こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
新型コロナウイルスの影響により、講義を自宅で受講できるオンライン授業に注目が集まっています。また、オンライン授業は予備校や校舎への移動時間が発生しないため、今までの通学時間を勉強に費やすことが可能です。
本記事では、オンライン授業が注目されている理由や、メリットやデメリット20選を紹介します。加えて、サクキミ英語の編集部がおすすめするオンライン塾も紹介しています。オンライン授業を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
- 1 オンライン家庭教師とは?塾や予備校との違いは?
- 2 今オンライン授業が注目されている!その背景や理由とは
- 3 前提知識:オンライン家庭教師の種類5個
- 4 オンライン塾の通塾と比較した時のメリット【強み】
- 4.1 メリット1:地方・田舎・海外でもトップレベルの有名講師の授業が受けられる
- 4.2 メリット2:通常の学習塾よりも費用が安い
- 4.3 メリット3:隙間時間に授業を受けられる
- 4.4 メリット4:時間を効率的に使える・節約になる
- 4.5 メリット5:お子さまの安全・安心を確保できる
- 4.6 メリット6:学習するチャンスを掴むことができる
- 4.7 メリット7:感染のリスクを減らせる
- 4.8 メリット8:通塾にかかる交通費を節約できる
- 4.9 メリット9:部活や習い事と両立しやすい
- 4.10 メリット10:サービス・講師の選択肢が多い
- 4.11 メリット11:保護者の負担が少ない
- 4.12 メリット12:保護者が進捗をチェックしやすい
- 5 オンライン塾の通塾と比較した時のデメリット【弱み】
- 6 【徹底比較】結局オンライン塾と通塾どっちがおすすめ?
- 7 オンライン塾と対面授業の「併用」という選択肢も
- 8 おまけ:オンライン家庭教師おすすめ人気ランキング5選
- 9 オンライン塾のメリット・デメリットを把握し資料請求をしておこう!
オンライン家庭教師とは?塾や予備校との違いは?
オンライン授業とは、インターネットを通じて行われる授業形態のことです。新型コロナウイルスの流行に伴い、オンライン授業は広まりつつあります。オンライン授業と聞いてなんとなくイメージはできても、今までの対面授業と何が違うの?と気になる保護者様も多いでしょう。実際このようなご質問をいただくことも増えています。
結論から言うと、オンライン授業も対面での授業も本質的には授業を行っているという点においては大きな差異はありません!それに、今までもオンライン家庭教師というのは存在していました!しかし、今までは注目されてこなかったのです。理由は技術が追い付いていなかったから。でも、今はどうでしょう。
私は正直、とうとうオンライン家庭教師が通い塾を超えたのではないかとも思っています。つまり、受験世界、教育世界が大きく変化しつつあり、ちょうど今、変化の過渡期にあるのです!
今オンライン授業が注目されている!その背景や理由とは
ちなみに、今、オンライン家庭教師は非常に注目されているサービスです!
全世界で猛威を振る新型コロナウイルスの影響にともない、リモートワークが推進されるとともに、遠隔地にいながら授業を受けられるオンライン授業が注目され始めましたのです。
生徒が同じ教室で授業を受けるスタイルが当たり前であり、長らく変化をしなかった教育業界に一体どんな変化があったのでしょうか。オンライン授業が注目されている背景や理由について解説します。
通信技術の発達
近年、各家庭のインターネット環境の整備が進んでいることが、オンライン授業が注目される理由のひとつとなっています。
光回線が普及し、Wi-fiルーターなどが各家庭に導入されたことで、動画の視聴やファイルの送受信を安定しておこなえるようになったのです。
また、新たな通信技術として注目を集める5Gによって、さらに快適な通信環境でのオンライン授業の実施が期待されています。
- 高速かつ大容量通信が可能
- 低遅延で言葉と映像のズレがない
- アクセスが集中してもスムーズに接続できる
