PR オンライン英会話

【違い6個】レアジョブ英会話とBizmates(ビズメイツ)どっちがおすすめ?徹底比較

【違い6個】レアジョブ英会話とBizmates(ビズメイツ)どっちがおすすめ?徹底比較

サクフリ株式会社

サクフリ株式会社は、リサーチ×分析を得意とするWebマーケティング会社です。英会話スクール・学習塾・家庭教師など、英語教育や大学受験領域を中心に、各サービスを公平かつ専門的な視点からレビューしています。

レアジョブ英会話』と『Bizmates』、結局どっちが自分に合ってるの?どちらも人気のオンライン英会話サービスですが、実は目的やレベルによって向き不向きがはっきり分かれます。

価格、講師の質、ビジネス特化の有無、レッスン内容。比較すべきポイントは意外と多く、迷ってしまう方も多いはず。この記事では、両サービスを6つの項目で徹底比較。

「日常会話中心に伸ばしたい」「仕事ですぐに使いたい」など、目的別にどちらを選ぶべきかがクリアになります。後悔しないオンライン英会話選びのために、ぜひ参考にしてください。

読み終わるころには、自分にぴったりの答えが見えてきます。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

結論:徹底比較したサクキミ英語のおすすめを最初に

徹底比較したサクキミ英語のおすすめを最初に

いきなりですが、レアジョブとビズメイツを徹底比較したサクキミ英語の結論から発表したいと思います。

日常会話を勉強したい、ビジネス英会話を安く学びたいならレアジョブ

レアジョブのトップページの画像

英語を学ぶ目的が「日常会話を話せるようになりたい」「外国人の友達と普通におしゃべりできるようになりたい」という人はビズメイツよりもレアジョブがおすすめです。

ビズメイツではビジネス英会話に特化しているため、友達と話すような趣味やお互いのことを深く知るような英会話を学ぶのは難しいです。

レアジョブであれば日常英会話コースが用意されており、幅広く日常会話を学ぶことができます。

また、レアジョブでもビジネス英会話コースが用意されており、ビズメイツより安い価格で受講することができます。

ビジネス表現を一通り学ぶことができますので、ビジネス英会話初心者の人はレアジョブの方がお得です。

\無料体験実施中!/

「レアジョブ英会話」の公式サイトをチェック

※業界最大手にして唯一の上場起業!

あわせて読みたい
レアジョブ英会話の評判は悪い?200人の口コミからメリット・デメリットを評価
レアジョブ英会話の評判は悪い?200人の口コミからメリット・デメリットを評価

ビジネス英会話をしっかり学びたい人はBizmates(ビズメイツ)

Bizmates(ビズメイツ)のトップ画像

多少費用をかけてでも、ビジネス英会話をしっかり段階的に身につけていきたいという人はレアジョブではなくビズメイツを選択しましょう。

ビジネス英会話を学べるだけでなく、ビジネスで必要となるコミュニケーションスキルや異なる価値観を受け入れるマインドなども併せて学ぶことができますので、「英語で仕事をする」というのが英語を学ぶ目的の人はビズメイツを選んでおけば間違いありません。

ハードルが高そうに思えますが、レベルは大きく0〜5段階に分かれており、中学レベルの英語から学べるカリキュラムもありますので、英語初心者でも問題なくレッスンに付いていけビジネス英会話の上達を実感できます。

\無料体験実施中!/

「Bizmates」の公式サイトをチェック

※ビジネス特化で職業別レッスンあり!

あわせて読みたい
Bizmates(ビズメイツ)の評判は厳しい?良い・悪い口コミをもとに徹底評価
Bizmates(ビズメイツ)の評判は厳しい?良い・悪い口コミをもとに徹底評価

【特徴を比較】レアジョブ英会話とBizmates(ビズメイツ)のスクール情報

【特徴を比較】レアジョブ英会話とBizmates(ビズメイツ)のスクール情報

それでは詳細にレアジョブとビズメイツを比較していきます。

レアジョブ Bizmates
運営会社名 株式会社レアジョブ ビズメイツ株式会社
設立日 2007年10月 2012年9月
住所 東京都渋谷区神宮前6-27-8 京セラ原宿ビル2F 東京都千代田区神田須田町1-7-9 VORT秋葉原maxim
資本金 260百万円 非公開
日本語サポート メールとスカイプで対応可 メールで対応可
会員数 累積会員90万人 非公開

