こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
実は「塾」と「予備校」にははっきりとした違いがありどちらが合っているかは人それぞれ。
予備校と塾の違いとは?
まずは予備校と塾の違いからみていきますが、最も大きな違いは指導する目的が異なります。
- 予備校:高校生や高卒生を対象に大学の受験指導を行うことが目的
- 塾:小学生から高校生までを対象に学校の授業や定期テストの学習指導を行うことを目的
そのため予備校と塾のどちらか一方が優れているということはないのですが、指導する目的や対象となる生徒の年齢が異なることで授業の形式や難易度に違いがありますので、予備校と塾それぞれに向いている生徒が分かれます。
予備校とは・特徴
予備校は、高校生・高卒生(浪人生)を対象に、主に大学受験のための対策を行います。
指導形式は「講義形式」で、講師の話を聞きながら生徒がノートを取っていくスタイルが多いです。基本的に予備校では、講師から個々に指導を受けられません。しかし、質の高い講師が多くそろっていることは大きな魅力です。
講義は、学校の授業などで一度は履修したと想定し、基礎を理解している前提で進みます。そのため、講義内容はレベルが高く、学力をさらに伸ばしていけます。もちろん、個々のレベルに合わせて基礎的な内容から学ぶことも可能です。
塾とは・特徴
一方、塾は小学生~高校生を対象として、学校の授業の補佐や定期テスト対策をメインに行っています。
指導形式は「授業形式」を取っています。講師が生徒を指名して答えさせたり、逆に生徒から先生に質問できたりすることが特徴です。講師と生徒の距離が近いこともポイント。講師は生徒の顔と名前、得意・不得意などをしっかりと覚えることが多く、一人一人に対してピンポイントな指導をしてくれます。
そして授業では、基礎の内容から学んでいきます。生徒が予備知識を持っていないことを前提に授業が進むため、苦手な単元や学校で教わっていない部分について、一から教わることができるでしょう。
予備校と塾のサービス内容の違い比較表【一目でわかる】
比較項目 | 予備校 | 学習塾 | |
---|---|---|---|
補習塾 | 進学塾 | ||
指導内容 | 受験対策 | 学校の授業の補習 | 受験対策 |
講師 | プロ講師 | 学生が多い | プロ講師 |
指導形式 | 講義形式 | 授業形式 | 講義形式 |
カリキュラム | コース制 | 個別カリキュラム | 個別カリキュラム |
料金 | 高い | 安い | 比較的安い |
メリット | 人気講師の講義を 選んで受けられる | 生徒に寄り添う指導 | 入試直結の指導 |
デメリット | 講師との距離が遠い | 受験情報が少ない | 補習塾に比べて 費用が高い |
大学受験には進学塾がおすすめ
上記の表でいきなり進学塾という新しい塾形態が出てきていますが、進学塾とは受験対策を中心に行っている塾や、受験対策専門コースがある塾のことを指します。
進学塾では予備校と比較して低価格で入試直結の指導を受けることができます。講師が進路相談に乗ってくれるのも予備校と比較したメリットの一つです。
そして、サクキミ英語ではこの進学塾を最もおすすめしています!例で言うと「坪田塾」や「オンラインプロ教師のメガスタ
」が代表格ですね↓
坪田塾は「たった1年で偏差値30から70まで上げて慶應大学に合格し映画化もされたあのビルギャルのモデルとなった塾」です!「退会率2.6%の継続性で一時期2年のキャンセル待ち」となり話題になりました!講師は既存の塾にはない心理学を全員が極めており、無理だと諦めていた生徒を何人も難関校に合格させてきました。坪田塾はサクキミ英語の過去60社以上の塾・予備校調査の中で、総合ランキングNO.1!に輝いた塾で本当におすすめできる塾です!
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
オンラインプロ教師のメガスタはオンライン家庭教師界で顧客満足度三冠を獲得した日本最大級の実績があるオンライン家庭教師サービス!もちろん対面でも可能です!メガスタは他社からも引き抜きを行っているため講師の質が異常に高く、3段階にランク付けされており、トップ3%の講師はプロ講師とされています!メガスタはサクキミ英語の過去60社以上の塾・予備校調査の中で総合同率NO.1!に輝いた塾であり、講師の質で言えばNO.1!のおすすめできる塾です!
