こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
お子さんの勉強嫌いな場合や、予算を考える必要があるときは、「家庭教師で1教科だけ教えてほしい」と思うこともあるもの。
本記事では、今まで約3年間、60社以上の塾や家庭教師を調査してきたサクキミ英語が「家庭教師での1教科指導」についてあなたが思うあらゆる疑問を解説していきます。
そもそも、家庭教師では1教科だけ教えてもうらことは可能?
まず、結論からですが、家庭教師は1教科だけでも指導してもらえます。「ほかにも科目はたくさんあるのに、1教科だけでいいの?」と思うかもしれませんが、1教科のみの指導はメリットもあります。
ひとつの科目だけでもしっかり勉強すれば、学力の伸びを実感できるはず。費用も抑えやすいので、まずは英語、国語、数学(算数)を教えてもらうと良いです。
家庭教師で1教科だけ受講するメリット
では、家庭教師で1教科だけ受講する、いわゆる科目を絞るメリットとは何があるのか。
- 1教科を集中して教えてもらうため、効率が良い
- 1教科でも自信がつくと、ほかの教科も伸びやすい
- 費用を抑えやすい
メリット1:1教科を集中して教えてもらうため、学習効果が高い
「英語も数学も、ついでに理科と国語も教えてほしい」こんなふうに複数の科目を教えてほしいこともあると思いますが、学力やテストの点数をしっかり伸ばすなら、教科は絞るべきです。英語だけ、数学だけ、のように教えてもらうと、お子さんが「とにかく英語だけは絶対に頑張ろう」という気持ちになりやすくなります。
そしてその結果その科目は得意科目になり、点数が効率的に上がっていくでしょう!中学生・高校生の場合、家庭教師で教えてもらう教科は、2教科までがおすすめです。3教科以上は内容が分散しやすいため、「どれも中途半端」ということになりかねません。
メリット2:1教科でも自信がつくと、ほかの教科も伸びやすい
1教科を集中指導してもらって結果が出ると、ほかの教科も成績が伸びやすくなります。英語や数学、国語・理科・社会は、学ぶ内容はまったく違います。ただ、「ただ覚えるだけでなく、なぜそうなるかを理解する」「答には、必ず根拠がある」「反復練習が大切」など、勉強の仕方は共通するものがあります。
ひとつの教科ができるようになったということは、「正しい勉強の仕方が身についた」ということ。これをほかの教科に応用することで、同じように結果を出すことができます。また、お子さんが「自分でもできた!」という自信をもつことも大きいです。「自分も頑張ればできるんだ」という実感がわくことで、他教科にもプラスの影響があります。
メリット3:費用を抑えやすい
時間を短めにできることで、費用を抑えやすい。目安は月1.5〜3万円ほど!
1教科指導の場合、月4回で60分または90分指導が一般的。いきなりひとつの教科に120分(2時間)もかけるご家庭は少ないです。つまり1教科指導の場合、時間や回数を少なくできるため、費用も抑えやすいです。料金は利用する会社によりますが、トライや学研などの大手は2.5〜3万円ほど、メガスタ・あすなろ・ガンバなどの準大手は、月1.5〜2.5万円ほどが目安。
オンラインプロ教師のメガスタはオンライン家庭教師界で顧客満足度三冠を獲得した日本最大級の実績があるオンライン家庭教師サービス!もちろん対面でも可能です!メガスタは他社からも引き抜きを行っているため講師の質が異常に高く、3段階にランク付けされており、トップ3%の講師はプロ講師とされています!メガスタはサクキミ英語の過去60社以上の塾・予備校調査の中で総合同率NO.1!に輝いた塾であり、講師の質で言えばNO.1!のおすすめできる塾です!
