こんにちは。サクキミ英語です。
私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。
現在まで200社以上の予備校・塾、家庭教師を調査してきました。
今回は上記のような悩みを解決します。
『オンラインプロ教師のメガスタ』とは質の高い授業をオンライン上でしてくれる家庭教師サービスです。1都3県であれば訪問も可能。
業界ではトップクラスの講師の質を誇り、非常に評判が良いことで有名です。
とはいってもあくまでも評判なので、その口コミは本当か気になりますよね。実際に調べてみると気になる口コミもちらほらと・・・
そこで今回は、メガスタと塾・予備校の違いをサクキミ英語の編集部で徹底調査して検証してみました。メガスタについて詳しく知りたい方はぜひ、参考にしてみてください。
\無料の資料請求受付中!/
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
オンラインプロ教師のメガスタ高校生とはどんな家庭教師?
まずは、そもそもオンラインプロ教師のメガスタがどんな家庭教師なのかを紹介します。
オンラインプロ教師のメガスタの基本情報
受講期間 | ー |
入学金 | 19,800円 |
受講料金 | 小・中:23,854円~ 高:28,160円~ |
対象 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
講師 | トップ3%の超プロ講師 |
派遣エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉 |
オンライン | ○ |
その他 | ・返金保証付きお試し授業あり ・成績保証制度あり |
公式サイト | https://www.online-mega.com/ |
オンラインプロ教師のメガスタの特徴
『オンラインプロ教師のメガスタ』は、生徒の成績を上げるために最先端のテクノロジーを使っています。
過去36万回分の生徒さんの指導データから日本で初めて「指導クオリティ評価AI」を創り、すべての生徒さんのすべての指導のクオリティを判別。
「うまく行っていない指導」「成績の上がる指導」「結果の出ない指導」「2人の相性の合っていない指導」「生徒さんが理解していない指導」などを素早く判別してくれます。
そして、メガスタの特徴は、なんといっても合格圏外の生徒を早稲田大学や慶應義塾大学、東大・京大などの難関上位大学に合格させているという点でしょう。
もちろん、難関中学、高校にも言わずもがなです。そのため、合格実績はすさまじく、難関校への輝しい実績が豊富です。
しかも、オンラインで指導を行うので、全国47都道府県どこにいても利用可能です。訪問の場合は東京、神奈川、千葉、埼玉のみになります。
指導を行うのは厳しい選考に合格した2万人の講師で、国内トップクラスの質を誇ります。
メガスタでは生徒のニーズに合った講師を紹介するため、この講師をさらに3段階のレベルに分けています。
この講師陣は、約60%の不採用者を超えた実力派の講師のみであり、さらにはプロ講師と認定されるのは全体の3%以下の割合です。
しかも、潤沢な資金があるので、大手塾から実績がある講師を引き抜いており、メガスタの講師は本当に質が高いです。
大手塾の現役講師から1対1で授業を受けられるのは、メガスタくらいではないでしょうか?
塾や家庭教師を200社以上研究しましたが、講師の質ならメガスタはトップクラスだと思います。講師の質で言えば、メガスタが過去200社以上の調査の中でも最も高いかもしれません。
そして、メガスタでは返金保証と成績保証の2つの保証が用意されています。自身があるからこそできる保証であり、メガスタの自信が伺えますよね。
そして、メガスタは総合点でも過去200社以上の中で同率NO.1の点数をたたき出しているサクキミ英語おすすめの塾です。
メガスタでは、無料で資料請求をすることができ、講師の質や、上記の返金保証、成績保証についても詳しく知ることができるので、ぜひ気軽に資料請求してみてくださいね。
\無料の資料請求受付中!/
オンラインプロ教師のメガスタ高校生の料金・費用
ここでは、メガスタ高校生の料金・費用を紹介します。下記の3点について見ていきましょう。
- メガスタの料金体系
- メガスタのお得な3つのシステム
- 返金保証付きお試し授業
①メガスタの料金体系
メガスタの料金体系は明確になっており、はじめ1回の「入会金」と月々の授業料である「月謝」しかかかりません。