たくさんの情報を高速で伝えられる通信技術が発達すれば、大人数での双方向通信が可能となったり、同時接続による映像の遅延がなくなったりと、より発展的なオンライン授業環境が構築されることができるでしょう。
都心と地方との教育現場のギャップの解消
オンライン授業は、都心と地方との教育現場のギャップ解消も期待されています。たとえば、離島や地方に住んでいる生徒の場合、受験勉強のために何時間もかけて遠い学習塾や予備校に通う必要がありますが、オンライン授業では、スマートフォンやタブレット、PCがあれば、いつでもどこでも充実した学習を受けられます。
オンライン授業なら生徒が遠い距離を移動する必要がないので、塾や予備校までの移動時間を勉強時間に置き換えることができます。また、自宅での学習がメインになることで、交通費が削減され、保護者への経済的な負担を軽減できるのです。
また、オンライン授業ならではの大きなメリットのひとつとして、場所や時間を問わず同じ授業内容を受けられるという点が挙げられます。オンライン授業であれば、地方在住の方や夜型の生活リズムで暮らす方でも、有名講師による授業を受講することができるのです。
年齢や場所・目的を問わず学習に取り組める
オンライン授業は、近年注目される「生涯学習」という考え方にも合致した学習スタイルです。
たとえば、大人になってから大学受験をしたい方や、資格取得のために勉強したいと思っている方も、オンライン授業を活用すれば年齢や場所・目的を問わず学習に取り組めるのです。
義務教育に加えて、自主的に学習を継続することで人生を豊かにしていく「生涯学習」。より気軽に学習をおこなう手段として、オンライン授業の需要は高まってきています。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
前提知識:オンライン家庭教師の種類5個
そして、オンライン家庭教師には5つの種類があるのをご存じでしょうか。
- 個別指導型
- 少人数制指導型
- ライブ授業型
- 映像視聴型
- 添削・個別学習型
1.個別指導・家庭教師型
まずは個別指導型です。個別指導塾で行っている授業を、そのままオンラインで行っているようなイメージですね。生徒1人に対して講師が1人付くマンツーマンスタイルの他、生徒複数名に対して講師が1人付くスタイルもあります、
生徒複数名といっても全員が同じ授業を受けるわけではありません。1人の生徒が講師から解説を受けている間、他の生徒はそれぞれの問題演習に取り組みます。一人ひとりの学習ニーズや希望に合わせて指導を受けられるスタイルといえるでしょう。
2.少人数制指導型
2つ目は少人数制指導型です。複数の生徒が集まって同じ授業を受けます。集団型塾の少人数制授業と同じですね。
多くの学習塾では講師による一方的な解説だけでなく、生徒からの発言や質問を重視した双方向性授業を大切にしています。
3.ライブ授業型
ライブ授業型は、リアルタイムで送られてくる授業の動画を見て学ぶオンライン学習です。コメントやスタンプで講師や他の生徒とコミュニケーションをとりながら勉強できることが特徴で、さらに授業で使用するテキストが画像で表示されるため、手元と画面を交互に見ながら授業を聞く必要もありません。
講師への質問があるときは、コメント機能で書き込むことで回答してもらえます。ただし、複数人の生徒が参加しているため、質問が殺到する可能性もあり、その場合はすべての質問に回答できるとは限りません。
4.映像視聴型
動画配信型は、ライブ授業型とは違い、録画映像が配信されるオンライン学習です。AO・推薦対策、センター試験対策など、テストの種類に合わせた多数の録画映像が配信されており、その中から好きな授業の映像を見て学べます。まさに、スタディサプリとかがこれですね!
必要な授業をピンポイントで受講できるため、勉強意欲の向上や効率的な勉強が可能です。そのときの気分で授業を選べるため、モチベーションの低下を防ぐことができるでしょう。また、電車やバスの中でも見ることが可能なため、通学時間を無駄にしません。同じ授業を繰り返し見て、完全に理解してから次へ進むといった方法も可能です。
5.添削・個別学習型
最後は、添削・個別学習型です!
