「英会話教室」と「留学」はどっちがおすすめで効果ある?違いを比較

「英会話教室」と「留学」はどっちがおすすめで効果ある?違いを比較

「英会話教室」と「留学」はどっちがおすすめで効果ある?違いを比較

こんにちは。サクキミ英語です。

私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以上の英会話スクールを調査してきました。

英語を勉強するのに日本の英会話教室に通うか、短期留学を利用して海外の語学学校で集中的に勉強するかで迷ったことはないでしょうか?

特に忙しい社会人は学生と違って学べる時間も限られているので、どちらの方がより効果的で優れているのか気になるところだと思います。

そこでこの記事では、英会話教室と短期留学の効果の違いや費用などについて様々な角度から比較していき、結局どちらがおすすめなのかを解説します。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

【一目でわかる】英会話教室vs留学の比較表

【一目でわかる】英会話教室vs留学の比較表

英語を学ぶ手段として代表的な「英会話教室」と「短期留学」の2つは、基本的にどちらも英語を教えてくれる学校に通います。

なので、一見すれば「日本で学ぶか海外で学ぶか」の違い以外には、あまり差がないんじゃないかと思う方もいるでしょう。

しかし、英語学習の効果の面で比べてみると、実際には英会話教室と短期留学の間には大きな違いがあります。

完全に同じ条件での比較は難しいですが、仮に2ヶ月間通った(留学した)と仮定した場合の両者のおおまかな違いを表にまとめてみました。(赤太字がより優れている方です。)

英会話教室(2ヶ月)短期留学(2ヶ月)
費用5万~10万
(入会金・教材費・レッスン料金)
40万~60万
(往復チケット・生活費・学費)
学習時間少ない(週1時間)多い(週20時間以上)
環境日本海外
サポート
英語の上達度
気軽さ

※英会話教室の費用はマンツーマン英会話教室の一般英語コースから算出。
※短期留学はフィリピン留学の平均費用。

筆者
次章から、上記の表の内容を基に、それぞれの違いを解説していきたいと思います。

「英会話教室」と「留学」の比較ポイント・違い5つ

「英会話教室」と「留学」の比較ポイント・違い5つ

では、上の比較表の内容を踏まえて、具体的に両者の違いを見ていきましょう。

比較ポイント
  1. 費用
  2. 学習時間
  3. 学習環境
  4. クラスのサイズ
  5. 目的

比較ポイント1:費用

同じ期間で英会話教室と短期留学を比較した場合、短期留学の方が費用が高くなります。

一般的な英会話教室であれば、月々のレッスン代、使用する教材費、入会金などの費用を合わせて大体3万円~10万円で抑えることが可能ですが、短期留学の場合はそうはいきません。

もちろん行く国や生活レベルなどによって変わってきますが、往復の飛行機代や、現地での生活費、現地で入学する語学学校の費用などを全て合計すると、おおよそ40万円~60万円程度は必要になってきます。

比較ポイント2:学習時間

学習時間については、英会話教室よりも短期留学の方が圧倒的に多いです。

英会話教室の場合、仕事終わりや休日を利用して通うことになるため、約40~60分程度のレッスンを週1、2回しか受けることができませんし、仮に自習をやったとしても、せいぜい週5~10時間程度が限界でしょう。

一方、短期留学の場合は、午前午後のフルタイムで学校に通って授業を受けるため、週に約20時間以上の学習時間を確保することが可能ですし、買い物や、友達と遊ぶのにも日常的に英語を使うので、必然的に学習に費やせる時間が多くなります。

比較ポイント3:学習環境

学習環境についても、英会話教室より短期留学の方が有利ですね。

日本で英語漬けの環境を作り出す為には、普段から意識的に洋楽を聞いたり、英語のニュース記事を読んだり、英語の動画を見たりと、英会話教室のレッスン以外でも徹底して変えていく必要があります。

しかし短期留学の場合は、渡航した瞬間から否が応でも必然的に英語を使わなければならないので、何も意識しなくても英語漬けの環境にどっぷり浸かることができます。

また、現地での生活も新鮮なため、モチベーション維持の面でも楽です。

比較ポイント4:クラスのサイズ

クラス人数に関して……、これだけは英会話スクールに軍配が上がります。

もちろん、海外でもマンツーマンレッスンはあるため、その点においては比較できません。しかし、グループレッスンの場合、大手の英会話スクールだと3~4人程度から多くても8人程、対して、海外の語学学校の場合、最低でも8人、多いところだと18人/クラスというのが一般的です。

