こんにちは。
タブレットやスマホの進化と共に、オンライン教材も紙教材からタブレット教材へと進化してきました。家庭学習教材の天神もその中の一つです。
天神はパソコンはもちろん、タブレットに対応しています。タブレット教材は、お子さん一人ひとりの学習進行状況の把握や、教材のアップデートが頻繁だったりと様々なメリットがあり人気を集めています。
天神の教材は、0歳から高校生まで対応しており、幼少期から英才教育、小中学生や高校生の受験対策などに取り入れているご家庭が多いです。
ただ、天神について気になる口コミをちらほら発見・・・
もし、天神を検討している親御様からしてみれば、大切なわが子の時間を使うならどんな教材なのかは正確に把握しておきたいですよね?
そこで本記事では、今まで200社以上の塾や家庭教師、そして様々な学習教材を調査してきたサクキミ英語が、天神の評判について徹底解説していきたいと思います。
天神とはどんなオンライン教材?
天神は、歌手でタレントのアグネス・チャン氏がCMに出演し、自身の子供にも使わせていたということでも有名です。
天神の教材は、0歳から高校生まで対応しており、幼少期から英才教育、小中学生や高校生の受験対策などに取り入れているご家庭が多いです。
一人ひとりに合わせたオーダーメイド学習を提供している天神は、豊富な種類の教材や機能が盛りだくさんなので、まずは無料資料請求をしてみることをおすすめします。
1.天神の基本情報
天神の基本情報 | |
---|---|
特徴 |
|
対象学年 | 0歳~高校生 |
料金・費用 | ■幼児版 パソコン版:298,000円 タブレット版:337,800円※ ■小学生版 360,000円~(セット価格) ■中学生版 820,000円~(セット価格) ■高校生版 160,000円~(セット価格) |
その他 | 買取型教材 |
※タブレット版はタブレットの購入が必須
では、上記の基本情報を踏まえて下記の内容について少しだけ詳しく説明しましょう。
2.天神は買い取り型学習教材
天神はパソコンか専用タブレットを使い、自宅でできる学習教材です。
専用タブレットには、モンテッソーリ教育の考えを取り入れた教材が盛り込まれており「選択・集中・達成・反復・獲得の学習サイクル」を取り入れた教材になっています↓
タブレットが使用可能なのは幼児版のみです。小学生以上の方はパソコンのみとなります。
教材については、タブレット版とパソコン版があり、どちらも使用可能ですが、タブレット版のほうが直感的に操作できることでしょう。
特に幼児期のお子さんはパソコンを使うことができないと思うので、タブレットのみになると思います。
3.テレビCMで人気の講座
「ただいま〜天神、天神、天神」と男の子が階段を駆け上がっていくCMが記憶に残っているという方も多いはずです。
現在はもう放送されていませんが、アグネス・チャン氏の「天神だからできたこと」というセリフも有名になりました。
天神は金曜午後7時30分から放送されていたクレヨンしんちゃんのスポンサーであったことから、金曜のゴールデンタイムにこのCMが放送されており、かなり視聴率が高かったはずです。
ちなみに広告塔であったアグネスさんは自身の子供にも天神を使っていたようですが、彼女は教育学博士であり、初代日本ユニセフ教会大使でもあります。
そんな彼女が気に入って使っていたということで、教材の信頼度は高いと言えるでしょう。
4.タオの天神は実績と特許の取得実績もあり
天神の運営元である株式会社タオは、ネットで「中国っぽい名前だし、怪しい」などとも言われていますが、正真正銘の日本企業です。
京大卒の井内良三氏が代表を務めており、滋賀県大津市に本拠地があります。
タオは、文部科学省や経済産業省などの後援を受けて実施されている日本e-learning大賞でグランプリ(第10回)も獲得しているため、十分に信頼できる会社及びサービスだと言えるでしょう。
その賞を獲得しているということは、学習システムや教材の内容、学習効果などが高く評価されたということだからです。
なお、タオは「ナビ学習」「戻り学習・先取り学習プログラム」という2つの特許も取得しており、技術力も申し分ないと言えます。
天神という名前は「天神様」として親しまれている学問の神様・菅原道真公から取ってつけたものだそうです。
「天神様」は多くの受験生も頼みにする神様なので、宗教的な風合いはあまりないと言えるでしょう。
ちなみに社長の井内良三氏は中国文学が好きだそうなので、中国っぽさを感じさせるのはそのせいでしょう。
5.買取式の学習教材なので兄弟姉妹が無料
月額料金や年額料金を支払う一般的な通信教育とは異なり、天神は買取式の教材です。
1年分の学習教材が収録されたUSBを購入し、それをパソコンに接続して学習するという形式であるため、月単位で教材が配信される他の通信教育よりも、自由に戻り学習・先取り学習ができます。
また一度購入すればいくらでも使えるので、例えば、兄弟姉妹がいる場合はお下がりを使い回しすることも可能です。
さらに家庭のPCを使って学ぶため、高額な料金で専用タブレットを購入しなければならないこともありませんし、途中解約による違約金なども存在しません。
なお、買い取った教材に有効期間はないため、一度購入すれば何年間でも使い続けることができます。