最初に学力テストを受けて、自分の学力から適切な目標設定と1週間の学習計画を講師と一緒に立てて、1日単位で学習内容を報告します。その際に、講師へ質問ができるため、不明点を解消したうえで次の日の学習へ進めます。また、宿題や添削課題がある場合は、期限までに提出する必要があるなど、学習計画通りの進行を促す仕組みであることが特徴です。
LINEやメールなど、日常的な学習のサポートを受けられることで、モチベーションを保ち効率的な学習ができます。また、模試や定期テスト後のフィードバックも受けられるため、さらなる学力アップを目指すことが可能です。
※オンライン塾については、以下の記事も参考になると思います↓^_^
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
オンライン塾の通塾と比較した時のメリット【強み】
では、前提知識を把握していただいたところで、オンライン塾のメリット・デメリットを紹介していきます。まずは、メリットからです。
- 地方・田舎・海外でもトップレベルの有名講師の授業が受けられる
- 通常の学習塾よりも費用が安い
- 隙間時間に授業を受けられる
- 時間を効率的に使える・節約になる
- お子さまの安全・安心を確保できる
- 学習するチャンスを掴むことができる
- 感染のリスクを減らせる
- 通塾にかかる交通費を節約できる
- 部活や習い事と両立しやすい
- サービス・講師の選択肢が多い
- 保護者の負担が少ない
- 保護者が進捗をチェックしやすい
メリット1:地方・田舎・海外でもトップレベルの有名講師の授業が受けられる
1つ目のメリットは受講する場所が縛られないことです。インターネット環境と通信機器があればどこでも受講できるスタイルの場合、自宅を含むさまざまな場所で授業を受けられます。部活動や習いごとで忙しい子供の場合、自宅と学習塾の往復だけでも大きな負担となるでしょう。もし自宅でオンライン授業を受ければ通塾する時間を省けるため、忙しい中でも勉強時間を確保できますね。
そして地方在住者でも東京や大阪などの都心部にある、有名学習塾の授業を受けられるメリットもあります。オンラインで難関校受験対策講座などを開催しているため、高レベルの勉強をしたい人にピッタリです。
しかも、最近のオンライン塾の講師レベルが半端ないことをご存じでしょうか。現に、英語講師界の四天王と言われる4人も通塾型の塾から映像授業型のオンライン塾に全員移動されています↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
メリット2:通常の学習塾よりも費用が安い
通常の塾ならば必要となる教室数や机など、さまざまな備品を購入する必要があるため費用がかかります。その点、オンライン学習塾ならば、塾側としては配信環境を整えるだけの費用で済むため、一般的な学習塾よりも費用が割安になることがメリットです。
恐らく、固定費が少なくすむ分、講師に支払う報酬も高くなるのかと思います。なので、有名講師が対面型の塾からオンライン塾へ移動する理由になっているのかもしれません。それに、オンライン塾の方がどこでも授業をすることができますし、1度撮影してしまえば、1年間は他のことができるので、講師側もコスパもがいいんでしょうね。
メリット3:隙間時間に授業を受けられる
オンライン学習塾の映像授業を利用すれば、好きな時間に授業を受けることが可能です。そのため、部活などで時間が取れない受験生からも、人気を獲得しています。
何度でも動画は見返すことができ、通学時間の隙間時間などを利用して学びが定着しやすいこともオンライン学習塾の魅力です。
メリット4:時間を効率的に使える・節約になる
オンライン授業のいちばんのメリットは、「時間の節約」ができることです。例えば通塾に毎回30分かかるなら、往復で1日1時間の時間を消費しています。週3日通塾するなら、1週間で3時間、1ヶ月で12時間も通塾に時間を使っていることに。
その時間の節約がいずれ大きな差となり、合否を分けるかもしれません!受験は時間との勝負!もし、時間を効率的に使いたい方はオンライン塾はおすすめです!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
メリット5:お子さまの安全・安心を確保できる
通塾せずに学習できるオンライン授業は、お子さまの安全や安心にも繋がります。対面授業であれば決められた時間に通塾する必要があります。通っている塾が遠方であれば、お子さまの帰りが夜遅くなるなど、通塾中の心配事は増えてしまいます。
その点、オンライン授業であれば通塾しないため、ご家庭の方が送り迎えしなければならないこともありません!「夜遅くなって帰りが心配……」「通塾中に事件や事故に巻き込まれたら」「忙しいから送迎が大変」といった様々な問題を解決することができます。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
メリット6:学習するチャンスを掴むことができる
従来の問題であった教育格差の解消も大きなメリットの一つです。自治体や学校では、お子さまの学習機会を失わないために、様々な工夫や努力が行われていますが、それにオンライン授業の塾やアプリをプラスで学習に取り入れることができれば、お子さまの学習チャンスを最大限に活かすことが可能です。
