はじめに
皆さんは、『オンライン英会話』を経験したことがありますか?
オンライン英会話とは、完結に説明すると以下の通りです↓
SkypeやアプリやWebサービスを使って、世界各国の外国人とオンラインで英会話をするサービスのこと
最近、大注目のサービスなのです!
ちなみに、『オンライン英会話のメリットや特徴』などの、概要的な部分を知りたい方は、以下の記事で詳しく解説しているので、まずは以下の記事を読んでから本記事に戻ってきてくださいね♪
オンライン英会話が最近注目されている皆さんは、『オンライン英会話』をご存じですか? 最近のグローバル化に伴い、英語は国際社会で活躍するキーポイントになっています! 英語ができれば、[…]
オンライン英会話にはメリットとデメリットがある皆さんは『オンライン英会話』をご存じでしょうか? 最近、巷では、どんな時でも、どんな場所でも英会話を勉強できる『オンライン英会話』に注目が集まっています!&[…]
また、『英語学習に関する最新情報はTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
ただ、『オンライン英会話』を始めた方!
- 声が聞きずらい
- 自分の声が相手に伝わらない
こんな経験した方はいませんか?
25分しかないのに、音声のやり取りがスムーズにいかないと時間を無駄にした気になります!
でもこの記事に出会っている方はもう大丈夫です!
この記事では、『オンライン英会話』でよくある、
- 音が聞き取りづらい
- 音が伝わらない
という問題を解決する『オンライン英会話におすすめのヘッドセット』を紹介します!
- オンライン英会話におすすめのヘッドセットを知りたい
- オンライン英会話のヘッドセットの選び方や種類を知りたい
- テレワークにおすすめのヘッドセットを知りたい
- とにかくヘッドセットについて知りたい
また、『サクキミ英語』では、
『英語学習に関する最新記事をTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
オンライン英会話ではヘッドセットは必須・おすすめ
まず、そもそもですが、オンライン英会話ではヘッドセットを使うことをおすすめします。
なぜ、おすすめなのかは以下の2点が理由です↓
- 相手の会話が聞きやすい
- 相手に伝えやすい
相手の会話が聞きとりやすい
まず、ヘッドセットを使うと相手の会話が聞きやすいという点があります。
ヘッドセットは余計な雑音をシャットアウトしてくれますので、相手の会話をしっかりと聞くことができます。
相手に伝えやすい
ですが、それ以上のメリットがあります。
オンライン英会話では、コミュニケーションがメインとなっているので、生徒さん自身も英会話をして、講師に聞いてもらう場面は多々あります。
そんな時に、自分の会話が相手に聞き取りずらかったら、短い時間しかないのに、非常にもったいない時間を作ることになります。
オンライン英会話では、常に講師の話を聞いているわけではありません。
英会話をスムーズにストレスなくできたら、いいですよね。
逆にヘッドセットがないと非常にストレスを感じると思います。
オンライン英会話用ヘッドセットのタイプ3種類
前章で、オンライン英会話には可能であればヘッドセットを用意しておくことをおすすめしました。
この章では、そんな『オンライン英会話に必要なヘッドセットのタイプ3種類』について詳しく解説します!
オンライン英会話のヘッドセットには3種類あります↓
- ヘッドセット種類1:USB接続(パソコンで使用するUSBタイプ)
- ヘッドセット種類2:Bluetooth(ブルートゥース)無線接続(ワイヤレス)
- ヘッドセット種類3:イヤホンジャック接続(PCやスマホにプラグを差し込んで使う)
ヘッドセット種類1:USB接続(パソコンで使用するUSBタイプ)
1つ目はUSBタイプのものです。
パソコンなどに取り入れて使っていきます。
USB接続端子は、ほぼ全てのパソコンについていて、ネットカフェなど、パソコンを使える環境であれば、どこでも使えるものになります。
ヘッドセット種類2:Bluetooth(ブルートゥース)無線接続(ワイヤレス)
2つ目は無線接続のBluetooth接続(ワイヤレス)です。
これが、私のおすすめです!
今の時代無線接続が主流になってきていますし、何より、カフェなどでオンライン英会話を受講される方にとっては、動きやすい環境で受講できた方が良いと思います。
ヘッドセット種類3:イヤホンジャック接続(PCやスマホにプラグを差し込んで使う)
3つ目はイヤホンジャック接続です。
イヤホンジャックはPCやスマホにプラグを差し込んで接続続していきます。
『種類1のUSB』と似ています!
