「◯◯大学合格者◯◯名!」と大きく掲げられた予備校や塾の広告を見たことはありませんか?しかし、その数字のカラクリを知ると驚くかもしれません。
実は、合格実績には「浪人生の重複カウント」「提携校の実績合算」「短期講習のみ受講した生徒の合格者数含む」など、巧妙な水増しが潜んでいることがあります。
では、本当に信頼できる予備校・塾を選ぶにはどうすればいいのでしょうか?
この記事では、合格実績の嘘を見抜く方法と、実際に本質的な指導力で評価される予備校・塾を厳選して紹介します。
受験勉強を成功させるために、数字に惑わされず、確かな指導を提供する塾を選びましょう。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
大学受検の予備校・塾の合格実績とは?【算出方法を解説】

ではまず、予備校・塾の合格実績とは何か、算出方法を解説します。
ここであなたに質問です。予備校の実績と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?
- 大学進学率
- 合格者数
上記2点を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。それぞれ解説していきたいと思います。
1つは、予備校・塾の実績=大学進学率と考える人がいます。ですが、大学に進学したとはいえ、それが行きたくない大学だったら、それは実績なのでしょうか?
例えば、「大学進学率、驚異の100%!」と謳いながら、「第一どころか第二・第三志望ですらない大学にとりあえず合格した人ばかり」という実状だったらどう思いますか?
実績とは言えないですよね。生徒一人一人が、本当に行きたい大学に行けてこその実績です。
他には、有名大学(東大・京大・早慶など)にどのくらい合格したか。いわゆる、合格者数=予備校の実績と考える人もいます。
- 「この予備校は、東大合格者数が100人も」
- 「あの予備校は、毎年のように安定して早慶合格者が出ている」
上記のような理由で、その予備校に通うという選択肢に飛びつく人が多いんです。
ただ、ここで注意しておきたいのが、多くの塾や高校の合格実績は大学に合格した人数ではなく、合格した延べ数であるということです。
例えば、ある塾全体の早稲田大学合格者数が800名だとすると、これは800人が合格したのではなく、何人かの生徒で延べ800個合格したことになります。
1人の学生が早稲田大学の文学部、法学部、経済学部に合格したら、3名という数え方がメジャーです。
算出方法:合格実績=出願数×合格率
ここで、合格実績を式で表しましょう。合格実績は、その予備校や塾の出願数のうち、どれくらいの割合で合格するのかで決まります。
つまり、合格実績を伸ばすには、受かりそうな学生に確実に合格してもらうために多く出願してもらう、学生の人数を増やすことで伸びる可能性があります。
合格率は、学力の高い学生を集客・育成、AO・公募など特殊な入試形態、入試科目の調整などで高めることができてしまうということです。
有名大学の合格者数が多いから実績がある?
また、もう1つ言っておきたいことがあります。東大を目指していない人が、「東大=すごい」「すごい大学に受かっている人が多いから自分も通おう」というのは、大きな過ちということ。
実際に東大を目指している人が、東大合格者数が多い予備校を選ぶ気持ちはまだ分かります。
しかし、自分が行きたいと思ってない大学の合格者数なんて、いったい何の意味があるのでしょう。よくよく考えればわかります。何の意味もありません。
大学受検の予備校・塾の合格実績の嘘・水増しあるある

前章では、合格実績は嘘や水増しが多いということを解説しました。では、本章では実際にどんな嘘や水増しが行われているのか解説します。
嘘あるある①:一人が複数の大学・学部に受かっている
これは想像しやすいと思いますが、一人の受験生が受けている大学は1つだけのはずがありません。当たり前ですが複数の大学を受けています。
そのため、合格実績としてはA・B・Cと3つの大学に受かっていれば、3大学分の合格実績が載ります。これは当然のことで全く問題ありません。
ありませんが、現実は1人が3つ受かったのに3人が受かったように見えますし、見ている側には1人がいくつに受かってこの合格実績なのか分からないので、一応頭に入れておいた方がいいかもしれません。
これに対して「進学実績」の場合は、3大学に受かっていても実際に進学するのは1つのはずですから1人分しか載っていないと思って大丈夫です。
嘘あるある②:現役の人数だけでなく浪人も合格人数に含んでいる
合格実績は現役だけのところと、現役+浪人のところとがあります。
予備校などは浪人生が通っていれば人数に含むだろうと想像できますが、高校で浪人生を含んでいる場合は、現役では失敗をしてしまい、もうその高校を卒業していても合格実績に含んでいることになります。
だいたいの場合、合格実績のところに「浪人生を含む」/「現役生のみ」と書かれているので注目してみてください。
高校の合格実績で、「東大2人(うち浪人生2人)」なんて表記、珍しくありません。ちょっと注意したいのは、その割合です。
合格者の人数のうち、現役と浪人の割合が同じくらいだったり、浪人生の方が多かったら、浪人を前提とした受験指導をしている高校かもしれません。
嘘あるある③:模試の受験者も予備校の生徒に含んでいる
どの予備校・塾・高校も合格者数には細心の注意を払っていますので嘘はありません。
じゃあ合格者の元となっている「生徒」とは誰を指すのでしょうか。これには3パターンあります。
合格実績に含む生徒
- 週に1回、2回など定期的にずっと通っている生徒(一般的にイメージされる通塾している生徒)
- 夏期講習・直前講習など短期の講習を受講したことがある生徒を含む(①+季節講習の受講生)
- その予備校で模試を受験したことがある生徒を含む(②+模試の受験生)
「生徒」もまた一律に決められた定義というものがありません。
例えば、Aさんが①の予備校に通い、②の塾で夏期講習を受け、③の予備校で模試を受けたらすべての校舎で生徒として、もちろん合格人数としてカウントされます。
予備校の合格者数を足すと、大学が公表している合格者数より多くなる・・・という現象はこうして起こるんですね。
結論:大学受験の予備校・塾の合格実績はほぼ嘘です

