MEI-PASS(メイパス)の口コミ・評判は?明治大学専門塾の評価を解説

MEI-PASS(メイパス)の口コミ・評判は?明治大学専門塾の評価を解説

MEI-PASS(メイパス)の口コミ・評判は?明治大学専門塾の評価を解説

こんにちは。サクキミ英語です。

私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。

現在まで200社以上の予備校・塾、家庭教師を調査してきました。

今回解説するのは、大学受験業界の中で最近注目度アップしている激レアなネット塾である明治大学専門塾『MEI-PASS』です。

この塾は明治大学への合格率が何と85%と驚異的な数字を誇っており、ある条件を満たせば合格保証までしてくれるというとんでもない塾です。

どうしても行きたいと思っている方にとっては運命の出会いかもしれません。ただ、ネットやSNSを見ていると気になる口コミをちらほら。

そこで今回は、今まで200社以上の塾調査をしてきたサクキミ英語が、明治大学専門塾であるMEI-PASSについて、本当の評判はどうなのか、どんな塾なのかを公平な立場で徹底解説していきたいと思います。

※MEI-PASSはもともと鬼管理専門塾の一部でしたが、正式に鬼管理専門塾に統合されました。現在は鬼管理専門塾で同カリキュラムを受講することができるので、MEI-PASSが気になる方は鬼管理専門塾に申し込んでみてください。

\無料説明会実施中!/

※鬼管理専門塾については以下の記事で紹介していますので、参考にしてみてください。

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで20[…]

鬼管理専門塾の口コミ・評判はすごい?料金・合格実績・講師を評価

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

目次

MEI-PASS(メイパス)とはどんな塾・予備校?【明治大学専門塾】

MEI-PASS(メイパス)とはどんな塾・予備校?【明治大学専門塾】

まずは、そもそもMEI-PASSがどんな塾なのかを紹介します。

MEI-PASS(メイパス)の基本情報

受講期間
入学金 50,000円
受講料金36,800円〜
対象中学生、高校生、高卒生
講師明治大学合格者のプロ講師
校舎オンライン特化
オンライン
その他無料説明会に参加することで入会金無料や各種特典がある可能性あり
公式サイトhttps://onikanri.singeki.com/

MEI-PASS(メイパス)の特徴

MEI-PASS』は「どうしても明治大学に行きたい」そう願うあなたにはうってつけの塾です。MEI-PASSは明治大学合格のための専門塾で合格率は80%越えです。

※ちなみに、明治大学以外にも難関大学は全て対策可能ですので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。

難関大学に特化した塾

講師は明治大学に実際に受験して受かった人しかいません。明治大学の問題を徹底的に研究し尽くしています。

そしてこの講師ですが、生徒1人に対して最高4〜7人の講師が付きます。生徒1人1人の教育密度を高めることが目的です。

もちろん、カリキュラムは一人一人の状況に合わせて明治大学に受かるためのオーダーメイドです。そしてそのカリキュラムを確実に実行して定着させるためのテストまで管理していきます。

昨今の私立大学は一般入試以外の試験方式も増えてきています。例えば、「総合型選抜・推薦」や「英語4技能試験」などです。

一般入試以外でも明治大学を受けるチャンスができるってことになります。

MEI-PASSは「総合型選抜・推薦」や「英語4技能試験」で明治大学を受けたい子のためのコースも存在します。どんな受験方式でもMEI-PASSなら明治大学合格を狙えるってことですね。

そして何と、MEI-PASSでは明治大学の合格保証をしています。

「絶対に明治大学を含むGMARCHに合格したい」という方はぜひ無料説明会に参加してみてください。

\無料説明会実施中!/

MEI-PASS(メイパス)のカリキュラム・料金

MEI-PASS(メイパス)のカリキュラム・料金

続いて、MEI-PASS(メイパス)の学習コースを紹介します。MEI-PASSでは週のコマ数に応じて費用が変わってきます。

コース一覧・料金

コース名1コマコース2コマコース3コマコース4コマコース5コマコース6コマコース鬼ヶ島(7コマ)コース
費用36,800円要お問い合わせ要お問い合わせ要お問い合わせ要お問い合わせ要お問い合わせ要お問い合わせ
時間50分×4回50分×8回50分×12回50分×16回50分×20回50分×24回50分×28回
回数月4回指導
(週1回)
月8回指導
(各科目週1回)
月12回指導
(各科目週1回)
月16回指導
(各科目週1回)
月20回指導
(各科目週1回)
月24回指導
(各科目週1回)
月28回指導
(各科目週1回)
講師1人2人3人4人5人6人7人
合格保証対象外対象外対象内対象内対象内対象内対象内