また、どこにいても同じ授業を受けることができるため、自分に合った先生や授業を見つけ、「面白い!」「わかりやすい!」と感じるだけで、苦手科目を興味のある得意科目に変えることもできるかもしれません。オンライン授業を取り入れることで、場所や環境に左右されることなく、学習するチャンスを掴むことができます。
メリット7:感染のリスクを減らせる
オンライン授業なら感染リスクを減らすことができます。もし感染してしまうと、しばらく自宅や病院で療養に努めることが必要となります。そのため、受験間際に感染すると、最悪の場合、受験そのものができない……という可能性も考えられます。
その点、オンライン授業なら、直接会わずに授業を受けられるため、学習機会を損なうことなく感染のリスクを抑えることができます。
メリット8:通塾にかかる交通費を節約できる
通塾する必要がないため、交通費は当然不要です。
もし通信機器やインターネットがない場合は初期費用が必要ですが、長い期間にわたってオンライン授業を受けることになれば、トータルの支出は抑えられるかもしれませんね。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
メリット9:部活や習い事と両立しやすい
オンライン塾・家庭教師は通塾しなければならない教室と異なり、以下のような特徴があるため、時間に融通を利かせやすいのが特徴です↓
- いつでも・どこでも授業を受けられる
- 授業時間が短いサービスがある(1講座15分の映像授業や、1コマ25分から受けられる個別指導サービスなど)
このような点を活かして隙間時間に勉強するようにすれば、部活や習い事で忙しいお子様でも安心して勉強に取り組めます。勉強以外のことも頑張るお子様の強い味方となってくれること間違いなしです。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
メリット10:サービス・講師の選択肢が多い
教室に通う場合、通塾可能な距離には限界があるため、選べる塾の数は限られてしまいます。一方でオンラインの塾は、住んでいる場所に関係なく全てのサービスを選択肢に入れられます。
そのため学習タイプや合格実績、料金など自分の要望にマッチした塾を厳選することができます。通塾型の選択肢が少ない方は、オンラインの方が満足のいく選択ができるでしょう。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
メリット11:保護者の負担が少ない
教室に通塾する場合には塾まで送迎したり夜食を用意したりと、日々の負担が保護者の方にかかります。オンライン塾ならば自宅で受講できるので、このような負担は一切かかりません。
上述した身体的負担の他にも、精神的負担も軽減できます。子どもにリビングで受講してもらえば、授業の様子を自分の目で確認できます。こうすることで「きちんと指導してもらえているの?」といった心配をせずに済むでしょう。
メリット12:保護者が進捗をチェックしやすい
小中学生のお子さんを持つ保護者の方のなかには、「子どもがスマートフォンやタブレットに夢中になって、ちゃんと勉強しているか不安になる」という悩みを抱えている方もいらっしゃると思います。
小中学生向けのオンライン授業サービスでは、保護者が生徒の学習状況を把握できるシステムも用意されています。たとえば、「スタディサプリ小学講座」の場合、科目の取り組み状況や科目ごとの点数が可視化された情報を保護者がスマートフォンで確認できるので、「ちゃんと勉強しているの?」と厳しく問いかける必要もありません。
オンライン塾の通塾と比較した時のデメリット【弱み】
一方でオンライン塾にもデメリットがあります!
- 生徒のモチベーション維持が難しい
- その場で質問できないケースもある
- プライベートと勉強の切り替えが難しい
- 講師が手元の動きやノート板書などをチェックしにくい
- 勉強仲間を得づらい
- 自習室がない
- ネット環境の整備の手間や回線トラブルが発生する可能性
- 長時間の使用で目や耳が疲れやすい
デメリット1:生徒のモチベーション維持が難しい
直接足を運ぶ学習塾と比較して、オンライン学習塾は「生徒がサボってもわかりづらい」というデメリットがあります。つまり、動画を視聴して学ぶ意欲がなければ、身につきづらい学習法であるといえます。
学習塾で居眠りをしていれば先生が注意しますが、オンライン学習で居眠りしたとしても注意してくれる人はいません。そのためオンライン学習塾で成績が伸びるかは「生徒のやる気次第」であるといえるでしょう。
デメリット2:その場で質問できないケースもある
なかには映像授業のように、その場で質問できないオンライン学習塾もあります。映像の配信が終わってから質問できるケースもありますが、つまづいた時点で疑問を解決した方が理解度がアップすることもあるでしょう。
そのため、苦手科目などに不安を感じている人の場合は、マンツーマン指導なども行っているオンライン学習塾を利用するようにしたいですね。
オンラインプロ教師のメガスタはオンライン家庭教師界で顧客満足度三冠を獲得した日本最大級の実績があるオンライン家庭教師サービス!もちろん対面でも可能です!メガスタは他社からも引き抜きを行っているため講師の質が異常に高く、3段階にランク付けされており、トップ3%の講師はプロ講師とされています!メガスタはサクキミ英語の過去60社以上の塾・予備校調査の中で総合同率NO.1!に輝いた塾であり、講師の質で言えばNO.1!のおすすめできる塾です!
