こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
今回は、オンライン英会話の最大手であるレアジョブ英会話で「TOEFL対策のレッスンが受けられるの」「TOEFL対策で活用できるのか」をこの記事でお伝えしていきます。
レアジョブ英会話は、上場企業が運営しているオンライン英会話ということもあり指導力の高い講師が多く在籍し、豊富な学習教材を選択して学べる充実度の高いスクールです。
そのため、英語レベル問わず初心者〜上級者まで多くの受講生が英語を学んでいますが、レアジョブ英会話ではTOEFL対策ができるのでしょうか?
TOEFLは、主に海外大学進学のために必要な英語試験で、中には外資系企業へのキャリアアップのために使われます。大学生や社会人の方が多く受験していることもあり、できることであれば「リーズナブルに効率的にスコアアップ」をしたいと思う方も多いはず。
そこでこの記事では、国内大手のオンライン英会話である「レアジョブ英会話」でTOEFL対策が効果的に受講できるのか?」をテーマに、サクキミ英語編集部が情報をまとめたのでスクールを比較・検討している方はぜひ参考にしてみてください!
レアジョブ英会話ではTOEFL対策はできる?
最初に結論からお伝えすると、レアジョブ英会話では「TOEFL対策専門のコース」は用意されていません。
レアジョブ英会話の公式サイトでも下記のようなQAがありました↓
数年前までは専門の教材があったようですが、2021年1月時点では使用できないみたいですね。
そのため、TOEFLの解き方的な戦略を学んだり、専用の教材を使ったレッスンはスクール側では提供していないので「TOEFL対策のためだけにスクールを探している方」は別を探す必要があるかと思います。
例えば、TOEFL対策で有名な英会話スクールで言うと「Liberty English Academy」、「mytutor(マイチュータ)
」などが挙がります。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
ですが、ここで「レアジョブ英会話はTOEFL対策が出来ないから他を探そう」と思ってしまうのは少し勿体ないかと思います。
というもの、TOEFL対策を行っている受講生の中で「TOEFL専用の教材で自己学習」を行いながら「レアジョブ英会話」でスピーキングやライティングのトレーニングをしていると言ったケースも見かけるからです。
後ほど受講生の口コミを紹介いたしますが、レアジョブ英会話でレッスンをしながらTOEFL対策をしている受講生の方は多くいらっしゃいます。
最初からTOEFL試験対策ができる英会話スクールを選ぶもの1つの方法ですが、TOEFLの教材を自分で使いながらわからない点やチェックして欲しい箇所があれば「レアジョブ英会話」の講師にみてもらうことも1つおすすめです。
その理由を次項以降で、レアジョブ英会話の基礎情報も踏まえつつ紹介していきます。
\▼無料体験実施中▼/
業界最大手にして唯一の上場起業!
レアジョブ英会話とはどんなオンライン英会話?
では続いて、レアジョブ英会話がどんなオンライン英会話なのか基本情報を紹介しておきます!
レアジョブ英会話の基本情報
レアジョブ英会話の基本情報 | |
---|---|
対象 | 中学生~社会人(小学生以下はリップルキッズパーク![]() |
料金/コース | ■日常英会話コース 月8回 4,620円 毎日25分 月6,380円 毎日50分 月10,670円 毎日100分 月17,600円 ■ビジネス英会話コース 毎日25分 月10,780円 ■中学・高校生コース 毎日25分 月10,780円 ■あんしんパッケージ(オプションサービス:専任の日本人カウンセラーによる学習相談の他、レッスンの自動予約を利用可) 月額 + 1,078円 ■新コース:レアジョブスマートメソッド® ![]() 入会金55,000円+495,000円(6ヶ月) |
最小レッスン単価 | 142円 |
授業時間 | 25分 |
講師 | ほぼ100%フィリピン人・日本人 |
講師の人数 | 6,000人以上 |
教材 | オリジナル教材、体験レッスン用教材、日常英会話用教材、ビジネス英会話用教材 |
教材費用 | 無料 |
予約可能時間 | 6:00~25:00 |
予約/キャンセル | 5分/30分前まで |
利用ツール | 独自ツール(レッスンルーム) |
適性 | ◎初心者/◎日常英会話/✕カランメソッド/◎ビジネス/◎中高生/○キッズ/△TOEIC/△TOEFL/○英検 |
無料体験 | 2回 |
※金額は税込
※2022年5月時点
レアジョブ英会話の総合評価【比較ポイント8個】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 5.0 |
4.教材の質 | 5.0 |
5.予約のしやすさ | 4.5 |
6.レッスン対応時間 | 4.5 |
7.システムの利便性 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.88 |
\▼無料体験実施中▼/
業界最大手にして唯一の上場起業!