天神ではUSBメモリや外付けハードディスクに収録された教材を使って学ぶため、インターネットに接続しなくても勉強できます。
そのため、例えば、ノートパソコンを携帯しておけば、ネットに繋がっていない場所であっても学習することができるわけです。
また他の通信教育と違って、提供元から配信されているものを使うのではないため、たとえ天神がサービス(商品)の提供を終了したとしても、教材はいつまでも使い続けることができます。
よって他の通信教育とは一線を画す学習サービスだと言えるでしょう。
6.人間力を育て上げるカリキュラム
天神のカリキュラムや教材は「人間力の育成」をコンセプトに作成されています。
なお、天神が考える「人間力」とは、良いセルフイメージに裏打ちされた積極性や自信などのことです。
人間は周囲から褒められたり、十分な達成感を得たりすると、自己肯定感や自己重要感が高まり、上記のような人間力も高まります。
天神では問題に正解するたびに褒め言葉を送ったり、「自由選択、集中、反復、達成」のサイクルを繰り返す学習で達成感を与えるなどして、子供の自己認識を良い方向に持っていくことが目指されます。
以上、天神の基本情報です。
天神ではどんな教材なのかがわかる無料の資料請求をすることが可能です。
少しでも興味がある方はぜひ資料請求をしてみてくださいね。
無料なのでリスクゼロですよ。
\無料の資料請求受付中!/
天神の評判から分かったメリット
前提知識を把握していただいたところで、さらに「天神」を深堀していきたいと思います。
まずは、天神のメリットを紹介しましょう。
- 学習状況・学力に合わせて学習できる
- 一問一答で効率がいい
- スモールステップで反復学習できる
- 学習結果を自動で管理
- 学習カレンダーで勉強計画を管理
- 努力に応じてアニメやゲームのご褒美も
- 保護者向けのサポートも充実
- 教材の無料体験サービスが充実
1.学習状況・学力に合わせて学習できる
天神はこどもちゃれんじや進研ゼミのように1ヶ月ごとに教材が届くようなスタイルではなく、1学期から3学期までの学習内容がセットになっている教材です。
※幼児版は就学前(0才~6才)の分すべて
1ヶ月ごとに届く教材だと、次の月の教材が届くまでに今の月の教材を完全に終わらせていないと学習についていけなくなります。
学習スピードが遅い子供だと、次から次に教材が届いて学習を終わらすことができずに、溜まっていく教材を見て挫折してしまうんですね。
天神のいいところは、毎月教材が届くというプレッシャーがないので子供の学力や学習状況に合わせて勉強を進めていくことができる点です。
2.一問一答で効率がいい
さらに天神は一問一答形式で、問題から答え合わせまでの時間が短いために子供の記憶に残りやすいという特徴があります。
また、正解するたびに短いフレーズで褒めてくれるので問題を解くことが楽しくなり子供のモチベーションも高い状態を維持できます。
3.スモールステップで反復学習できる
天神は問題数も豊富で、ヒントや解説もとても充実しています。一問一答形式で、類似問題を数多く解くというスモールステップを繰り返すことで、子供の理解がより頭に定着しやすくなります。
天神が一問一答を基本としているのは大量の問題を見て「うっ」とやる気を喪失させないためです。
また、天神は問題を間違えると別の問題に変わるものまであります。
勉強した気分だけでは終わることはありません。勉強したのにすぐ忘れてしまう原因は、繰り返し学習不足です。1回解いたら、また繰り返し学習。翌日にもまた復習。
これができるのが「天神」です。
4.学習結果を自動で管理
天神では学習内容が成績も含めて毎回記録されるので、学習結果を後から振り返ることが可能です。
また100点が取れた単元に関しては「クリア回数1」と記録されるなど、反復学習の程度や理解の深さもわかるようになっています。
さらによく間違える部分も明瞭にわかるので、簡単に苦手なポイントを把握することができます。
こうした学習結果を元にすれば復習もかなりやりやすく、学習管理の機能は他の通信教育よりも充実していると言えるでしょう。
5.学習カレンダーで勉強計画を管理
天神の学習カレンダーには、日々の勉強の進捗状況が記録されるため、毎日達成感を得ることができ、モチベーションの維持には良いでしょう。
また学習ナビ制度では、学校の時間割を入力することでそれに合わせた勉強プランを自動でナビゲートしてもらえます。
さらに学習目標を達成すればコインを獲得できるのですが、キャンペーン期間内に所定のコインを集められれば賞状や賞品が送られるため、子供の学習意欲を掻き立てることも可能です。
6.努力に応じてアニメやゲームのご褒美も
天神には、子供の努力をしっかり評価し、達成感を得ることによって成長につなげるというシステムがしっかり整えられています。
具体的には、一定の学習に応じて「ゼニー」というポイントが貯まっていき、それをご褒美と交換できるというシステムです。
100ゼニーならアニメーション、500ゼニーならご褒美シール、5000ゼニーならゲームチケットがそれぞれもらえます。
他の通信教育と比較しても、天神には子供を喜ばせるような仕掛けが多いと言えるので魅力的です。
7.保護者向けのサポートも充実
天神では保護者向けのサポートも充実しており、例えば、運営元である株式会社タオとメールで質問・相談などのやりとりができるサービスがあります。