塾や予備校だと、夏期講習や冬期講習のような特別授業という名目で追加の費用がかかることが多いですが、メガスタでは一切ありません。
メガスタは講師によって料金が異なる
講師 | レベルの説明 |
学生講師 | 国立・私立の上位大学の学生が在籍。 家庭教師としての指導力のある学生を選抜。 |
大学院生 社会人講師 | 高い学力・高い指導力を持ち、人物面でも優れた講師。 メガスタではプロ講師に高い基準を設けているので、プロ講師としての認定はされていないが、指導実績・指導経験は十分。 |
プロ講師 | 高い専門性と実績を持つ日本トップレベルのぽプロ講師が在籍。 大手学習塾や予備校の現役講師や元講師、家庭教師として十分な指導経験や実績がある講師。 |
入会金について
メガスタの入会金は19,800円です。兄弟の方は入会無料です。
コース別授業料(月謝)
高校生・浪人生コースは、下記の2つのコースに分かれています。
- オンライン指導コース
- 訪問型指導コース
コース | 月額授業料(税込) |
学生講師 | 週1回80分 × 月4回:28,160円~30,624円 週1回100分 × 月4回:35,200円~38,280円 |
大学院生 社会人講師 | 週1回80分 × 月4回:33,264円 週1回100分 × 月4回:41,580円 |
若手プロ講師 | 週1回80分 × 月4回:39,424円 週1回100分 × 月4回:49,280円 |
プロ講師 | 週1回80分 × 月4回:47,872円~70,048円 週1回100分 × 月4回:59,840円~87,560円 |
医学部専門プロ教師 | 週1回100分 × 月4回:83,600円~118,800円 |
コース | 月額授業料(税込) |
学生講師 | 週1回80分 × 月4回:27,390円~30,030円 週1回100分 × 月4回:36,520円~40,040円 |
大学院生 社会人講師 | 週1回80分 × 月4回:41,250円 週1回100分 × 月4回:55,000円 |
プロ講師 | 週1回80分 × 月4回:55,440円~82,170円 週1回100分 × 月4回:73,920円~109,560円 |
医学部専門プロ教師 | 週1回80分 × 月4回:69,300円~905,700円 週1回100分 × 月4回:92,400円~127,600円 |
- 税込表示です。
- 対面の授業をご希望の場合、講師の交通費が必要になります。
②メガスタ高校生のお得な3つのシステム
メガスタでは、3つのシステムが適用され、これを利用することで安心して任せることができるようになります。では、具体的にどのようなシステムがあるのかを見ていくことにしましょう。
年会費・家庭教師管理費などの追加料金は一切発生しない
まず一つ目は、追加費用が全くないことです。
家庭教師センターでは、初期費用だけ安くしそのあと追加料金といって何度か料金を徴収することで、結果的に高くなってしまうことも考えられます。
ですがそのようなことは一切ありませんので、安心して見てもらうことができるでしょう。契約の時に、料金は明示されますのでその時どれぐらいの金額になるかを計算しておくべきです。
強制的な教材の販売は一切なし(教材費無料)
家庭教師センターの中には、入会した後に強制的にその家庭教師センターで販売している商品を買わなければならないことも考えられます。
それによって利益を上げているわけですが、メガスタでは高額な教材を購入させることはありません。
ただ、生徒と話し合って必要に応じて教材を購入してもらうことはあります。もちろん保護者の許可を得ることが前提になるでしょう。
家庭教師の変更は無料
家庭教師は、途中変更することが可能になっています。
なぜなら、相性が悪い状態で長く授業を続けていても結果が出にくくなるだけでなく双方とも良い状態とは言えないからです。そこで、講師変更する場合は無料で行うことができます。
③返金保証付きお試し授業
現在メガスタは「返金保証付きのお試し授業」を行っています。条件を満たすことで、返金保証付きのお試し授業を受けることができます。
保証内容 | ①入会金19,800円(税込み) |
②授業料全4コマ (1回80分コース/1回100分コース) | |
返金保証対象コース | オンライン指導をお申し込みの方 |
保証の適用条件 | 入会時の面談で返金保証の申請をしていること。 |