最大の特徴は超優秀な採用率1%のフィリピン人講師とコスパの高さ
レアジョブはフィリピン在住フィリピン人の講師を採用しています。
スキルや適性を細かくチェックしており、採用率はわずか1%。フィリピンは第二言語として英語を話せる人が多く、なまりの少ないニュートラルな英語や、アメリカ英語を話す人が多い国です。
また、一般的にフィリピンの人はフレンドリーで人と人との距離が近くとても親切なので「またレッスン受けてみたい」という気持ちにさせてくれます。
レアジョブ英会話はこれだけの講師の質にも関わらず、料金が安く、コスパが良いと評判です!
レベルは超初心者から上級者まで対応!(小学生以下は非対応)
レアジョブ英会話は中学生や高校生の学生からビジネス英会話まで、幅広く対応しています!
レッスンのレベルが高すぎる、あるいはレッスンのレベルが低すぎるということがなく、あなたのニーズに合ったレッスンを受けられるので、無理なく英語を学習できるでしょう。
\▼無料体験実施中▼/
業界最大手にして唯一の上場起業!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
レアジョブ英会話でTOEFL対策をするメリット
レアジョブ英会話ではTOEFL専門のコースが存在しないとお伝えしましたが、レッスンのクオリティが高く受講生の要望に答えてレッスンを進めてくれるため、TOEFL対策のためにレアジョブ英会話を使っている受講生もいらっしゃいます。
では実際に「TOEFL対策」を目的とした際にはどのようにレアジョブを活用できるのでしょうか?
ここからは、レアジョブ英会話がTOEFL対策として使えるメリットを3つ挙げていきますので確認していきましょう。
- 英語試験のスクールに比べてはるかに安く学べる
- 教材の組み合わせが自由にできる
- 有料オプションを使うことで学習習慣が身に付く
1.英語試験のスクールに比べてはるかに安く学べる
TOEFLをはじめとした英語試験対策を専門に扱っている英会話スクールは総じて受講料が高めです。
試験対策に特化したスクールはスコアアップを目的にしていることもあり、実力のある講師が指導してくれることに加えて日本人が担当することが多くあります。
もちろんレクチャーしてくれる内容も充実しており、中にはスコアアップ保証などがあるスクールもあります。しかし、魅力的である分支払う金額は比例して高くなります。
全てのスクールに当てはまるわけではありませんが、英語試験対策を行っている大手英会話スクールの1レッスンあたりの単価は「7,000円~10,000円」ほど。
その反面、レアジョブ英会話ではフィリピン人講師からのレッスンですので全て英語で学ぶ必要がありますが「月額4,800円」から受講ができるので圧倒的にリーズナブルな料金でTOEFL対策が可能です。
1レッスンあたりの単価を計算すると「230円ほど」になるので英語試験を専門に扱う英会話スクールとは比べものにならないくらい安いです。
そのため、急ぎでTOEFLスコアを取得するわけでないのであれば、レアジョブ英会話で中長期的に学ぶのも良いかと思います。
2.教材の組み合わせが自由にできる
レアジョブ英会話では各コースによって使える教材が変わってきますが、持ち込みの教材を講師に共有してレッスンを受けることも可能。
TOEFL対策のコースが無い代わりに市販の教材を使って自己学習を行い、一部レッスンの中で使うことなども出来ます。
また、持ち込み教材以外にもレアジョブが準備している「日常英会話」「発音」「ディスカッション」と言った内容の教材も様々用意されています。全て使い放題ですので、持ち込みのTOEFL教材意外にも組み合わせて使うことで総合的な英語力が身につけることができますね。
私も以前、レアジョブ英会話でレッスンを受けていた時は3つほど教材をローテションで使っていました。1点集中で同じ教材を使い続けているとどうしても飽きてしまうので、このように教材をいくつも使える環境があるのはメリットです。
TOEFL対策の学習は通常のレッスンのようなカジュアルに学べる英会話とは違い、問題の傾向や対策を調べたりとそんなに楽しいものではありません。
そこで、レアジョブ英会話ではTOEFLのレッスン以外に自分が興味ある教材を選びたまに受講することで気分が変わり楽しく英語学習をすることが出来ます。