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
デメリット3:プライベートと勉強の切り替えが難しい
プライベートと勉強の切り替えが難しい場合があることです。自宅にいながら授業を受けられるのは手軽なメリットがある一方、環境に変化がないことから気持ちが勉強モードに切り替わらない子供がいます。
「授業時間直前まで昼寝をしていた。まだ眠気が冷めない内に授業を受けたので、内容に集中できなかった」「映像視聴型なのでいつ受講しても良く、ついダラダラして後回しになってしまった」
など、子供のタイプによっては気持ちの切り替えが難しいことが想定されるでしょう。保護者が子供の学習時間を管理する、他人の目があるリビングなどで授業を受けるようにするなどの工夫をすると良いですね。
デメリット4:講師が手元の動きやノート板書などをチェックしにくい
通塾型であれば講師が授業中の子供の手元の動きや、ノートに何を書いたのかなどを細かくチェックできます。講師が「内容をしっかり理解していない」「授業に集中できていない」などの変化を読み取り、改善に向けた対応を取ってくれることでしょう。
しかしオンライン授業の場合、講師から見える映像は子供の表情のみであることがほとんどです。手元の動きやノート板書などをチェックしにくいため、子供の積極的な授業参加が求められます。
デメリット5:勉強仲間を得づらい
オンライン塾の場合、授業を受けるのは基本的に自宅です。多くの生徒が集まる通塾型の教室のように、他生徒の存在を感じることはできません。
勉強のモチベーションを保つために、切磋琢磨できるライバルや仲間の存在は大切です。勉強に対する強い目的意識がないならば、学校など他の環境で一緒に頑張れる仲間を見つける必要があるでしょう。
デメリット6:自習室がない
多くの通塾型の教室には、自習室が設けられています。一方でオンライン塾の場合には教室がないため、自習室はありません。自宅や図書館など自前で集中できる環境を用意できないならば、勉強場所に困ってしまうかもしれません。
デメリット7:ネット環境の整備の手間や回線トラブルが発生する可能性
インターネット環境が整備されていない場合、通信機器によっては回線トラブルが生じ、学習中に通信が途切れることも考えられます。また、Wi-Fiを利用するために、ルーターを購入したり、機種と回線を繋げたりする作業も必要です。
こうした点に配慮して、オンライン授業を展開している「インターネット家庭教師Netty」では、入会前にWi-Fiなどの通信環境の確認をおこなうサービスを提供しており、快適な学習環境を構築したうえで、オンライン授業を受けることができます。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
デメリット8:長時間の使用で目や耳が疲れやすい
オンライン授業は、スマートフォンやタブレット、PCを利用した授業形式であるため、長時間使用していると、液晶画面から発せられる「ブルーライト」によって目が疲れることもあります。勉強に一生懸命になりすぎないよう、適度な休憩をとることが大切です。
また、近年ではブルーライトをカットするメガネや液晶カバーシートなどが発売されています↓
オンライン塾のメリット・デメリットを紹介しました!以下の記事では、通塾タイプの塾のメリット、デメリットを紹介しているのでよかったら読んでみてください^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
【徹底比較】結局オンライン塾と通塾どっちがおすすめ?