ただ、英会話スクールと一言にいってもさまざまで、海外の語学学校同様15人前後のクラスサイズのところもあるようなので、注意が必要です。

ただ、確かに日本の英会話スクール海外の語学学校と比較しクラスサイズが小さいため、同じ50分間、英語レッスンを受けるに伴い、発言機会が多いと言えます。

しかし、日本の英会話が日本人だけのクラス編成になるのに対し、海外の語学学校では、さまざまなクラスの学生と共に勉強するという環境を得ることができます。

「少人数制」と言っても、日本人同士4~8人で勉強するのと、さまざまな国籍の人々と肩を並べ、「英語を喋らざるを得ない」中、英語を学ぶのと、どちらが英語力の向上につながるのか?は、考えていただきたいところです。

ちなみに、グループレッスンうを受けたい場合は、「ベルリッツ(Berlitz)」か「ECC外語学院」がおすすめですよ。どちらも大手で、グループレッスンが好評です。

※両社の違いについては下記の記事で詳しく解説しています。

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで20[…]

【違い4個】ベルリッツ(Berlitz)とECC外語学院はどっちがおすすめ?比較

比較ポイント5:目的

最後は目的ですが、あらためて「英会話」を調べていくに内に、留学と英会話とはそもそも「目的」が大きく異なるのではないかということに気が付きました。

あえてわかりやすく表現すると、

  • 英会話スクール:自己満足
  • 留学:本物の英語コミュニケーション力の習得

なのだと思います。

先述してきたように、明らかに英語力が短期間で習得できるような内容になっていないにも関わらず、英会話に通うのは「英語を勉強するための時間を捻出している自分」や「英語を勉強しているということ自体」に満足感や安心感を抱きたいからではないでしょうか。

少し厳しい表現なので、賛否別れるところだと思います。

ただ、先述してきた内容を踏まえると、3,000円使って六本木でお酒を飲みながらネイティブスピーカーとおしゃべりする方がよっぽどリスニング力やスピーキング力の向上につながるように思います。

それに1万円かけて質の高い電子辞書を購入し、有料英語添削アプリなどを利用しながら毎日日記をつけた方がライティング力、リーディング力の向上につながるのではないかと感じました。

または、それらのお金を貯め、留学する方が当然有意義だと思います。

結論:英会話教室よりも留学の方が効果は高い

英会話教室よりも留学の方が効果は高い

ここまで述べてきた内容を基にまとめます。

日本人が英語力を伸ばすのには、

  • 膨大な学習時間を確保すること
  • 学習を継続して実施すること

の2つが必要不可欠です。

英会話教室に通った場合、短期留学よりもコストが抑えられるというメリットがありますが、レッスン以外でも意識的に学習時間時間を確保する必要がある上、高いモチベーションを保ちながら学習を続けていくというデメリットがあります。

その点、短期留学であれば、前述の通り、学習量・環境的に無理なく学習を行っていくことができるので、学習の手段としては、日本で英会話教室に通うよりも、短期留学の方が効果が高いと言えるでしょう。

留学支援サービスおすすめ2選

留学支援サービスおすすめ2選

ここまで読んでいただいた方で、留学を検討している方に向けておすすめの留学支援サービスを紹介しておきます。

1.留学情報館

留学情報館

留学情報館』は高校生~社会人まで幅広い層に対応している留学支援サービスです。

留学情報館の特徴は、目的を明確にした留学プランの用意です。大学留学やTOEICのスコア向上など、留学生が留学後に達成したい目標が明確となるプランが非常に多いのが特徴的です。

そのため、留学情報館を通しての留学はその後のキャリアにもしっかりと影響を与えることができる留学となるでしょう。

また留学生にできるだけ負担をかけないように、費用面でも留学生に配慮がなされたサービスとなっています。多くの留学エージェントは、語学学校やその他学校への入学費用に留学サポートの手数料を上乗せしています。

