こんにちは。サクキミ英語です。
- 家庭教師ってどうやって探せばいいんだろう
- 自分に合った家庭教師を探したいな
- 家庭教師を探す際は何をポイントに見ればいいんだろう
現代では、テクノロジーの発展や時代の変化により、今や家庭教師と言っても様々なサービスが乱立しています。なので、受験や学習の補填として家庭教師を利用すると言ってもどうのように選べばいいのか非常に難しい状況です。
ただ、家庭教師の場合料金も安くはないので、家庭教師選びに失敗してしまうと、時間の浪費はもちろん、金銭的にも大きな打撃を受けてしまうことでしょう。
そこで本記事では、約200社以上の塾や家庭教師を調査してきたサクキミ英語が、本当にいい家庭教師の探し方を紹介します。
また、本記事を読んでいただければ随所におすすめの家庭教師も紹介していくので、そもそも本当に家庭教師がどこかわかります。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
家庭教師の正しい探し方7つ【失敗しないポイント】
では、失敗しない正しい家庭教師の探し方を紹介します。
- 家庭教師派遣業者を利用する
- 個人家庭教師仲介サイトを利用する
- 家庭教師掲示板を利用する
- 大学に家庭教師を依頼する
- キーワード検索する
- 知人・友人に紹介してもらう
- CtoCサービス・アプリを利用する
探し方1:家庭教師派遣業者を利用する
住んでいる地域やレベル・目的に応じて様々な塾・家庭教師があります。
あなたが住んでいる地域に対応した業者を探す場合は、家庭教師派遣業者を利用するのが1番手っ取り早いですよ。
要は、「学研の家庭教師」や「家庭教師のあすなろ」などのような一般的な家庭教師を使うということですね。
「小学生のうちからしっかり勉強習慣をつけたい」「苦手科目を克服したい」「自宅で質の高い指導を受けたい」そんな悩みを持つ家庭が増えています。最近は、通塾せずに自宅で学べるオンライン家庭教師が人気を集めており、マンツーマン指導で[…]
中学受験は、志望校合格に向けてしっかりとした学習計画と効率的な勉強方法が求められます。しかし、集団塾では授業のペースが速く、なかなか質問できなかったり、苦手分野の克服が難しかったりすることもあります。そんなときにおす[…]
高校受験は人生の大きな節目。志望校合格に向けて勉強を頑張る中、「塾に通うべきか?」「家庭教師をつけるべきか?」と悩むご家庭も多いのではないでしょうか。特に、苦手科目の克服や内申対策、志望校別の受験対策をしっかり行いたいなら、[…]
「志望校に合格したいけれど、独学だけでは不安…」「塾に通う時間がないけれど、効率よく勉強したい」そんな悩みを抱えている受験生にとって、家庭教師は強い味方です。しかし、一口に家庭教師といっても、プロ講師・現役大学生・オンライン[…]
何と、家庭教師には1分で自分に合う家庭教師を知る方法があるのです。
しかも無料です。
その方法とは「家庭教師くらべーる」というサイトに登録して無料で資料請求するだけです。
自分だけに合った家庭教師を探すことができますますよ。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信。今まで200社[…]
探し方2:個人家庭教師仲介サイトを利用する
最初に紹介料を支払う必要がありますが、その後の月々の支払いは授業料と交通費のみとなります。
最近はオンライン指導に対応した家庭教師も増えているため、ネット環境さえあれば田舎に住んでいても優秀な家庭教師に指導してもらうことが可能な時代になりました。
有名な個人家庭教師紹介サイトを挙げておきます。
個人契約をしたい場合は「オンライン家庭教師マナリンク」がダントツでおすすめです。
というよりもその他のサイトは個人契約をするなら安全面等で心配なので、おすすめしていません。
個人契約は通常の家庭教師センターよりも安価で始めることができるので、コスパ重視の方はおすすめですよ。
\無料体験実施中!/
個人契約ができる家庭教師について詳しく知りたい方は下記の記事をチェックしてみてくださいね。
「家庭教師を探したいけれど、できるだけコストを抑えたい…」「自分に合った先生を自由に選びたい!」そんな方におすすめなのが、個人契約・マッチングができる家庭教師サイト。従来の家庭教師センターを通さず、直接先生とやり取りできるた[…]
探し方3:家庭教師掲示板を利用する
最近ではすべて無料で家庭教師を雇える掲示板は少なくなりました。生徒を募集している家庭教師の素性が分からないといった不安要素が強いからかもしれません。
しかし、仲介料や掲載料を含めてすべて無料で契約できるのは大きな魅力です。
ただ、そんな中でも安心して利用できる掲示板があるのです。
これが最も安く家庭教師を利用できる方法です↓
これも「オンライン家庭教師マナリンク」ですね。
マナリンクは家庭教師掲示板機能も併せています。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信。今まで200社[…]
探し方4:大学に家庭教師を依頼する