指導開始後、最初の4コマ分の授業終了後から、5コマ目の授業を受けるまでにお申し出いただくこと。 |
上記に該当する場合返金保証の対象者に当てはまります。
初めてオンライン家庭教師を依頼するという方は、本当に成果が出せるのか不安な方が多いと思います。
また、実際にどのように指導してもらえるのか、想像できない、という方もいると思います。そんな方は、是非この機会に、メガスタの授業を受けてみると良いでしょう。
もし、メガスタの授業が合わない、うまくいかなかったという場合には、入会金と全4コマ分の授業料が全額返金になります。
金銭的な不安が全くない状態で、日本最高レベルの指導を体験してみてはいかがでしょうか。
オンラインプロ教師のメガスタ高校生が大学受検対策で選ばれる5つの特徴
では、基本情報を把握していただいたところで、オンラインプロ教師のメガスタはなぜ高校生から選ばれるのか。
他社にはないオンラインプロ教師のメガスタの特徴を紹介したいと思います。
- オンライン家庭教師満足度トップクラスで合格実績が日本最大級
- 有名予備校・塾のプロ講師を独占!3.5万人の超優秀な先生を選び放題
- 学校別の受験/定期テスト/内部進学/私立校対策など目的に応じた「専門指導」
- 必要な費用は入会金と月謝のみ
- 安心の「返金保証」と「成績保証」
①オンライン家庭教師満足度トップクラスで合格実績が日本最大級
メガスタは日本最大級の合格実績を誇るオンライン家庭教師サービスです。
訪問型の家庭教師サービスとして創立以来20年以上にわたり、首都圏で何千人もの生徒の成績を伸ばしてきた実績がありますが、日本トレンドリサーチが実施した顧客満足度調査でメガスタはオンライン家庭教師部門でもNO.1に選出されました。
そして、その満足度の根底にあるのが圧倒的な合格実績です。
- 東京大学を始めとする旧帝国大学
- 慶應義塾大学(法・経済)
- 早稲田大学(法・政治経済)
- MARCH・関関同立多数
他の塾や予備校では追随を許さない圧倒的な合格実績がメガスタにはあります。それだけでも信頼に足るということがわかるのではないでしょうか?
②有名予備校・塾のプロ講師を独占!3.5万人の超優秀な先生を選び放題
メガスタの講師陣は、国内トップクラスです。私はメガスタ程講師の質が高い塾や予備校をあまり知りません。
メガスタでは生徒さんのニーズに合った講師を紹介するため3種に講師を分けており、この分類に従って最適な講師が選び出されるようになっています。
もし講師と相性が合わなかった場合でも、無料で講師交代が可能です。
メガスタの3つのレベル別に分けられた講師
この講師陣は、約60%の不採用者を超えた実力派の講師のみであり、さらにはプロ講師と認定されるのは全体の3%以下の割合です。
大手予備校の現役講師から1対1で授業を受けられるのは、メガスタくらいではないでしょうか?
今まで200社以上の塾や予備校、家庭教師を調査してきましたが、講師の質ならメガスタが1番だと思います。
有名予備校の講師からマンツーマンで教えてもらえるのは、「①学習効率UP」「②モチベーションUP」に直結します。「今でしょ!」の林修先生を独占できるイメージです。
「とはいえ、1円でも授業料を安くしたい」「人見知りだし、友達感覚で話しやすい講師がいい」という子なら、大学生のアルバイト講師という選択肢もアリ。
アルバイト講師といっても、指導経験が豊富+受験戦争で勝ってきた難関大学の大学生だから、めちゃくちゃ指導力が高いです。
採用条件から見るメガスタの3レベルの講師の特徴
そして、メガスタはただ教え方が上手いからという理由だけでは講師になれません。
下記3レベルの講師の採用条件から簡単にどんな人達なのか見ていきましょう。
- 学生講師
- 大学院・社会人講師
- 採用率3%!プロ講師
学生講師
学生講師は、東大・京大・一橋大・医学部・早慶上智などの日本トップレベルの難関大学に在籍している大学生しか採用されません。
また、学力だけでなく家庭教師として人に教える力を持っている講師のみが選抜されています。
大学院・社会人講師
大学院・社会人講師は高い学力と高い指導力、さらに人格面でも優れた講師が選抜されています。
メガスタの最高ランク、プロ講師として認定されていませんが指導実績・指導経験を十分持っている講師です。
採用率3%!プロ講師
プロ講師は高い専門性と実績を兼ね備えた、日本トップレベルの講師のみが在籍しています。
大手学習塾や予備校の現役講師と元講師、家庭教師などと十分な指導経験や実績がある講師のみがプロ講師として認定されています。そのため採用率はわずか3%とかなり低いです。