しかし留学情報館はこの手数料を取らず、学校側から支払われる紹介料のみを収益としているため留学生の費用面での負担を減らすことができるようなシステムとなっています。

費用が安くなると心配になるのがサポート面ですが、留学情報館ではサポート体制も他の留学エージェントと遜色無いサービスが用意されています。

安価であってもクオリティを落とさず、安心して留学生が留学できる体制が用意されているというのも留学情報館の大きな特徴の1つだということができます。

留学情報館の特徴

  • 手数料無料
  • 渡航前にマンツーマンとグループレッスンが両方無料で受けられる
  • 累計15,000人以上をサポートしてきた圧倒的な実績
  • 帰国後のキャリアプランニング設計もサポート
  • 留学費用の10%をITスクールや試験対策専門校などの費用に充られる
  • グループ会社を通して国内外のグローバル企業の紹介が可能
  • 海外大学へ「推薦枠」で入学できる

留学情報館のおすすめプラン

  • オーストラリアのメルボルン:358,483円/4ヶ月
  • ニュージーランドのオークランド:324,541円/4ヶ月
  • カナダのトロント:383,653円/4ヶ月
  • カナダのバンクーバー:361,435円/4ヶ月
  • アメリカのロサンゼルス:459,088円/4ヶ月
  • アイルランドのダブリン:346,382円/4ヶ月

※料金は税込

今なら無料でカウンセリングを受講できるので、興味がある方はぜひ公式サイトから申し込んでみてくださいね。

\オンラインで相談可能!/

2.U-LABO

留学をサポートとして欲しいなら「U-LABO」がおすすめ

U-LABOとは、世界トップレベルのカリフォルニア大学(UC)への編入学を実現するための留学サポートを提供する留学・教育会社です。

熟知した専門カウンセラーによる的確なアドバイスときめ細やかなフォロー、保護者への定期報告、UC編入後から就職までをもカバーする包括的なサポートを強みとしています。

U-LABOの特徴

  • 世界トップ大学に強い
  • 返済不要の奨学金に強い
  • 渡米後のサポートの強い

U-LABOの編入プログラム一覧

  • カリフォルニア大学(UC)編入プログラム
  • アメリカ大学奨学金プログラム
  • 日本の大学からのアメリカ名門大学編入

17歳以上ならどの年齢の方でも合格・入学が可能です。

今なら無料でカウンセリングを受講できるので、興味がある方はぜひ公式サイトから申し込んでみてくださいね。

\オンラインで相談可能!/

裏技:日本にいながら留学並の学習量を確保する方法2つ

日本にいながら留学並の学習量を確保する方法2つ

前章では、おすすめの留学サービスを紹介しました。

ただ、全員が全員短期留学に行けるわけではないでしょうし、できれば短期留学ほどの費用はかけずに日本で英語力を伸ばしていきたい、といった人も中にはいるかと思います。

そんな方に向けて、日本にいながら留学と同等の勉強量を確保できる方法を2つ紹介したいと思います。

こんな人におすすめ
  1. 英語コーチングスクールを利用する
  2. 通い放題の英会話教室を利用する

1.英語コーチングスクールを利用する

もし、日本にいながら短期留学と同等なレベルで英語を学びたいのなら、コーチングスクールがおすすめです。

生徒一人ひとりにコンサルタントが付き、短期間で生徒が目標とするレベルまで到達させるためのスクールのこと。

「英語コーチング」を表す分かりやすい例えとしては、ダイエットのパーソナルトレーニングで有名な「ライザップ」の英語版だととらえてください。

【比較表】英語コーチングスクールと留学の違い

英語コーチングスクール(2ヶ月)短期留学(2ヶ月)
費用約30万円
(入会金・教材費・レッスン料金)
40万~60万円
(往復チケット・生活費・学費)
学習時間多い(週20時間以上)多い(週20時間以上)
環境日本海外
サポート
英語の上達度
気軽さ

英語コーチングスクールは留学と同等の力が身につく

英語コーチングスクールであれば、日本に居ながらにして短期留学と同程度の学習量を確保することができる上に、費用も短期留学よりも安くすることが可能です。

もちろん、スパルタ式で学習をしていく必要があるので、万人におすすめはできないですが、それでも本気で学習したいと思う方や、海外出張や転職活動などで、どうしても今すぐに英語力を上げる必要がある、といったような方にとっては、短期留学よりも効果的な手段であることは間違いありません。

正直、通常の英会話教室だと効果を実感するのは難しいと思っています。

英語コーチングスクールは通常のスクールと比較すると料金が少し高くなりますが、下記のような違いがあります↓

  • 英語コーチングスクール:費用は高いが2~3ヶ月で確実に効果を実感できる
  • 英会話教室:月々の費用は低いが効果を実感しにくく、結果1年間費用を払って英語コーチングスクールより多額の費用がかかってしまう

⇧あなたはどっちがいいですかね?

