- 2019年8月21日
- 2020年11月5日
【人気大学別】大学受験英語問題の傾向・特色と対策(文系)
はじめに 早慶やMARCHと呼ばれる難関私大の英語入試はそれぞれの大学ごとに傾向と特色があります。 筆者 同じ文系でも学部によって英語問題の傾向と特色が違ってくる場合があります。 今回はそんな文系の学部の中でも法学部に絞って、難関私大の英語問題の傾向と特色を紹介します。 […]
はじめに 早慶やMARCHと呼ばれる難関私大の英語入試はそれぞれの大学ごとに傾向と特色があります。 筆者 同じ文系でも学部によって英語問題の傾向と特色が違ってくる場合があります。 今回はそんな文系の学部の中でも法学部に絞って、難関私大の英語問題の傾向と特色を紹介します。 […]
はじめに 早慶やMARCHと呼ばれる難関私大の英語入試はそれぞれの大学ごとに傾向と特色があります。 前回は文系の学部の英語問題の傾向と特色を紹介しましたが、 同じ理系でも学部によって英語問題の傾向と特色が違ってくる場合があります。 例えば、理系分野の大学受験英語では、 英 […]
はじめに 皆さんは英会話問題を解いたことはあるでしょうか? 最近、必ず英会話問題が出題される慶應大学を始めとして、出題する大学が増えてきています。 センター試験が廃止となり、今後の動向として、ますます重要視されるであろう英会話問題ですが、しっかりと対策をしている人は少ない […]
音読の効果は最強という話 皆さんは、英語長文問題の勉強において、音読はしているでしょうか? もし、音読はしていないという方がいたら、それはもったいないことをしています。 英語では、音読すると英語長文問題の点数を偏差値で言うと5~10程上げてくれます。 結論 音読は最強の勉 […]
はじめに 大学の英語受験でも『看護系大学の英語受験』は独特な問題が出題されるのか気になるところですよね。 特に看護大学は英語受験が必須で、独特な問題を出す大学が多く、英語受験対策を入念にしておくことで英語受験での高得点獲得を目指すことが出来ます。 そこで、今回は独特な看護 […]
大学院入試英語の概要 大学を卒業して、もう少し研究したいと考えている方は大学院に進むことも視野に入れていると思います。 大学院に入学(入院)するには院試を受験し、突破しなければなりません。 大学院入試では英語試験がない大学院はほぼない 「院試」は以下の3つの試験が定番です↓ 専門試験 語学試験 面接 […]
はじめに 大学受験の英語で英語長文問題や英文法・語法、英作文の基礎となってくるのが英単語です。 英単語は誰もが覚える分野ですし、必ず勉強するでしょう! なので、誰もがどの英単語帳を選べば良いのか迷いますよね! しかし、英単語帳と言ってもただ単に単語を列挙しているものもあれ […]
はじめに まずはじめに、この記事は以下のような方におすすめです! この記事はこんな方におすすめ! 「英文法を勉強したいけど、参考書がありすぎて選べない…」 「良い英文法書を知りたい」 「自分にはどういう参考書が合っているのかを知りたい」 こういった疑問にお答えしていきます。 そもそも、英語にはやらな […]
はじめに 皆さんは英語長文問題は得意ですか? 筆者 この質問に自信を持って得意です! と言える方は、恐らく大学受験が受かるでしょう! なぜなら、大学受験は英語で合否が決まります! そして、もっと言えば、大学受験英語は英語長文の出来で決まります! なので、この […]
はじめに【英熟語帳っているの?】 10%この数字は何かわかりますか? この数字は、英熟語は覚えましたか? こう受験生に問いかけた時に「覚えました!」と答える割合です! そう。 大学受験英語において英熟語をしっかりと覚えたと自信を持って言えるのは受験生のトップ1割なのです! […]