「高額なのに、効果を実感できなかった」英語コーチングにそんな声があるのも事実です。
短期間で劇的に伸びるイメージがありますが、全員にとって“魔法のサービス”とは限りません。実際、うまくいかずに後悔してしまう人には共通点があります。
逆に、そのポイントを知っていれば失敗は防げます。この記事では、「英語コーチングは意味ない」と感じてしまう理由や、後悔しやすい人の特徴をわかりやすく解説。
失敗しないための選び方や、活用するコツもあわせて紹介します。始める前に、ぜひ知っておいてください。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
英語コーチングとは?

英語コーチングスクールのランキングを紹介する前に、前提知識です。
「英語コーチング」を表す分かりやすい例えとしては、ダイエットのパーソナルトレーニングで有名な「ライザップ」の英語版だととらえてください。
従来の英会話に比べて、英語コーチングは次のような特徴があります。
- 1日2~3時間のレッスンを受けられる
- 2~3ヶ月間の短期集中型
- 一人ひとりにコンサルタントが付く
英語コーチングでは、例えば「2ヵ月でTOEICの点数を200点UPを目指す」「3ヵ月でビジネス英語で困らないようになる」など、英語の目標を決め、コーチのサポートを受けながら、目標を達成していくものです。
英語のコーチングは、これまで主流だった「英会話スクール」の代わりとして、ここ最近で人気が急上昇してきています。
英語コーチングは「効果なし・意味ない」と言われる理由

まずは、英語コーチングスクールが「意味がない」と言われる理由を紹介します。
①学習中の成果に限界がある
英語コーチングスクールで学習するには、まず自分の目標と現状を照らし合わせながら学習期間を選択します。基本的には目標達成に妥当な期間を選びます。
しかし人によっては仕事が忙しかったり、学習時間が思うように確保できなかったりすることもあります。そのため定めた学習期間の中で、自身が掲げた目標を達成できない人もいます。
その結果、期待する成果が得られなかったと感じられてしまい、「英語コーチングは意味がない」という結論に至ってしまう人も少なからずいるようです。
②通常のスクールよりも高額なので費用対効果が厳しい評価になる
英語コーチングスクールの最大の難点は、高額な費用でしょう。
一般的な英語コーチングスクールの費用は、月10万~25万円程度と言われています。英会話スクールのグループレッスンなどに比べると、英語コーチングスクールにかかる費用は約10倍以上にもなります。
人によっては、費用対効果に疑問を感じることもあるかもしれません。だからこそ、しっかりと費用に見合った効果を得られそうか、事前に比較検討することが大切です。
③受講後も英語を忘れないよう継続的に学び続ける必要がある
語学の習得に一番必要なものは時間です。
英語コーチングスクールは、1つの目標に向けて効率的に短期間で学習に取り組みます。しかし、本質的な英語力がそれで身に付くとは言えません。また、集中的な学習で一時的に力が付いたとしても、受講後何もしなければすぐ忘れてしまいます。
本来の英語力向上を求めるのであれば、英語コーチングスクール受講後も継続的に学び続けなければならないと覚悟しておく必要があるでしょう。
英語コーチングで失敗・後悔してしまう人の特徴

では、どんな人が英語コーチングを受講すると失敗してしまうのか、失敗・後悔してしまう人の特徴を見ていきましょう。
①明確な目標が定まっていない
英語コーチングでは、最初のカウンセリングでレベルチェックと目標のヒアリングを行います。受講生のレベルや目標に合わせて個別カリキュラムを組むためです。
目標はそれぞれの英語を学ぶ目的に合わせて設定されますが、その「目的」が漠然としていると正しい目標を設定できません。
「英会話ができるようになりたい」「仕事で困らないくらいの英語力をつけたい」といった目的が悪いわけではないですが、目標を達成したあとに「どんな自分になりたいか」「どんな人生にしていきたいか」といったビジョンを明確に持たないと、具体的な目標がたてられません。
そうすると自分が何のために英語を勉強しているのか見失ってしまい、モチベーションが下がってしまうこともあります。
また、意欲はあっても目標を高く設定しすぎるのも挫折のもと。自分のレベルとかけ離れた目標をたてても達成感が得にくいので、明確な目的と正しい目標設定が重要です。
②学習時間の確保ができていない
英会話教室やオンライン英会話とは異なり、英語コーチングでは自主学習がメイン。毎日1~3時間ほどで取り組む課題が出されるため、学習時間の確保が重要です。
日々忙しくて勉強する余裕がないという人は、英語コーチングを始めたところで課題を溜め込みがちになりカリキュラムを消化できず、効果も得られない可能性が高くなります。
英語コーチングでは、忙しい社会人でも英語学習を続けられるように、カウンセリングなどで学習時間の捻出の仕方やスキマ時間の活用法を教えてくれます。しかし、それを実行できるか否かは、本人のやる気次第。
遊びの誘いや甘えの心を断ち切って英語学習を第一に考えられるのか、自分に問いかけてみることも必要です。
③コーチのアドバイスを聞き入れない
専属コーチは、月2〜4回程度の定期的な面談に加え、アプリやチャットツールで日々の学習の進捗を徹底管理。
課題が進んでいない場合や勉強に行き詰まってしまった場合には、モチベーションを向上させるための声掛けやスケジュールの組み直し、課題の取り組み方のアドバイスなど、手厚くサポートしてくれます。
英語コーチングは、トレーニングや英会話レッスン以外は、自分で勉強を進める自学自習。毎日取り組んだ課題を報告することでコーチが進み具合を把握できますが、進捗報告を偽ることもできてしまいます。
適当に課題をこなして報告だけするという人や、アドバイスを聞き入れずに自分のやり方で進めてしまう人は、英語コーチングでは効果を実感しにくいでしょう。
英語コーチングスクールに通うと得られる効果やメリット