レアジョブはオンライン英会話の先駆けであり、オンライン英会話といえばレアジョブと呼ばれるほど知名度があります。

また、オンライン英会話の運営会社の中で唯一東証マザーズに上場している企業でもあり大手の安心感があります。

一方、ビズメイツも設立されてから歴史があるオンライン英会話で会員数は非公開であるものの、ビジネス英会話を学ぶ人たちに抜群の知名度を誇っています。

どちらにしろ、両社はサクキミ英語の過去200社以上の英会話スクールの中でもオンライン英会話の中ではTOP3に入る程おすすめできるスクールです。

\各社の公式サイトはこちら/

【講師を比較】レアジョブ英会話vsBizmates(ビズメイツ)

【講師を比較】レアジョブ英会話vsBizmates(ビズメイツ)

レアジョブ Bizmates
講師数 6,000人以上 1,700人以上
講師国籍 フィリピン フィリピン人
講師採用率 1% 1%
日本語対応の講師 在籍 在籍
オフィス勤務 ほとんど在宅勤務 在宅勤務
担任制の有無 無し 無し
講師の特徴 フィリピンの有名大学出身者が中心。 ビジネス経験保有者に限定。MBAや博士号を持つトレーナーが在籍。

①講師の国籍はどちらもフィリピン人(レアジョブは一部日本人講師在籍)

講師の国籍を比較して見ると、レアジョブ、ビズメイツ共に講師はフィリピン人講師です。

レアジョブは6,000人以上の講師が揃っており、ビズメイツよりも講師数で見れば多いです。

色々な講師からレッスンを受けたいという人は、レアジョブの方が良いかもしれません。

また、レアジョブの場合は今までオールフィリピン人講師でしたが、ここ2~3年で日本人講師も一部選択できるようになりました。

②Bizmates(ビズメイツ)はビジネス経験者が講師

ビズメイツの講師の大きな特徴が、ビジネス経験者に限定していること。

ビジネスを実際に英語でやった経験がある人が講師として英語を教えてくれることで、「本当に使う表現」のみを学習することができます。

同じようなバックグラウンドを持つ講師を選択することで、経験に基づく的確なアドバイスを得ることができます。

③講師の質はレアジョブもBizmates(ビズメイツ)も高い

「講師の質」という面で比較してみると、レアジョブもビズメイツもどちらも高いと言えます。

レアジョブでは企業研修をしていることもあり、継続的にレッスンの改善や講師に対するフィードバックを行なっています。

一方、ビズメイツではビジネス経験者があり、MBAなどを持つ講師を採用しており、ビジネス英会話を教えるために必要な「実務経験」を持っていることが強みです。

まとめ:講師の比較

  1. 講師数ではレアジョブの方がビズメイツよりも多い
  2. レアジョブの講師は有名大学卒業生が中心、ビズメイツの講師はビジネス経験者に限定

\各社の公式サイトはこちら/

【レッスン内容を比較】レアジョブvsBizmates(ビズメイツ)

【レッスン内容を比較】レアジョブvsBizmates(ビズメイツ)

レアジョブ Bizmates
レッスン可能時間帯 6:00〜25:00 5:00~24:55
予約可能時間 レッスン開始5分前まで レッスン開始5分前まで
予約キャンセル時間 レッスン開始30分前まで レッスン開始30分前まで
1レッスン時間 25分、50分、100分 25分、50分
レッスン形態 マンツーマン マンツーマン
カリキュラム 日常会話、文法、発音、ディスカッション、ビジネス、トラブル英会話、TOEIC対策、TOEFL対策、子供向け、フリートーク Bizmates Program:オリジナル教材に沿ったコアプログラムOther Programs:特定のスキルにフォーカス
Assist Lesson:直近のビジネス課題をサポート
Discovery:異文化ディスカッションを実施
使用ソフト レッスンルーム Skype(スカイプ)
ビデオレッスン 講師によっては不可 対応可
受講対応デバイス パソコン、スマホ、タブレット パソコン、スマホ、タブレット

①レッスン環境はレアジョブとビズメイツは差がない

レッスン環境を比較してみるとレアジョブとビズメイツは似ており両社に差はほとんどありません。

  • レッスンは深夜を除き可能
  • 予約可能時間はレッスン開始5分前まで
  • 予約キャンセル可能時間はレッスン開始30分前まで
  • パソコンの他、スマホやタブレットでも受講可能
  • マンツーマンレッスン(レアジョブは独自アプリを採用)

