,115円 |
東大即応演習 | 5,800円 | 5,510円 | 33,060円 | 4,930円 | 59,160円 |
京大即応演習 | |||||
分野別攻略コース (通年講座) | 2,900円 | 2,755円 | 16,530円 | 2,465円 | 29,580円 |
分野別攻略コース (半年講座) | 2,900円 | 2,755円 | 16,530円 | ー | ー |
受験小論文コース | 5,800円 | 5,510円 | 33,060円 | 4,930円 | 59,160円 |
特講(1講座/税込)
コース | 一括払い |
---|---|
短期集中シリーズ5日間コース | 2,400円 |
短期集中シリーズ10日間コース | 4,200円 |
Z会の教材は難しい?評判は?
続いて、Z会の教材に関しても解説しておきましょう!ネット上の口コミも併せて紹介します!
Z会の世界史の紙テキストも
添削問題も本当に素晴らしい。
息子にたまに指導しているけど
もうすぐローマ帝国の単元まで提出問題が
完成する。学校が始まるまでに古代インドと
古代中国の単元を終わらせ中世ヨーロッパまで
入れればかなり有利になると思う。— Meme (@MemePxl05751) May 4, 2020
Z会の問題は良質で、解説がわかりやすいという声が多かったです。添削指導に関しても「とても丁寧」という声が多いです。
Twitterでも写真付きで先生の赤ペンの文字でぎっしり埋まった答案を紹介している人が多数いるぐらいです。入試情報も手に入るのでおすすめだという声もありました。対面式の指導ではありませんが、「人の手」がかかったものは心がこもっている感じがし、モチベーションも高まるのかもしれません。
Z会の国語で傷心してたからか河合のパックに入ってるやつ簡単に感じたからZ会様様と言うべき?
— むみこ (@muumumiko) December 31, 2017
Z会の問題が難しすぎて落ち込んでしまうこともあるかもしれませんが、理解してやり切れればかなり力がつきそうです。もちろん必要に応じて市販教材も加えたり、計画的に学習を進めることも必要でしょう。
Z会の大学受験・高校生コースの合格実績
Z会の大学受験・高校生コースの合格実績を紹介します!
東大・京大・早慶の合格実績
大学名 | 人数 |
---|---|
東大 | 1,208人 |
京大 | 961人 |
早慶 | 4,217人 |
主要国公立大学の合格実績
大学名 | 人数 |
---|---|
北海道大学 | 442人 |
東北大学 | 439人 |
国際教養大学 | 34人 |
筑波大学 | 189人 |
埼玉大学 | 82人 |
千葉大学 | 222人 |
一橋大学 | 257人 |
東京工業大学 | 239人 |
東京外国語大学 | 97人 |
東京医科歯科大学 | 49人 |
東京学芸大学 | 60人 |
東京農工大学 | 108人 |
お茶の水女子大学 | 67人 |
東京都立大学 | 88人 |
横浜国立大学 | 199人 |
横浜市立大学 | 58人 |
新潟大学 | 90人 |
金沢大学 | 94人 |
信州大学 | 93人 |
静岡大学 | 82人 |
名古屋大学 | 301人 |
名古屋市立大学 | 68人 |
三重大学 | 56人 |
京都府立大学 | 19人 |
大阪大学 | 587人 |
大阪府立大学 | 145人 |
大阪市立大学 | 102人 |
神戸大学 | 293人 |
奈良女子大学 | 45人 |
岡山大学 | 85人 |
広島大学 | 130人 |
徳島大学 | 45人 |
九州大学 | 328人 |
熊本大学 | 42人 |
主要私立大学の合格実績
大学名 | 人数 |
---|---|
上智大学 | 607人 |
青山学院大学 | 495人 |
学習院大学 | 179人 |
国際基督教大学 | 65人 |
成蹊大学 | 151人 |
成城大学 | 117人 |
津田塾大学 | 144人 |
東京女子大学 | 173人 |
日本女子大学 | 188人 |
東京理科大学 | 1967人 |
法政大学 | 859人 |
中央大学 | 1207人 |
明治大学 | 1866人 |
明治学院大学 | 152人 |
立教大学 | 807人 |
獨協大学 | 83人 |
南山大学 | 245人 |
関西大学 | 463人 |
関西学院大学 | 438人 |
同志社大学 | 1379人 |
立命館大学 | 1200人 |
西南学院大学 | 93人 |
Z会の通信教育だけで大学受験合格は可能?