英語コーチングスクールは、使い方によって高額な費用をかけたにもかかわらず全く意味がないものになってしまう可能性があることが分かりました。それを踏まえた上でも、英語コーチングスクールに通うことにはどんなメリットがあるのでしょうか。
ここでは英語コーチングスクールに通うメリットを紹介します。
①オーダーメイドのカリキュラムを提供してくれる
英語コーチングスクールはその名の通り、専属のプロコーチが1人ひとりの目的と学習期間に合わせたカリキュラムを組み徹底的にサポートしてくれるサービスです。
無駄なく目標達成できる学習方法と最短ルートをたどれる学習設計によって、より効率的に目標とする英語力を身に付けることができるでしょう。
②教育訓練給付制度を利用できるスクールがある
働きながらのキャリアアップを支援する「教育訓練給付制度」を利用できるスクールもあります。教育訓練給付制度は、厚生労働省が指定した民間教育訓練講座を受けると受講料の一部を給付される制度です。
費用が高額であることの多い英語コーチングスクールでこの給付制度を利用できるのは、大きなメリットと言えるでしょう。
③効率の良い英語学習法を学べる
英語コーチングスクールで身に付くのは英語力だけではありません。専属のコーチが日々の勉強方法に至るまでしっかりサポートし、学習習慣が自然と身に付くよう徹底的にコンサルティングしてくれます。
受講期間が終わる頃には正しい学習方法と学習習慣が身に付いているため、受講後も自走することができるでしょう。
英語コーチングは効果なし・意味ない・後悔は本当?受講者の口コミを紹介