このあたりの条件はレアジョブでもビズメイツも同じなので、どちらを選択するか選ぶ時には純粋にカリキュラムで判断すればOKです。

ただ、レアジョブはレッスンルームという独自アプリを利用できるので、スマホで受けたい人はレアジョブの方がおすすめですね。

②レアジョブは様々なニーズに合うカリキュラムがしっかり

レアジョブでは大きく「日常英会話コース」「ビジネス英会話コース」「TOEIC対策コース」「中学高校生コース」に分かれています。

きっちりとレベル分けがされており、どのコースを選択しても、基本的にレッスンはオリジナルテキストを使って進めていくことになります。

どの講師のレッスンを受けても、今日はどこから?と聞かれてオリジナルテキストを前提としたレッスンになっています。

もちろんリクエストをすればレッスン内容を変更することはできますが、基本的にはカリキュラムに沿って英会話を学んでいくタイプと理解しましょう。

あわせて読みたい
レアジョブ英会話の料金は高い?他社と費用比較してコスパを検証
レアジョブ英会話の料金は高い?他社と費用比較してコスパを検証

③Bizmates(ビズメイツ)はビジネス英会話を柔軟に学習

ビズメイツのレッスン内容の特徴としては、ビジネス英会話に特化しているところですが、受講者の希望に合わせたレッスンを行えるところが強みと言って良いでしょう。

かっちりと基礎から積み上げて学習したいという時にはBizmates Programというオリジナルテキストを使ったコアプログラムを受講すれば良いですし、電話会議に絞った英会話を集中して学びたいという時はOther Programsを利用しましょう。

また、英語のプレゼンが控えていて添削して欲しいと言ったニーズにもAssist Lessonという形で対応できますので、ビジネス英会話全般についてあなたがやって欲しいことが全て叶えられる環境と言っても過言ではないでしょう。

まとめ:レッスン内容の比較

  1. レアジョブは日常会話やビジネス英会話、TOEIC対策など色々なニーズに対応可能なカチッとしたカリキュラム
  2. ビズメイツはビジネス英会話に特化しているが、その中で生徒の希望に合わせた柔軟なカリキュラム

\各社の公式サイトはこちら/

【価格・料金比較】レアジョブ英会話vsBizmates(ビズメイツ)

【価格・料金比較】レアジョブ英会話vsBizmates(ビズメイツ)

レアジョブ Bizmates
月額料金 【日常英会話コース】
毎日25分:6,380円
毎日50分:10,780円
【ビジネス英会話コース】
毎日25分プラン:10,780円
【中学高校生コース】
毎日25分プラン:10,780円※全てのプランに、プラス1,078円で『あんしんパッケージ』を付けることができます。
毎日25分プラン:13,200円
毎日50分プラン:19,800円
毎日75分プラン:29,700円
毎日100分プラン:39,600円
1レッスン当たりの料金 日常英会話25分プラン:187円
ビジネス英会話25分プラン:316円
中学高校生25分プラン:316円
毎日25分プラン:387円
毎日50分プラン:290円
毎日75分プラン:290円
毎日100分プラン:290円
無料体験レッスン 25分×2回 25分×1回
入会金 無料 無料
教材費 無料(市販教材は実費) 無料
支払い方法 クレジットカード、銀行振込 クレジットカード(Paypal)、銀行振込
家族シェアの有無 無し 無し

①コース別料金のレアジョブ、シンプルな料金体系のBizmates(ビズメイツ)

レアジョブは「日常英会話コース」「ビジネス英会話コース」「TOEIC対策コース」「中学高校生コース」とコース別に料金が設定されています。

また全てのプランに、プラス1,078円で『あんしんパッケージ』を付けることができ、安心プランをつけるとカウンセリングや自動予約制度、スピーキングテストの割引を受けることができます。

一方、ビズメイツはシンプルな価格体系になっており、1日何回のレッスンを受けるかで料金が変わります。

②ビジネス英会話を安く学べるのはレアジョブ

ビジネス英会話コースで価格を比較すると、安く学べるのはレアジョブです。

レアジョブでは1ヶ月あたり毎日25分レッスンを受けるコースで1万円を切る価格で受講できますが、ビズメイツではレアジョブより2,000円程度高く、1万円を超える価格設定になっています。

とにかく安く学びたいという人はレアジョブを選ぶことになると思いますが、1日1本缶コーヒーを我慢する程度の差ですので、そこまで価格差に気にする必要はないんじゃないかなと思います。

③無料体験はどちらも用意されている

無料体験はレアジョブは25分間のレッスンを2回受けることができます。

レアジョブはキャンペーンを行なっている場合がよくあるのですが、その場合には無料体験回数が3回にアップすることが多いです。

一方ビズメイツは25分のレッスンが1回だけ受けられます。

1回だけは少ないと感じるかもしれませんが、ビズメイツのレッスンの特徴は掴めると思いますので、集中して受講することをおすすめします。

まとめ:料金の比較

  1. レアジョブはコース別に料金が設定されている
  2. ビズメイツは1日何回受けるかで異なるシンプルな料金体系
  3. 無料体験はレアジョブが25分を2回、ビズメイツは25分を1回