※金額は全て税込
※入会金は別途50,000円は必要

以上が学習コースになります。

週あたりのコマ数が増えるほど、指導してくれる講師の数も増えることがわかりますね。

含まれるサービス

含まれるサービス
  • 自学自習を徹底管理
  • 24時間365日質問し放題
  • やるべきことの明確化
  • 明治大学合格カリキュラムの作成
  • テスト問題を用意
  • 340本以上の動画学習
筆者
詳しくは公式HPをご覧ください。

» MEI-PASSの公式サイトをチェック!

MEI-PASS(メイパス)を受講するメリット

MEI-PASS(メイパス)を受講するメリット

では、そんなMEI-PASS(メイパス)ですが、一体どんな魅力があるのか。

MEI-PASSを受講するメリット
  1. 明治大学だけに徹底して特化した内容で合格率85%越え
  2. 「総合型選抜・推薦」「英語4技能試験」対策で受験チャンスを限界まで増やせる
  3. 合格保証が本気の証

①明治大学だけに徹底して特化した内容で合格率85%越え

まずはなんと言ってもMEI-PASS(メイパス)は明治大学専門の塾であるということ。

明治大学に行きたいと思っているあなたにとってはとっても魅力的に感じるでしょう。なんせ合格率は85%越え。

ではなにをもってして明治大学専門と言えるのか?シンプルに言うと講師陣が特に代表の菅澤さんが明治大学オタクなのと、次章で説明する充実しすぎているカリキュラム。

明治大学のことを知り尽くしているからこそ、どんな状況からでも明治大学に合格するためのルートが提示できます。

②「総合型選抜・推薦」「英語4技能試験」対策で受験チャンスを限界まで増やせる

昨今の私立大学は一般入試以外の試験方式も増えてきています。例えば、「総合型選抜・推薦」や「英語4技能試験」などです。

そういった特殊な形式の試験は、一般入試の時期とズレていることが多いのはご存じですか?

つまり、一般入試以外でも明治大学を受けるチャンスができるってことになります。受験生でないと意外と知らない人も多い話です。

MEI-PASSは「総合型選抜・推薦」や「英語4技能試験」で明治大学を受けたい子のためのコースも存在します。

どんな受験方式でもMEI-PASS(メイパス)なら明治大学合格を狙えるってことですね。

実際の話、最近では「総合型選抜・推薦」の専門塾なんかも出てきています。ただやはり、明治大学専門の「総合型選抜・推薦」や「英語4技能試験」の塾なんて聞いたことがありません。

それくらい、MEI-PASSはレアな存在ですが、、、と同時に「明治大学に絶対に受からせてやるんだ」というなにか執念のようなものを感じますね。頼れるのではないでしょうか。

③合格保証が本気の証

そして最後は、何とMEI-PASSでは明治大学への合格保証があります。合格保証というのは普通に聞いたことあるのではないでしょうか。

ただ、通常の合格保証の実態は、そのほとんどが「〇〇の条件を満たしている場合のみが対象です」といった感じで、実際には対象外になってしまうようなパターンがほとんど。

MEI-PASS(メイパス)は違います。本物の合格保証だと思います。

ただ、もちろんMEI-PASS(メイパス)にも条件はあります。

合格保証の条件
  1. 毎回のテストに合格(2回の猶予あり)
  2. 明治大学を3学部以上受けること(理系は2学部)
  3. 特別な事情を除く欠席行為がないこと
  4. 2教科以上を受講すること
  5. 明治大学入試まで5ヶ月以上の猶予があること→8月31日で終了