違うところと言えば、このイヤホンジャックタイプは、パソコンにもついていますし、スマホにもついているので、スマホ1台でオンライン英会話を受講したいという方にはおすすめです!
オンライン英会話用ヘッドセットの選び方5選
前章でオンライン英会話のヘッドセットにおけるタイプ3種類については理解できたと思います。
それでは次に、『オンライン英会話用ヘッドセットの選び方』について5選紹介したいと思います。
結論から言うと、以下の5選です↓
- ヘッドセット選び方1:基本はUSB接続タイプorイヤホンジャックを選ぶ
- ヘッドセット選び方2:安さではなく『コスパ』にこだわる
- ヘッドセット選び方3:ノイズキャンセリング機能
- ヘッドセット選び方4:耳を完全に塞ぐものは話しづらい
- ヘッドセット選び方5:無線か有線か
ヘッドセット選び方1:基本はUSB接続タイプorイヤホンジャックを選ぶ
まず1つ目は『基本はUSB接続タイプorイヤホンジャック』を選んでいきましょう。
理由は、パソコン、スマホがある人は余計な設定をせずに、つなげばすぐに始められるからです。
『Bluetooth(ブルートゥース)無線接続』はとても便利で私のおすすめなのですが、万人がすぐにできるわけではないので、すぐに始めたい方は、絶対に失敗しないUSB接続タイプorイヤホンジャックを選ぶことをおすすめします。
ヘッドセット選び方2:安さではなく『コスパ』にこだわる
ヘッドセットは『安さではなく、コスパ』にこだわりましょう。
理由は、安さ重視だと結局もう一度買うことになる可能性があるからです。
オンライン英会話のヘッドセットは、
- 音質
- 使いやすさ
- 快適さが生命線
です。
安いヘッドセットは音質、使いやすさ、快適さが悪い可能性が高いです。
もし、安さを優先し、試してみて使いにくいということになれば、絶対にもう一度買うことになります。
ヘッドセット選び方3:ノイズキャンセリング機能
『ノイズキャンセリング』とは、マイクが拾うノイズ(雑音)を消してクリアにしてくれるシステム。
これがあるかないかで全然違います。
ある程度の値段以上の商品にはほとんどノイズキャンセリング機能が付いていますが、念のため商品スペックを確認してノイズキャンセリング機能が付いているヘッドセットを選ぶことをおすすめします。
ヘッドセットの値段はノイズキャンセリングのクオリティに直結しており、高額なものだと少しくらい周囲が騒がしくてもピンポイントに自分の声だけをクリアに拾ってくれます。
ヘッドセット選び方4:耳を完全に塞ぐものは話しづらい
好みの問題になってくるかもしれませんが、耳を完全に塞いでしまう遮音性の高いものは会話用には不向きです。
耳に入れるカナル型のイヤホンで音楽を聴いているときは自分の声が聞こえづらいので会話しづらいですよね。
オンライン英会話で使用する際はある程度周りの音が聞こえるようなものがいいでしょう。
大きなヘッドホンのように耳を完全に覆う形ではなく、耳に当てるイヤーパッド型のものを選んだり、片耳タイプのものもおすすめ。
また、耳に入れるイヤホンタイプのものを選ぶ場合は遮音性の高いカナル型のものより、程よく空気が抜けるインナーイヤー型のものにしておいた方が話しやすいです。
ヘッドセット選び方5:無線か有線か
今の時代はイヤホンやヘッドセットに限らず、マウスやキーボード、ゲームのコントローラーなど、ほとんどの電子機器が無線化しています。
無線のものは上で紹介した3つの種類から言うと、Bluetooth接続(ワイヤレス) – ブルートゥース無線接続です。
ただ、無線のイヤホンだと環境場所によっては音が途切れてしまうことがあります。
無線は有線に比べてどうしても安定性に劣るという欠点があるものです。
私、個人的にはこのBluetooth接続(ワイヤレス)タイプは自由度が高く、好きですが、たまに音が途切れたり、こちらの会話が届かないことが稀に起こります。
このごくたまに起きる不具合を全く気にしないという方は、個人的にはワイヤレスのヘッドセットをおすすめしますが、少しの音切れもいやだ!という方は有線のヘッドセットをおすすめします。
オンライン英会話を快適に受講できるおすすめヘッドセット12選
それでは、今までご紹介したヘッドセットの種類、選び方を踏まえて、『オンライン英会話を快適にするヘッドセットのおすすめ12選』を紹介します!