教材の使い方や学習の進め方などを質問・相談すれば、タオの学習アドバイザーなどのスタッフから丁寧な回答が返ってくるので安心です。
またメカニックなトラブルに関しては、専門のオペレーターがPC操作を代行して対処してくれるというサポートもあります。
さらに子育てや教育に関する情報がたくさん載っているメルマガも配信されるため、保護者の方には心強いと言えるでしょう。
8.教材の無料体験サービスが充実
天神は2通りの方法で無料体験することができます↓
無料体験1
1つ目は天神を搭載したパソコンを受け取り、それを4日間使ってみるというものです。
パソコンは申し込みから最短4日で自宅へ郵送されます。
無料体験2
2つ目は、天神のインストラクーが自宅に来て、そこで操作方法や活用の仕方などをレクチャーしてくれるというものです。
こちらは新型コロナウイルス感染症の影響で現在は休止されています。
天神は買取式であり、受講するならそれなりに高額の買い物になるため、上記どちらかの方法で一度お子さんに使ってもらい、その様子も見ながら受講の是非を決めるのが良いでしょう。
以上、天神のメリットでした。
上記の内容を見て、少しでも興味がある方は、資料請求をして詳細情報をゲットしてみてくださいね。
\無料の資料請求受付中!/
天神の評判から分かったデメリット
メリットがあれば、デメリットもあります。
本章では『天神』のデメリットを紹介しておきます。
- 向き不向きが分かれるとの評判も
- タブレットに対応してほしい
- Macにも対応していない
1.向き不向きが分かれるとの評判も
天神は子供によって向き・不向きがあるという評判も存在します。
ちなみに天神も他の通信教育同様、やるかやらないかは受講者の自主性に委ねられているため、自己管理がきちんとできなければ、十分な学習効果を得ることはできません。
実際、利用者の口コミを見ていても、教材にハマって自主的に学習するようになったという家庭もある一方で、あまり関心も持ってくれず、すぐにやらなくなってしまったという家庭もあります。
2.タブレットに対応してほしい
天神は幼児版を除いては全てPCを使った学習教材であり、タブレットには対応していません。
よって自宅にPCがある場合でないと活用できないので、他のタブレット通信教育と比べればやや不便だと言えるでしょう。
ただし、幼児版はタブレットバージョンが開発されたので、今後小学生版以降のタブレット化が進む可能性は大いにあります。
3.Macにも対応していない
天神の公式サイトの「必要な環境」では「Mac での動作保証はしておりません」と明記されているので注意してください。
ちなみに「天神」パソコン版の推奨環境は以下の通りです↓
パソコン版の推奨環境 | |
---|---|
PC本体 | Microsoft Windows 搭載パソコン(日本語版) |
OS | Windows 10・8.1 ※Windows RTでは動作せず ※Windows 10(Sモード)ではSモードを解除して利用すること |
CPU | Intel Celeron デュアルコア以上 |
メモリ | 2GB 以上 |
ディスプレイ | 解像度 1024×768 以上必須(1366×768 以上推奨) |
容量 | 内蔵ハードディスク(C ドライブ)の空き容量が1GB以上 |
その他 | ○通常サイズのUSBポート(タイプA)が一つ ○高校生版の一部教科ではプリンタが必須 |
なお、天神の学習にインターネット環境は必要ありません。
幼児タブレット版に関しては、専用タブレットさえあれば、基本的にいつでもどこでも利用できます。
\無料の資料請求受付中!/
天神の料金・費用は高い?【コース一覧】
ここからは天神のコースと費用を一覧で紹介します。
なお、実際には以下の費用に加えて、USBメモリ代12,000円(もしくはハードディスク代20,000円)が必要です。
1.幼児版の受講費用
幼児版はパソコン版とタブレット版の2種類があり、パソコン版が298,000円、タブレット版が337,800円です。
タブレット版を選んだ場合、専用タブレットを購入しなければならないので、その分パソコン版よりも高くなります。
一度に支払わなければならない金額は大きいですが、知識、数量、言葉、記憶、思考の学習ができ、上記の料金で0〜6歳までずっと学べるので、コスパは決して悪くないと言えるでしょう。
\無料の資料請求受付中!/
2.小学生版の受講費用
天神・小学生版は以下のように1科目単位で購入でき、6年分まとめて購入するセット価格や1学年の全教科を購入する1学年パックもあります。
小学1年 | 小学2年 | 小学3年 | 小学4年 | 小学5年 | 小学6年 | セット価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
国語 | 48,000円 | 48,000円 | 48,000円 | 48,000円 | 48,000円 | 48,000円 | 250,000円(38,000円得) |
算数 | 48,000円 | 48,000円 | 48,000円 | 48,000円 | 48,000円 | 48,000円 | 250,000円(38,000円得) |
