こんにちは。サクキミ英語です。
- オンライン授業を始めたいけど何が必要なんだろう
- オンライン家庭教師がすごいらしい!始めたい
- なるべくお金をかけずにオンライン授業を始めたい
本記事では、上記のような方のために、オンライン家庭教師で必要なもの+ツール7選を紹介していきます。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
オンライン家庭教師で必要なもの+便利ツール7選
では、オンライン家庭教師で必要なもの+便利ツールを紹介します。
- ネット環境
- パソコン
- webカメラ
- ヘッドセット
- ペンタブレット
- ビデオ会議アプリ
- 教材
必要なもの1:ネット環境
必要なもの1:ネット環境 | |
---|---|
利用目的 | 教師とのビデオ通話をつなげるため |
料金 | wifi/有線が自宅にあれば無料 |
必須 or 推奨 | 必須 |
一言コメント | YouTubeをサクサク見れる状態なら完璧です |
オンライン家庭教師なので、ビデオ通話ができる環境は必須ですよね。
ネット環境(インターネットへの接続)に関しては、あまり深く考えないでOK。
必要なもの2:パソコン
必要なもの2:パソコン | |
---|---|
利用目的 | 教師とのビデオ通話をつなげるため |
料金 | パソコン代(2万円〜) |
必須 or 推奨 | 必須 |
一言コメント | パソコンの代わりに、タブレット・スマホでも対応可の会社あり。スペックは高い必要なし |
パソコンをお持ちじゃなくても、ipadなどの「タブレット端末」や「スマホ」で代用可能です。(会社による)
とはいえ、パソコンの方が画面が大きいため、スムーズに授業が進行できます。
3万円の安いPCでも問題ありません。
必要なもの3:webカメラ
必要なもの3:webカメラ | |
---|---|
利用目的 | 教師とのビデオ通話をつなげるため |
料金 | 3,000円〜 |
必須 or 推奨 | 必須 |
一言コメント | パソコンにWebカメラが内蔵していることが多いため、基本的には購入する必要はない |
講師と生徒が、ビデオ通話をとおして顔を映しながら授業を進めます。
なお、教材・ノートを上から写せる「書画カメラ」があると便利ですが、特に購入する必要はありません。
必要なもの4:ヘッドセット
必要なもの4:ヘッドセット | |
---|---|
利用目的 | 教師の音声を聞き取りやすくするため |
料金 | 5,000円〜 |
必須 or 推奨 | 推奨 |
一言コメント | なくても問題なし |
ヘッドセットを使うと、授業に集中しやすいです。
自宅にいると家族の声やテレビの音など、雑音が聞こえてきますよね。
勉強に没頭&講師の声をクリアにするためにも、ヘッドセットを使うことも推奨します。
『おすすめのヘッドセット』は以下の記事で解説しています↓
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]
必要なもの5:ペンタブレット
必要なもの5:ペンタブレット | |
---|---|
利用目的 | パソコン上に手書きで文字をスラスラ書くため |
料金 | 5,000円〜 |
必須 or 推奨 | 推奨 |
一言コメント | マウスやトラックパッドでも問題なし |
パソコンの画面上に手書きできる便利ツール。クイズ番組でタレントが記入するときに使っているアレです。
基本的にマウスでも問題ないですが、お子さんが「手書きがいい」という場合のみ購入を検討しましょう。
必要なもの6:ビデオ会議アプリ
必要なもの6:ビデオ会議アプリ | |
---|---|
利用目的 | 教師とのビデオ通話をつなげるため |
料金 | 無料 |
必須 or 推奨 | 必須 |
一言コメント | Skype/ZOOM/Googleハングアウト/独自システムなど指定されたもの |
会社が指定したビデオ会議アプリを使用します。
すべて無料&やり方をていねいに教えて頂けるので、こちらで準備は不要です。
必要なもの7:教材
必要なもの7:教材 | |
---|---|
利用目的 | 学習するため |
料金 | 実費 |
必須 or 推奨 | 必須 |
一言コメント | 学校・塾のテキストや問題集などの生徒自身が持っている教材や、会社で用意した教材 |
オンライン家庭教師では「生徒が希望する教材」で授業を進めていきます。
もちろん、「保護者の要望」や「目標設定」によっては教師がオリジナルの教材を準備してくれるケースもあります。
どの教材を使うか?は、体験授業で相談してみましょう。
いつ買えばいいの?