息抜きは必要ですので、英語を習慣化するには豊富な教材から自分の興味がありそうなものを選ぶのが良いですね。
3.有料オプションを使うことで学習習慣が身に付く
レアジョブ英会話では、レッスン受講で必要な通常の月額料金に加えて「あんしんパッケージ」という有料オプションが月額980円で用意されています。
教材が豊富にあることで飽きずに英語学習ができるのが良いと先ほどお伝えしましたが、このあんしんパッケージを使うことでさらに英語学習の習慣化が定着します。
これは何かというと「日本人カウンセラーによる学習相談が3ヶ月に1度受けられるサービス」と「レッスンの自動予約が使えるサービス」の2点を追加で受けると言うもので、学習効率をあげたり習慣化を身につけるのにおすすめです。
TOEFL対策に限った話ではありませんが、英語学習のプロに自分の苦手分野を発見してもらったり、学習目的に合ったスケジュールを見てもらった方が成長も感じられやすく学習も長続きします。
TOEFL対策以前に「自分一人ではオンライン英会話が続けられるかわからない…」と言う方向けに効果的なパッケージですね。
また、通常は毎レッスン自分で予約をしなければなりませんが、あんしんパッケージに入ることで「自動でレッスン予約する」ことが出来ます。このパッケージはレアジョブ英会話独自のオプションですので、使うことでより学習に集中できる環境が手に入れられます。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
\▼無料体験実施中▼/
業界最大手にして唯一の上場起業!
レアジョブ英会話でTOEFL対策を受講している方の口コミ・評判
ここからは、レアジョブ英会話を有効活用してTOEFL対策をしている受講生の口コミや評判をまとめてみました。
利用者の声はスクールを選ぶ上で大事なポイントですので、一度確認してみましょう!
TOEFLの勉強に使ったものは3つ。
TOEFL問題集、単語帳、レアジョブ📚
リーディングとリスニングは問題集を使って自己学習✏ライティングとスピーキングはレアジョブを使ったよ😄
Official TOEFL iBT Tests Volume 2, Second Edition McGraw-Hill Education https://t.co/CDRNZCVbvf via @amazonJP
— Millie (@amoma310) February 21, 2019
英語のスピーキング力上げるなら、初心者と中級者はレアジョブおすすめ😄
中級者ならTOEFLの教材は特に効果的で、回答する→先生からのフィードバック→復習するのサイクルが大切👌
逆に上級者には物足りないかも。米国留学半年後に再開した時は、先生によっては私と同レベルの英語だなと感じたよ🙄
— Millie (@amoma310) February 26, 2019
今日から勉強の記録します。
Writing
•IELTS徹底対策P142~162
Speaking
•レアジョブ
Reading
•The conversation— Konu (@KoKko78840780) May 1, 2020
このように、レアジョブ英会話ではTOEFL対策コースを設けていないにも関わらず、学習目的に応じてレッスンを受講している方がいくつも見つかりました。
レアジョブ英会話1つでTOEFL対策をするのではなく「TOEFL教材で自己学習」をメインに必要な部分(スピーキングやライティング)はレアジョブで講師にフィードバックをもらうケースがほとんどでしたね。
\▼無料体験実施中▼/
業界最大手にして唯一の上場起業!
レアジョブ英会話のスクール情報【コース・料金プランなど】
最後にレアジョブ英会話のコースや料金プランをまとめておきます。
レアジョブ英会話には大きく3つのコースがあります。
「日常英会話コース」「ビジネス英会話コース」「中学生・高校生コース」です。
レアジョブ英会話の料金プランは、この3つのコースによって変わります。
また、英語学習をスムーズにするための有料サポートサービス「あんしんパッケージ」(月額プラス1,078円税込)を利用するかでも、料金は異なります。「あんしんパッケージ」をつけると、日本人カウンセラーと定期的に学習相談ができ、レッスンの自動予約などを利用できるので、継続的にレッスンを受講しやすくなるでしょう!