「言ったもの勝ちで、限りなく嘘のような合格実績を掲げた塾に優秀な生徒が集まるようになると、いつの間にか、嘘があたかも本当のように見えてしまうようになるのが恐ろしい」
つまり、結論としては、予備校や塾、学校が算出している合格実績というのは、ほぼ嘘です。
合格実績に関しては、懐疑的な声があるのも無理はないです。実績があるところに安心感を抱くのは当然だからです。
ただ、合格実績に懐疑だからといって、あの塾や学校は、ああだこうだという話は、この記事では扱いません。
そのため、予備校や塾を探すときは、卒業生の体験記を読み、実際に足を運び、自分に合う予備校や塾を探しましょう。
合格実績ではなく本質から選ぶ大学受験におすすめの予備校・塾の比較表

以上を踏まえ、大学受検対策の予備校・塾の合格実績はなかなかに信用できない部分も多々ある旨はわかりました。
こんな話を聞くと、どこの予備校や塾を選べばいいのかわからなくなってしまいますよね。
本章では、上記のような人のために、今まで200社以上の塾や予備校調査をしてきたサクキミ英語が、その中でも特におすすめ度の高い塾を厳選したので、もし塾選びに迷われている方がいたらぜひ参考にしてみてくださいね。
ここで紹介する塾は、高校受験にも対応しているので、中学生の方にもおすすめですよ。次章から詳細について紹介するので、ここでは比較表を用いて一覧でお見せしますね。
※横にスクロール可能です→
| スクール | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
| 評価 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 5.0 | 5.0 |
| 料金 | 料金シミュレーション | 月29,800円~ (目安) |
オーダーメイド | 月28,160円〜 | 9,900円~ ※オーダーメイド |
月14,100円〜 | 月53,350円~ | 336,000円〜 | 週2回×3ヶ月:396,000円 |
| 学習期間 | 無期限 | 無期限 | 無期限 | 無期限 | 無期限 | 無期限 | 無期限 | 24回〜 | 3ヶ月~ |
| 授業形式 | 通学・オンライン | 通学・オンライン | 通学・オンライン | 通学・オンライン | オンライン特化 | 通学 | 通学・オンライン | 通学・オンライン | 通学・オンライン |
| 講師 | プロ講師 現役大学生 |
現役東大生 難関大学生 |
プロ講師 現役大学生 |
プロ講師 | 現役東大生 難関大学生 |
プロ講師 難関大学生 |
プロ講師 | プロ講師 | 英語教育の専門家 |
| 特徴 | ・ベネッセグループの情報力による指導 ・全教室直営によるきめ細かい指導 ・選べる担当講師制度で効率の良い学習が可能 |
・講師は全員現役東大生&難関大学生 ・東大式勉強法を吸収可能 ・オンラインチャット質問し放題 |
・トライ独自の「トライ式学習法」 ・目標達成に向けたトライ式AI学習診断 ・個別指導塾では珍しい自習室を完備 |
・99%以上の生徒が合格圏外からの逆転合格 ・合格実績が日本トップクラス ・合格率3%以下の有名塾のプロが在籍 |
・講師は基本現役東大生で業界最高水準の授業 ・担当講師に24時間LINEで質問し放題 ・完全マンツーマンで最適な学習法 |
・少人数制の1対2の個別指導で先取り学習 ・相性が合わなければ先生の変更可能 ・成績保証制度あり |
・完全オーダーメイドの年間計画 ・300冊以上の参考書から導き出した勉強法 ・充実の無料カウンセリング |
・独自のグラマーテーブルを学べる ・全英会話スクールの中でトップクラスの専門性 ・卒業生の有名海外大学への進学実績が豊富 |
・大学受験では初の短期集中型 パーソナルジム ・入会600名待ちとなった英会話スクール ・英語の偏差値15以上アップの実績 |
| 解説 | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む |
- 東京・関西個別指導学院のロゴは許諾を得て掲載しています
- 価格は税込価格
- コースによって料金は異なります
- 詳細は各スクールの公式サイトを確認要
大学受験におすすめの予備校・塾7選【合格実績ではなく本質から選ぶ】

では、上記の比較表で紹介した大手予備校よりおすすめの塾を紹介します。
ここで紹介する塾は、大手予備校を含め、サクキミ英語の過去200社以上の調査の中でも特におすすめ度の高い塾です。こだわりがない場合は、この塾の中から選べば失敗しないと思います。
①東京個別指導学院|ベネッセグループで全教室直営によるきめ細かい指導

▲東京個別指導学院の許諾を得て掲載
おすすめ度: 5.0
※東京個別指導学院も関西個別指導学院も商標が異なるだけで、サービス内容は同じです。
おすすめポイント
- ベネッセグループの情報力と独自の分析力による受験&進路指導
- 全教室直営によるきめ細かい信頼のおける指導の質の高さ
- 独自研修で磨かれた指導力・質を徹底的に追求した講師陣
- 選べる担当講師制度で効率の良い学習が可能(担当制)
- 無料で使える自習席(自習スペース)
『東京個別指導学院』は、ベネッセグループの個別指導塾として、高い人気と実力を誇り、ベネッセグループの情報力と個別指導一筋35年以上のノウハウで生徒の成績アップ・志望校合格をサポートしてくれます。
専門部署が、最新の情報を入手・分析。ここでの知見とベネッセグループの情報を生かし、1人ひとりに合わせたオーダーメイドの個別指導を行います。
東京個別指導学院の特徴として顕著なのは「全教室直営によるきめ細かい信頼のおける指導の質の高さ」です。
東京個別指導学院は展開している教室全てがフランチャイズではなく、直接による運営体制をとっています。
運営元の学習塾が品質管理を行っているため心配不要ではありますが、それでも時には素人の方がオーナーとして運営していることもあるため、「名前だけは目的の塾でも指導内容は素人のものだった」ということも可能性としてはあります。
その点、全教室直営で展開している東京個別指導学院の品質の高さは、フランチャイズ展開している学習塾と比較すると魅力的と言わざるをえないでしょう。
そして、東京個別指導学院の講師は、学力面だけでなく、生徒の目標達成まで伴走できる人物かどうかを厳しく審査して採用を行っています。
採用後は、長年改善を重ねた研修プログラムを全員に実施。全教室が直営なので、どの教室にも質のよい講師が在籍しています。