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
家庭教師の料金/費用相場【1時間の指導料】
ちなみに、家庭教師に教えてもうらう場合の料金相場は下記の通りになっています↓
家庭教師センター | 個人契約 | |
---|---|---|
小学生 (中学受験なし) | 1,600~3,500円 | 大学生:1,500~2,000円 プロ:2,000~5,000円 |
小学生 (中学受験あり) | 3,000~5,500円 | 大学生:2,000~3,000円 プロ:3,000~10,000円 |
中学生 (高校受験なし) | 1,600~3,800円 | 大学生:1,500~2,000円 プロ:2,000~6,000円 |
中学生 (高校受験あり) | 3,000~5,500円 | 大学生:2,000~3,000円 プロ:2,500~10,000円 |
高校生 (大学受験なし) | 2,000~4,300円 | 大学生:1,500~2,000円 プロ:3,000~7,000円 |
高校生 (大学受験あり) | 4,000~5,500円 | 大学生:2,000~3,000円 プロ:5,000~10,000円 |
東大生・医学部生 | 5,000円~10,000円 | 3,000円~5,000円 |
※プロ家庭教師は、経歴や実績などによって大きく料金が異なります。
※上記の表は目安としてお考え下さい。
『家庭教師の料金相場』は以下の記事も参考にどうぞ^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
アドバイス:家庭教師で最初に教えてもらう教科は英語・数学(算数)のどちらかにするべき
なので、家庭教師初心者の方はまずは1教科指導から始めてみることをおすすめしていますが、1教科指導の場合、「英語・数学のうち、どちらか苦手なほう」を教えてもらうと良いです。
英語と数学はどちらも大切な教科で、内容を理解するのに時間がかかります。苦手なら早めに対策するべきなので、お子さんと相談して決めましょう。
また、家庭教師はマンツーマンで教えてもらえるため効率的ですが、1ヶ月くらいでは結果が出ないこともあります。もちろん時間は大切ですが、3〜6ヶ月くらいはじっくり頑張り、様子を見てみましょう。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
家庭教師では途中のプラン変更は可能!1教科目に慣れてきたら2教科目も考えよう!
そして、1教科の指導に慣れてきたり点数が伸びてきたりしたら、2教科指導も考えると良いです。
英語と数学を、指導時間で半分ずつ教えてもらうのが一般的です。英語と数学はそれぞれ、文系・理系のメイン科目。軸となる科目を伸ばしておくことで、どちらに進んでも対応できます。また、2教科指導を受けるなら、できれば月4回・120分(月8時間)くらいの指導時間があると良いですね。
参考:家庭教師の一般的な利用頻度・平均時間は?
ちなみに、参考値として世間一般的には家庭教師の利用頻度・平均時間はどの程度か紹介していきます!
小学生の利用頻度・平均時間
- 週1回60分、もしくは週1回90分が一般的
- 中学受験を目指している高学年のお子さんは週に2回以上
家庭教師の利用頻度は、お子さんの年齢や目標によって異なります。たとえば、単に成績の向上を目的としている小学生の場合、家庭教師の利用頻度は週1回60分、もしくは週1回90分が一般的。一方で、中学受験を目指している高学年のお子さんは、週に2回以上のレッスンを受けることもあります。
指導教科については、基本的には「全教科」を依頼するご家庭が多く見受けられます。ただし、高学年になると苦手教科が明確になるため、小学5~6年生の時期には教科数を絞るケースも珍しくありません。
中学生の利用頻度・平均時間
- 1回あたりの指導時間は60分、もしくは90分が一般的
- 1教科であれば週2回、2教科であれば週3~4回がひとつの基準
中学生のお子さんの場合は、指導を受ける教科数によって家庭教師の利用頻度が異なります。目安は「1教科につき週に2時間」であり、1回あたりの指導時間は60分、もしくは90分が一般的です。したがって、授業の頻度は1教科であれば週2回、2教科であれば週3~4回がひとつの基準になるでしょう。
指導教科については「英語と数学」「社会と理科」のように、1~2教科に絞るケースが多く見受けられます。
高校生の利用頻度・平均時間
- 1回あたりの指導時間は90分もしくは120分が一般的
- 60分の授業では満足に学習できない可能性があるため、やや長めの指導時間
高校生の家庭教師の利用頻度は、お子さんによって大きく異なります。目安は中学生と同じく「1教科につき週に2時間」となりますが、基本的には本人の学力や志望校に合わせたカリキュラムを組みます。勉強の進み具合によっては、テスト前や受験前に指導を増やすようなご家庭も見受けられます。
1回あたりの指導時間については、90分もしくは120分が一般的です。高校生のレベルになると、60分の授業では満足に学習できない可能性があるため、やや長めの指導時間を確保するケースが増えてきます。
『家庭教師の利用頻度』に関しては、以下の記事で解説しています↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
おまけ:自分に最適な家庭教師を1分・無料で知る方法
最後におまけです!
何と、家庭教師には1分で自分に合う家庭教師を知る方法があるのです!しかも無料で!
その方法とは今から紹介するサイトに登録するだけ!1分くらいで完了ですね^_^

こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
家庭教師は無料体験が可能!1教科だけでもトライしてみよう!
今回は、家庭教師は1教科だけでも受講可能かを紹介しました!
結論、1教科からでも受講可能です!そして、1教科だけ受講するなら、まずは英語か数学(算数)から受講し、慣れてきたら、2教科目も増やしていきましょう!
家庭教師では、無料体験を行っています!実際に授業を受けてみないとわからないことはたくさんあります!まずは、無料体験を受けてみて自分に合っていうかを確認してみてください^_^
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^