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
ちなみに、上記2社はサクキミ英語が全60社以上の塾や予備校の中でおすすめ度TOP2です!この進学塾は大手予備校に比べても面倒見が良く、質も高いのにも関わらず、料金が通常の学習塾と変わらないのです!
正直、テクノロジーが進化したことによって、大手予備校に行くメリットがなくなってしまっていると思います!講師の質やサポート体制も進学塾の方が上!なんてざらにあります!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
予備校と塾の違い1:費用・料金
続いては、予備校と塾の料金の違いについてです。
予備校の費用・料金
大手予備校では朝から夕方頃まで通常授業が行われており、また夏期や冬期、直前といった特別講習会もあります。また入学金も必要なので、合計すると年間50万円~150万円近くにもなります。
それだけ支払えば確実に学力アップするかと言えば、それは本人の頑張り次第なので、授業を受けているからといって安心せずに日々受験勉強をすることが大切です。
予備校の費用について詳しく知りたい方は以下の記事を読んでみてください^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
塾の費用・料金
塾の費用は個別指導塾なのか、集団指導塾なのかでも分かれます。
個別指導塾の場合の費用
個別指導塾の場合、大学受験塾の費用相場は50〜140万円となっています。
個別指導塾では、講師が同時に指導できる生徒の人数が少ないという特性上、一般的に集団指導と比べて費用は高い傾向にあります。
また、個別指導塾の中でも講師が生徒に対して1対1のマンツーマン指導を行う場合と、1人の講師が同時に2〜3人の生徒の指導を行う場合があり、どちらの指導方法かによって学費が異なる場合も多くなっています。
集団指導塾の場合の費用
集団指導塾の場合、大学受験塾の費用相場は50〜100万円となっています。
集団指導塾は、個別指導塾と比較すると1人の講師が同時に多数の生徒の指導を行うことができるため、塾側の人件費を抑えることが可能です。このため、一般的に生徒が負担する費用も低くなる傾向があります。
ただし、集団指導塾によって1クラスあたりの生徒数は大きく異なり、授業外でのサポートに力を入れているかなどによっても費用は異なってきます。
予備校 | 個人指導塾 | 集団指導塾 | |
---|---|---|---|
費用相場 | 50万円~150万 | 50〜140万円 | 50〜100万円 |
予備校と塾の違い2:授業形式
また、予備校と塾は授業形式にも大きな違いがあります。
予備校の授業形式
授業は『講義形式』となりますので学校や塾の授業とは違って講師の説明を中心に授業が展開されます。
また、予備校では自由に講師の講義を選んで受講することができるため、多くの生徒に支持されている人気講師の講義を受けることができます。大学受験専門の講師も多く、受験のプロに入試で高得点を取るためのテクニックやコツを学ぶことができる点は心強いですよね。
ただし、大学受験を検討しているすべての生徒に予備校が向いているかというとそうではありません。予備校では大学入試の対策のための講義が行われるので、高校の授業は既に理解している前提で進められます。また、塾と違って日々の学習管理や勉強法を細かく指導はしてもらえません。
塾の授業形式
塾は小学生から高校生までを対象に学校の授業や定期テストの学習指導を行うことを目的としていますので、学校の成績向上や苦手科目の克服のために通う場所だといえます。
ただし、塾の中にも中学受験や高校受験の指導に特化した進学塾もあります。これは先程説明した通りですね!