ここではコースごとだけでなく、あんしんパッケージも含めたレアジョブ英会話の料金プランを紹介しているので、参考にしてください。
- 日常英会話コース
- ビジネス英会話コース
- 中学・高校生コース
1.日常英会話コースの料金・費用
プラン名 | 通常価格 | あんしんパッケージ付き | プラン内容 |
---|---|---|---|
月8回プラン | 4,620円(578円) | 5,698円 | 月8回受講 予約上限1回 1日複数回受講可 |
毎日25分プラン 一番人気! | 6,380円(206円) | 7,458円 | 1日1回受講可 予約上限1回 |
毎日50分プラン | 10,670円(172円) | 11,748円 | 1日2回受講可 予約上限2回 |
毎日100分プラン | 17,600円(142円) | 18,678円 | 1日4回受講可 予約上限4回 |
- 料金は税込
- ()の料金は1レッスンあたりの料金、1ヶ月31日で算出した場合
- 別途で入会金や教材費は不要
- 日常英会話コースではビジネス英会話教材は利用不可
日常英会話コースは、レアジョブ英会話のなかで基本的なコースになります。
英語初心者から、海外旅行や留学に興味がある人などにおすすめのコースです。
レアジョブ英会話の日常英会話コースでは、日常英会話だけでなく、ディスカッションや文法・発音なども幅広く学習できます。
2.ビジネス英会話コースの料金・費用
プラン名 | 通常価格 | あんしんパッケージ付き | プラン内容 |
---|---|---|---|
月25分プラン | 10,780円(348円) | 11,858円 | 月8回受講 予約上限1回 1日複数回受講可 |
- 料金は税込
- ()の料金は1レッスンあたりの料金、1ヶ月31日で算出した場合
- 別途で入会金や教材費は不要
レアジョブ英会話のビジネス英会話コースでは、TESOL保持者でレアジョブ英会話のなかでも評価が高い認定講師によるレッスンを受講できます。
また、レアジョブ英会話のビジネス英会話の教材は、ビジネスシーンに合わせた語彙や表現を学べるので、実践でもすぐに役に立つでしょう。
教材については、ビジネス英会話教材だけでなく、文法や発音を含んだ日常英会話教材も無料で利用できるので、ビジネス英会話だけでなく日常英会話も学習できます。
3.中学・高校生コースの料金・費用
プラン名 | 通常価格 | あんしんパッケージ付き | プラン内容 |
---|---|---|---|
月25分プラン | 10,780円(348円) | 11,858円 | 1日1回受講可 予約上限1回 |
- 料金は税込
- ()の料金は1レッスンあたりの料金、1ヶ月31日で算出した場合
- 別途で入会金や教材費は不要
- 予習用教材としてGo for it!を購入していただくことがあります
レアジョブ英会話の中学・高校生コースでは、これから高校・大学入試で必要となる英語4技能(聞く・話す・読む・書く)を、バランスよく身に付けられます。
TESOLを取得し、中学・高校生コースのトレーニングを受けた専用の認定講師によるレッスンなので、中高生のお子さんでも安心して受講できるでしょう!
中学・高校生コースでは、日常英会話のレッスンや、4技能対策や英検2次試験対策のレッスンを受けることができます。
教材については、4技能対策の「Go for it!」は有料ですが、日常英会話教材と英検2次試験対策教材は無料で利用可能です。
以上がレアジョブのメインとなる料金プランです!
また、先ほどもお伝えしましたが月額1,078円(税込)の有料オプションとして「あんしんパッケージ」というプランに入ることで「日本人カウンセラー」による定期カウンセリングや「レッスンの自動予約」が行えるようになります。
※レアジョブの料金プランについて詳しく知りたい方は下記の記事を参考にどうぞ↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
\▼無料体験実施中▼/
業界最大手にして唯一の上場起業!
まとめ:レアジョブ英会話はTOEFL対策ができるおすすめスクール!まずは無料体験を!
今回は「レアジョブ英会話ではTOEFL対策が可能か?」をテーマに、スクールの基本情報、教材をはじめ、受講生の口コミなどを集めました。
レアジョブ英会話はオンライン英会話業界の中でも知名度が高く、講師や教材のクオリティは十分です。しかし、TOEFL対策専門のコースが無いため「TOEFL対策特化で学びたい方」にはおすすめ出来ません。
そのような方は「Liberty English Academy」「mytutor(マイチュータ)
」あたりで無料体験を受講して比較してみると良いでしょう。
レアジョブ英会話は教材が豊富で使い放題な点があるので受講がおすすめな人としては、「飽きずに英語学習を継続させたい方」や「中長期でTOEFL対策をしたい方」というイメージです。
入会前のトライアルとしてレアジョブ英会話では「2回分無料体験レッスン」を受講可能でき「日本人スタッフとのカウンセリング」も1回受講可能です。ぜひ一度試しにレッスンを受けてみましょう。
\▼無料体験実施中▼/
業界最大手にして唯一の上場起業!
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^