理科 | – | – | 40,000円 | 40,000円 | 40,000円 | 40,000円 | 150,000円(10,000円得) |
社会 | – | – | 40,000円 | 40,000円 | 40,000円 | 40,000円 | 150,000円(10,000円得) |
英語 | – | – | – | – | 40,000円 | 40,000円 | 75,000円(5,000円得) |
生活 | 30,000円 | 30,000円 | – | – | – | – | 75,000円(5,000円得) |
1学年パック | 120,000円 | 120,000円 | 160,000円 | 160,000円 | 195,000円 | 195,000円 | – |
以下のように複数学年の教材を一気に購入すれば、セット価格が適用されるのでお得に受講できます。
小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | セット価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
小学1~3年(5教科) | ● | ● | ● | 360,000円(68,000円得) | |||
小学2~4年(5教科) | ● | ● | ● | 410,000円(68,000円得) | |||
小学3~5年(5教科) | ● | ● | ● | 490,000円(78,000円得) | |||
小学4~6年(5教科) | ● | ● | ● | 520,0000円(88,000円得) | |||
小学1~6年(6教科) | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 780,000円(256,000円得) |
\無料の資料請求受付中!/
3.中学生版の受講費用
続いては中学生版の受講費用を紹介します。
先ほどと同じように、科目単位で受講でき、科目ごとのセット価格や1学年パックもあります。
中学1年 | 中学2年 | 中学3年 | セット価格 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 88,000円 | 88,000円 | 88,000円 | 240,000円(24,000円得) |
数学 | 88,000円 | 88,000円 | 88,000円 | 240,000円(24,000円得) |
理科 | 55,000円 | 55,000円 | 55,000円 | 150,000円(15,000円得) |
社会 | 55,000円 | 55,000円 | 55,000円 | 150,000円(15,000円得) |
英語 | 88,000円 | 88,000円 | 88,000円 | 240,000円 (24,000円得) |
1学年パック | 340,000円 | 340,000円 | 340,000円 | – |
中学1〜3年までの教材を全教科まとめて購入する場合は、820,000円のセット価格で買うことができます。
通常料金に比べて302,000円もお得になるため、無料体験で3年間続けられそう、もしくは続けたいと考えた場合は、ぜひセット価格での購入を検討してみてください。
\無料の資料請求受付中!/
高校生版の受講費用
最後に高校生版の受講費用を紹介します。
高校生版はこれまでのような学年・科目単位の販売ではなく、純粋に科目単位の販売です。
現代文(基礎/実践) | 古文 | 漢文 | セット価格 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 180,000円 | 90,000円 | 90,000円 | 320,000円(40,000円得) |
数Ⅰ | 数A | 数Ⅱ | 数B | 数Ⅲ | セット価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|
数学 | 90,000円 | 90,000円 | 90,000円 | 90,000円 | 90,000円 | 400,000円(50,000円得) |
物理 | 化学 | 生物 | セット価格 | |
---|---|---|---|---|
理科 | 90,000円 | 90,000円 | 90,000円 | 240,000円(30,000円得) |
日本史 | 世界史 | 地理 | 公民 | セット価格 | |
---|---|---|---|---|---|
社会 | 90,000円 | 90,000円 | 90,000円 | 90,000円 | 320,000円(40,000円得) |
文法(上/下) | 単語・熟語 | リスニング | リーディング | セット価格 | |
---|---|---|---|---|---|
英語 | 180,000円 | 60,000円 | 60,000円 | 90,000円 | 350,000円(40,000円得) |
高校生版には以下のようなお得なセット価格が存在します。
コース名 | 取扱教科 | セット価格 |
---|---|---|
国語古典セット | 古文 漢文 | 160,000円(20,000円得) |
数学ⅠAセット | 数Ⅰ 数A | 160,000円(20,000円得) |