ここまで、Z会の大学受験・高校生コースの良いことばかり述べてきましたが、ネット上の口コミを見ると、よく以下のような質問を見かけます↓
本章では上記のような質問を解決したいと思います↓
Z会だけでも通常の難関大学は合格可能だが、東大・京大・医学部レベルになると地頭の良さも前提条件としてある!
Z会だけで大学受験に現役合格したという口コミ・評判
ネット上からも私の周りでもZ会だけで合格したという口コミは多く見かけます!
大学入試も随分変わってきてるんですね。私はAO入試の先駆けの時代でした。
私は予備校に行かず、Z会の志望校対策の通信教育、旺文社の基礎英文、受験の世界史、実況中継シリーズ、赤本等で頑張りました。私大でしたが、現役合格したのでその点は親孝行したかなと思ってるんですが。— 🇯🇵Kaori パリで剣道🇨🇵 (@Kaori75015) July 11, 2019
Z会だけで東大・京大・医学部に合格したという口コミ
さらに調べてみると、Z会だけで東大や京大、医学部に合格したというツイートを探してみたら、たくさん出てきました。実際に、私の知人でもZ会だけ東大理系に現役合格してた人がいました。
「Z会だけで東大に行った人」本当に何人か周囲にいたけど、Z会の何をやっていたのだろう、凄いな
— 和花🌷 (@kommori_waka) October 31, 2020
地方から東大に合格するのは相当に地頭が良く努力もしないと難しいだろうね。そもそも田舎には大した塾がなく金の掛けようがない。同級生で京大に現役で合格した奴がいたけど、やってたのZ会の通信教育だけだった。
— はろ@零和 (@igo_shogi) August 2, 2020
真冬まで部活やってて、Z会と独学だけで東大理1に現役合格した友人、同じことを言っていた。
1を学ぶと10理解できるタイプはみんな同じことを言う。同じ解法でも文章が違うと解けない我々凡人は、塾で応用問題を延々解いて訓練するしかないのだ
致し方ない
課金せよ https://t.co/kQASKh2vXH— pocco (@pocco50) December 5, 2020
こんなこと言われたらグンマーで予備校も無く、学校の勉強とZ会だけで受験勉強してた我々はどうなるのって感じですよ
— めでぃかぶ (@doctor_lancelot) February 27, 2019
東大理3からハーバード行った叔父は塾も家庭教師もなく、英語はラジオ英会話。理2東大、旧帝大医学部の兄はZ会だけ。家ではもちろん勉強してましたが。
そして入学すると感じるんですって。「世の中は優秀な奴がたくさんいる!」と。東大は謙虚な人が多いって本当だと思う。 https://t.co/Ue8myRns6x— きりん (@kirinsantousa) August 3, 2019
Z会の大学受験・高校生コースの本当の評判は?【ネットやSNSの口コミを徹底レビュー】
それでは、今までの内容を踏まえて、皆さんが1番気になるであろう『Z会の大学受験・高校生コース』の世間での評判・口コミについて紹介したいと思います。
ネット・ブログ上の良い評判・口コミ
現役で京大医学部医学科合格して、「すごいな」って思った / 5.0
仲のいい先輩で、塾いってなかったけど、ずっと勉強してて(Z会はしてた)現役で京大医学部医学科合格して、「すごいな」って思ったのを思い出した笑
一浪しましたが東大に難なく合格しました / 5.0
私の友人の兄は田舎の公立高校からZ会の添削で一浪しましたが東大に難なく合格しました。田舎ですから新聞にも取材され時の人になりました。私もその影響から東大は絶対ムリでも法政なら…と🙀🙀北大は今や本州占有率が65%近くになってます。大概が早慶上智明治落ち、北大へ都落ちです。
添削がすごく丁寧 / 4.5
鉄緑の辛辣採点が話題になってたので便乗して去年お世話になったz会の添削を受験生に宣伝しとく。こんなくだらない計算ミスしてグダっただけの答案もちゃんと指導して励ましてくれるし直前期はこれに加えて過去問も見てもらえる今からでも、何なら直前期だけでも為になると思うのでオススメ!