大学生・大学院生に依頼するという探し方もあります。
大学に直接依頼するメリットとしては、学歴に嘘はなく、依頼した大学に在籍している大学生・大学院生が家庭教師として来てくれることが挙げられます。
また、業者を通すより数多くの大学生・大学院生の目に触れることになるため、条件に合う家庭教師と出会える可能性が高くなります。
指導料の面においても、業者を通さないため、学生側からすれば報酬が高くなるため、一生懸命指導してくれるでしょう。
指導料については、各大学で標準賃金を示しており、高くなりすぎないような指導が行われています。
また、ほとんどの大学では登録・研修を受けないと家庭教師アルバイトに応募できない仕組みなので、家庭教師の質と信頼度は高くなるでしょう。
ただ、最近では学生のサークル活動のように装う業者がかなり多くなっています。
高額教材を買わされたなどの苦情が全国各地の大学に寄せられているみたいなので、注意が必要です。
大学生に依頼をしたい場合は、下記の記事も参考になると思うので、参考にしてみてください。
「質の高い指導を受けたいけれど、プロ講師は高額で手が出せない…」そんな悩みを持つ受験生や保護者におすすめなのが、高学歴の学生講師が多いオンライン家庭教師サービスです。現役東大生や京大生、旧帝大・早慶出身の講師が、実体験をもと[…]
「どうせ勉強するなら、東大生から直接学びたい!」そう考えたことはありませんか?東大生の先生による家庭教師は、超効率的な勉強法や難関校突破のコツを直接教えてもらえる貴重な機会です。東大に合格するほどの学力を持つ先生だか[…]
探し方5:キーワード検索する
「個人家庭教師 住んでいる市町村名」などのキーワードで検索する根気のいる作業となります。
それぞれの個人家庭教師のサイトを見て、体験授業を受けて判断するしかないでしょう。
探し方6:知人・友人に紹介してもらう
家庭教師を雇っている友人や、過去に家庭教師を雇っていた友人に紹介してもらう方法です。
この場合、下記の2つの方法があります↓
- その家庭教師の連絡先を聞いて個人契約をする
- その家庭教師を派遣した業者に連絡する
友人がその家庭教師と個人契約をしていた場合は、1.の個人契約をすることになるでしょう。
友人が業者を通して家庭教師を雇っていた場合は、上の1.と2.の2つの方法のどちらが良いかを考える必要があります。個人契約の方が業者を通すより金額が安くなることがメリットと言えます。
しかし、指導中・指導後に関わらず一度関わったご家庭からの紹介による個人契約を禁止している業者もあります。
さらに、家庭教師との間に何らかのトラブルが発生した場合は、当事者で解決しなければなりません。
また、合わないと思っても友人からの紹介の手前、断りにくく、成績が上がらないままズルズルと時間だけが過ぎていくこともあります。
仮に業者を通してその家庭教師を指名しても、断られる可能性があります。通常は業者を通すより個人契約の方が割がいいので、業者枠(割の悪い枠)と個人契約枠(割のいい枠)を用意しています。
したがって、個人契約枠が空いていても業者枠が埋まっている場合は、業者から生徒を紹介されても断る場合があります。
探し方7:CtoCサービス・アプリを利用する
最近ではCtoC(個人間取引)サービス・アプリで、物品の売買だけでなく、教えたい人と学びたい人をつなぐことも可能になりました。
結論:おすすめの探し方は1、2、3
もし、どれにするか迷っている方は、探し方1、2、3を試してみてください。
探し方1~3で家庭教師は90%以上、あなたに合った家庭教師が見るかるはずです。
全て1分くらいで登録でますが、4個登録するのは面倒だ!という方は、探し方1の1サイトだけでも登録しておくと便利ですよ。
どちらも無料です。
- 家庭教師くらべーる
に登録して資料請求してみる
- オンライン家庭教師マナリンクを利用する
目的別:あなたに合った家庭教師の探し方・見つけ方
では、上記の内容を基に、あなたの目的に合わせた家庭教師の探し方を紹介します。
クリックすると、上記7つの該当の探し方に飛ぶようになっています。
1.講師・先生にこだわりたい方におすすめの家庭教師の探し方
まずは、講師/先生にこだわりたい方におすすめの探し方です。
志望校合格教師に教わりたい方へ
プロ家庭教師に教わりたい方へ
プロ家庭教師に教えてもらいたい方は、以下の2択です↓
学生家庭教師に教わりたい方へ
2.指導内容にこだわりたい方におすすめの家庭教師の探し方
続いて、指導内容にこだわりたい方におすすめの家庭教師の探し方です。
受験対策をしたい方へ
定期テスト対策をしたい方へ
塾の補習をしたい方へ
3.サポートにこだわりたい方におすすめの家庭教師の探し方
4.料金にこだわりたい方におすすめの家庭教師の探し方
最後は料金にこだわりたい方におすすめの探し方です。
授業料を安く抑えたい方へ
安心できる支払い制度をお探しの方へ
5.その他のチェックポイント
最後に家庭教師を探す際、確認しておくべきその他のポイントを紹介します。
以下の内容をチェックしたうえで、安心して家庭教師サービスを利用しましょう。
- 教師の紹介までどのくらい時間がかかるのか?