数学ⅡBセット | 数Ⅱ数B | 160,000円(20,000円得) |
数学ⅠⅡセット | 数Ⅰ 数Ⅱ | 160,000円(20,000円得) |
数学ABセット | 数A 数B | 160,000円(20,000円得) |
英語実践セット | リスニング リーディング | 140,000円(10,000円得) |
英語文法・数学ⅠAセット | 数Ⅰ 数A 文上 文下 | 320,0000円(40,0000円得) |
英語フル・数学ⅠAⅡBセット | 数Ⅰ 数A 数Ⅱ 数B 文上 文下 単熟 リス | 640,0000円(110,000円得) |
コース名 | 取扱教科 | セット価格 |
---|---|---|
国立文系セット | 現基 現実 古文 漢文 数Ⅰ 数A 数Ⅱ 数B 文上 文下 単熟 リス リー (物理 化学 生物 日史 世史 地理 公民から選択各2) | 1,100,000円 (370,000円得) |
国立理系セット | 現基 現実 古文 漢文 数Ⅰ 数A 数Ⅱ 数B 数Ⅲ 文上 文下 単熟 リス リー (物理 化学 生物 日史 世史 地理 公民から選択各2) | 1,190,000円 (370,000円得) |
私立文系セット | 現基 現実 古文 漢文 文上 文下 単熟 リス リー (日史 世史 地理 公民から選択1) | 660,000円(180,000円得) |
私立理系セット | 数Ⅰ 数A 数Ⅱ 数B 数Ⅲ 文上 文下 単熟 リス リー (物理 化学 生物から選択1) | 760,000円(170,0000円得) |
高校フルセット | 現基 現実 古文 漢文 数Ⅰ 数A 数Ⅱ 数B 文上 文下 単熟 リス リー 物理 化学 生物 日史 世史 地理 公民 | 1,400,000円(430,000円得) |
\無料の資料請求受付中!/
天神を他社と料金比較【相場と比べて高い?】
前章では天神の料金や費用を説明しましたが、天神の受講料金を他社と比較しながら紹介します。
「天神は高すぎる」「100万円以上かかる」などの噂についても解説しますので参考にしてください。
1.入会金がかからない
天神には入会金や年会費はありません。
しかし、教材価格だけで受講できるというわけでなく、教材の「容れ物」の料金が必要です。
具体的には、USBに教材が収録されている小学生版ではUSB代として12,000円が、外付けハードディスクを使う中学生版ではハードディスク代として20,000円がかかります。
2.天神の教材価格は最安月5,600円から
先述した通り、天神の教材は買取式なので、1年分の受講費用を一括で前払いするというイメージです。
またどの教材を購入する場合でもUSB代やハードディスク代が上乗せされるので、初期費用はかなりかかると言えるでしょう。
ちなみに最安値は年額69,000円(月額5,666円)です。
なお、公式サイトには具体的な料金が明記されておらず、詳細な料金体系や割引制度に関しては、資料請求をすることで全商品の価格が提供されます。
3.複数科目受講ならお得に
天神は1科目単位で受講でき、例えば、小学生版の国語は年額48,000円(月額4,000円)です。
1科目あたりの値段なのでかなり高く感じる方もいるでしょうが、複数科目や複数学年をまとめて購入すれば、セット料金が適用されるのでもう少し安くなります。
具体例を挙げるとすると、小1〜小3の3学年5教科のセット価格は360,000円であり、3年間で68,000円お得です。
4.天神は100万円以上の高額教材?
「天神は小学1〜6年生まで受講すると100万円以上かかる高級教材だ」という噂がネット上にあります。
実際、天神を小学1〜6年生まで全教科受講すれば80万円前後必要になるため、噂ほどではないですが、高級教材であることは確かです。
しかし、買取式であるため、兄弟姉妹も含めて何度でも使えるという点を考慮すると、そこまで高くないという見方もできるでしょう。
また塾に通うことを比べると、トータルでは天神の方が安いです。
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
5.塾に通った場合の料金と比較
小学生向けの大手塾である「四谷大塚」や「早稲田アカデミー」などに通った場合、低学年なら2〜4科目で月額15,000円程度、高学年や中学受験生なら月額50,000円程度かかることが多いです。
よって5、6年生の2年間通うだけでも100万円以上かかる計算になり、6年間のトータルでは200万円程度は少なくとも必要になります。
よって小学校6年間で80万円前後で済む天神の方が、はるかにリーズナブルであると言えるでしょう。
6.RISU算数と値段を比較
算数に特化したタブレット通信教育であるRISU算数は、デジタル教材を用いたり、先取り学習が自由にできるカリキュラムを採用しているなどの点で天神と類似しています。
そんなRISU算数は、クリアステージ数によって受講料が変動する料金システムとなっているため、金額はステージ数にもよりますが、概ね月額2,728〜4,356円で利用できる場合が多いです。
よって天神と比べれば、RISU算数の方が断然安いので、価格だけを基準に選ぶのであれば、天神よりもRISU算数ということになります。
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