おさらいですが、『オンライン英会話のヘッドセット』には以下の3種類がありました↓
- ヘッドセット種類1:USB接続(パソコンで使用するUSBタイプ)
- ヘッドセット種類2:Bluetooth(ブルートゥース)無線接続(ワイヤレス)
- ヘッドセット種類3:イヤホンジャック接続(PCやスマホにプラグを差し込んで使う)
オンライン英会話のヘッドセット種類1:USB接続(パソコンで使用するUSBタイプ)5選
それでは、まずパソコン主に使用し、オンライン英会話を初めていこうとする方におすすめの『USBタイプのヘッドセット』を紹介します!
1.ロジクール ヘッドセット H340r ステレオ USB接続 ノイズキャンセリング ヘッドフォン
PC関連アイテムを販売する主要なメーカーはいくつかありますが、中でもロジクール有線ヘッドセット USBは世界中で愛されているサプライメーカーです。
腕時計などの精巧な技術力のイメージが強いスイス産ということで、その品質は折り紙つきとなっています。
また、マウスを始め、キーボードなどなど、非常に幅広いPC関連アイテムを製造・販売しています。
国自体が精巧な技術力のイメージが強いので、より安心して買うことが出来ます。
この商品は以下の3つの特徴があります↓
- 低価格
- ノイズキャンセル機能つき
- サイズ調節も可能
低価格
ロジクール有線ヘッドセット USBの価格は非常に低価格となっていて、かなりお手頃な値段となっています。
ノイズキャンセル機能つき
ロジクール有線ヘッドセット USBのすごいところはノイズキャンセル機能がついているところです。
より講師との英会話コミュニケーションを交わすことができます。
このノイズキャンセル機能を使った、使ってないでは聴く側は全然違うという意見もあります。
サイズ調節も可能
『ロジクール有線ヘッドセットUSB』は耳の部分のサイズが調節も可能となっています。
耳の部分が調節可能なので、頭の大きさによるサイズ感の失敗という点は心配なさそうです。
自分がより聴きやすいサイズにさしてもらい、講師と英会話コミュニケーションを交わしていきましょう。
2.ゼンハイザー SC 60 USB ML
ゼンハイザー SC 60 USB MLはドイツに居を構えている音響関係を専門的に扱うメーカーです。
よって、ロジクールよりも「聴きやすさ」という点では優っている評価が一般的となっています。
ゼンハイザー SC 60 USB MLには以下の特徴があります↓
- コールセンターの仕事で使用されている
- 値段は高くない方
- マイクの部分が左右に付け替え可能
コールセンターの仕事で使用されている
ヘッドセットでやはり誰もが必ず気にするのが、音質です。
ゼンハイザー SC 60 USB MLはビジネス業界でもかなり人気のある商品です。
なので、コールセンターなどのお仕事をしている会社などが使用していたりします。
値段は高くない方
ゼンハイザー SC 60 USB MLの価格は6,000円台となっています。
そこまで高くない方です。
マイクの部分が左右に付け替え可能
また、『ゼンハイザー SC 60 USB ML』のマイクの部分は左右に付け替え可能ということで、自分にとって違和感のない方向へと装着して会話を行うことが可能です。
他のヘッドセットにはなかなかついていない機能なので、この辺は音響関係を専門的に扱うメーカーといった感じです。
3.サンワサプライ USBヘッドセット MM-HSUSB16W
サンワサプライ USBヘッドセットは国内のPCサプライメーカーで、安価でありながら高品質な製品をつくっています。
多くの人間に支持されているメーカーです!
サンワサプライ USBヘッドセットの価格は1,000円台となっており、これだけ安い価格だと、品質や機能面で心配になる方もいるかもしれませんが、実際に口コミなどを見てみるとかなり良い内容が書かれています。
口コミでもあったのが、
実際に使ってみると音質が充分良い
などがあります。
また、他にも、
- 値段の割に質が高い
- 素材がプラスチックで安っぽいが、使用する上では問題ない
など、どれもヘッドセットに関して申し分ない声が寄せられています。
4.Mpow USBヘッドセット
Mpow USBヘッドセットは耳をすっぽりと覆うような形状をしています。
イメージとしては音楽をガッツリ聞くヘッドホンのような感じで、周囲の音がほとんど聞こえなくなるという特徴があります。
周囲の雑音が気になる人などはMpow USBヘッドセットがおすすめです。
まわりの雑音がなくなり集中力が上がるという人もいます。
Mpow USBヘッドセットの価格は3,000円~4,000円となっているので、ヘッドセットの価格にしてはさほど高くないお手頃となっており、コスパ最強です!