ですがその分、教育最高峰の講師から授業を受けることができます。
③学校別の受験/定期テスト/内部進学/私立校対策など目的に応じた「専門指導」
メガスタでは、小学生・中学生・高校生と単に学年で分けた指導を行うわけではありません。
例えば、同じ高校生に向けた指導でも、「定期テストで点数を取るための指導」と「志望校に合格するための指導」では勉強のやり方は全く異なります。
メガスタでは、生徒の求める「結果」を出すために大学受験なら大学受験専門教師、私立校の定期テスト対策なら私立校の対策に詳しい専門教師、といったようにそれぞれ専門の教師が指導を行います。
次に説明しますが、あれだけの優秀な講師からこんなに専門的に教えてもらえるだけで成績が上がる感じがプンプンします。
④必要な費用は入会金と月謝のみ
メガスタの受講にかかる費用は、入会金と月謝のみです。ただし、家庭訪問型なら、これに講師の交通費が必要になるので注意してください。
メガスタでは、 家庭教師の年間契約はなし・強制の教材購入もなく、年会費や家庭教師管理費などの追加料金も一切発生しないため金銭面で非常に良心的です。
また、オンライン授業をするにあたって通信に必要な機材がないご家庭では、機材レンタルもできます。
- 入会金
- 19,800円(税込)
- 機材レンタル
- PC:2,980円/月(税込 3,278円)
- 手元カメラ:980円/月(税込 1,078円)
⑤安心の「返金保証」と「成績保証」
ここまで、魅力だらけのメガスタでしたが、何とメガスタでは「返金保証制度」と「成績保証制度」という2つの保証まで用意されています。
- 返金保証付きお試し授業
- 成績保証制度
1.オンライン指導の「返金保証付きお試し授業」
「返金保証付きお試し授業」は、オンライン指導を申込んだ方への保証制度です。
オンライン指導を受けて、「オンラインで指導を受けること自体がお子さんに合わず、指導を続けられない」、「システムに不具合が発生し、改善の見込みがない」という場合は、入会金と受けた分の授業料を全額返金されます。
2.成績保証制度
2つ目の保証は「成績保証制度」です。
指導科目の定期テストの点数が、万が一前回テストより上がらなかった場合、通常授業1ヶ月分(例:週1回指導(月4回)コースの場合は4回分)の追加授業を無料で受講可能な制度です。
- 中学1年生~高校2年生
- 高校3年生の場合は内部進学対策のみ対象
- 医学部受験対策は対象外
- AO入試対策は対象外
以上がオンラインプロ教師メガスタの他社にはない特徴になります。これだけ充実している塾は私は他に知りません。
メガスタは、サクキミ英語の中でも過去200社以上の調査の中で点数的には同率NO.1の点数をたたき出しているおすすめできる塾です。
まずは資料請求からスタートするので、ぜひ公式HPをチェックしてみてください。
\無料の資料請求受付中!/
大学受検におけるオンラインプロ教師のメガスタと塾・予備校との違いを比較
では、前提知識を抑えていただいたところで、オンラインプロ教師のメガスタと塾・予備校の違いを見ていきたいと思います。まずは結論からどうぞ。
塾・予備校 | メガスタ | |
1.カリキュラム(学習計画) | △ 年間カリキュラムが決まっており、生徒が合わせる | 〇 一人ひとりのレベルに合わせて相談の上決まる |
2.私立校・中高一貫校対応 | ✕ | 〇 |
3-1.授業でわからないことが あった場合 | ✕ 授業はどんどん先に進む | 〇 その場で質問して全て解決できる |
3-2.授業以外の学習について (こちらの時間の方が長い) | ✕ 授業以外の学習は生徒任せ | 〇 授業以外の時間に何をするか、学習の指示・管理を教師が行う |
4.苦手科目がある場合 | ✕ 自分で何とかしないといけない | 〇 さかのぼって教え直してもらい、苦手単元は解消できる |
5.一人ひとりに合わせた 志望校(学部) 対策(併願含む) | ✕ | 〇 |
6.偏差値が届いていない 志望校への逆転合格 | △ 少ない | 〇 ほぼ全ての生徒 |
違い①:大学受検、AO・推薦入試など生徒の目標・学力に合わせたカリキュラム
ご存知のように、塾も予備校も特殊な場合を除いて集団授業です。集団授業である以上個々の対策はできません。
どの塾も予備校も年間のカリキュラムが事前に決まっており、先生はそれに従って授業を行っています。つまり、1年を通じて授業の内容が決まっているのです。