塾では講義形式ではなく授業形式で授業が行われますので、講師と生徒の双方向のコミュニケーションによって授業が展開されます。また、講師と生徒との距離感も近く質問がしやすい点や面倒見のいい指導を受けられることが塾の良さだといえます。
予備校と塾の違い3:講師
その他の違いとして講師の違いがあります。
予備校講師は基本は個人事業主
塾の先生と予備校講師は雇用形態も違います。
予備校講師は基本的には年間契約の個人事業主であり、契約内容は講義をすることのみであり、生徒指導に直接関係のない仕事はしなくて良いのです。純粋に講義内容のみで勝負する世界ですので、生徒から人気がなくて生徒数が集まらなければ翌年からの契約はしてもらえません。
塾講師は正社員もしくはアルバイト
塾講師は雇用形態としては正社員が多いです。
授業以外にも生徒の進路指導や、塾の運営関係の雑務までこなす必要があるのです。そのため生徒に対し親身になってくれる講師が多いです。
また、塾講師にはアルバイトの講師も多いです。現役の大学生のアルバイトが多いため、リアルな大学生活や、受験生時代に実践していた勉強法など、生の声を聞くことが可能です。
予備校のメリット・デメリット
では、予備校、塾それぞれの違いについて理解していただいたところで、予備校と塾のメリット、デメリットを紹介していこうと思います。
まずは、予備校のメリット、デメリットです。
予備校のメリット
- 好きな講師の授業を選んで受けられる
- 講師のクオリティーが高い
- 受験・志望校に特化した対策が可能
- 大学の入試情報や資源が豊富
- 勉強に集中できる環境の提供
1.好きな講師の授業を選んで受けられる
予備校では、コースなどによって決められたコマ数の中で、好きな講義を選べます。
多くの講義が開講されているため、自分にぴったりのものを受けられます。
大手予備校であれば、人気講師や有名講師の講義を受けられるでしょう。
2.講師のクオリティーが高い
予備校講師は、予備校の運営関係など、講義以外の雑務を行うことはほとんどありません。そのため、塾講師と比べると講義内容のクオリティーが高いと言えます。
また、生徒は講義を自由に選べるので、説明の上手い講師は自然と評判が広まり、人気が高くなります。
3.受験・志望校に特化した対策が可能
大学受験のための学びの場である予備校の講師は、受験のプロと言えます。そんなプロから入試を突破するコツやテクニックを学ぶことができるのは、大きなメリットです。
大学別の入試情報も豊富にそろっているため、志望校に的を絞って効率的に対策することも可能です。講師は各大学の出題傾向を毎年研究していますから、かなり心強いです。
4.大学の入試情報や資源が豊富
近年では独自の受験システムを実施する大学も増えていますが、大学の入試情報が豊富にある予備校なら、詳しい情報を入手することができます。
学校の進路指導では得られない最新の情報があるのは、予備校ならではのメリットと言えるでしょう。
5.勉強に集中できる環境の提供
自習室という勉強に集中できる環境を与えてくれるので、自宅では気が散るという受験生にとって大きなメリットとなるでしょう。
また、同じ志望校を目指す仲間とも出会えるので、モチベーション向上の効果も期待できます。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
予備校のデメリット
- 基礎ができていないと講義についていけない
- 講師との距離が遠い
- 講師から進路指導が受けられない
- 自主性が求められる
1.基礎ができていないと講義についていけない
予備校の講義は、学校の授業を受けたり予習したりして、一通り学習していることを前提に進みます。そのため、クオリティーの高い内容を学べる反面、基礎中の基礎の部分は解説してくれません。
ですので、基本を理解していないと講義内容を理解できず、ただ聞き流すだけになってしまう可能性があります。
2.講師との距離が遠い
予備校の講義は多くの受験生と一緒に聞くため、個人の学力に合わせることはありません。
講義の最中に分からない部分が出てきても、質問できないことがほとんどでしょう。大手予備校の場合は教室も大きく、講師と生徒の距離はどうしても離れてしまいます。
3.講師から進路指導が受けられない