5.iBUFFALO 両耳ヘッドバンド式ヘッドセット USB接続/折りたたみタイプ ブラック BSHSUH13BK
このヘッドセットは『価格重視、シンプルisベストの方におすすめのヘッドセット』です!
バッファロー 両耳ヘッドバンド式ヘッドセットの価格は1,000円前後となっています。
そのため、使用感も普通、音質も普通で、ノイズキャンセリング機能などは一切付属していません。
メリットとなるの機能に関してはほぼないといっても良いでしょう。
単にヘッドセットが使えればいいという考えの人にはいいかもしれません。
『そんな高いものはいらない!』という方にもおすすめです。
オンライン英会話のヘッドセット種類2:Bluetooth(ブルートゥース)無線接続(ワイヤレス)4選
続いて、『Bluetooth(ブルートゥース)無線接続(ワイヤレス)』タイプを紹介します!
このタイプは自由度が高く、私が最も好きなタイプですが、音切れしたりするのが苦手な方は、USBかイヤホンジャックタイプのもにしましょう。
本章では、4選紹介します!
1.ロジクール ヘッドセット H600r ステレオ ワイヤレス接続
『ロジクールワイヤレスヘッドセット』の価格は5,000円前後となっています。
お手頃なお値段とはなかなか言えないですが、性能なども考えると安いほうです。
ワイヤレスヘッドセットが欲しいという方は、まずはこの商品を買うと無難ですね!
『ロジクール ヘッドセット H600r ステレオ ワイヤレス接続』の特徴は以下の通りです↓
- USBポートに専用小型レシーバーを使用する
- ノイズキャンセルやサイズ調節可能
- コンパクトに折りたたむことができる
USBポートに専用小型レシーバーを使用する
ロジクール ワイヤレスヘッドセットは無線製品となっていますが、USBポートに専用小型レシーバーを使用することでワイヤレスとして使うことができる点に注意が必要です。
古いパソコンなど、Bluetoothに対応していない機器でも、USBポートに差し込む専用小型レシーバーを使用することでワイヤレスとして使うことができます。
ノイズキャンセルやサイズ調節可能
また、ロジクール ワイヤレスヘッドセットはノイズキャンセルやサイズ調節可能でもあるので、とても機能の面も優れています。
『安物を買ってみたらあまり良い機能でない』なって事は多いです。
しかし、『ロジクール ワイヤレスヘッドセット』の値段を出せば、ある程度は信頼できるヘッドセットですし、この商品を買っておけば問題ないでしょう!
コンパクトに折りたたむことができる
持ち運びに嬉しい、コンパクトに折りたたむことができます。
2.ゼンハイザー PC用ヘッドセット PC 7 USB 504196
続いて紹介するのは、『ゼンハイザーのPC用ヘッドセット』です!
特徴は以下の通りです!
- 普通のイヤホンよりも音が聞き取りやすい
- 耳が痛くならない片耳式
普通のイヤホンよりも音が聞き取りやすい
ゼンハイザー PCヘッドセットは耳周りをすぽっと覆ってくれることから、普通のイヤホンよりも音が聞き取りやすいというメリットがあります。
耳周りを覆ってくれることで、まわりの雑音なども防ぐことができます。
耳が痛くならない片耳式
音が聞き取りやすいですが、長期間の使用により耳が痛くなるといった欠点が存在しているのも事実です。
オンライン英会話でのレッスン時間は基本的には25分です。
長くて1時間くらいなので、ずっとつけてると耳が痛くなるかもしれません。
そんな時に嬉しいのが、片耳式ということです。
片耳だけしかつけないので、両耳からの圧がないので耳の負担が少ないのが嬉しいです。
ゼンハイザー PCヘッドセットの価格は3,000円~4,000円となっており、他のヘッドセットに比べても、そんなに高くないお手頃なお値段となっています。
3.TSdrena Bluetooth PC用ヘッドセット 充電スタンド付き 片耳ワイヤレスヘッドバンド
片耳タイプのBluetoothワイヤレス接続ヘッドセットです!