- 指導希望地まで教師の派遣が可能か?
- 初めに申し込んだ科目以外も指導可能か?
- 指導曜日は変更できるのか?
- 指導を休んだ場合、キャンセル料はかかるのか?
- 指導を休んだ場合、振替授業は必要か?
まとめ:家庭教師の正しい探し方・見つけ方
今回は、家庭教師の探し方を紹介しました。
- 家庭教師派遣業者を利用する
- 個人家庭教師仲介サイトを利用する
- 家庭教師掲示板を利用する
- 大学に家庭教師を依頼する
- キーワード検索する
- 知人・友人に紹介してもらう
- CtoCサービス・アプリを利用する
読んでいただいてわかると思いますが、基本的に探し方1~3をしておけば間違いないです。
家庭教師は失敗すると時間とお金のロスに繋がります。
1分で登録終了するものばかりなので、登録しておきましょう。
面倒だったら、探し方1だけでもいいと思います。
大体、皆さん選び方1ですよ。
- 家庭教師くらべーる
に登録して資料請求してみる
- オンライン家庭教師マナリンクを利用する
最後に本記事と関連性の高い記事を紹介しておきます↓
「小学生のうちからしっかり勉強習慣をつけたい」「苦手科目を克服したい」「自宅で質の高い指導を受けたい」そんな悩みを持つ家庭が増えています。最近は、通塾せずに自宅で学べるオンライン家庭教師が人気を集めており、マンツーマン指導で[…]
中学受験は、志望校合格に向けてしっかりとした学習計画と効率的な勉強方法が求められます。しかし、集団塾では授業のペースが速く、なかなか質問できなかったり、苦手分野の克服が難しかったりすることもあります。そんなときにおす[…]
高校受験は人生の大きな節目。志望校合格に向けて勉強を頑張る中、「塾に通うべきか?」「家庭教師をつけるべきか?」と悩むご家庭も多いのではないでしょうか。特に、苦手科目の克服や内申対策、志望校別の受験対策をしっかり行いたいなら、[…]
「志望校に合格したいけれど、独学だけでは不安…」「塾に通う時間がないけれど、効率よく勉強したい」そんな悩みを抱えている受験生にとって、家庭教師は強い味方です。しかし、一口に家庭教師といっても、プロ講師・現役大学生・オンライン[…]
「今年こそは絶対に合格したい!」そんな強い決意を持つ浪人生・高卒生にとって、勉強の質と効率は合否を左右する重要なポイントです。しかし、独学ではモチベーションを維持するのが難しく、予備校では集団授業が自分に合わないことも…。[…]
医学部受験は、難関大学の中でも特に競争が激しく、高度な学力が求められます。高得点が必須の共通テスト、難解な二次試験、小論文や面接対策まで、総合的な準備が必要です。しかし、「塾や予備校の授業についていけない」「自分の弱点をピン[…]
「学生時代にもっと勉強しておけばよかった…」「資格取得のために基礎から学び直したい」「仕事で英語や専門知識が必要になった」そんな悩みを抱えていませんか?社会人になると、仕事や家庭の都合でまとまった勉強時間を確保するのが難しく[…]
発達障害やADHDを持つお子さんの学習には、個別に寄り添ったサポートが欠かせません。しかし、学校の授業についていくのが難しかったり、一般的な塾では環境が合わなかったりすることもあります。そんなときにおすすめなのが、発達障害や[…]
「勉強が嫌い」「机に向かうのが苦痛」「何をやっても成績が上がらない」そんな悩みを抱えていませんか?勉強が苦手な生徒にとって、学校の授業はついていくだけで精一杯。塾に通っても、集団授業では質問しづらく、理解できないまま時間が過[…]
「テスト前だけ集中的に勉強したい」「受験直前の総仕上げをしたい」「苦手科目を短期間で克服したい」そんな悩みを抱えていませんか?家庭教師というと長期間の契約が必要なイメージがありますが、1ヶ月だけの短期指導を受けられるサービス[…]
「どうせ勉強するなら、東大生から直接学びたい!」そう考えたことはありませんか?東大生の先生による家庭教師は、超効率的な勉強法や難関校突破のコツを直接教えてもらえる貴重な機会です。東大に合格するほどの学力を持つ先生だか[…]
「家庭教師=大学生のアルバイト」というイメージを持っていませんか?もちろん、優秀な大学生講師も多くいますが、さらにハイレベルな指導を求めるなら、社会人のプロ講師による家庭教師がおすすめです。社会人プロ講師は、指導経験[…]
「家庭教師を探したいけれど、できるだけコストを抑えたい…」「自分に合った先生を自由に選びたい!」そんな方におすすめなのが、個人契約・マッチングができる家庭教師サイト。従来の家庭教師センターを通さず、直接先生とやり取りできるた[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^