予備校では、講師が進路の相談に乗ってくれることはないと考えましょう。
進路指導によって志望校を決めていくのではなく、志望校を絞った上で合格を目指していくイメージです。
4.自主性が求められる
予備校でただ講義を聞くだけでは、実力は身に付きません。
学力を上げていくためには予習や復習を自力で行う必要があり、自主性が求められます。
予備校にはさまざまなコースや自習室などの設備が用意されていますが、これらをうまく活用することが学力アップの鍵と言えます。
※予備校のメリット・デメリットについて詳しく知りたい方はこちら↓
塾のメリット・デメリット
続いて、塾のメリット、デメリットです。
塾のメリット
- 個人のレベルに合わせて基礎から学べる
- 講師との距離が近く、個人指導も可能
- 進路指導や学習サポートが受けられる
1.個人のレベルに合わせて基礎から学べる
塾では、苦手な科目について基礎の内容から習得できます。講師は生徒一人一人の苦手をよく把握しているため、きめ細かな指導が可能です。
苦手な科目については補習を受けられるなど、レベルに合わせて学習できます。
2.講師との距離が近く、個人指導も可能
塾は授業形式で指導を行うため、講師と生徒間でコミュニケーションを取りやすいことが特徴です。例えば、授業中に分からないところがあればすぐに質問できます。
個別指導を行っている塾も多く、じっくり教えてもらえます。
3.進路指導や学習サポートが受けられる
塾講師は生徒の状況をこと細かに確認しています。
生徒の志望や性格をよく把握しているため、志望校を一緒に選んでもらえるなど、手厚い進路指導を受けられます。また、個々の成績や学習スタイルに合わせて、ぴったりの勉強法も提案してくれます。
塾のデメリット
- 講師のクオリティーは高くないことが多い
- 好きな講師を選ぶことができない
- 自習室のある塾は少ない
1.講師のクオリティーは高くないことが多い
塾講師には、現役大学生などのアルバイトが多い傾向にあります。受験指導に特化した予備校の講師と比べると、指導力は低いと言わざるを得ません。
正社員の塾講師もいますが、多くの場合は保護者向けの資料作りやホームページの管理など、授業以外にもさまざまな業務を行っています。
このような雑務にどうしても時間を取られるため、授業のクオリティーは高くないかもしれません。
2.好きな講師を選ぶことができない
塾では、基本的にクラスごとに講師が割り当てられ、自分で好きな講師を選ぶことはできません。
もし相性が良くない講師に当たっても変更できないなどの不便が出てくる可能性があります。
3.自習室のある塾は少ない
予備校のように自習室を備えている塾は少なく、塾以外は自宅などで勉強する必要があります。
自宅では勉強するのが難しい受験生は、自分で勉強しやすい場所を探さなければなりません。
以上が予備校や塾のメリット・デメリットになります!
もう少し詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
予備校と塾、自分にはどっちが合っている?向いている人をチェック!
では、今までの内容を踏まえ、予備校が向いている人と塾が向いている人を紹介します。
予備校が向いている人
- 好きな講師の講義を選んで受けたい
- すでに志望校が決まっていて、大学別に対策をしたい
- 大学入試の最新情報をゲットしながら受験対策をしたい
- ある程度、自分で計画を立てて学習を進められる
塾は、苦手科目の学力を底上げしていく目的が大きいと言えます。その点、予備校では大学受験にポイントを絞り、着実に合格を目指すことができます。
予備校講師は受験のプロですから、各大学の出題傾向にも詳しいですし、志望校合格のためのさまざまなコツを教えてくれます。
塾が向いている人
- 基礎から学びたい苦手科目がある
- 講師にたくさん質問したい
- 志望校選びに迷っていて、進路相談を受けたい
- 勉強の方法について親身に相談に乗ってもらいたい
- 課題を出してもらったほうが学習がはかどる
大学・高校受験におすすめの塾・予備校人気ランキング5選
では最後に、サクキミ英語が過去60社以上を調査してきた中で、特におすすめできる総合的な塾・予備校を5社に絞りました!
- 坪田塾←おすすめ!
- オンラインプロ教師のメガスタ←おすすめ!