教科の知識はもちろん、生徒の目標達成にやりがいをもち、真摯に向き合うコミュニケーション力など、人柄も厳しく審査して質を担保しているそうです。
そんな講師陣は担当制で指導をしてくれます。担当講師は、教室長と生徒と保護者さまとで、相談しながら決めていきます。
体験授業を経て入塾後、講師数名の授業を体験し、相性がよい講師を探していきます。また、授業開始後の講師変更のご要望にも柔軟に対応しています。
そして、学校帰り、部活帰りなどに利用できる自習スペースを用意。静かな環境で勉強に専念でき、手の空いた講師がいれば、質問することもできます。
※自習スペースの座席数や有無、使用条件は教室や使用状況により異なります。
東京個別指導学院の基本情報
| 受講期間 | ー |
| 入学金 | 0円 |
| 受講料金 | 『料金シミュレーション』で算出可能 |
| 対象 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
| 講師 | 大学生講師、社会人講師 |
| 校舎 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡 |
| オンライン | 〇 |
| その他 | 14日以内はクーリングオフ適用あり |
| 公式サイト | https://www.kobetsu.co.jp/ |
東京個別指導学院の口コミ・評判
-
-
東京個別指導学院の口コミ・評判は?取材内容から特徴や合格実績を評価
②スタディコーチ|講師は現役東大生&難関大学生でメディア出演多数

おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 講師(コーチ)は全員「現役」東大生&難関大学生でしかもさらに選抜された精鋭
- 完全オーダーメイドカリキュラムのマンツーマン指導で東大式勉強法を吸収可能
- 通学・オンライン両方での指導方法を選択可能
- オンラインチャット質問し放題(24時間以内に東大生が返答してくれる)
- オンライン自習室もあり、常駐している東大生にすぐ質問可能
『スタディコーチ』は「現役」東大生と難関大学生が豊富に在籍している個別指導塾です。
スタディコーチは、東大生の中でも学習指導経験が豊富でかつ採用テストに合格した教師や早慶などの難関大学生のみが在籍しており、東大や医学部といった難関大合格を目指す中高生を対象にした、最高級の指導をお届けするサービスです。
専属のコーチがついて二人三脚で学習を進めていくことが強みです。
スタディコーチでは東大生と完全マンツーマンの完全オーダーメイドカリキュラムなので、東大生ならではの勉強法やエッセンスを吸収することが可能。

また、オンラインでも受講可能で場所代や移動費がかからないため、塾に比べてコスパが良いのもの魅力の1つ。
そして、スタディコーチではスケジュールは全て専用アプリである「Studyplus」を用いて管理します。
毎日の学習を記入することで、担当教師が勉強進捗を把握し、もし勉強進捗が遅れている場合は、すぐにわかるのでフォローアップに入ります。
手遅れになる前にフォローに入る素晴らしいサポート力です。
また、Studyplusのチャット機能を使い、いつでも質問・相談可能。わからないときにいつでも質問できるのが特徴。
疑問解決を後回しにしてもメリットないので、返信の早さは重要ですが、スタディコーチならすぐに解決可能です。24時間以内に東大生直々に返答してくれますよ。
そして、スタディコーチではオンライン自習室というサービスが用意されており、スマホなどで手元を映しながら勉強をするため、電子機器などで遊ぶことなく集中して勉強することが可能。

常駐の東大生にすぐ質問することで、わからない問題をその場で解決することができます。
「現役」の東大生から勉強を教えてもらいたい方はぜひ無料体験を受けてみてください。
無料体験は毎月先着100名までしか受けることができないので、早めに申込だけしておきましょう。
スタディコーチの基本情報
| 受講期間 | ー |
| 入学金 | 非公開 |
| 受講料金 | 非公開 |
| 対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
| 講師 | 現役東大生、難関大学生 |
| 校舎 | 東京、神奈川、沖縄、山口、北海道、京都、大阪 |
| オンライン | 〇 |
| その他 | 無料体験は毎月先着100名限定 |
| 公式サイト | https://studycoach.co.jp/ |
スタディコーチの口コミ・評判
-
-
スタディコーチの口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説
③個別教室のトライ|完全マンツーマンの指導で全国に展開

おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- トライ独自の「トライ式学習法」
- 厳選された実績のあるプロ講師による担任制
- 目標達成に向けたトライ式AI学習診断
- 医学部対策・英会話など多彩なコースあり
- 個別指導塾では珍しい自習室を完備
『個別教室のトライ』は、家庭教師生徒数全国No.1、指導実績120万人、全国家庭教師数33万人を誇る個別指導塾です。小学生のお子さんの日々の勉強、中学受験から高校生の大学受験まで幅広く対応しています。
マンツーマン指導の効果を高める為に編み出したトライ独自のオリジナル学習法「トライ学習法」が最大の特徴で、120万人の指導実績に基づいており、これまで多くのお子さんを志望校・目標達成に導いてきました。