本物の合格保証ってそうそうできるもんじゃないです。MEI-PASS(メイパス)の確かな実績と明治大学合格への圧倒的な自信の表れですね。

もし、上記のメリットを見て少しでもMEI-PASS(メイパス)に興味がある方は、ぜひ無料説明会に参加してみてくださいね。

\無料説明会実施中!/

MEI-PASS(メイパス)の口コミ・評判【受講生の声や卒業生の評価】

MEI-PASS(メイパス)の口コミ・評判【受講生の声や卒業生の評価】

ここまで、MEI-PASS(メイパス)について徹底解説してきましたが、あなたが知りたいのは、世間の声ですよね。

実際にいろいろと良いことばかり言ってても、実際の世間の評判が最悪だったら、申し込む気になれないと思います。

そこで本章では、MEI-PASS(メイパス)の口コミ・評判を紹介しましょう。良い口コミだけでなく、悪い口コミも紹介しているので、ぜひ読んでみてくださいね。

口コミ・評判
  1. 偏差値30(残り6か月)から明治大学 経営学部に合格!
  2. 偏差値50(残り2か月)から明治大学 商学部・経営学部に合格!
  3. 偏差値50(残り5カ月)から法政大学 経済学部に合格!
  4. 偏差値を20上げ明治大学文学部に合格

口コミ・評判①:偏差値30(残り6か月)から明治大学 経営学部に合格!

勉強開始時は偏差値50程度。国語が特に苦手で偏差値は30ほどでした。MEI-PASSを知ったのはチャンネル登録者150人程度のころで「不安」ではありましたが、MEI-PASSという「明治大学に受かる」という名前のインパクトに惹かれ入塾を決めました。

入塾する過程で苦手だった現代文の伸びがよかったです。偏差値30程度だった国語も安定して60オーバーに。現代文を1文1文精読する指導のおかげです。

(引用:サクキミ英語調査)

口コミ・評判②:偏差値50(残り2か月)から明治大学 商学部・経営学部に合格!

勉強開始時は偏差値50程度。日本史が特に苦手で自学自習がうまくいっているのかどうか不安になりMEI-PASSに入会しました。オンラインなので不安な側面もありましたが、後には引けないのでMEI-PASSに入会して残り2か月頑張ろうと思いました。

予備校や塾は授業をして終わりですがMEI-PASSは指導が終わっても1週間の勉強を指示されるので毎日の勉強習慣が身につきました。またオンラインのために自宅が予備校になるのもよかったです。

(引用:サクキミ英語調査)

口コミ・評判③:偏差値50(残り5カ月)から法政大学 経済学部に合格!

勉強開始時は偏差値50程度。浪人をしていたので後がない状態でした。塾に通っていましたが国公立対策に重点を置く塾であり、途中でMEI-PASS入会を決めました。

オンラインなので不安な部分もありましたが「無料受験相談」をに参加したら信頼できるサービスであると理解できたので入塾決定。親身に相談に乗ってくれるサービスなので勉強をしていても安定してチャレンジできました。イチオシの受験サービスです!笑

(引用:サクキミ英語調査)

口コミ・評判④:偏差値を20上げ明治大学文学部に合格

勉強開始時は偏差値50程度。MEI-PASSの指導で偏差値が20アップし偏差値は70オーバーに。無駄な時間をいかにして削るのか、いかにして勉強時間に変えるのかを指導してもらったので毎日勉強することが出来ました。

また日本史の「覚え方」も徹底的に指導してもらい、偏差値70をキープ。合格するための思考を鍛え上げられました。受験勉強は質より量だと思います。毎日勉強できるようになるためにMEI-PASSはおすすめです。

(引用:サクキミ英語調査)

筆者
詳しくは公式HPを確認してみてくださいね。

» MEI-PASSの公式サイトをチェック!

MEI-PASS(メイパス)のカリキュラム・サポート内容の評判は?

MEI-PASS(メイパス)のカリキュラム・サポート内容の評判は?