- 大学受験ディアロ
- 現論会
- スタディコーチ
1.坪田塾【ビリギャルのモデル塾!講師は全員心理学の達人】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
あのビルギャルで有名な「坪田塾」です!受験や就職、転職、結婚など、人生の節目や転機のタイミングで塾生たちのトータルサポートをする私塾です。
坪田塾の講師は全員、心理学をベースにした指導方法を身につけています。これにより、生徒の個性や不得意それぞれに合った、タイプ別の指導ができるので偏差値が伸びやすくなります。勉強の方法や苦手科目の相談だけでなく、進路のことや学校のこと、受験の不安や悩みなど幅広いサポートが科学的に可能なのが坪田塾の他にはない特長です。
また、坪田塾では留学に必要な英語資格や検定対策を行うことも可能です。SATやTOEFL、IELTS対策といった海外の大学へ進学するために必要な英語資格や検定試験対策の指導を受けることができます。検定対策の授業のみでの通塾プランも組めるようになっており、どのような目標であっても生徒を応援し続ける学習塾と言えるでしょう。
ちなみに、坪田塾の退会率は驚異の2.6%です!なので、ほとんどの塾生が継続して受講し続けているということが分かります。とてもサポートが充実している良い塾という証明でしょう!
坪田塾のおすすめポイント
- 坪田塾はビリギャルのモデルになった塾
- 心理学を活用した科学的な指導
- 留学に必要な英語資格や検定対策も可能
- 退会率2.6%の継続性
坪田塾のスクール情報
入学金 | 非公開 |
受講料金 | 【完全オーダーメイドなので参考価格】 18,114円/月~(1時間1,512円×12時間) ※毎日3時間×週1回想定 ※何科目受けても時間換算 |
月額料金目安 | 18,114円~ |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | 心理学を用いるプロ講師 |
スクール・校舎住所 | 27校(東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、兵庫) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | 無料説明会に参加することで入会金無料や各種特典がある可能性あり! |
※金額は税込
無料説明会申込で特典あり!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
2.オンラインプロ教師のメガスタ【オンライン家庭教師界NO.1!顧客満足度三冠】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
「オンラインプロ教師のメガスタ」は、オンライン家庭教師界で顧客満足度三冠を獲得した日本最大級の実績があるオンライン家庭教師サービスです。
※2021年11月時点までは「オンライン家庭教師のメガスタ」でしたが、「オンラインプロ教師のメガスタ」に名称変更しました。
受験の場合ほとんどの生徒が偏差値が志望校に届いていない状態から逆転合格しているという実績があります。オンラインで指導を行うので、全国47都道府県どこにいても利用可能です。訪問の場合は東京、神奈川、千葉、埼玉のみになります!
指導を行うのは厳しい選考に合格した2万人の講師で、国内トップクラスの質を誇ります!メガスタでは生徒のニーズに合った講師を紹介するため、この講師をさらに3段階のレベルに分けています↓
この講師陣は、約60%の不採用者を超えた実力派の講師のみであり、さらにはプロ講師と認定されるのは全体の3%以下の割合です。しかも、潤沢な資金があるので、大手塾から実績がある講師を引き抜いており、メガスタの講師は本当に質が高いです!
大手塾の現役講師から1対1で授業を受けられるのは、メガスタくらいではないでしょうか?オンライン家庭教師を30社以上研究しましたが、講師の質ならメガスタが1番だと思います。
オンラインプロ教師のメガスタのおすすめポイント
- オンライン家庭教師満足度三冠獲得
- 合格実績が日本トップクラス
- 有名塾のプロ講師を独占
- オンラインでも訪問型と同じ指導が可能
オンラインプロ教師のメガスタのスクール情報
入学金 | 15,000円or22,000円 |
受講料金 | 学生講師コース:21,824円/月~ 大学院生・社会人講師コース:28,512円/月~ 若手プロ講師コース:34,848円/月~ プロ講師コース:42,768円/月~ |
月額料金目安 | 小・中:21,824円~(月謝制) 高:25,872円~(月謝制) |
対象 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
講師 | トップ3%の超プロ講師 |
スクール・校舎住所 | ・オンラインは全国可能 ・訪問は東京、神奈川、千葉、埼玉のみ |
オンライン | ○ |
資料請求 | ○(1分で完了) ※資料請求をしないと次のステップに進めません! 時間ロスをしないためにも必ず資料請求しておきましょう! |
無料体験 | △(返金保証付きお試し授業のみ) |
その他 | ・返金保証付きお試し授業あり ・成績保証制度あり |
※金額は税込
資料請求しておくと時間の節約に!