では、ここまでオンライン塾を通塾と比べたメリット・デメリットを紹介してきました。
これらを踏まえたオンラインが向いている人、向いていない人は以下の通りです。
オンライン塾がおすすめな人 | 通塾がおすすめな人 |
---|---|
|
|
ちなみに、オンライン塾か対面授業どちらがいいかは以下の記事で詳しく解説しています^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
また、塾通いと独学どちらがいいかも解説しているので、よければ読んでみてください^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
オンライン塾と対面授業の「併用」という選択肢も
オンライン塾の最大の特徴は、その柔軟さにあります。時間や場所に関係なく、いつでも・どこでも勉強ができるようになります。この特性を利用して、通塾とオンラインを併用する生徒も少なくありません。
通塾していて躓きを感じた時に、その補習のためにオンラインを利用するといった選択肢も念頭に入れておくとよいでしょう。
おまけ:オンライン家庭教師おすすめ人気ランキング5選
最後におまけです。ここまで読んでいただいて「これからの時代や今後のためにもオンライン塾を検討してみようかな」という方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、サクキミ英語が本当におすすめのオンライン塾・映像授業を紹介しておきます!
今回紹介するオンライン塾は、小学生~大学受験まで全て完璧に対応しているものに厳選しています!サクキミ英語では、過去に200社以上塾や家庭教師を研究しているので、少しは参考にんる思うので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね^_^
1.オンラインプロ教師のメガスタ【オンライン家庭教師界NO.1!顧客満足度三冠】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
「オンラインプロ教師のメガスタ」は、オンライン家庭教師界で顧客満足度三冠を獲得した日本最大級の実績があるオンライン家庭教師サービスです。
※2021年11月時点までは「オンライン家庭教師のメガスタ」でしたが、「オンラインプロ教師のメガスタ」に名称変更しました。
受験の場合ほとんどの生徒が偏差値が志望校に届いていない状態から逆転合格しているという実績があります。オンラインで指導を行うので、全国47都道府県どこにいても利用可能です。訪問の場合は東京、神奈川、千葉、埼玉のみになります!
指導を行うのは厳しい選考に合格した2万人の講師で、国内トップクラスの質を誇ります!メガスタでは生徒のニーズに合った講師を紹介するため、この講師をさらに3段階のレベルに分けています↓
この講師陣は、約60%の不採用者を超えた実力派の講師のみであり、さらにはプロ講師と認定されるのは全体の3%以下の割合です。しかも、潤沢な資金があるので、大手塾から実績がある講師を引き抜いており、メガスタの講師は本当に質が高いです!
大手塾の現役講師から1対1で授業を受けられるのは、メガスタくらいではないでしょうか?オンライン家庭教師を30社以上研究しましたが、講師の質ならメガスタが1番だと思います。
オンラインプロ教師のメガスタのおすすめポイント
- オンライン家庭教師満足度三冠獲得
- 合格実績が日本トップクラス
- 有名塾のプロ講師を独占
- オンラインでも訪問型と同じ指導が可能
オンラインプロ教師のメガスタのスクール情報
入学金 | 15,000円or22,000円 |
受講料金 | 学生講師コース:21,824円/月~ 大学院生・社会人講師コース:28,512円/月~ 若手プロ講師コース:34,848円/月~ プロ講師コース:42,768円/月~ |
月額料金目安 | 小・中:21,824円~(月謝制) 高:25,872円~(月謝制) |
対象 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
講師 | トップ3%の超プロ講師 |
スクール・校舎住所 | ・オンラインは全国可能 ・訪問は東京、神奈川、千葉、埼玉のみ |
オンライン | ○ |
資料請求 | ○(1分で完了) ※資料請求をしないと次のステップに進めません! 時間ロスをしないためにも必ず資料請求しておきましょう! |
無料体験 | △(返金保証付きお試し授業のみ) |
その他 | ・返金保証付きお試し授業あり ・成績保証制度あり |
※金額は税込
資料請求しておくと時間の節約に!
2.坪田塾ONLINE【ビリギャルのモデル塾!講師は全員心理学の達人】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
あのビルギャルで有名な「坪田塾」です!受験や就職、転職、結婚など、人生の節目や転機のタイミングで塾生たちのトータルサポートをする私塾です。坪田塾はオンラインでマンツーマン指導を受講することが可能です!