生徒さんが多いので、分からない所があっても、その場で質問をして解決することが難しい場合があります。
一方メガスタは、家庭教師が隣で教えるような1対1の指導です。カリキュラムは、生徒さん一人ひとりの学力レベル・目標に合わせて相談の上決まります。
そのため、その生徒さんが苦手なところの重点的な強化が可能です。
基本的なところが抜けている場合、個別に生徒の状況に応じて基礎にさかのぼって対策をすることができます。また、指導中に分からない所があっても、すぐその場で解決できます。
違い②:私立校や中高一貫校の場合はその学校独自のカリキュラム作成も可能
一般的な塾や予備校では、独自のカリキュラムと謳っているところは多いものの、実際は生徒が持参したテキストのわからないところを先生が教えているだけという実態が多いのが現状です。
しかし、メガスタでは、何と私立校に特化した専門コースがあるのです。
ご存知の通り、私立校はどの学校もカリキュラムが特殊です。授業の進度、使っている教材(教科書・問題集・プリント)などが学校によって全く異なります。
例えば進学校の場合は、授業の進度がとても早くなっています。
基本的に「先取り授業」なので高2の段階で中学高校のカリキュラムをすべて終える学校もあれば比較的ゆっくり授業を進めていく学校もあります。
また、使っている教材(教科書・問題集・プリント)も学校によって違います。
中には「ニュートレジャー」や「プログレス21」、「体系数学」、「サクシード」、「4STEP」など、難度の高い特殊な教材を使う学校もあります。
メガスタでは、このような私立校や中高一貫校独特の課題に対しても専門部隊を用意することで、適切な対応が可能。これも25年の歴史があるからこそできるだと思います。
違い③:授業以外の時間もしっかり活用!教師が勉強の仕方を指示
塾・予備校では、授業以外の学習時間は生徒さんに任されます。自習時間に何をすればいいか分からず途方にくれてしまう生徒さんも少なくありません。
受験勉強時間における授業以外の学習時間の比率は無視できません。
例えば、1日13時間勉強する生徒さんが塾予備校で5時間、自宅で8時間勉強したとしたら、60%以上を家庭など授業以外の学習に費やすということになります。
適切に授業以外の学習の計画をたてて進めることが 受験を成功させる上の鍵となります。
一方、勉強を教えるだけではなく、「勉強のやり方」を教えるのがメガスタです。
生徒さんの指導日だけでなく指導のない日の学習計画も立てます。
その結果、指導を受けている時間以外でも何をしていいか分からずに途方にくれるようなことなく、正しい受験勉強のやり方で学習を進めることができます。
違い④:苦手科目も穴埋めで弱点克服
塾や予備校に通う場合は、基本的に生徒さんは塾・予備校のカリキュラムに合わせて授業を受けます。
過去の単元が消化不良だったり、抜け、理解不足があっても、自分で克服しなければなりません。
一方、メガスタでは、苦手な単元も分かるまで指導を受けることができます。
過去の単元に抜けがあった場合どうなるでしょうか?
英語の場合だと、「高校の文法が抜けている」「単語を覚えてない」「熟語も不十分」といった場合は、そこを穴埋めしないと先に進めません。長文読解はほぼ無理です。
数学の場合も同じです。理解していない単元、苦手な単元などがある生徒さんの場合は、同じくそこを穴埋めしないといけません。
そのままにしておくと入試問題や実戦的な問題には手も足も出ない状態が続きます。
また、英語の場合も数学の場合でも、抜けている単元、理解していないところ、やらないといけないところは、生徒さん一人ひとり全く異なります。
基本的な所が抜けている場合、個別に生徒さんの状況に応じて前の段階にさかのぼって対策をする必要があります。
繰り返しになりますが、メガスタでは、苦手な単元も分かるまで指導を受けることができます。
違い⑤:入試の傾向を踏まえた志望校の学部・併願校対策
塾・予備校とメガスタの最も大きくかつ重要な違いは、「入試の傾向を踏まえた志望校の学部・併願校対策ができるかどうか」という点です。
塾・予備校には志望校別のコースがありますが、一人ひとりに合わせての学部や併願校対策は行いません。
大学受験は入試の形態が多種多様で、大学学部の入試傾向に合わせた指導を受けないと志望校への合格は難しくなります。
そもそも、国立大入試と私大入試とでは全く違います。 また、私立大学でも大学・学部によって、受験科目、配点、問題の傾向などが異なります。