3.大学受験ディアロ【Z会×栄光ゼミナールの受験に特化した塾】
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 4.5 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 4.5 |
総合評価 | 4.5 |
NHKで紹介された新大学入試専門塾「大学受験ディアロ」です!
映像×対話式トレーニングでコミュニケーションを取り入れた、新しいシステムが特徴でオリコン日本顧客満足度ランキング高校受験塾部門で総合1位の「Z会」が日本最大の会員数を誇る「栄光ゼミナール」とタッグを組み、Z会の教材と栄光ゼミナールの指導ノウハウを良いとこ取りしたような塾です。
そのため、授業の進み方は、「映像授業」→「個別指導」となります。この新しい学習スタイルで東京大学に40名もの合格者を出すほどの実績を上げました!
映像授業ではZ会の教材を使用していますが、映像はディアロ独自のもので、Z会で同じものは受けられません。そして、栄光ゼミナールのノウハウの元、「Atama +というAI(人工知能)」というシステムで個々にあった学習の最適化しながら、大学受験へ向けて効率的に学習をしていきます!
また、ディアロは映像授業を1人で受けてテキストを解くのではなく、インプットの後に講師との「対話式トレーニング」でアウトプットをします。
講師へ単元の説明をするわけですから、「どうしてそうなったのか」「どうしてこの公式を使ったのか」など100%理解していることが必須となります。講師からは「どうしてそう考えたのか」などの質問がありますので、自分の考えを説明していきます。
こうすることで、頭の中だけで理解するのではなく、他人に説明するための思考力・判断力・表現力を養うことができます。
大学受験ディアロのおすすめポイント
- Z会×栄光ゼミナールの良いとこ取り!受験に特化した塾
- 東京大学合格者40名を超える良質な映像をインプット
- AIを使用した高速個別指導
- 映像×対話式トレーニングでインプットした知識を徹底反復
大学受験ディアロのスクール情報
入学金 | 33,000円 |
受講料金 | 【下記5つのコースそれぞれ23,100円/月~】 ・AIトレーニングコース ・映像コース ・映像×1:1対話式トレーニングコース ・総合対話式トレーニングコース ・特別講座:英語4技能トレーニングコース |
月額料金目安 | 23,100円~ |
対象 | 中学生、高校生 |
講師 | プロ講師 |
スクール・校舎住所 | 18校(東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、静岡) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ○ |
無料体験 | ○ |
その他 | 正確な料金は無料体験時にシミュレーション可能 |
※金額は税込
無料体験時に正式な料金がわかる!
4.現論会【難関大学専門塾!完全オーダーメイドで志望校ごとの対策が可能】
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.0 |
3.料金の安さ | 3.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 4.5 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 4.5 |
総合評価 | 4.25 |
「現論界」は難関大学に特化した塾で1人1人に合ったオーダーメイドカリキュラムで予習・復習までも管理してくれるという今話題の塾です。
講師陣も東大・京大・早慶など難関大学の入試試験を実際に突破した経験のある人を採用しており、満足度91%を獲得している自慢の講師陣が揃っています!
現論会の特徴としてあるのが、徹底した学習管理です!年間計画を基に1週間単位で何をすればいいのかを割り出し、1日ごとにやるべき科目や参考書、ページ数、復習の仕方を管理します。これは生活に合わせて修正されるので無理なく着実に達成することができます。この積み重ねで年間計画を達成させます!
そして、この年間計画を立てるのは、300冊以上の参考書を研究し、どのようなレベルなのか、使うべき勉強段階、復習の頻度などを日々研究している講師陣です!