講師は大学生から経験豊富なプロの家庭教師まで、幅広いニーズに対応可能な教師が在籍しており、指導の質でも教師数でも群を抜くトライのプロ講師陣は、厳正な基準で、確かな成果を出すことができると認定された一流の家庭教師です。
万一教師との相性が合わない場合も無料で講師の交代ができるため安心です。
個別教室のトライでは定期テスト対策はもちろん、医学部受験対策コースやトライ式英会話、不登校対策コースなど生徒の目標に合わせて選択できるサービスを多数用意しています。トライの専門的なサービスを利用することで、無駄のない効率の良い学習が可能です。
また、個別教室のトライには個別指導塾では珍しく、授業がない日でも無料で使い放題の「自習室」があります。極端な話、週1コマしか授業を取っていなくても、毎日のように自習スペースに通ってOKです。
個別指導塾で自習室を完備している塾は珍しいので、この点だけ見てもトライに決める価値があると言えますよ。
個別教室のトライの基本情報
| 受講期間 | ー |
| 入学金 | 11,000円(詳細確認要) |
| 受講料金 | オーダーメイド |
| 対象 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
| 講師 | プロ講師、現役大学生 |
| 校舎 | 全国 |
| オンライン | 〇 |
| その他 | ― |
| 公式サイト | https://www.kobekyo.com/ |
個別教室のトライの口コミ・評判
-
-
個別教室のトライの口コミ・評判は?料金・大学受検の合格実績を評価
④オンラインプロ教師のメガスタ|TOP3%の最高峰講師と難関大学に逆転合格

おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 最先端のテクノロジーAIを使ったマッチング講師による無駄のない指導
- 99%以上の生徒が合格圏外からの逆転合格している
- 東大・京大、早慶、医学部などの合格実績が日本トップクラス
- 3.5万人中、合格率3%以下の有名塾のプロが在籍(日本トップクラス)
- オンラインでも訪問型と同じ指導が可能(訪問型は1都3県のみ)
『オンラインプロ教師のメガスタ』は、生徒の成績を上げるために最先端のテクノロジーを使っています。
過去36万回分の生徒さんの指導データから日本で初めて「指導クオリティ評価AI」を創り、すべての生徒さんのすべての指導のクオリティを判別。
「うまく行っていない指導」「成績の上がる指導」「結果の出ない指導」「2人の相性の合っていない指導」「生徒さんが理解していない指導」などを素早く判別してくれます。
そして、メガスタの特徴は、なんといっても合格圏外の生徒を早稲田大学や慶應義塾大学、東大・京大などの難関上位大学に合格させているという点でしょう。
もちろん、難関中学、高校にも言わずもがなです。そのため、合格実績はすさまじく、難関校への輝しい実績が豊富です。
しかも、オンラインで指導を行うので、全国47都道府県どこにいても利用可能です。訪問の場合は東京、神奈川、千葉、埼玉のみになります。
指導を行うのは厳しい選考に合格した2万人の講師で、国内トップクラスの質を誇ります。
メガスタでは生徒のニーズに合った講師を紹介するため、この講師をさらに3段階のレベルに分けています。

この講師陣は、約60%の不採用者を超えた実力派の講師のみであり、さらにはプロ講師と認定されるのは全体の3%以下の割合です。
しかも、潤沢な資金があるので、大手塾から実績がある講師を引き抜いており、メガスタの講師は本当に質が高いです。
大手塾の現役講師から1対1で授業を受けられるのは、メガスタくらいではないでしょうか?
塾や家庭教師を200社以上研究しましたが、講師の質ならメガスタはトップクラスだと思います。講師の質で言えば、メガスタが過去200社以上の調査の中でも最も高いかもしれません。
そして、メガスタでは返金保証と成績保証の2つの保証が用意されています。自身があるからこそできる保証であり、メガスタの自信が伺えますよね。
そして、メガスタは総合点でも過去200社以上の中で同率NO.1の点数をたたき出しているサクキミ英語おすすめの塾です。
メガスタでは、無料で資料請求をすることができ、講師の質や、上記の返金保証、成績保証についても詳しく知ることができるので、ぜひ気軽に資料請求してみてくださいね。
オンラインプロ教師のメガスタの基本情報
| 受講期間 | ー |
| 入学金 | 19,800円 |
| 受講料金 | 小・中:23,854円~ 高:28,160円~ |
| 対象 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
| 講師 | トップ3%の超プロ講師 |
| 派遣エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉 |
| オンライン | ○ |
| その他 | ・返金保証付きお試し授業あり ・成績保証制度あり |
| 公式サイト | https://www.online-mega.com/ |
オンラインプロ教師のメガスタの口コミ・評判
-
-
オンラインプロ教師のメガスタの口コミ・評判は悪い?怪しいという声も調査
⑤トウコベ|現役東大生によるコスパの良い最高峰の授業

おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 講師は基本現役東大生&東大院生で業界最高水準の授業
- 担当講師に24時間LINEで質問し放題
- 完全マンツーマンで一人一人に合わせた最適な学習法
- 完全オンラインでいつでもどこでも、授業が受けられる
- 月謝は9,900円~他社比較で圧倒的な低価格
『トウコベ』の講師は現役の東大生、東大院生を中心とした優秀な講師陣です。
さらに、優秀な大学の中でも講師としての採用率は35%以下であり、勉強はもちろんのこと、一人一人の学生に寄り添い、勉強の楽しさを教えながら、生徒のやる気を引き出すことのできる、人間性も備えた教師ばかりです。
実際に行っていたリアルな勉強法や試験のテクニックの伝授、毎週の勉強計画の策定から進路相談まで幅広く相談にのってもらえます。