そんなMEI-PASS(メイパス)ですが、一体どんな授業が行われ、どんなサポートがあるのか。

カリキュラム
  1. 明治大学合格最短ルートを作成
  2. 最高4〜7人の講師が自学自習を徹底指導
  3. 予備校生よりも7倍速い「勉強法」を指導
  4. 340本以上の動画でスピード学習できる
  5. 週1回の宿題管理&5,000問以上のテストを用意
  6. 24時間365日明治大学を知り尽くした担当講師に質問し放題

①明治大学合格最短ルートを作成

MEI-PASSは、10学部15年分以上の過去問を研究し弱点から対策法まで全てデータベース化しています。

その情報をもとに、生徒一人一人にオーダーメイドの最短ルートカリキュラムを作成します。

皆さんが受験に不安で、モヤモヤするのは受験までの道のりが「見えない」からです。

  • 明治大学合格まで何をすればいいのか
  • 明治大学合格まで何が必要なのか
  • 明治大学合格には何をやらなくていいのか

月ごと、週ごと、日ごとに上記を知ることができ、迷うことなく明治大学を目指せます。

闇雲に勉強するから時間がかかります。受験生であるあなたは「正しい方向」を知る必要があります。

MEI-PASSを利用すれば、明治大学合格カリキュラムで最短距離の合格が可能なのです。

②最高4〜7人の講師が自学自習を徹底指導

MEI-PASSは生徒1人に対して最高4人の講師が付きます。生徒1人1人の教育密度を高めることが目的です。

明治大学までのカリキュラム作成から日々の指導・分析・改善を行い、24時間365日質問可能な体制で合格までを最大4〜7人で生徒1人をフルサポートします。

予備校や塾では、1人の講師に対して、数十人の生徒が授業を受ける形ですが、MEI-PASSは逆です。生徒よりも講師の数の方が多い体制になります。

教育密度を高め、生徒一人一人に「どのように明治大学に合格すればいいのか」を丁寧に指導してくれます。

③予備校生よりも7倍速い「勉強法」を指導

MEI-PASSはカリキュラムを作るだけではなく、予備校生より7倍速い”勉強法”を指導してくれます。

予備校生より7倍速い勉強法とは、「参考書による自学自習」です。つまり、自学自習を効率的に行う方法を指導し、明治大学を目指します。

なぜ授業をしないで自学自習を指導するのか、それは授業を受けることよりも「自分で勉強を受けること」の方が効率がいいからです。

予備校の授業は週に1回しかありません。それはつまり月に4回しか進まないということです。しかし自学自習であれば月に30日も進めることが出来ます。

予備校生が週に1回しか進めない所を自学自習を身に着けるだけで毎日勉強できるから週に7回勉強を進めることが出来ます。そのため予備校生よりも7倍速いスピードで勉強が可能です。

自転車は自分で乗らないと乗れるようにはなりません。勉強も同じです。自分で勉強をしないと成績は上がりません。

予備校生の7倍速い自学自習を身に着ける指導であなたを明治大学に連れていってくれます。

④340本以上の動画でスピード学習できる

MEI-PASSでは各科目・各要項・各単元で担当講師が「5分~60分」の解説動画を「340本以上」用意されています。

つまり、勉強途中で分からない所があってもその動画を見れば、

  • 問題の解き方
  • 覚えておかないといけないポイント
  • 明治大学合格に欠かせないこと

が理解できるようになっています。

担当講師による指導が終了しても担当講師による解説動画があるので勉強で「迷う」ことがなくなります。

明治大学へのカリキュラムを作成し、自学自習で7倍速い勉強を行い、340本以上の動画でスピード学習を行います。あとはあなたが「勉強する」だけという体制が整っていますね。

⑤週1回の宿題管理&5,000問以上のテストを用意

MEI-PASSでは指導ごとに1週間の宿題作成と、毎週のテストを行います。

  • 1週間に「どのような勉強をすればよいのか」を明確化
  • 実際に宿題の範囲の習熟度を確認

MEI-PASSは受験生が1週間にどのような勉強をすればいいのか、明治大学合格カリキュラムから逆算して「宿題」を作成します。

月ごと、週ごと、日ごとにやるべきことが明確化しているので明治大学までの道のりで迷うことはなくなります。

それに加えて、その「宿題」が実際に出来たかどうかを確認するためにMEI-PASSでは「テスト」を行います。

習熟度が低い状態で先に進んでしまうとなかなか成績は上がらず、自分の首を絞めることになります。「テスト」をすることで習熟度を確認し、今後の勉強の方向性を決定していきます。