以上、天神と同業他社の料金比較でした。
ぜひ、資料請求をしてみてくださいね。
\無料の資料請求受付中!/
天神の学習教材の難易度・レベル・クオリティを他社と比較
ここからは天神の教材の難易度やクオリティについて、他社との比較を交えながら解説します。
- 子供に合わせた専用の教材作成
- 教科書準拠で学習スピードの調節が可能
- 10,000問を活用したスモールステップ指導
- 一問一答を基本とした学習教材
- 動画講義で理解をサポート
- 単元テストや定期テスト対策も天神なら簡単
- 中学受験や高校受験にも応用可能
1.子供に合わせた専用の教材作成
天神の教材は買取式のUSBですが、これは固定的な教材ではなく、注文後にそれぞれの学習者に応じてオーダーメイトで作成されます。
各々の学力レベルや習慣などにフィットしやすいようにカスタマイズされるため、誰でも効率的な学習をすることが可能です。
教材をオーダーメイドしてくれる通信教育はなかなかないため、かなり魅力的だと言えるでしょう。
またインターネットに接続するわけではないため、学習中にサボってネットサーフィンに興じてしまうなどということはありません。
さらに長期保証が設けられており、データやハードウェアのトラブルが生じた際も、サポート期間中であれば無償で対応してもらえるので安心です。
2.教科書準拠で学習スピードの調節が可能
天神の教科書は、全て教科書に準拠した内容になっているため、学校のカリキュラムに合わせた学習進度及び学習内容で勉強を進めることができます。
また、1年分の教材がまとめて届くことから、月単位の通信教育ではできないようなスケールで先取り学習や戻り学習が可能です。
なお、先取り学習も教科書の順序で進むため、効率よく学校の予習をすることができます。ちなみに天神が準拠している教科書のラインナップは以下の通りです↓
教科 | 出版社 |
---|---|
国語 | 光村図書/教育出版/学校図書/東京書籍 |
算数 | 教育出版/学校図書/日本文教出版/東京書籍/啓林館/大日本図書 |
理科 | 教育出版/学校図書/東京書籍/啓林館/大日本図書/信州教育出版社 |
社会 | 教育出版/日本文教出版/東京書籍 |
英語 | 東京書籍/光村図書/開隆堂/教育出版/三省堂/啓林館/学校図書 ※2020年度以降の小学5・6年生の教科書にも対応 |
教科 | 出版社 |
---|---|
国語 | 光村図書/教育出版/学校図書/東京書籍/三省堂 |
数学 | 教育出版/学校図書/日本文教出版/東京書籍/啓林館/大日本図書/数研出版 |
理科 | 教育出版/学校図書/東京書籍/啓林館/大日本図書 |
地理 | 教育出版/日本文教出版/東京書籍/帝国書院 |
歴史 | 教育出版/日本文教出版/東京書籍/帝国書院/清水書院/自由社/育鵬社 |
公民 | 教育出版/日本文教出版/東京書籍/帝国書院/清水書院/自由社/育鵬社 |
英語 | 光村図書/教育出版/学校図書/東京書籍/三省堂/開隆堂 |
教科書レベルを超えた問題も豊富に収録
天神の教材は教科書の内容や掲載順序に準拠していますが、教科書レベルの簡単な問題しか収録されていないというわけではありません。
教科書を超えた応用問題や発展問題、入試レベルの問題も多数収録されているので、基礎をガッチリと固めつつ、さらなる実力アップを目指すことができます。
常時、最新の学習指導要領に対応
天神は25年間、最新の学習指導要領に対応し続けたという実績があるため、学校教育との親和性という観点ではかなり優れていると言えるでしょう。
また約4年に一度行われる教科書改訂にもしっかり対応しており、現在提供されているのは、2020年4月の小学校の教科書改訂に合った教材です。
3.10,000問を活用したスモールステップ指導
天神の指導で大事にされるのは「スモールステップ」であり、ある問題に間違えた場合、類似問題や同じようなレベルの問題がたくさん出題されて、反復学習が促されるようになっています。
そのため、一つ一つ単元をしっかりマスターし、一歩一歩着実に実力を付けていくことが可能です。
なお、反復学習を充実させるにはそれだけ多くの問題が必要ですが、天神は10,000問以上のストックを持っているため、思う存分繰り返すことができます。
10,000問もの演習問題を保有しているというのは異例であり、おそらく天神だけの魅力でしょう。
4.一問一答を基本とした学習教材
これも先程説明しましたが、天神は学習効率を高めるという観点から、一問一答形式が採用されています。
一問解けば即座に答え合わせがなされ、間違えたら上述のように反復学習を促されるので、問題を解きっぱなしにしたり、わからないところを放置してしまう心配はありません。
またゲーム感覚で楽しく取り組むことができるので、飽きにくく、集中して学習できるというのも良い点です。
5.動画講義で理解をサポート
天神では一流の進学塾に在籍する講師による動画講義が用意されており、教材でわからないところがあった時や学校を休んでしまった時などに、補習用として活用することができます。
天神は動画講義に関しても教科書準拠で作成しているため、学校の授業との接続性も強く、動画をしっかり視聴していれば、授業についていけないというようなことはなくなるでしょう。