\各社の公式サイトはこちら/

【サポート体制を比較】レアジョブ英会話vsBizmates(ビズメイツ)

【サポート体制を比較】レアジョブ英会話vsBizmates(ビズメイツ)

レアジョブ Bizmates
学習カウンセリング 日本人カウンセラーのカウンセリング 無し
ITサポート メールやスカイプを使ったサポート メールによる問い合わせ

①レアジョブは日本人によるカウンセリングあり

レアジョブは日本人によるカウンセリング制度が用意されています。

初めてだとわからないことだらけだと思いますので、日本語で色々と相談できる環境が揃っているのは安心できますね。

②レアジョブは電話を使って緊急トラブル対応可能

レアジョブでは、通信サポートが充実しています。

スカイプがレッスン中に急に止まってしまったということがあった場合には、電話を通じてサポートをお願いすることができます。

ビズメイツは、問い合わせはメールのみとなっているので、すぐに解決したいトラブルが起きた時に安心できるのはレアジョブです。

スカイプの操作方法がわからないとか、勉強の学習相談をしたいという人はレアジョブの方が手厚いサポートを受けられますよ。

まとめ:サポート体制の比較

  1. レアジョブは日本人カウンセラーに学習相談が可能
  2. レアジョブでは電話による緊急トラブル対応が可能

\各社の公式サイトはこちら/

【口コミ・評判比較】レアジョブvsBizmates(ビズメイツ)|Twitterの反応

【口コミ・評判比較】レアジョブvsBizmates(ビズメイツ)|Twitterの反応

レアジョブ英会話 Bizmates
良い口コミ ・料金が安い
・教材が多い
・良い講師が多い
・サポート体制が充実
・講師の質が高い
・予習がしやすい
・レッスンで海外のビジネスの話しが聞けて面白い
悪い口コミ ・フィリピン人講師のみ
・レッスンの質は講師による
・講師のドタキャンがある?
・講師の評価が点数化されていない
・料金が高い
・講師のレベルは高いが、当たり外れはある

レアジョブ英会話の口コミ・評判

レアジョブの口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・評判

悪い口コミ・評判

Bizmates(ビズメイツ)の口コミ・評判

続いて、Bizmates(ビズメイツ)の口コミ・評判です。

良い口コミ・評判

悪い口コミ・評判

以上がネットやSNS上の口コミ・評判になります。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

\各社の公式サイトはこちら/

まとめ:レアジョブ英会話とBizmates(ビズメイツ)はどんな人におすすめ?

レアジョブ英会話とBizmates(ビズメイツ)はどんな人におすすめ?

ここまで、レアジョブとビズメイツを各項目ごとに比較してきました。

それを踏まえるとレアジョブ、ビズメイツを選ぶべき人は以下のように整理できますね。

レアジョブ英会話を選ぶべき人・おすすめな人

レアジョブのトップページの画像

レアジョブ英会話を選ぶべき人

  • 基礎から体系的に英会話を学びたい人
  • コース別にきっちりと学びたい人
  • ビジネス英会話を安く学べるオンライン英会話を探している人
  • 早朝や深夜にレッスンを受けることを想定していない人
  • オンライン英会話を利用することに不安を感じている人

\無料体験実施中!/

「レアジョブ英会話」の公式サイトをチェック

※業界最大手にして唯一の上場起業!

Bizmates(ビズメイツ)を選ぶべき人・おすすめな人

Bizmates(ビズメイツ)のトップ画像

Bizmatesを選ぶべき人

  • ビジネス英会話に特化して学びたい人
  • 直近でビジネス英会話が必要となり、そのサポートをして欲しい人
  • ビジネス経験のある講師から本当に必要な英会話を学びたい人
  • 英語でビジネスを行うコツも学びたい人
  • 多少価格が高くても問題ない人

\無料体験実施中!/

「Bizmates」の公式サイトをチェック

※ビジネス特化で職業別レッスンあり!

どちらにするかそれでも迷ってしまう人は

レアジョブとビズメイツについて徹底比較してきましたが、それでも迷ってしまう人は「どちらも無料体験を受けてみる」のも一つの手です。

無料体験は簡単とはいえ登録が必要であったり、初めてレッスンを受けるのは億劫だったりしますが、体験に勝る判断材料はありません。

比較や口コミばかり追い求めていても自分に合うかは体験してみて初めてわかることも多いです。

リサーチをし続けるよりは時間も節約できますので、検討してみてくださいね。

\各社の公式サイトはこちら/

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

オンライン英会話の関連記事