どんなにテストが悪くとも、そのテストを元に日頃の勉強の分析・改善を行い、正しい方向性で勉強できるように生徒様を指導します。

⑥24時間365日明治大学を知り尽くした担当講師に質問し放題

受験生とは孤独な生き物。自分で勉強しないといけないのはもちろん、どのように志望校に向かっていけばいいのか、一人で調べるのには限界があります。

しかし、MEI-PASSは担当講師が全員明治大学を知り尽くしたプロフェッショナル。

明治大学のことなら、なんでも相談に乗れます。

  • 明治大学にどうやったら受かるのか
  • 明治大学のためにどのような勉強が必要か
  • 明治大学に行きたくなる話

モチベーションを保つため・分からない所を改善するために必要な情報を24時間365日MEI-PASSでは質問することが可能です。

回数に制限はなく、平日・休日・祝日問わずいつでも何度でも質問をすることができます。

以上がMEI-PASS(メイパス)のカリキュラム・サポート内容になります。こんな話を聞くと、明治大学への合格率85%というのもうなずけますよね。

もし、少しでも興味があれば、ぜひ無料説明会に参加してみてくださいね。

» MEI-PASSの公式サイトをチェック!

MEI-PASS(メイパス)の講師の評判は?全員明治大学合格者?

MEI-PASS(メイパス)の講師の評判は?全員明治大学合格者?

続いては、MEI-PASSの講師陣についてです。

MEI-PASSの講師陣はシンプルに全員、明治大学に合格した経歴を持ってる人たちです。そしてなかなかの個性派ぞろい。

ただ明治大学に合格したことがあるというだけでなく、一人一人非常に面白い経歴を持っている人が多いので何人か紹介しますね。

代表:菅澤孝平(最終学歴:明治大学政治経済学部)

経歴も簡単に紹介します。

(進研模試)偏差値30&非進学校のレベルから明治大学政治経済学部に進学。勉強開始時期はSVOCも目的語も補語も分からない絶望的な状況で大学受験を志す。

家庭の事情で、予備校には行けない状況下で「参考書による自学自習」で大学受験を目指す。

代表:菅澤孝平(最終学歴:明治大学政治経済学部)

自分で勉強し、自分で計画を立てるやり方で、偏差値は英語:67、国語:65 、日本史:76まで上げ、明治大学政治経済学部にどうにか進学。

現在は、明治大学専門のオンライン家庭教師サービスの代表を務め、YouTubeを運営しながら情報発信に取り組んでいる。

受験サービスを運営する傍ら、WEBサイト制作や動画編集事業、アパレルブランド運営にも取り組む。

サッカーを小学校から中学校の間継続しキャプテンを務める。もちろんBチームのキャプテン。高校では演劇に努め、YouTube活動の9割は演劇部在籍のおかげ。

大学生時代には、軽音サークル[ALEXANDROS]を大演奏。大の[ALEXANDROS]好きである。

挽野先生(最終学歴:明治大学経営学部)

非進学校&北海道から明治大学経営学部進学。経営学部首席という異例の講師。

挽野先生(最終学歴:明治大学経営学部)

現役時代は世界史で全国模試1位、その他科目最高偏差値70オーバーの限界突破受験生。その経験をもとに講師として指導に当たる。

大学1年生当時、自身の書いた論文が経営学部の秀作論文集「蒼樹」に掲載。その経験から科目の指導はもちろん、小論文や面接対策など総合型選抜対策の指導にも奔走する。

左舘先生(最終学歴:明治大学文学部)

現役時代、学校偏差値74の大阪トップ女子高から「フランス文学を学びたい」という熱意で明治大学を目指す。

左舘先生(最終学歴:明治大学文学部)

勉強開始当初は偏差値が50程度だったが、自学自習メインの学習で最終的には偏差値を73まで上げ明治大学文学部フランス文学専攻・関西学院大学文学部に合格。

もちろん学生時代はフランス文学の勉強。週8回の地獄のフランス語授業で今では英語だけでなくフランス語も指導できる。

樽井先生(最終学歴:明治大学総合数理学部)

偏差値50レベルの非進学校から明治大学総合数理学部に合格。

樽井先生(最終学歴:明治大学総合数理学部)