具体例を挙げると、慶應大学の法学部と経済学部では、高い読解力が必要な「インタビュー文」・「討論文」が出題されますが、他の大学ではあまり見られない出題です。
つまり、大学入試は通り一辺倒な対策では対応できませんし、入試の傾向に合わせて対策しなければ、生徒さんを合格させることはできません。
オンラインプロ教師のメガスタは、入試の傾向を踏まえた志望校の学部対策・併願校対策を徹底して行います。その結果、オンライン指導で首都圏最大級の大学受験合格実績を出しています。
違い⑥:99%の生徒が難関大学へも逆転合格をしている
もともと成績が良い生徒さんが、難関校と言われる大学に合格するのは当たり前です。
塾や予備校は生徒さんの数が多いので、合格者の数は多いですが、志望校のレベルに全く届いていない生徒さんが難関校に合格する例は多くありません。
逆に、メガスタの生徒さんは、ほぼ100%授業スタート時は志望校の偏差値に届いていません。届いていない生徒さんが最後の頼みの綱として入会しています。
- 何とか今から間に合わせてほしい
- 受験勉強のやり方が分からず困っている
- 志望大学に偏差値が全く届いていない
という状況の生徒さんです。
そんな生徒さんには、さかのぼって苦手単元の消化不良・抜け・理解不足への対応が必要です。苦手を克服するだけではなく、志望校・学部・併願校に合わせた対策も必要です。
塾や予備校で難しいそれらの対策を行い、志望校に届いていない生徒さんを志望校に合格させるのがメガスタの大きな特徴と言えます。
\無料の資料請求受付中!/
オンラインプロ教師のメガスタと個別指導塾との違いを比較
続いて、メガスタと個別指導塾を比較してみましょう。
一般的な塾や予備校とは別に個別指導を売りにする塾があります。
しかし、個別指導をうたいながら、家庭教師のような1対1指導ではなく、1対2、1対3の指導だった、ということは少なくありません。
その点、オンラインプロ教師のメガスタはマンツーマンにこだわります。
1対1でなければ、お子さん一人ひとりに合わせた授業を行うことや、学習プランを立てそれに基づいた授業を行うのは無理があるからです。
また、個別指導塾では、講師が学生であるケースが多く、志望校の学部・併願校対策などの専門的な指導を行うことは難しくなります。
大学受験を目指していて1対1の指導を希望されている場合で比較表を作ってみると下記の通り。
個別指導塾 | メガスタ | |
指導形式 | △ 実際は1対2、1対3以上の場合が多い | 〇 完全1対1の指導 |
講師の専門性 | ✕ 基本的に学生講師なので、指導に限界がある | 〇 大学受験専門のプロ教師が指導 |
講師の数 | ✕ 通う教室にいる限られた講師の中から選ぶ(授業ごとに担当講師が代わる場合もある) | 〇 1万人以上の教師の中から、最適な教師を選べる |
専門的な志望校 (学部)対策 | ✕ 講師に専門性がないとできない | 〇 専門的な志望校対策を行う |
結論:オンラインプロ教師のメガスタはこんな高校生におすすめ
以上を踏まえて、メガスタがどんな高校生におすすめかまとめてみました。
- 受験勉強のやり方が分かっていない
- 基本的なことが分かっていない、抜けている
- 苦手科目がある、足を引っ張っている
- 志望校に偏差値が足りていない、苦手科目の伸ばし方が分からない
- 偏差値が55以下で安定しない
- (届いていないが)どうしても入りたい大学がある
メガスタの最大の特徴はもし、志望校へ届いていなくても、しっかりと逆転合格をさせている点です。
もし、絶対に大学受検で失敗したくないという人がいればメガスタをぜひ検討してみてください。資料請求も無料でできるので、サクっとしておくことをおすすめしますよ。
\無料の資料請求受付中!/
オンラインプロ教師のメガスタ高校生の資料請求から指導開始・入会までの流れ
では、最後に重要なことを言っておきます。
オンラインプロ教師のメガスタでは、資料請求をしないと何も始まりません。どういうことか、下記の表を見ていただければわかると思いますのでご覧ください。
メガスタの問合せから入会までの流れはどんな感じなのか一覧表にしてみました。具体的には、下記5ステップです。手続き自体は非常に簡単です。
- 『資料請求』(無料)
- 電話での相談(無料)
- 学習面談(無料)
- 入会の手続き~教師選考
- 指導開始前の操作ガイダンス
ステップ | 何をやるか |
1.資料請求(無料) | まずはこちらの『資料請求フォーム』から無料資料請求してください。入力は1分ほどで完了します。数日後、資料がお手元に届きます。 |