坪田塾の講師は全員、心理学をベースにした指導方法を身につけています。これにより、生徒の個性や不得意それぞれに合った、タイプ別の指導ができるので偏差値が伸びやすくなります。勉強の方法や苦手科目の相談だけでなく、進路のことや学校のこと、受験の不安や悩みなど幅広いサポートが科学的に可能なのが坪田塾の他にはない特長です。
また、坪田塾では留学に必要な英語資格や検定対策を行うことも可能です。SATやTOEFL、IELTS対策といった海外の大学へ進学するために必要な英語資格や検定試験対策の指導を受けることができます。検定対策の授業のみでの通塾プランも組めるようになっており、どのような目標であっても生徒を応援し続ける学習塾と言えるでしょう。
ちなみに、坪田塾の退会率は驚異の2.6%です!なので、ほとんどの塾生が継続して受講し続けているということが分かります。とてもサポートが充実している良い塾という証明でしょう!
坪田塾ONLINEのおすすめポイント
- 坪田塾はビリギャルのモデルになった塾
- 心理学を活用した科学的な指導
- 留学に必要な英語資格や検定対策も可能
- 退会率2.6%の継続性
坪田塾ONLINEのスクール情報
入学金 | 非公開 |
受講料金 | 【完全オーダーメイドなので参考価格】 18,114円/月~(1時間1,512円×12時間) ※毎日3時間×週1回想定 ※何科目受けても時間換算 |
月額料金目安 | 18,114円~ |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | 心理学を用いるプロ講師 |
スクール・校舎住所 | 対面の場合:27校(東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、兵庫) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | 無料説明会に参加することで入会金無料や各種特典がある可能性あり! |
※金額は税込
無料説明会申込で特典あり!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
3.スタディコーチ【講師は全員現役東大生】
1.カリキュラムの質 | 4.0 |
2.講師の質 | 4.0 |
3.料金の安さ | 4.0 |
4.アクセスの良さ | ー |
5.学力アップ度 | 4.0 |
6.サポート体制 | 3.5 |
7.合格実績 | 4.0 |
8.評判・口コミ | 4.5 |
総合評価 | 4.0 |
「現役」東大生によるオンライン家庭教師「スタディコーチ」です!
東大生の中でも学習指導経験が豊富でかつ採用テストに合格した教師のみが在籍しており、東大や医学部といった難関大合格を目指す中高生を対象にした、最高級の指導をお届けするサービスです。専属のコーチがついて二人三脚で学習を進めていくことが強みです。
また、スタディコーチでは東大生と完全マンツーマンの完全オーダーメイドカリキュラムなので、東大生ならではの勉強法やエッセンスを吸収することが可能です!そして、スタディコーチでは、Studyplusのチャット機能を使い、いつでも質問・相談可能。わからないときにいつでも質問できるのが特徴。疑問解決を後回しにしてもメリットないので、返信の早さは重要ですが、スタディコーチならすぐに解決可能です!
スタディコーチのおすすめポイント
- 講師(コーチ)は全員「現役」東大生
- 完全オーダーメイドカリキュラムのマンツーマン指導
- Studyplusのチャット機能でいつでも気軽に質問可能
スタディコーチのスクール情報
入学金 | 16,500円 |
受講料金 | 中学・高校生コース:32,780円/月~ 逆転合格コース:59,800円/月~ |
月額料金目安 | 32,780円~(中・高コース) |
対象 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
講師 | 「現役」東大生 |
スクール・校舎住所 | オンライン特化 |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | 無料体験は毎月先着100名限定 |
※金額は税込
無料体験は毎月先着100名限定!
4.インターネット家庭教師Netty【プロ講師や東大生・京大生などの難関大生など多数在籍】
1.カリキュラムの質 | 4.0 |
2.講師の質 | 4.0 |
3.料金の安さ | 5.0 |
4.アクセスの良さ | ー |
5.学力アップ度 | 4.0 |
6.サポート体制 | 3.5 |
7.合格実績 | 4.0 |
8.評判・口コミ | 3.5 |
総合評価 | 4.0 |
「インターネット家庭教師Netty」は昭和58年から続く、のべ10万名の家庭教師を派遣してきた「家庭教師のノーバス
」のオンライン版です!
最大のメリットは、家庭教師の質が高いことです。創業37年の歴史から来る独自基準でアルバイト家庭教師も、プロ家庭教師も採用しています。誰でも教えられるというものではなく、採用基準をクリアした教師の為、教え方は非常に上手です。プロ講師や東大生・京大生などの難関大生など多数の先生が在籍しています!