現役時代は東京理科大学に合格。早稲田大学創造理工学部建築学科を目指し浪人するも、絶望的な絵のセンスから断念。

全国模試1位をたたき出す「指導力」と圧倒的な「優しさ」で担当する生徒を魅了する。

実は毎年明治大学を記念受験している。当たり前だが合格している。

山田先生(最終学歴:明治大学商学部)

中高一貫の女子高から明治大学商学部に合格。

山田先生(最終学歴:明治大学商学部)

東京外国語大学を目指すも浪人。浪人の辛さを一番に理解する。センター英語では200点満点を取る圧倒的な英語力を持っている。

必死になって勉強する「継続力」と圧倒的な「英語力」で担当する生徒を合格へ導く。

筆者
個性派揃いですよね。詳しくは公式HPを確認してみてくださいね。

» MEI-PASSの公式サイトをチェック!

MEI-PASS(メイパス)の合格実績

MEI-PASS(メイパス)の合格実績

続いて、MEI-PASS(メイパス)の合格実績を紹介します。

明治大学合格実績他大学の合格実績
法学部学習院大学経済学部
政治経済学部中央大学商学部
商学部青山学院大学法学部
経営学部立教大学経営学部
情報コミュニケーション学部法政大学人間環境学部
国際日本学部専修大学商学部会計学科
農学部早稲田大学政治経済学部
総合数理学部慶應大学法学部
理工学部東京農工大学工学部 生命工学科

その他の大学の合格実績はこちら。過去の合格実績を掲載しておきます。

MEI-PASS(メイパス)の過去の合格実績

すごいですよね。そして、公式サイトには、難関大学の合格実績として83%と記載されていました。

さらに詳しくはMEI-PASS(メイパス)の公式HPを確認してみてくださいね。

» MEI-PASSの公式サイトをチェック!

おまけ:明治大学の学部ごとの入試傾向と対策方法

明治大学の学部ごとの入試傾向と対策方法

学部ごとの入試傾向と対策方法
  1. 商学部はこちら
  2. 法学部はこちら
  3. 政治経済学部はこちら
  4. 文学部はこちら
  5. 経営学部はこちら
  6. 情報コミュニケーション学部はこちら
  7. 国際日本学部はこちら
  8. 理工学部はこちら
  9. 農学部はこちら
  10. 総合数理学部はこちら

学部ごとの入試傾向と対策方法をまとめてみました。明治大学を受験予定の人には役立つ内容になっているはずですよ。

» MEI-PASSの公式サイトをチェック!

まとめ:MEI-PASS(メイパス)で明治大学の合格を

MEI-PASS(メイパス)で明治大学の合格を

今回は、大学受験業界の中で最近注目度が急上昇している激レアなネット塾である明治大学専門塾MEI-PASSについて紹介しました。

本記事のポイント
  • 明治大学だけに徹底して特化した内容で合格率85%越え
  • 「総合型選抜・推薦」「英語4技能試験」対策で受験チャンスを限界まで増やせる
  • ガチの合格保証が本気の証
  • 最高4〜7人の講師が自学自習を徹底指導
  • 予備校生よりも7倍速い「勉強法」を指導
  • 340本以上の動画でスピード学習できる
  • 週1回の宿題管理&5,000問以上のテストを用意
  • 24時間365日明治大学を知り尽くした担当講師に質問し放題

「どうしても明治大学に行きたい」そう願うあなたにはうってつけの塾です。

MEI-PASSは明治大学合格のための専門塾。講師は明治大学に実際に受験して受かった人しかいません。明治大学の問題を徹底的に研究し尽くしています。

気になっている方はぜひ一度、無料説明会に参加してみてください。

\無料説明会実施中!/

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

>英会話スクールの完全ロードマップ

英会話スクールの完全ロードマップ

英会話スクールには4つの種類があるのをご存知ですか?「1.英語コーチングスクール」「2.英会話教室」「3.オンライン英会話」「4.英会話カフェ」の4つです。あなに最適なスクールはどれでしょうか?サクキミ英語では、あなたに最適な英会話スクールを見つけられるように「簡単5ステップ|英会話スクールの完全ロードマップ」を作りました。この記事を読めば「あなたに最適なスクール」がきっと見つかります!

CTR IMG