実際に英語コーチングを受講した人はどのように感じているのだろうか?SNSに寄せられた口コミをまとめました。
効果が得られた人の口コミ
実は5月半ばからプログリット始めたんですが、担当コーチがめちゃくちゃ良くて毎日ちゃんと勉強して報告しようってなる。毎日3時間の捻出に必死過ぎるけど頑張ろうと思えてしまう・・・😂戦略にしっかりハマってしまう私はめちゃくちゃ良い生徒。
— 岩本 亜弓 🐳 Coral Capital (@tinytotchan) June 1, 2022
フラミンゴ(@flamingo_japan )のコーチングはじめてから今日で47日目だけどここまで勉強続いたのはじめて😂🙌✨学生時代でもできなかった。笑
育児や仕事の合間に少しずつやってるだけでリーディング早くなったしボキャブラリーも広がった〜!
なにより会社のことを英語で表現できるように🙌❤︎ pic.twitter.com/Bnit0uoWZ4
— ゆるみな。🍻BACKSTAGE人事責任者 (@yurumina0411) December 5, 2020
本格的に英語学習を始めて約1ヶ月半!成長を体感できず、心が折れそう。。。でも小さい事だけど、仕事で英語のメールが来た時に「うわっ😱」ではなく、「何かなー🙄」と見るようになった。小さな一歩だけど、成功はこれの積み重ねだな。#プログリット
— マーサー 自分投資 (@warrior_1102) May 29, 2022
トライズの毎月恒例VERSANT。55点!1ヶ月で変わるものなのね
トライズの毎月恒例VERSANT。55点!1ヶ月で変わるものなのね。テスト受けてる時は全然できない、と思ってたけど嬉しい。
流暢さと発音はシャドウイングで伸びた実感あり。
(引用:サクキミ英語調査)
TOEICの点数が390点→630点→740点にまで上がった
イングリッシュカンパニーは、学習内容もレベル別で徐々にステップアップしていく仕組みを取っており、力をつけることができると思い入会。シャドーイングを中心にオーバーラッピングやディクテーションなどでリスニング力を付け、単語力を付けることでリーディング力を上げていきました。
トレーニングの結果、TOEICの点数が390点→630点→740点にまで上がり、自信を持って英語で自分の意見を言う事ができるようになりました。
(引用:サクキミ英語調査)
上記のように、英語コーチングを受講して、英語力が上がった人、TOEICスコアアップした人はたくさんいました。
こういった声から判断すると、英語コーチングは一定以上の効果は期待できそうですね。
効果なし・意味ないという人の口コミ
今日でPROGRITを卒業。毎日3時間強勉強し、辛かった分感慨深いけど呆気なくもある。英語がペラペラになったかと言われるとまだまだな訳で、Versantの結果としては11点あげてようやく人並みになりました。そしてこれからは自助努力あるのみ。既に朝晩と勉強しなきゃ落ち着かない身体になってしまった。
— kozo.a (@uziyasu0920) February 23, 2020
今日は英会話トライズのコンサル日。
毎日3時間程度英語を勉強し5ヶ月経過。
小学生英語程度からやっと中一2学期レベル英語になってきた気がするけど先が長い、、。あと7ヶ月で卒業。グローバル企業はいつ作れるのだろう(引用:Twitter)
英語コーチングで勉強したけど、英語ペラペラにならなかった、求めていた英語力までは到達しなかった、そういう声がありました。
確かに、英語コーチングスクールを受講したからといって、確実に求める英語力がつくわけではなく、英語ペラペラになるわけでもありません。過度な期待をしすぎると、ギャップを感じてしまうかもしれません。
こういった声から判断すると、英語コーチングを受講したからといって、確実に効果が得られるわけではなさそうです。
とはいえ、全く効果が得られなかった人の声はほぼなく、大半の人が一定以上の効果は得ています。受講者の声から総合的に判断しても、英語力を最短で伸ばしたい人にとっては、英語コーチングは最適な環境だと思いますよ。
英語コーチングを受講すると効果が出る人の特徴

ここまでの特徴や効果を踏まえて、下記いずれか一つでも当てはまる場合、英語コーチングはおすすめです。
良い結果を得ている受講生が多いことからも、本気で英語力を高めるには抜群の環境です。また、一人一人の目的に合ったオリジナルカリキュラムで勉強できるので、最短ルートで英語習得もしていけます。
加えて、最大の特徴であるサポートの手厚さがあるので、一人で英語学習する自信がない方や、過去に英語学習で挫折してしまった方も、英語コーチングなら期待する効果を得られると思いますよ。
英語コーチングスクールおすすめ7選【効果が出て失敗しにくい】

最後に、今までの内容を踏まえ、効果が出て限りなく失敗しにくい英語コーチングスクールをまとめました。
どのスクールを選べばいいのかわからない方は、ここで紹介するスクールから選べばいいでしょう。
①ENGLISH COMPANY|第二言語習得研究&英語指導の専門性NO.1

おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 全スクールの中で最も専門性の高い第二言語習得研究の専門家が90日間徹底サポート
- TOEIC400点UPが続出することでメディアでも話題
- 運営母体が「大学受験予備校」なので教育に関しての知見が豊富で時短学習を重要視
- 初級・中級・上級とパーソナルコースの約半額で受講できるグループコースも選択可能
- 初心者でも安心して始められる30日間の無条件返金保証あり
入会600名待ちにもなった伝説の大人気英語コーチングスクール『ENGLISH COMPANY』です。
ENGLISH COMPANYは、英語のコーチング業界の中では2015年創業と歴史が長く、累計受講者数が28,000人(2025年3月時点)とトップクラスに多く、英語コーチング業界のトップを独走しています。
ENGLISH COMPANYは大学や大学院で専門的に「第二言語習得研究」を学んできた「第二言語習得研究」の専門スタッフが専属コンサルタント(パーソナルトレーナー)を担当し、質の高いマンツーマンレッスンや学習サポートが受けられる点も大きな魅力です。