ちなみに、いま紹介した「必要なもの7選」は、まだ購入しなくてOKです。
会社によってどの機材を使うのかは異なるため、体験授業時に聞いてみましょう。
中学受験の競争は年々激しさを増しており、多くの家庭が塾や家庭教師を活用しています。しかし、通塾には時間や費用の負担が大きく、子どもに合った学習環境を見つけるのは簡単ではありません。そんな中、近年注目を集めているのがオンライン[…]
高校受験は人生の大きな分岐点。志望校合格を目指して頑張る中で、「どの塾を選ぶべきか?」と悩むご家庭も多いのではないでしょうか。近年、通塾不要で自宅から効率よく学べるオンライン家庭教師が注目されています。マンツーマン指[…]
中高一貫校に通うと、授業の進度が速く、独自のカリキュラムが組まれているため、一般的な学習塾では対応が難しいこともあります。「学校の授業についていけない」「定期テスト対策がしたい」「大学受験に向けた先取り学習をしたい」など、一[…]
「効率的に勉強したいけれど、何から手をつければいいかわからない…」そんな悩みを抱えていませんか?大学受験は長期戦だからこそ、正しい指導と計画的な学習が合格への鍵となります。そこで注目されているのが、オンライン家庭教師です。[…]
オンライン家庭教師の必要なものや便利ツールを無料で手に入れる方法
前章では、オンライン家庭教師で必要なものを紹介しましたが、中には有料のものもありました。
しかし、何と、上記の必要なものや便利ツールを無料でてに入れる方法があるのです。
おすすめ度: 5.0
その方法は「インターネット家庭教師Netty」です。
Nettyだと、必要な機材をすべて無料でレンタルできるんです。
具体的には「webカメラ」「ヘッドセット」「ペンタブレット」を0円で借りられます。
つまり、ネットが繋がるパソコンさえあれば、今すぐ0円で授業を開始できるからNettyは大人気なのです。
なお、Nettyは講師が7万人もいる業界大手のオンライン家庭教師です。
ぜひ無料体験できるので、試してみてくださいね。
\無料体験で入会金が無料!/
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信。今まで200社[…]
まとめ:オンライン家庭教師に必要なもの+便利ツール
今回は、オンライン家庭教師に必要なもの+便利ツールを紹介しました。
オンライン家庭教師では無料体験を行っています。
実際に授業を受けてみないとわからないことはたくさんあります。
まずは、無料体験を受けてみて自分に合っていうかを確認してみてください。
まずはNettyがおすすめですよ。
無料体験をしておくことで入会金の22,000円が無料になるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
\無料体験で入会金が無料!/
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信。今まで200社[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^
「小学生のうちからしっかり勉強習慣をつけたい」「苦手科目を克服したい」「自宅で質の高い指導を受けたい」そんな悩みを持つ家庭が増えています。最近は、通塾せずに自宅で学べるオンライン家庭教師が人気を集めており、マンツーマン指導で[…]
中学受験の競争は年々激しさを増しており、多くの家庭が塾や家庭教師を活用しています。しかし、通塾には時間や費用の負担が大きく、子どもに合った学習環境を見つけるのは簡単ではありません。そんな中、近年注目を集めているのがオンライン[…]
高校受験は人生の大きな分岐点。志望校合格を目指して頑張る中で、「どの塾を選ぶべきか?」と悩むご家庭も多いのではないでしょうか。近年、通塾不要で自宅から効率よく学べるオンライン家庭教師が注目されています。マンツーマン指[…]
中高一貫校に通うと、授業の進度が速く、独自のカリキュラムが組まれているため、一般的な学習塾では対応が難しいこともあります。「学校の授業についていけない」「定期テスト対策がしたい」「大学受験に向けた先取り学習をしたい」など、一[…]
「効率的に勉強したいけれど、何から手をつければいいかわからない…」そんな悩みを抱えていませんか?大学受験は長期戦だからこそ、正しい指導と計画的な学習が合格への鍵となります。そこで注目されているのが、オンライン家庭教師です。[…]
浪人生にとって、限られた時間をいかに効率的に使うかは合否を左右する重要なポイントです。しかし、独学ではモチベーションの維持が難しく、疑問をすぐに解決できないことも多いのが現実。ですが、予備校に通うには高額な費用や通学[…]
医学部受験は、一般の大学受験とは異なり、圧倒的な学習量と高度な思考力が求められます。合格を勝ち取るには、基礎の徹底から発展問題への対応、さらには面接や小論文対策まで、総合的な対策が必要です。しかし、「学校の授業だけで[…]
「家庭教師」と聞くと、学生向けのサービスを思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、最近では社会人や大人向けのオンライン家庭教師が注目を集めています。「仕事で必要なスキルを効率よく身につけたい」「英語や資格の勉強をしたいけ[…]
「英語を得意にしたいけれど、何から始めればいいの?」と悩んでいる小学生の保護者の方へ。英語の早期学習が注目される今、効果的に学ぶ方法として人気なのが オンライン家庭教師です。自宅にいながらプロの指導が受けられ、マンツーマンだ[…]
海外に住む小学生・中学生のお子さまの勉強で、「日本の学習カリキュラムに沿った勉強ができない」「帰国後の受験が心配」「日本語の読解力や作文力を維持したい」こんなお悩みはありませんか?そんなご家庭におすすめなのが、オンライン家庭[…]
「どうせ学ぶなら、最強の先生から教わりたい!」そんな願いを叶えるのが、東大生講師によるオンライン家庭教師です。最難関大学を突破した彼らの思考法や学習ノウハウを、直接学べるチャンスがあるとしたら、試してみたくなりませんか?[…]
「質の高い指導を受けたいけれど、プロ講師は高額で手が出せない…」そんな悩みを持つ受験生や保護者におすすめなのが、高学歴の学生講師が多いオンライン家庭教師サービスです。現役東大生や京大生、旧帝大・早慶出身の講師が、実体験をもと[…]
学校に行けなくても、学びを止める必要はありません。近年、不登校の子どもたちを支えるオンライン家庭教師や教材が充実し、自宅にいながら自分のペースで学習できる環境が整ってきました。「学校の授業についていけるか不安…」「集[…]
発達障害やADHDを持つお子さんの学習には、一人ひとりに合った指導が必要です。しかし、学校の授業についていくのが難しかったり、集団塾では集中しづらかったりすることも多いのではないでしょうか。そんなときに役立つのが、発[…]
「家庭教師を探したいけれど、できるだけコストを抑えたい…」「自分に合った先生を自由に選びたい!」そんな方におすすめなのが、個人契約・マッチングができる家庭教師サイト。従来の家庭教師センターを通さず、直接先生とやり取りできるた[…]