そして、そんな優秀な講師に質問相談を24時間受付しているので分からないところがあればすぐに相談できます。
勉強に関する質問だけでなく、進路相談やトウコベと関係ない質問も受け付けています。質問相談は講師専用の公式LINEから可能なので、気軽にできるのも良いですね。
塾や通常の家庭教師では、質問したくても指導日まで待たなければなりませんが、トウコベならリアルタイムで答えてくれるのでお子さんの勉強のモチベーションが失われずにすみます。
そして、トウコベの大きな特徴としてあるのはリーズナブルな料金設定です。教材費・設備費・交通費など、月謝以外の料金は一切かかりません。
教材費、サービス料、交通費、解約費など、他の多くの家庭教師・個別指導で発生する入会時に説明のなかった料金は一切ありません。
これはオンラインであるために、教室の家賃などがかからないこと、全国のお客様を相手にできるので広告費が安いこと、交通費や行きかえりの時間分の時給がいらないことなどが要因です。
また、満足度が高く、辞める人が少ないので退会費などが必要ないからです。しかも、初めの1ヶ月で自分に合わないなと感じた場合、1ヶ月分の授業料を返金してくれます。
全額返金保証を始めた理由は、受講生の満足度が非常に高いからです。
高い水準での指導が評価され、圧倒的な成果が出ていることは、これから指導を受けようと思っている方への大きな要素となるでしょう。
トウコベでは、今なら無料相談をすることが可能です。無料相談では、現在の勉強の悩みや詳しい料金システムを聞くことができるので、この機会にぜひ無料相談に足を運んでみましょう。
トウコベの基本情報
| 受講期間 | 無期限 |
| 入学金 | 19,800円 |
| 受講料金 | 9,900円~ ※オーダーメイド |
| 対象 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
| 講師 | 現役の東大生、東大院生、難関大生も一部在籍 |
| 校舎 | オンライン特化 |
| オンライン | ○ |
| その他 | 30日間の全額返金保証あり |
| 公式サイト | https://www.todaikobetsu.net/ |
トウコベの口コミ・評判
-
-
トウコベの口コミ・評判は?料金・合格実績・東大生講師を評価
⑥森塾|成績保証制度ありの1対2の質の高い個別指導

おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 少人数制の1対2の個別指導
- 相性が合わなければ変更できる「先生変更制度」
- 成績保証制度あり
- 学校の授業がわかるから自信が芽生える「先取り学習」
- 授業料は安心の月謝制で返金制度あり
『森塾』は関東地方を中心に展開する個別指導塾です。
指導対象は小学生から高校生で、講師1人に対して、最大で生徒2人までとする指導体制をとっています。
お子様のやる気と自信を引き出すためには、講師との相性は重要です。そのため、相性が合わないと感じた場合には別の講師に変更できる「先生変更制度」を設けています。
最大の特徴は、「成績保証制度」です。「60点以下で入塾した場合、受講科目が1科目で20点アップ」、「60点以上で入塾した場合、受講科目が、80点以上になる」の条件を満たさなかった場合、3学期目の対象科目の授業料を全額免除し、1学期間無料で指導してくれます。
万が一、成績が伸びなければ授業料の免除や無料指導などのサポートが行われます。実際に、森塾の生徒の9割以上が成績が向上していて、確かな実績があります。
そして、森塾では「先取り学習」も可能です。学校の授業についていけなくなると、勉強に対するやる気や自信を失ってしまい、定期テストの点数も伸びなくなってしまうもの。

授業の内容を先取りして学習しておくことで、学校の授業が理解できるようになり、自信や楽しさにつながります。
積極的に学ぶようになれば、定期テストの点数も自然と取れるようになっていきます。
また、料金面に関してですが、森塾の授業料は、半年や一年の一括払いではなく、毎月その月の授業料のみを支払う月謝制。
祝日が多いなどの理由で授業が少ない月は、その分、授業料も安くなるリーズナブルな授業料になっています。
また、入塾後に4回授業を受ける前までに入塾をキャンセルした場合には、授業料やテキスト代などすべての費用を返金できる「返金制度」も用意されています。
そして、高2の冬からは大学入試の対策コースで受験対策をすることができます。
「一般受験コース」、「推薦受験コース」の2つが用意されており、個別カウンセリングによる「マイプラン(志望校合格のための勉強プラン)」の作成や、先生1人に生徒2人までの個別指導授業で大学受験までの学習を徹底的にサポートしてくれますよ。
少しでも気になる方は、ぜひ無料体験を受講してみてくださいね。
森塾の基本情報
| 受講期間 | ー |
| 入学金 | 22,000円 |
| 受講料金 | 小学生:月5,400円~ 中学生:月10,800円~ 高校生:月14,100円~ ※首都圏校舎(週1回、月3回授業の場合) |
| 対象 | 小学生、中学生、高校生 |
| 講師 | プロ講師・難関大学生 |
| 校舎 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、群馬、栃木、静岡、大阪、新潟 |
| オンライン | 要問い合わせ |
| その他 | ・兄弟割引制度 ・全額返金制度 |
| 公式サイト | https://www.morijuku.com/ |
森塾の口コミ・評判
-
-
森塾の口コミ・評判は?特徴や合格実績から受験向きなのかを評価
⑦現論会|難関大学専門塾で完全オーダーメイドで志望校ごとの対策が可能

おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 完全オーダーメイドの年間計画
- 1日単位まで学習プランを作成し1週間ごとに計画を修正し復習頻度も指示してくれる
- 300冊以上の参考書を研究して導き出した正しい勉強法
- 無料カウンセリングが非常に充実しており志望校に特化した受験戦略を考えてくれる
『現論会』は、難関大学に特化した塾で1人1人に合ったオーダーメイドカリキュラムで予習・復習までも管理してくれるという今話題の塾です。
難関大学に特化しているため、難関大学対策の情報量が豊富でMARCH・関関同立レベル以上を目指す方にはおすすめです。個別指導ですが、集まっている周りのレベルも高いため、塾に行くだけで良い刺激にもなります。
講師陣も東大・京大・早慶など難関大学の入試試験を実際に突破した経験のある人を採用しており、満足度91%を獲得している自慢の講師陣が揃っています。この指導についていくことができれば間違いなく難関と言われる大学への合格が可能です。