そして、Nettyでは下記のような様々なサポートが充実していると評判です↓
- 受験ならではの苦労話などを講師から聞ける
- 学校の宿題や分からない問題をスマホで送信すると指導してもらえる
- 病気や急用で授業を休む場合も「振替授業」ができる
- パソコン初心者でも使えるようにサポートしてもらえる
受験ならではの話を子どもたちに聞かせることができるのは、すごくありがたい存在になりそうですね。
利用者からも受験での苦労話や乗り切り方、志望校の選び方など親身になって相談にのってくれると評判になっていますね。
インターネット家庭教師Nettyのおすすめポイント
- 37年間の実績と厳しい採用基準で選ばれた優秀な講師
- 講師は2人体制で生徒をサポート
- 授業以外のサポートの充実度が高い
インターネット家庭教師Nettyのスクール情報
入学金 | 22,000円→無料体験申込で0円 |
受講料金 | 8,800円/月~ |
月額料金目安 | 8,800円~ |
対象 | 小学生、中学生、高校生 |
講師 | 難関大学生、プロ講師 |
スクール・校舎住所 | オンライン特化 ※対面の場合は8都道府県(東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、愛知、三重、岐阜) |
オンライン | ○ 訪問希望の場合は「家庭教師のノーバス ![]() |
資料請求 | ○ |
無料体験 | ○ |
その他 | ー |
※金額は税込
無料体験申込で入会金が無料!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
5.オンライン家庭教師Wam【+20点成績保証制度が有名】
1.カリキュラムの質 | 3.5 |
2.講師の質 | 3.5 |
3.料金の安さ | 5.0 |
4.アクセスの良さ | ー |
5.学力アップ度 | 3.5 |
6.サポート体制 | 3.5 |
7.合格実績 | 4.0 |
8.評判・口コミ | 3.5 |
総合評価 | 3.79 |
「オンライン家庭教師Wam」は東大生を始めとする難関大学生を有する個別指導塾「個別指導塾Wam
」のオンライン版です!
塾名に付いている「Wam」とは「Whole Ability Making」の頭文字を取ったもので、学習面だけでなく、生徒の全体的な能力を形成することで、より社会に貢献できる人材の育成を目指すことを意味しています。
オンライン家庭教師Wamには、指導の圧倒的自信からくる成績保証制度があります↓
このような制度を用意していること自体が、生徒の成績アップへの塾の自信の現れとも言えるでしょう。
また、オンライン家庭教師Wamでは、現役の大学生、それも東大生が講師を務めます!校舎が東大の近くにあるので、東大生の比率が圧倒的に多いのが特徴です!
そして、オンライン家庭教師Wamでは、独自の個別管理システムで成績を分析・管理し、学習履歴やAIを活用した「戻り学習」をすることで、生徒の成績を徹底的に分析・管理しています。
オンライン家庭教師Wamのおすすめポイント
- 絶対的な自信からくる成績保証制度
- 東京大学の講師が多い
- AIを使ったオーダーメイドカリキュラム
オンライン家庭教師Wamのスクール情報
入学金 | 16,500円 |
受講料金 | 【詳しい金額は資料請求で確認】 小学生:4,900円/月4回~ 中学生:7,600円/月4回~ 高校生:9,200円/月4回~ |
月額料金目安 | 小学生:4,900円/月4回~ 中学生:7,600円/月4回~ 高校生:9,200円/月4回~ |
対象 | 小学生、中学生、高校生 |
講師 | 東大生を始めとする難関大学生(プロも一部) |
スクール・校舎住所 | 全国 |
オンライン | 特化 ※対面を希望する場合は個別指導塾Wam ![]() |
資料請求 | ○ |
無料体験 | ○ |
その他 | ー |
※金額は税込
成績保証制度あり!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
オンライン塾のメリット・デメリットを把握し資料請求をしておこう!
今回は、オンライン塾のメリット・デメリットを紹介しました!
オンライン塾では、資料請求と無料体験が可能です!実際に授業を受けてみないとわからないことはたくさんあります!まずは、無料体験を受けてみて自分に合っていうかを確認してみてください^_^
もし、無料体験はな・・・という方は資料請求からしてみると良いと思います。資料請求すると、商品をもらえたり、特典があったりと良いことしかないです!
最後に本記事と関連性の高い記事をいくつか紹介しておきます↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^