2.電話での相談(無料) | 教務スタッフが、資料に関する質問や、保護者の方や生徒さんの勉強に関する相談を無料で受けてくれます。些細なことでも相談しましょう。検討すると言って切電しても問題ありません。 |
3.学習面談(無料) | ここで入会をするか検討します。 教務スタッフが生徒さんの学習状況を分析・診断して、志望校合格や定期テストで点数アップをするための具体的な対策を提案されます。 |
4.入会の手続き~教師選考 | 入会手続き完了後、現状の学力、生徒さんの性格、志望校・志望学部または定期テストの点数などを考慮して、生徒が結果を出せるベストな教師を選考してくれます。 |
5.指導開始前の操作ガイダンス | 初回授業の前には、専門のサポートスタッフが、指導システムの使い方を手取り足取り教えてくれます。 |
資料請求自体はやっておかないと「いざやるか」となった時に吟味することすらできず時間ももったいないです。
資料請求自体は無料ですし1分程度終わるので、サクっとやっておくことをおすすめしますよ。
オンラインプロ教師のメガスタ高校生のよくある質問【Q&A】
最後に、オンラインプロ教師のメガスタ高校生のよくある質問をQA形式でまとめたので、参考になれば幸いです。
- 資料請求すると営業が来ますか?
- 担当の講師はどうやって決まるの?
- 先生は途中で変更できますか?
- 途中で退会はできますか?
- 無料体験はありますか?
- どのような指導をしてくれますか?
- 教材は何を使いますか?
- 土日や遅い時間帯の指導も可能ですか?
- 宿題は出してくれますか?
①資料請求すると営業が来ますか?
私自身が資料請求をしましたが、いまのところ営業の電話は掛かってきていません。
受験に関するノウハウや、割引情報がメールでくることはありますが、ブロックすることも可能です。お気軽に資料請求をして良いと思います。
②担当の講師はどうやって決まるの?
専門の教務が生徒さんの学習状況・スケジュール・ご要望などを伺い、指導力・経験・相性などを踏まえて、最適な講師をお選びします。
万が一、相性が合わない場合は、何度でも無料で交代可能です。
③先生は途中で変更できますか?
はい、できます。生徒さんのご要望や性格面での相性を加味して講師を選考しておりますが、万一相性が合わない場合には、何度でも無料で講師を交代できます。
④途中で退会はできますか?
もちろん、できます。完全月謝制ですので、途中で辞める場合の解約金、違約金なども一切かかりません。
⑤無料体験はありますか?
いいえ、無料体験はありません。
しかし、“無料学習相談”と”返金保証付きお試し授業”をおこなっています。体験してみてお子さまに合わない場合は、入会金と初月の授業料の返金ができるので、お試しにピッタリです。
⑥どのような指導をしてくれますか?
ご家庭によって一人ひとり勉強でつまずいている原因や求めている結果は異なります。ですので、一番結果が出る勉強のやり方もそれぞれです。
メガスタでは、生徒さんの状況やご希望に合わせて、指導の内容を決めていきます。
⑦教材は何を使いますか?
基本的に市販の参考書・問題集のほか、お手持ちのものや担当教師のオリジナルプリントを使います。当社から指定の教材を販売することは一切ありませんので、ご安心ください。
メガスタでは生徒さん一人ひとりの現状の学力や目的に合わせて、ベストな教材をご提案します。
⑧土日や遅い時間帯の指導も可能ですか?
早朝から遅い時間帯(21:00以降など)でも指導することができます。
生徒さんやご家庭の都合に合わせて指導を受けることができますので、部活をやっている方も安心して受けられます。
⑨宿題は出してくれますか?
ご要望に合わせて、弱点に合わせた宿題を出します。 ボリュームの調整も可能です。
(参考:公式サイト)
まとめ:オンラインプロ教師のメガスタ高校生の資料請求から始めよう
今回はメガスタと塾・予備校の違いをまとめました。
オンライン家庭教師や塾・予備校は多数ありますが、メガスタはサクキミ英語過去200社以上の調査の中でも最もおすすめできる塾です。オンラインで学ぶならメガスタ一択で良いと思います。
とはいえ、お子さまの受験に関わる大切なことなので、とりあえず資料請求してみて、きた資料と共にじっくりと考えてみてください。無料なので。
\無料の資料請求受付中!/
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。