そして、現論会の特徴としてあるのが、徹底した学習管理です。年間計画を基に1週間単位で何をすればいいのかを割り出し、1日ごとにやるべき科目や参考書、ページ数、復習の仕方を管理します。
これは生活に合わせて修正されるので無理なく着実に達成することができます。この積み重ねで年間計画を達成させます。
そして、この年間計画を立てるのは、300冊以上の参考書を研究しどのようなレベルなのか、使うべき勉強段階、復習の頻度などを日々研究している講師陣です。完全オーダーメイドの学習プランを立ててくれるため、志望校に特化した対策も可能です。
現論会は無料カウンセリングが非常に充実しており、入会しなくても無料で志望校に特化した受験戦略を考えてくれます。変な押し売りもないので、1度カウンセリングを受けてみるだけでも有益かと思いますよ。
現論会の基本情報
| 受講期間 | ー |
| 入学金 | 55,000円 |
| 受講料金 | 53,350円~(定額) |
| 対象 | 高校生、高卒生 |
| 講師 | プロ講師 |
| 校舎 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、静岡、大阪、兵庫、滋賀、京都、広島、福岡 |
| オンライン | ○ |
| その他 | ー |
| 公式サイト | https://genronkai.com/ |
現論会の口コミ・評判
-
-
現論会の口コミ・評判はすごい?メリット・デメリットを解説
大学受検におすすめの特化型英語専門塾2選【合格実績ではなく本質から選ぶ】

続いて紹介するのは英語特化した英語専門塾です。
2~6ヶ月という短期間で英語の偏差値を15UPさせてくれるなど、短期集中で英語を鍛えることが可能です。
英語を満点取れるレベルまで鍛えることができれば、私立大学は大体受かるようになっています。
例えば、合格点を見ていただければわかると思いますが、慶應大学は文系、理系問わず英語の配点が高くなっており、もし英語で満点を取ることができれば、合格点をほぼ超えることができることができます。
そして、ここで紹介する英語専門塾は例え早慶の英語試験でも満点を取ることができるレベルまで英語レベルを上げてくれるスクールとなっています。
ここで紹介する英語専門塾は短期間で英語力を爆発的に上げることができるので、ライバル達に対して英語で差をつけたい人や難関国公立を目指す人もぜひチェックしてみてくださいね。
①Liberty English Academy|国内難関大学、海外有名大学を目指せる英語塾

おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- TESOL教育の最高峰コロンビア大学でも認められた独自のグラマーテーブルを学べる
- 全英会話スクールの中で英語指導の専門性がトップクラスで英語資格対策に強い
- グループレッスンとプライベートレッスンの2種類から選択OK
- 「ハーバード」や「プリンストン」など卒業生の有名海外大学への進学実績が豊富
- 早慶以上の東大・京大を始めとする国内難関大学の合格実績がすごい
『Liberty English Academy』は、TESOL教育(英語を第2言語とする方への英語教授法)の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで認められた画期的なメソッド「グラマーテーブル」が学べる唯一無二の英語コーチングスクールです。
Liberty English Academyのコーチングには、心理学の先進国であるアメリカで開発されたポジティブサイコロジーが取り入れられています。

コーチングレッスンでは、グループレッスンとプライベートレッスンの2種類から選択可能。
グループレッスンでは5~20名の仲間と切磋琢磨しあい、受講生の潜在能力を引き出すエモーショナルマネージメントにより、高い目標達成が可能。
そして、プライベートレッスンでは、個別の目標や現状に応じてレッスンがカスタマイズされるなど、より密度の高い授業を受けることができます。
また、TOEIC、TOEFL、IELTS対策、国内外の大学受験対策にも定評があり、卒業生の「ハーバード」「プリンストン」「東大」「早慶」など名だたる大学への合格実績が豊富です。


英語資格試験対策や高校・大学受検対策を考えている人に特におすすめのスクールです。
これだけ魅力的なLiberty English Academyですが、短期間かつ確実に英語力を高められる確固たる実績があり、成果を出せるとという自信があるからこそ保証制度も全英会話スクールの中でもトップレベルとなっています。
「成果保証」「資格試験の点数保証」「無料延長保証」と、ここまで保証制度があるスクール見たことがありません。
Liberty English Academyの基本情報
| 受講期間 | 【英語試験対策 / 受験対策 / その他コース全て同じ】 ・ショートコース:24回 ・ベーシックコース:48回 ・アドバンスコース:72回 |
| 入学金 | 55,000円 |
| 受講料金 | ・ショートコース:336,000円 ・ベーシックコース:576,000円 ・アドバンスコース:792,000円 |
| 対象 | 中学生、高校生、高卒生 ※中学生未満は専用コースあり |
| 講師 | 藤川塾長 |
| 校舎 | 東京(三田) |
| オンライン | 〇 |
| その他 | 成果保証 / 点数保証 / 無料延長保証 |
| 公式サイト | https://www.liberty-e.com/ |
Liberty English Academyの口コミ・評判
-
-
Liberty English Academyの口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説
②ENGLISH COMPANY 大学受験部|ベネッセグループの中高校生向け英語塾

おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 大学受験英語では“初”の“短期集中型” パーソナルジム
- 入会600名待ちとなった業界トップを独走する英会話スクールの大学受験専門コース
- 「第二言語習得研究」の知見をもとに最も効率の良い英語学習法を教えてくれる
- 1年分の勉強を3ヶ月間に凝縮することで英語の偏差値15以上アップの実績
- 大学受検対策だけでなく、TOEIC・TOEFL・英検対策も可能
『ENGLISH COMPANY 大学受験部』は何と大学受験英語では初となる短期集中型パーソナルジムです。
短期集中型パーソナルジムは、RIZAPなどをイメージしていただくとわかりやすいと思います。
「ENGLISH COMPANY 大学受験部」は、入会600名待ちにもなった伝説の英会話スクール『ENGLISH COMPANY』が大学受験対策専用コースとして2021年に立ち上げた新サービス。
ENGLISH COMPANY 大学受験部では、生徒一人ひとりに英語の「パーソナルトレーナー」がつき、一般的な塾にはない以下のようなサービスを受けることができます。
- 「第二言語習得研究」の知見をもとに課題を発見
- 最も効果的で無駄のない英語学習のトレーニングメニューを設定
- 1年分の勉強を3ヶ月間に凝縮して集中的かつ効率的にトレーニングを実施

しかも、通常の英語専門塾とは違い、英語を母国語としない英語学習者が、最短で効率よく語学習得する方法の「第二言語習得研究」がベースの、リーディングとリスニングの「スキル」を伸ばす本格トレーニングを行います。
そのため、たったの3ヶ月で英語の偏差値が15アップしたという事例もあります。
実際に東大や京大、国公立医学部をはじめとする多数の難関大合格者を輩出してきました。
サクキミ英語では英会話スクールも調査をしているのですが、本家のサービス『ENGLISH COMPANY』は、英会話スクールの中でも時短学習に重きを置いており、学習量をこなすというよりも、いかに効率よく勉強するかということを教えてくれるところも個人的には好きです。
短期間で英語の偏差値を15アップすることができれば、他の科目を勉強する時間が増え、結果的に全体的な偏差値を底上げができます。
しかも今は、大学受検の受験方式も多様化し、TOEICや英検の取得も大切ですし、そのようなニーズにもしっかり対応しています。

また、とにかくスクールがおしゃれで、雰囲気がとても良いです。講師に若い女性も多く華やかな雰囲気が漂っています。
ENGLISH COMPANY 大学受験部は本当におすすめの英語専門塾です。サクキミ英語の200社以上の調査の中でもNO.1の評価をしている最もおすすめする英語専門塾なので、ぜひ無料体験を受けてみてください。
ENGLISH COMPANY 大学受験部の基本情報
| 受講期間 | ・パーソナルトレーニングコース:3ヶ月/6ヶ月 ・英検対策コース:3ヶ月/6ヶ月 |
| 入学金 | 55,000円 |
| 受講料金 | ・週2回×3ヶ月:396,000円 ・週1回×6ヶ月:419,100円 |
| 対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
| 講師 | 英語教育の専門家 |
| 校舎 | ・東京(銀座、恵比寿) ・大阪(梅田) |
| オンライン | 〇 |
| その他 | 【下記各種割引あり】 ともだち割:1万円割引 移籍割:1万円割引 家族割:1万円割引 一括割:1万円割引 |
| 公式サイト | https://englishcompany.jp/course/university-entrance-exam/ |
ENGLISH COMPANY 大学受験部(ウェブコーチ)の口コミ・評判
-
-
ENGLISH COMPANY 大学受験部の口コミ・評判は?受講するメリット・デメリットを解説
以上が、短期間で英語の偏差値を飛躍的に上げてくれる英語専門塾です。
合格実績ではなく本質から選んだ予備校・塾を利用して大学受験合格をした体験談

ここでは、実際に塾・予備校を利用して志望校に合格した事例を紹介して終わりにしたいと思います。
当社でインタビューさせていただき、状況を詳しくまとめたので、ロールモデルにしてみてください。
まずは塾・予備校に通うようになった経緯です。
高校2年生の冬、私は受験勉強に本格的に取り組み始めました。進学校に通っていたものの、模試の判定はE判定ばかりで、このままでは志望校には到底届かないと焦っていました。
周囲の友人たちは次々と大手予備校に入会し、「○○予備校は東大合格者◯◯名らしい!」「△△塾は今年京大に○○人も受かった!」と合格実績の話ばかり。でも、私はふと疑問に思いました。「この実績って本当に自分の力になるのか?」と。
(引用:サクフリ取材)
上記を踏まえ、体験談を紹介します。
①塾選びの基準を変えた瞬間
合格実績を鵜呑みにするのではなく、「本当に自分に合った指導をしてくれる塾」を探そうと決意しました。調べるうちに、ある先生のブログに出会いました。
そこには「合格者数ではなく、一人ひとりの学力向上に本気で向き合う」と書かれており、その言葉に心を動かされました。『スタディコーチ』なら自分に合いそうだと感じ、入塾を決意しました。
②本質的な指導との出会い
『スタディコーチ』に入塾すると、まず驚いたのは「とにかく基礎を徹底する」という方針でした。一般的な予備校のように難問演習をゴリゴリこなすのではなく、基礎の徹底を何よりも重視。
「数学は定義から考え直す」「英語は構文を理解しないと意味がない」「暗記は詰め込むのではなく、関連付けて覚える」といった、これまでの勉強法を根本から覆される指導が行われました。
私自身、これまでは「とにかく問題を解けばいい」と思っていたのですが、ここの指導を受けることで「理解することが本当の勉強だ」と気づきました。
例えば、数学では「なぜこの公式が成り立つのか?」を説明できるようになるまで徹底的に考えさせられ、英語は「構文解釈を通じて文章の本質を理解する」ことに重点を置かれました。
このアプローチのおかげで、模試の成績も着実に向上していきました。
③メンタル面のサポート
もう一つ大きかったのは、塾の先生が勉強以外の部分でも支えてくれたことです。
受験勉強を続ける中で、「本当に合格できるのか」「周りの友達と比べて自分は遅れているのでは」と不安になることも多々ありました。
そんな時、先生は「今は結果が出なくても、正しい努力を続ければ必ず伸びる」と励ましてくれました。
結果だけでなく「成長の過程」に目を向けることの大切さを教えてもらい、焦らずに勉強を続けることができました。
また、『スタディコーチ』の授業ではただ勉強を教えるだけでなく、「学ぶことの楽しさ」を伝えてくれました。
例えば、歴史の授業では「この出来事が現代社会にどう影響を与えているのか?」を考えさせられる場面があり、単なる暗記科目ではなく「知的好奇心を刺激される授業」へと変わっていきました。
④模試E判定からの大逆転
高3の夏休みが終わる頃には、成績は目に見えて伸びていました。数学の模試では偏差値が50から65に上がり、英語も長文問題がスラスラ読めるように。
そして、迎えた本番。第一志望だった国公立大学の試験当日も、これまで積み重ねてきた「本質を理解する勉強法」のおかげで、問題に対して冷静にアプローチすることができました。
結果、見事合格。模試E判定だった私が、合格を勝ち取ることができたのです。
⑤本当に大切なのは「数字ではなく、自分に合った学び方」
受験を終えて改めて思うのは、「合格実績だけで塾を選ばなくて本当に良かった」ということです。
多くの予備校は「合格者数」を売りにしていますが、それが自分に合った指導をしてくれるとは限りません。
本質を重視し、自分の学びに寄り添ってくれる塾を選ぶことで、私は勉強のやり方を根本から変え、合格を勝ち取ることができました。
もし、これから塾選びをする人がいたら、「合格実績の数字」ではなく、「どれだけ生徒一人ひとりに向き合ってくれるか」という視点で選ぶことをおすすめします。
受験は長い戦いですが、正しい努力を積み重ねれば必ず道は開けます。数字に惑わされず、自分にとってベストな学習環境を選び、合格を掴み取ってください。
大学受検の予備校・塾の合格実績の嘘・水増しに気をつけよう