現論会のおすすめポイント
- 難関大学専門塾だから受験に強い
- 1日単位まで学習プランを作成し1週間ごとに計画を修正
- 志望校に特化した受験戦略を考えてくれる
現論会のスクール情報
入学金 | 55,000円 |
受講料金 | 42,350~65,450円/月(定額) |
月額料金目安 | 42,350円~(定額) |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | プロ講師 |
スクール・校舎住所 | 6校(東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | ー |
※金額は税込
オンラインでも受講可能!
5.スタディコーチ【講師は全員現役東大生】
1.カリキュラムの質 | 4.0 |
2.講師の質 | 4.0 |
3.料金の安さ | 4.0 |
4.アクセスの良さ | ー |
5.学力アップ度 | 4.0 |
6.サポート体制 | 3.5 |
7.合格実績 | 4.0 |
8.評判・口コミ | 4.5 |
総合評価 | 4.0 |
「現役」東大生によるオンライン家庭教師「スタディコーチ」です!
東大生の中でも学習指導経験が豊富でかつ採用テストに合格した教師のみが在籍しており、東大や医学部といった難関大合格を目指す中高生を対象にした、最高級の指導をお届けするサービスです。専属のコーチがついて二人三脚で学習を進めていくことが強みです。
また、スタディコーチでは東大生と完全マンツーマンの完全オーダーメイドカリキュラムなので、東大生ならではの勉強法やエッセンスを吸収することが可能です!そして、スタディコーチでは、Studyplusのチャット機能を使い、いつでも質問・相談可能。わからないときにいつでも質問できるのが特徴。疑問解決を後回しにしてもメリットないので、返信の早さは重要ですが、スタディコーチならすぐに解決可能です!
スタディコーチのおすすめポイント
- 講師(コーチ)は全員「現役」東大生
- 完全オーダーメイドカリキュラムのマンツーマン指導
- Studyplusのチャット機能でいつでも気軽に質問可能
スタディコーチのスクール情報
入学金 | 16,500円 |
受講料金 | 中学・高校生コース:32,780円/月~ 逆転合格コース:59,800円/月~ |
月額料金目安 | 32,780円~(中・高コース) |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | 「現役」東大生 |
スクール・校舎住所 | オンライン特化 |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | 無料体験は毎月先着100名限定 |
※金額は税込
無料体験は毎月先着100名限定!
費用が安い予備校ランキングでも上記の塾を紹介しています↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
塾と予備校の違いを知って、自分に向いているほうを選ぼう!
よく似ていると言われる「塾」と「予備校」ですが、実は多くの違いがあります。
塾は小学生から高校生までが通い、基礎的な内容からしっかりと学べます。
一方で予備校は、大学受験対策に特化しています。大学受験のための力を身に付けるのであれば、予備校の方がより効果的と言えるでしょう。とはいえ、塾と予備校にはそれぞれメリット・デメリットがあります。
例えば、今回紹介したおすすめの5社に関しては、塾のデメリットは払拭し、むしろ予備校よりも高いクオリティがあるもに厳選しています!
予備校界のトップオブトップである駿台予備校!特徴は何と言っても圧倒的な合格実績!その実績は国立大学や難関私大、医学部進学塾の中でも群を抜いています。中でも上位国公立大学や難関私立大学の医学部への合格実績が非常に豊富であるのが特徴。駿台予備校は、予備校の中でも特に難関大学や国公立大学の医学部や理系の大学に強い塾であると言えます!
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 3.5 |
4.アクセスの良さ | 5.0 |
5.学力アップ度 | 4.0 |
6.サポート体制 | 3.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 4.0 |
総合評価 | 4.25 |
現在の学力や学習スタイル、志望校のレベルなどを総合的に考えて、自分に合っているほうを選びましょう↓
- 坪田塾
←おすすめ!
- オンラインプロ教師のメガスタ
←おすすめ!
- 大学受験ディアロ
- 現論界
- スタディコーチ
おすすめの塾や予備校についても解説しているので興味があればどうぞ^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
また、その他の家庭教師を知りたい方は、以下の記事を読んでみてください^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
また、自分に合った家庭教師を手っ取り早く見つけたい方はかてきょナビというサービスがおすすめです!
無料で資料請求すれば、自分だけに合った家庭教師を探すことができます!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^