英語コーチングスクールは平均月額20~30万円程度ですが、中には月々10万円以下で受講できるスクールもあります。

※ちなみに、その他のおすすめのコーチングスクールについては下記の記事で紹介していますので、もし気になればこちらもチェックしてみください↓

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]

英語コーチングスクールおすすめ比較ランキング24選【口コミ・評判あり】

2.通い放題の英会話教室を利用する

続いて、通い放題の英会話教室を利用するという手もあります。

通い放題であれば、留学以上の勉強量を確保できる可能性もあります。

おすすめのスクールを1社紹介しておくので、ぜひチェックしてみてください。

GLOBE英会話がおすすめ

GLOBE英会話がおすすめ

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント
  • 格安な料金でグループレッスン受け放題
  • ネイティブ講師か日本人講師かを選べるプライベートレッスン
  • 月ごとにコースや会員種類の変更が可能
  • 対面、オンライン両方のレッスンに対応
  • 初心者~上級者まで対応の5段階のレベル分け

GLOBE英会話は、コスパ良くスピーキング力を身につけられる英会話スクールです。

このスクールの特徴としては、ネイティブ・日本人講師とのレッスンが低価格で受講できるという点。

グループレッスンとマンツーマンコースが用意されていますが、グループレッスンは受け放題のサブスク型のレッスン形態を取っています。

もし、気になる方は無料体験ができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

\グループレッスン受け放題!/

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで20[…]

GLOBE ENGLISH SCHOOLの評判・口コミは?レッスン受け放題の魅力を評価
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]

通い放題の英会話スクールおすすめ6選【毎日受けれてコスパ最強】

「英会話教室」vs「留学」最終的には自分次第!自分の適性を判断しよう

「英会話教室」vs「留学」最終的には自分次第!自分の適性を判断しよう

留学と英会話スクールのそれぞれの違いはイメージできたでしょうか。

留学経験者の多くの人が、自立することができたり、適応能力が身についたりと「いろいろと留学してよかった」と大声で叫びたいメリットはたくさんありました。

この記事をぜひ参考にしていただき、自分にぴったりの方法で英語の勉強を楽しみましょう。

ただ、英会話教室に行くにしろ短期留学をするにしろ、どちらしても、英語を身につけるには相応の努力が必要です。

短期留学の方が効果的と書きましたが、それはあくまでも英語が伸びやすい環境であるというだけに過ぎません。

結局は自分で努力して学習を継続していくことが何よりも重要になってきますので、英会話教室か短期留学かは、あくまでも学習の手段の一つと考えるようにしましょう。

それに英語コーチングスクールであれば、日本にいながら確実に留学と同等の効果を半ば強制的に得ることができますよ。

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]

英語コーチングスクールおすすめ比較ランキング24選【口コミ・評判あり】

※おすすめの英会話スクールを検討したい方はこちら。

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]

英会話スクールおすすめ17選を比較【口コミ・評判が良い教室を厳選】

※おすすめのオンライン英会話はこちら。

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]

【2022年】オンライン英会話おすすめ人気ランキング30選|915人の口コミを比較

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

>英会話スクールの完全ロードマップ

英会話スクールの完全ロードマップ

英会話スクールには4つの種類があるのをご存知ですか?「1.英語コーチングスクール」「2.英会話教室」「3.オンライン英会話」「4.英会話カフェ」の4つです。あなに最適なスクールはどれでしょうか?サクキミ英語では、あなたに最適な英会話スクールを見つけられるように「簡単5ステップ|英会話スクールの完全ロードマップ」を作りました。この記事を読めば「あなたに最適なスクール」がきっと見つかります!

CTR IMG