部活と両立しながら、難関大学受験に合格 / 5.0
部活と両立しながら、難関大学受験を目指すために、利用していました。塾に通うより、断然受講料も安く、自分のペースで勉強ができ、なおかつ、レベルが高いので、東大合格者までいらっしゃるとの口コミを見て、決めました。
ピンポイントに、学びたいところが学習できて、何より、部活との両立が果たせたことが1番良かったです。第一志望の学校にも無事合格することができ、大満足です。下の妹も、お世話になろうと思っています。
とにかく安い / 4.0
学習塾に比べれば料金は格安です。分割や一括払いなど支払いかたも選べます。できれば一括払いがオススメです。かなり安くなります。あと、時間がある時に自宅で取り組める所もいいと思います。
続けやすい料金 / 4.0
今のところ、国、数、英の三教科を受講しています。料金は思ったよりも高額でなく安心して続けられます。Z会には料金シュミレーションがあるので、まずはそこで必要な料金を把握してみると良いかもしれません。自分は料金シュミレーションして入会を決めましたよ。
- 現役で京大医学部医学科合格して、「すごいな」って思った
- 一浪しましたが東大に難なく合格しました
- 添削がすごく丁寧
- 部活と両立しながら、難関大学受験に合格
- とにかく安い
- 続けやすい料金
良い口コミとして多かったのが「難関大学に合格できた」「部活との両立がしやすかった」「料金が安い」というものです。
Z会は通信教育がメインなので、部活との両立がしやすく、難関大学を目指す方には実績や世間の口コミからも見てもかなりおすすめと言えそうです↓
ネット・ブログ上の悪い評判・口コミ
添削問題が難しい / 3.0
Z会の添削問題が解けなくて泣いてる。
浪人生 / 塾の方が良いと感じた / 3.0
Z会の添削むず…これ今までで1番でしょ…
- 問題が難しすぎる場合がある
Z会の悪い評判や口コミを探してみたのですが、まとめると正直上記1点しか見つけられなかったです↑Z会は難関大向けだけあって問題が難しいことも多いです。しかし、Z会の問題はいたずらに難しいわけではなくて、志望校合格するためには解けなければならないレベルに設定されています。
ただ、Z会の難しさに慣れていれば、志望校の問題が簡単に感じるというメリットでもあるので、表裏一体ですね!悪い評判・口コミは少ない印象をうけました!1度無料体験授業を受けてみてどんな感じか体験してみることをおすすめします^_^
Z会の大学受験・高校生コースがおすすめな人・おすすめでない人
では、今までの内容を踏まえて、Z会がおすすめな人とおすすめでない人をまとめておきたいと思います!
Z会の大学受験・高校生コースがおすすめな人
- 難関大学を目指す人
- 自宅で勉強したい人
1.難関大学を目指す人
Z会は上述のとおり、長年にわたり難関大学に多くの合格者を輩出してきた実績があります。
志望校別対策講座では、大学ごとの出題傾向や特徴を的確にとらえており、多くの演習問題が実際に入試で出題されるなど的中率も高いです。難関大学を目指す人にはぜひZ会がおすすめできます。
2.自宅で勉強したい人
Z会の通信教育では自宅での勉強が可能です。近くに塾がない人や、部活動などが忙しくて塾に通う時間がない人でも、Z会なら自宅で隙間時間に学習が可能です。
Z会の大学受験・高校生コースがおすすめでない人
- 基礎学力が身についてない人(偏差値でいうと50以下)
上述のとおり、Z会は演習問題の多くが応用問題であり、レベルが高く難しいです。ですので、基礎学力(目安は偏差値50)がないと、問題の難しさに挫折する可能性があります。
そのような人は、勉強が苦手な人でも取り組める月額2,178円のスタディサプリ高校・大学受験講座がおすすめですよ^_^
【比較】Z会・進研ゼミ・スタディサプリどれがおすすめ?違いは?