今回は、予備校・塾の合格実績の嘘・水増しあるあるから、良い予備校や塾を選ぶために必要な本質の見抜き方を紹介しました。
合格実績は予備校選びに確かに参考になる指標ですが、全てそのまま信じるのは危険です。
合格実績以外の評判に関しても総合的に判断して自分に合った予備校や塾を選ぶことが重要です。ぜひ自分に合った予備校を見つけてください。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
関連記事
- 大学受検の塾・予備校おすすめランキング
- 大学受検の通ってよかった予備校ランキング
- 大学受験におすすめのオンライン塾
- 大学受検におすすめのオンライン予備校
- 総合型選抜(旧AO入試)・学校推薦に強い塾
- 大学受検におすすめの英語塾
- 中学生におすすめの英語塾
- 大学受検におすすめの費用が安い塾・予備校
- 大学受検におすすめの個別指導塾
- 大学受検の勉強計画を立ててくれるコーチング塾
- 大学受検におすすめの少人数制で面倒見のいい塾
- 浪人生におすすめの大手予備校・個別指導塾
- 自習室の評価が高い大学受検向けの予備校・塾
- 大学受検におすすめの寮がある塾・予備校
- 医学部におすすめの塾・予備校
- 薬学部におすすめの塾・予備校
- 看護大学・看護専門学校におすすめの塾・予備校
- 大学受検におすすめのタイプ別塾・予備校
- 大学受験におすすめの理系に強い塾・予備校
- 大学受験におすすめの文系に強い塾・予備校
- 大学受験におすすめの部活と両立しやすい塾・予備校
- 偏差値40からでも逆転合格できる塾・予備校
- 大学受験でレベル・偏差値別に紹介する塾・予備校
- 大学受験におすすめのスパルタ教育の塾・予備校
- 大学受検におすすめのお金がない人向けの塾・予備校
関連記事
- 東大受験におすすめの塾・予備校
- 京都大学に強い塾・予備校
- 東京工業大学におすすめの塾・予備校
- 一橋大学におすすめの塾・予備校
- 早稲田大学対策に強い塾・予備校
- 慶應義塾大学対策に強い塾・予備校
- 明治大学対策に強い塾・予備校
- 青山学院大学におすすめの塾・予備校
- 立教大学に強い塾・予備校
- 中央大学におすすめの塾・予備校
- 法政大学対策に強い塾・予備校
- 学習院大学におすすめの塾・予備校
- 上智大学におすすめの塾・予備校
- 同志社大学に強い塾・予備校
- 立命館大学に強い塾・予備校
- 関西学院大学におすすめの塾・予備校
- 関西大学におすすめの塾・予備校
- 日本大学におすすめの塾・予備校
- 東洋大学におすすめの塾・予備校
- 駒澤大学に強い塾・予備校
- 専修大学におすすめの塾・予備校
- 國學院大学におすすめの塾・予備校
- 成蹊大学に強い塾・予備校
- 近畿大学におすすめの塾・予備校
- 京都産業大学におすすめの塾・予備校
- 甲南大学におすすめの塾・予備校
- 龍谷大学対策に強い塾・予備校
- 東北大学に強い塾・予備校
- 東京外国語大学におすすめの塾・予備校
- 東京学芸大学におすすめの塾・予備校
- お茶の水女子大学におすすめの塾・予備校
- 横浜国立大学におすすめの塾・予備校
- 千葉大学におすすめの塾・予備校
- 埼玉大学に強い塾・予備校
- 大阪大学におすすめの塾・予備校
- 名古屋大学におすすめの塾・予備校
- 神戸大学に強い塾・予備校
- 筑波大学に強い塾・予備校
- 静岡大学に強い塾・予備校
- 北海道大学におすすめの塾・予備校
- 九州大学におすすめの塾・予備校
- GMARCHに強い塾・予備校
- 関関同立に強い塾・予備校