また大半の動画が10分前後という短時間で視聴でき、理解を確かめるためのワークプリントも用意されているので、効率的かつ確実に知識を定着させることができるはずです。
6.単元テストや定期テスト対策も天神なら簡単
天神では、範囲を選択して予想問題を作ってもらうことができるテスト対策機能がついているため、小中学校の単元テストや定期テストの対策に便利です。
何度でも繰り返し利用できるので、十分に演習をこなせば、テストで良い成績を収めることができるでしょう。
また問題はシャッフルして出題されるので、何度も反復しても飽きにくく、常に新鮮な気分で取り組めるので学習効果も高いです。
7.中学受験や高校受験にも応用可能
天神の利用者からは、中学受験や高校受験で天神が役に立ったという声が聞かれます。
天神なら短時間の楽しい学習ができるので学習習慣を付けるのにはお誂え向きですし、勉強が続くように応援するお便りメースなどもあるので、モチベーション維持にも良いです。
またPCで手軽に学習できるのでスキマ時間を有効利用して継続でき、部活などとの両立にも良いでしょう。
このような特徴があることから、中学受験や高校受験の対策にも、少なからず好影響があるはずです。
\無料の資料請求受付中!/
天神の評判は?【口コミを徹底評価】
今までの内容を踏まえて「天神」の世間での評判・口コミについて紹介したいと思います。
当サイトに寄せられた口コミも紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
良い評判・口コミ
2歳男子の親
1日10分~15分で済むので楽です。
“ひらがな”そして“漢字”と、子供の覚えの速さに驚かされます。
年中女子の親
たしざん引き算が楽しくなって、今度は九九に挑戦しています。
小3男子の親
勉強は集中力がなくて続きません。
でも、天神は画面に質問が一問しかでないので子供には良いようです。学校のテストが出来たと喜んでいました。子供の自信につながっています。
小5男子の親
勉強へは集中力が続かない息子ですが、天神は画面に問題が一問しか出ないので、問題を読むことに集中しやすいようです。
一問終わるごとに「やった」とか音声が入って褒めてもらえると、一問ごとに気持ちが高まるようで、やる気が持続しているようです
小6女子の親
志望校の入試を受けて合格することができました。
合格は、天神で基礎を固めることができたからです。
中1女子の親
うちは、チャ●ンジや公●をやってたのですが、うちの子どもたちには合わなくて、天神を試したら子どもたちの成績が伸びたので小学から続けて中学も天神を使っています。
使ってから特に感じるのですが、内容が抜群に良いです。 前の学年とか先の学年が行き来できるのと、わかるまで何度もくりかえしやれるので子どもたちも楽しそうです。
それに、勉強すると、タオさんがメールでほめてくれるし、全国の子どもさんたちの声も送られてくるので、すごく励みになってます。
中2男子
授業中に手を挙げる回数が増えました。
天神で予習をするので、自信をもって答えられます。
高3年男子
国立大学へ合格しました。学校が忙しくてパソコンができないときもありましたが、天神のビデオでわからないところは理解し、ノートをとってフル活用。
小学4年生のときから、ズット一緒だった天神、ありがとう。
高3年男子
大学の工学部へ合格。志望校に合格できたのも天神のおかげ。
勉強する楽しさを教えてくれてありがとう。使っていたパソコンも2台目。記念にとっておきます。
悪い評判・口コミ
中2男子の親
やったことはないですが、パソコンでするより書いて覚えたほうが脳によく焼きつくと思うのであまりおすすめできません。
中2女子の親
だいぶ前に、家に来て説明をしてもらったことが有りますが・・・天神って「3年生だけ」とかで選べないんじゃなかったでしょうか。
小学校の6年間使える教材(教科書が変わる年にはソフトも更新してくれる)で6年分の教材を一括購入してその料金を毎月月賦で払うという方式だったと思いますよ。
そういうのって、ずっと続けられるか分からないですし、途中でやめてもお金は払い続けなければいけないので教材の中身は優れているかもしれないけれど、もし我が子に合わなかったらと思うと、買うのを考えてしまい、結局我が家では購入しませんでした。
以上、天神の口コミ・評判でした。
天神の受講を検討されていた方の中には、料金の高さや料金体系に不満を持ち、受講をやめたという方もいらっしゃいました。
なお、こちらも実際には受講されていない方の口コミである上に、そもそも天神は1科目から受講可能なのであまり参考にならないでしょう。
ただ、比較的悪い評判・口コミは少ない印象をうけました。
1度資料請求をしてみて詳しく検討してみることをおすすめします。
\無料の資料請求受付中!/
天神がおすすめ人・おすすめでない人
今までの内容を全て踏まえて、天神がおすすめな人、おすすめでない人を紹介します。
天神がおすすめ人
- アニメやゲームが好き
- 褒められて伸びるタイプである
- たくさんの演習問題を解きたい
- 先取り学習や戻り学習に魅力を感じる
- PCの操作に慣れている
天神では学習を頑張ったご褒美としてアニメーションやゲームが用意されているので、アニメやゲームが好きというお子さんなら率先して勉強してくれる可能性が高いはずです。