充電スタンドに乗せるだけで充電できるので、毎日のオンライン英会話レッスンなど頻繁にヘッドセットを使う方には特におすすめです。
マイク部分も自由に動かせるので口元にしっかり合わせられます。
4.GUSGU ワイヤレスイヤホン 10時間再生 HiFi高音質 Bluetooth5.0 CVC8.0 IPX6防水
『GUSGU ワイヤレスイヤホン』は普段音楽を聴く上で使うのにも適しています。
Bluetoothで接続するのも無線なので、とても便利なのが特徴です。
GUSGU ワイヤレスイヤホンはインナーイヤ型になりますので、密閉しないので音漏れは少し気になるかもしれませんが、ほどよく周囲の音が聞こえるので自分の声も出しやすいです。
GUSGU ワイヤレスイヤホンの価格は2,000円台となっています。
無線のBluetoothのイヤホンの中ではかなり安く、お手頃なお値段となっています。
再生時間も10時間ほどとなっているので、ほぼ一日中使っていても問題ないです。
またGUSGU ワイヤレスイヤホンは防水機能もついている嬉しい機能付きとなっています。
オンライン英会話のヘッドセット種類3:イヤホンジャック接続(PCやスマホにプラグを差し込んで使う)3選
最後に、PCやスマホにも対応可能な『イヤホンジャック接続タイプ』です!
1.Logicool ロジクール PS4/PC/Mac/スマホ対応H111r ステレオヘッドセット 3.5mmオーディオジャック
イヤホンジャックにプラグを差し込んで使うタイプのヘッドセット。
「とにかく値段が安いヘッドセットがいい」ということならこれがおすすめ。
ただ、1,000円前後のイヤホンマイク・ヘッドセットはどれも似たようなレベルで、やはり値段相応の音質・品質になります。
聞こえる音もマイクが拾う音もそこまで期待はできません。
2.WINTORY BA-T6 レッド ハイレゾ高音質 ノイズキャンセリング リモコン付き 3.5mm
『WINTORY BA-T6 レッド ハイレゾ』のメリットは音質がなんといっても優れている点です。
このイヤホンの形はカナル型で遮音性に優れているので、通勤の電車などで音漏れの心配が少なくなります。
ノイズキャンセル機能付き
『WINTORY BA-T6 レッド ハイレゾ』はノイズキャンセル機能付きなので、周りの雑音などがシャットアウトすることができます。
コスパが優れている
またWINTORY BA-T6 レッド ハイレゾの価格は2,000~3,000円となっています。
3.Arama 携帯電話用ヘッドセット 3.5mm 高音質 有線「片耳」「両耳」
片耳タイプと両耳タイプが選べます。
イヤホンジャック接続のためパソコン・スマホ・タブレット全てで使用することができ、ノイズキャンセリング機能も付いているのでオンライン英会話の利用に問題のない品質となっています。
オンライン英会話用のヘッドセットは結局どれがおすすめ?
前章では、『オンライン英会話用のヘッドセットおすすめ12選』を紹介しました。
皆さんの中には、『結局どれがおすすめなの?』という方もいるのではないでしょうか?
というわけで、本章では、前章で紹介した『12個の商品、3種類のタイプの中から、ベスト1を選ぶならこれだ!』というベストofベストの商品を紹介してきましょう!
ヘッドセット種類1:USB接続のタイプのおすすめ
では、USBタイプのもので、どれがおすすめか紹介しましょう!
それは、ズバリ『ロジクール ヘッドセット H340r ステレオ USB接続 ノイズキャンセリング ヘッドフォン』でしょう!
この価格で、
- ノイズキャンセル機能つき
- サイズ調節も可能
はなかなかありません!
それに世界でも有名な『ロジクール』ですから、品質も保証されています!
ヘッドセット種類2:Bluetooth(ブルートゥース)無線接続タイプのおすすめ
Bluetooth(ブルートゥース)無線接続で探されている方は、『ロジクール ヘッドセット H600r ステレオ ワイヤレス接続』を選べば間違いないでしょう!
また、『ロジクールか』と言われそうですが、『ロジクール』は良い商品が多いのです!