映像授業について詳しく調べられている方の中には有名なサービスである進研ゼミやスタディサプリの入会を検討しており、Z会とどちらを利用しようか迷っている方も多いでしょう。
そのような方のためにこれらのサービスを比較しましたので、ぜひ参考にしてみて下さい↓
項目 | 進研ゼミ | スタディサプリ | Z会 |
---|---|---|---|
料金 | 1教科あたり月額1,600~6,780円 ※受講教科数が多いほど1教科当たりの受講料は割引されます |
| 1講座当たり月額3,500~5,000円程度 ※1講座≒1科目 |
学習スタイル | テキスト or ipad+映像授業 | テキスト+映像授業 | テキストor iPad |
対応教科(科目) |
| 左記から地学を除き(地学基礎は対応)、簿記を追加 | 左記から地学を除く(地学基礎は対応) |
対応レベル | 基礎・応用・発展 | 基礎・応用・発展 | 基礎・応用・発展 |
定期テスト対策の可否 | 〇 | 〇 | 〇 |
大学受験の対策可否 | 〇 | 〇 | 〇 |
英検対策の可否 | 〇 | 〇 | × |
添削指導の有無 | 〇 | △(合格特訓コースのみ) | 〇 |
勉強に関する質問可否 | 〇(1教科当たり月に3回まで) | △(合格特訓コースのみ) | 〇 |
合格実績 | 東京大学・京都大学・早稲田大学・慶應義塾大学など多数の難関大学に合格者を多数輩出 | 左記と同様 | 左記と同様 |
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
Z会の大学受験・高校生コースに関するよくある質問【Q&A】
では最後に、Z会の大学受験・高校生コースに関するよくある質問をまとめて終わりにしたいと思います。
1.Z会は難しいと聞くけど基礎から学べる?苦手科目を受講しても大丈夫?
Z会のテキストや映像授業では基礎から解説してくれるため、基礎から学ぶことは可能です。
しかし、問題演習になると応用問題が中心になるので、苦手科目の場合は問題が難しく感じるかもしれません。そのような場合は、市販の参考書で応用よりも易しい基礎・基本レベルの問題集を買うなどして対応するとよいです。もしくは、前章で紹介したスタディサプリの利用をおすすめします。
2.テキストスタイルとiPadスタイルの違いは何?
紙のテキストを中心に学習するか、iPadのデジタル教材を中心に学習するかの違いです。
テキストスタイルではすべての学習を紙のテキストで行いますが、iPadスタイルでは授業は映像授業を受けて学びます。どちらも添削問題は紙の問題用紙に記述して提出します。料金はiPadスタイルの方がテキストスタイルよりも月に100円ほど安くなっています。
3.いつからZ会で勉強を始めるべき?
始めるのであれば、早ければ早いほど良いです。
難関大学への現役合格を目指すのであれば、理想としては遅くとも高校2年生の夏から大学入試対策を始めておきたいです。
4.退会は簡単にできる?途中解約の場合返金される?
Z会はいつでも退会することが可能です。
また受講会費を一括で先払いしている場合は、受講分との差額金が返金されます。
Z会の大学受験・高校生コースの無料体験と資料請求方法
Z会は無料体験と資料請求ができます!
ipadスタイルのお試し体験
iPadスタイルでは無料のお試し体験が可能です。
iPadスタイルの利用を検討している方はぜひお試しください。
教材の見本が欲しい人やZ会をより詳しく知りたい人は無料の資料請求
Z会では無料で資料請求が可能です。
資料の中には「講座案内」や「教材の見本」、「情報誌(大学受験英語対策テキストや中学範囲復習ドリル)」が入っています。
申込方法【お得なキャンペーンも紹介】
申込方法は2通りあります。
- Webから直接申し込む方法→Z会公式HP
- 資料請求の中に同封されている「入会申込書」を郵送する方法
まとめ:Z会は難関大学受験生におすすめ!資料請求から始めよう
今回は、1931年から創業する通信添削を主とする通信教育老舗の教育支援事業社Z会の通信教育を紹介しました!
Z会は、現在では通信教育を主幹としつつも、徐々に対面指導ができる教室運営も都心を中心に拡大してきています。通信教育業界の中でもレベルが高く、東大への合格者が非常に多い(2019年度東大967人、京大948人)ことで有名です。
現在のZ会は幼児教育から、大学生、社会人と非常に幅広い世代を対象に、受験勉強は勿論、TOEICや公務員試験など様々なジャンルの教育支援事業を行っています。
- Z会は難しいので難関大学を目指す受験生におすすめ
- 大学受験のプロが作ったオリジナル教材
- 塾や予備校に通うよりも安い
- iPadかテキストか学習スタイルを選択できる
- 記述問題の添削をしてくれる
- 部活動との両立が可能
- 学校の進路に合わせた学習が可能
- 志望校選びから学習に関する悩みまで幅広い質問に対応
- 志望校ごとの対策講座が用意
- 受験勉強や進路選択に有益な情報誌が毎月送られてくる
最後に本記事と関連性の高い記事をいくつか紹介しておきます↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^