また天神は褒めて伸ばすスタイルであり、随所でモチベーションが上がるような言葉をもらえるので、褒められるとどんどん調子を上げていけるようなお子さんにはぴったりだと言えます。
さらに先述した通り、天神は10000問以上の演習問題のストックを持っているので、思う存分問題演習をやりたい、やらせたいという場合にも良いでしょう。
加えて年間、もしくは複数年間の教材をまとめて購入するため、先取り学習や戻り学習もかなり自由に行えます。
なお、天神では基本的にPCを用いて勉強するため、日常的にPCを用いるようなお子さんの方が適性があると言えるでしょう。
天神がおすすめでない人
- 安い通信教育が良い
- 親に言われないと勉強できない
- ノートに書いて勉強したい
- タブレットを使って学習したい
天神は買取式の教材ということもあって、小学校の6年間全教科を学習した場合、80万円前後のお金がかかってしまいます。大手の進学塾に比べると安いですが、通信教育としては決して安いとは言えません。
通信教育は価格重視で選ぶ方も多いでしょうが、そういう方には不向きです。
また天神も他の通信教育と同様、基本的には自主的に学習を進めていかなければならないので、親に促されないと勉強できないようなお子さんでは十分な学習効果は期待できません。
ただし、天神での学習で自分から勉強する習慣を付けさせたいという場合は、チャレンジさせてみるのも良いでしょう。
なお、天神は幼児版を除いては、全てPCを利用した学習になります。よってタブレット学習を希望する場合や、実際にノートなどに書いて問題を解きたい、解かせたいという場合にもおすすめできません。
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
天神は発達障害・不登校・グレーゾーンの子供にも向いている?
実は天神は発達障害(ADHDやアスペルガー症候群、学習障害など)やグレーゾーン(診断は受けていないがその傾向が見られる子)の子供たちも、多く利用する教材です。
発達に関して色々なハンディキャップを持つ子供たちが天神で高い学習成果を上げているので、発達障害やグレーゾーン、不登校のお子さんの学習に悩みを抱えている親御さんは是非天神をお試しください。
1.学習成果の例
例えば、軽度の学習障害があり、文章を書くことが苦手であった小学生が、天神で意欲的に学習するようになり、学校でまだ習わない漢字の読み書きもできるようになったそうです。
またADHD(注意欠陥・多動性障害)で多動傾向が見られた小学生が、天神での学習習慣を身に付け、テストで100点を何度も取れるようになったというケースも報告されています。
その子は天神を始めてから2年でクラスの委員長を務めるほどにまで成長したそうです。
さらにADHDとアスペルガー症候群を抱えた中学生の場合は、飽きっぽい性質がありながらも天神で継続する力を身に付け、最終的には高校受験で第一志望合格を果たしています。
そのため、発達障害を理由に中学受験や高校受験に対してネガティブな印象を持っている方も、天神を試してみることを推奨します。
なお、上記はあくまで一部の成功例であり、学習効果には個人差があるので注意してください。
2.発達障害のある子は褒めてあげることが大切
発達障害のある子供は、集中力に欠けていたり、読解力に乏しいなどの持って生まれた性質による挫折を経験すると、自信ややる気を無くしてしまったり、自暴自棄になってしまうことがあります。
それらを二次障害と呼びますが、深刻な場合は不登校などにつながることもあるので、発達障害やグレーゾーンのお子さんが「できないこと」を批判・非難することは避けるべきです。
批判されると子供は自分に対するネガティブな感情をどんどん高めていってしまうので、ハンディキャップを持ったお子さんと接する際は積極的に褒めてあげることが大切だと言われています。
よって「褒めて伸ばす」スタイルの天神と相性が良いわけです。天神なら一問一答形式で問題を解くたびに褒めてもらえます。
また複数学年の教材をまとめて購入すれば、先取り学習も戻り学習も自由自在なので、お子さんに合ったベースで学習してもらうことが可能です。
そのため、お子さんに勉強を通して自己肯定感や自己重要感を高めてもらうにはぴったりの教材だと言えるでしょう。
成功体験を積み重ねてセルフイメージを良くすることができれば、上記で紹介したような大きな成果にもつながるはずです。
\無料の資料請求受付中!/
まずは天神の無料資料請求から始めよう
今回は、学習教材天神の評判・口コミを紹介しました。
学習教材天神は費用が80万円程度かかりますが、買取型の教材なので、一度買えば半永久的に使えます。
ただ、80万円は高額です。
なので、まずは資料請求をして詳しく検討してみてくださいね。
\無料の資料請求受付中!/
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^
小学生向け
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
中学生向け
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な[…]
高校生向け
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]