『ロジクールワイヤレスヘッドセット』の価格は5,000円前後となっていますが、お手頃なお値段とはなかなか言えないですが、性能なども考えると安いほうです。
ワイヤレスヘッドセットが欲しいという方は、まずはこの商品を買うと無難ですね!
この値段で以下のスペックはかなりコスパ最強です↓
- USBポートに専用小型レシーバーを使用する
- ノイズキャンセルやサイズ調節可能
- コンパクトに折りたたむことができる
ヘッドセット種類3:イヤホンジャック接続タイプのおすすめ
イヤホンジャック接続タイプのおすすめは、『WINTORY BA-T6 レッド ハイレゾ』です!
『WINTORY BA-T6 レッド ハイレゾ』のメリットは音質がなんといっても優れている点です。
このイヤホンの形はカナル型で遮音性に優れているので、通勤の電車などで音漏れの心配が少なくなります。
価格は2,000~3,000円の中で、『ノイズキャンセル機能付き』のイヤホンはかなりコスパ最強です!
オンライン英会話の周辺機器(ヘッドセットなど)に関するよくある質問
最後に、オンライン英会話で周辺機器(ヘッドセットなど)を使用する時によくある質問をいくつか紹介します!
パソコンではなく、スマホ・タブレットにヘッドセットを繋げて受講出来ますか?
パソコンなどでオンライン英会話のレッスンを行うと、パソコンなどは持ち運びも大変ですし、ちゃんとしたものを買おうとすれば10万円は軽く飛んでいきます。
しかし、結論からいうとスタホ・タブレットにヘッドセットをつなげて受講することはおすすめできません。
理由としては、テキストが見にくいからです。
オンライン英会話を体験したことある人ならわかると思うのですが、レッスンにおいてフリートークを行うわけではなく、多くは、用意されたテキストを用いてレッスンを行なっていきます。
テキストを見ながら講師とコミュニケーションなどしていくので、スマホやタブレットでは見にくいです。
最低でもタブレット、基本はPCを用意するのが理想であり、ヘッドセットもPC対応のものがベターかなと思います。
ウェブカメラってあった方がいいですか?
ウェブカメラとは自分の顔を写す機能です。
映像がデータ化され、相手の画面に直接映るようになります。
結論から言うと、ウェブカメラは必ずしも必要というわけではありません。
ウェブカメラがあることによってのメリットは、顔の表情などが分かりながら、コミュニケーションを交わすことができたり、発音時の口の形を真似したり、指導されたりする点です。
メリットは多少はありますが、内容が重要です。
片耳ヘッドセットでも大丈夫ですか?
両耳ヘッドセットを使っているとわかるのですが、時間が経ってくるとかなりの圧迫を感じます。
また、外の音がなかなかに聞き取りにくいので、結構違和感があったりします。
加えて、他人とコミュニケーションをとったりするのであれば、片耳は開いていた方がやりやすいというかたもいらっしゃいます。
こういった考えなどがある人は、素直に片耳ヘッドセットの購入をおすすめします。
かえって両耳ヘッドセットをつけていて、周りのことが気になり集中力が下がってしまうという人もいます。
それなら潔く片耳にして、外の様子をそれなりに掴みやすくしつつも、レッスンに集中して取り組むって方向性が良いのではないかと思います。
オンライン英会話で最も重要なことは集中力を維持してレッスンを受けることです。
オンライン英会話にイヤホンマイク・ヘッドセットは必要ですか?
理由はレッスン中の講師とのコミュニケーションです。
レッスンでは講師の言っていることを単に聞き流すわけではありません。
テキストを見たり、講師の言っていることを聞いたりもしますが、自分で英語を発していくときも多々あります。
イヤホンマイク・ヘッドセットがないと相手にうまく伝わらないことがあります。
周りの雑音によって、なかなか自分の英語を講師にうまく伝えることができなかったりすることはヘッドセットがないとよく起こります!
この時に、マイクなどが付いていれば自分の発した英語をうまく伝えることができます。
最後に
いかがでしょうか?
今回は、オンライン英会話を受講する際に買っておくべき、『おすすめのヘッドセット・イヤホンマイク』について紹介しました!
最近では、『テレワーク』がスタンダードになりつつあり、ますます『ヘッドセット・イヤホンマイク』は使える場面が増えてくると思います!
オンライン英会話でも、テレワークでも必ずや大活躍してくれるはずです!
では、また次の記事でお会いしましょう♪