恐らく、全ての英会話スクールの中で最も専門性が高い英会話スクールと言えます。
もともとは難関校専門の受験予備校として設立された運営会社のスタディーハッカーでしたが、英語の成績を上げるための科学的手法を開発し、それを社会人向けに応用して、2015年にENGLISH COMPANYをスタートしました。
カリキュラムは特にTOEICのスコアアップに力を入れており、受講者の中にはわずか3ヶ月で400点以上もスコアアップした人もいます。
実際に大学受験向けに特化したサービスである『ENGLISH COMPANY 大学受験部』も運営しており、いかに英語学習において専門性が高いかがわかります。
その証拠にENGLISH COMPANYでは英語学習の生産性を上げることを非常に重視しており、「とにかく学習に時間をかける」という方法でなく、「できるだけ短く効率的な学習をする」ことを大切にしています。
料金に関しても、一見すると他のコーチングスクールとあまり料金の差がないですが、ENGLISH COMPANYの場合は、週2回のトレーニングとコンサルティングがあるので、同じ料金ながら他のスクールの2倍のサービスを提供しています。
加えて「初級・中級・上級」とレベル別の超少人数グループコースも用意されており、グループコースを選べばパーソナルコースの約半額で最高峰の英語指導を受講でき、コスパも高いです。
それに30日間の無条件返金保証もあるので安心して始めることができます。
とにかくスクールがおしゃれで、雰囲気がとても良いです。講師に若い女性が多く、華やかな雰囲気が漂っています。
ENGLISH COMPANYはサクキミ英語の200社以上の調査の中でもNO.1の点数を出した最もおすすめするスクールです。
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の基本情報
| 受講期間 | 3・6ヶ月 |
| 入学金 | 5.5万円 |
| 受講料金 | パーソナル:56.1万円/3ヶ月 初級コース:26.4万円/6ヶ月 中級コース:23.1万円/3ヶ月 上級コース:24.2万円/3ヶ月 |
| 対象 | 大学生、社会人 |
| 講師 | 日本人 |
| 校舎 | 東京、大阪、兵庫、京都 |
| オンライン | ○ |
| その他 | ー |
| 公式サイト | https://englishcompany.jp/ |
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の口コミ・評判
-
-
ENGLISH COMPANYの口コミ・評判は?特徴やメリット・デメリットを解説
②STRAIL(ストレイル)|最高峰の英語指導を低価格で受講可能

おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 全英会話スクールの中で最も専門性が高い専門家による対面コンサルティング
- 通常の英語コーチングスクールの約2分の1の価格で最高峰の英語学習が可能
- 独自開発のアプリなどもありモチベーションが上がる学習コンテンツ
- 受講者の8割以上はオンラインでの受講なのでノウハウも豊富
- TOEIC730点以上取れている上級者でも満点を目指せる指導が受けられる
『STRAIL』は『ENGLISH COMPANY』と同じ会社が提供しているもう一つのサービスです。ENGLISH COMPANYが高いと感じる方には、コンサルティングに特化したSTRAILがおすすめです。

STRAILは全英会話スクールの中でもおそらく最も専門性が高いであろうENGLISH COMPANYと同じ「第二言語習得研究」の知見を持ったコンサルタントが、効率的な学習方法を指導してくれるスクールです。
コンサルタントは全員、大学や大学院で英語教育や言語学について学んだ経験を持つ「言語のスペシャリスト」。
受講生の英語学習の課題がどこにあるのかを正確に見極めてくれますので、無駄な時間をかけることなく最短距離で英語学習の目標を達成することができます。
STRAILの大きな特徴は、スタジオでの1on1のセッションではパーソナルトレーニングが行われない点です。
コンサルタントは自宅学習の内容を指導するのみですので、費用も月あたり11万円とリーズナブルとなっています。
また、STRAILではENGLISH COMPANYと同じスタジオが使えるので、自習スペースも無料で使うことができます。
また、独自に開発した英語学習動画やアプリなどを使ってより効率的に英語学習ができます。
これは、気合いで勉強させるよりも、いかに時短で効率よく英語学習するかに重きを置いたENGLISH COMPANYの思想を強く反映したアプリになっています。
無料説明会では、実際のコンサルティングも体験可能。
英語学習の科学的アプローチを提供している人気スクールで通常の英語コーチングスクールの2分の1の価格なので、これほどお得な英会話スクールはないと思います。
STRAIL(ストレイル)の基本情報
| 受講期間 | ー |
| 入学金 | 55,000円 |
| 受講料金 | 336,600円/3ヵ月 |
| 対象 | 社会人 |
| 講師 | 日本人 |
| 校舎 | 東京、大阪 |
| オンライン | ○ |
| その他 | ・全額返金保証 ・クーリングオフ ・一般教育訓練給付金制度 |
| 公式サイト | https://strail-english.jp/ |
STRAIL(ストレイル)の口コミ・評判
-
-
STRAIL(ストレイル)の口コミ・評判は?特徴から学習効果やコース内容を評価
-
-
【違い3つ】ENGLISH COMPANYとSTRAIL(ストレイル)はどっちがおすすめ?比較
③PROGRIT(プログリット)|最短2ヶ月でビジネス英語を学べる

おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- マッキンゼー出身者が創業し「応用言語学」という理論に裏付けられた2ヶ月間のプログラム
- 初心者から超上級者まで対応可能なTOEICやビジネス英語対策などの4つのコース
- 超優秀な専属コンサルタントによる毎日のフォローで継続率97%
- 受講修了後も継続的なサポートを受けられる
- 卒業生同士の交流会も定期的に開催!大手や外資系などの超一流の人脈もできると話題
『プログリット』は外資コンサルのマッキンゼー出身者が創業し「応用言語学」という理論に裏付けられた、特にビジネスパーソン向けのサービスに強い最短2ヶ月限定の英語コーチングプログラムです。
独自に開発された「英語習得フレームワーク」に沿って、受講者一人ひとりの課題を正しく認識し、最適な学習アドバイスをしてくれます。
最近はなんと、サッカー界の超大物、本田圭佑氏もプログリットを受講し、プログリットを大絶賛しています。

プログリットは大きく「初心者」「ビジネス英会話」「TOEIC」「TOEFL」の4つのコースに分かれており、2ヶ月のコースから2.5ヶ月のコースもあるなど、幅広い方を対象としています。
そして、講師は問題解決力が高く、英語で仕事をした経験のある方がそろっています。
講師とはLINEを利用して、毎日学習報告や質問などのコミュニケーションを取ることができ、英語力の定量的な成長を測るため、独自のツールを開発していて、自分の成長を目に見えて感じることができます。
これらの万全のサポート体制により、受講者の97%以上が、2ヶ月のカリキュラムを完了させることができています。
また、プログリットは卒業後のサポートも手厚いな点も魅力の1つ。
プログラム修了後の1年間、どのように英語学習を進めるべきかについて継続的にアドバイスを受けられますし、修了後は3回まで無料専属コンサルタントによるコーチングを受けられるほか、チャットツールによる質問などにも対応してもらえます。
プログラム自体は2ヶ月で終了しますが、その後も継続的に英語学習に取り組み、英語力を向上していくための学習サイクルを身につけることが可能です。
プログリットでは卒業生同士の交流も盛んで、同じ趣味仲間を探すスクールとしても最適。大手、外資系の企業勤めのエリートが多いので、超一流の人脈作りも可能です。
PROGRIT(プログリット)の基本情報
| 受講期間 | 2・3・6・12ヶ月 |
| 入学金 | 受講料金に含む |
| 受講料金 | ■TOEFL iBT® / IELTSコース以外 2ヶ月:45.76万円 3ヶ月:63.25万円 6ヶ月:119.02万円 12ヶ月:229.9万円 ■TOEFL iBT® / IELTS コース 3ヶ月:66.55万円 6ヶ月:122.32万円 12ヶ月:233.2万円 |
| 対象 | 学生、社会人 |
| 講師 | 日本人 |
| 校舎 | 東京、神奈川、愛知、大阪、兵庫 |
| オンライン | ○ |
| その他 | 30日間全額返金保証 |
| 公式サイト | https://www.progrit.co.jp/ |
PROGRIT(プログリット)の口コミ・評判
-
-
PROGRIT(プログリット)の口コミ・評判は悪い?メリット・デメリットを解説
④TORAIZ(トライズ)|1,000時間の英語学習で学習本気度NO.1

おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 1年1,000時間の英語学習で英語力が着実に伸びる!学習本気度NO.1
- 週3回ネイティブ講師によるレッスン+フリートーク受け放題
- 継続率96.1%!日本人専属コンサルタントのサポート
- 全額返金保証・無料延長保証と最高レベルの保証充実度
- 1年間のレッスン終了後も継続してレッスン受講可能でイベント、セミナーにも参加可能
『TORAIZ』は、1年間で1000時間の学習時間を確保することを目標とした、英語コーチングスクールの中ではほぼ唯一の長期間をかけて英語学習をしていくスクールです。
週1回40分の英会話レッスンでは約29年かかってしまう1,000時間という学習時間を1年間に濃縮することで、英語力を一気にあげることが可能。

おそらく、最も英語力がつくのがTORAIZ(トライズ)でしょう。
※もちろん、その他に短期集中コースもあります。
元ソフトバンクの社長室で、社長の孫正義氏の右腕として活躍された、三木雄信氏により創業されました。
TORAIZ(トライズ)では、コーチのサポートを受けつつ十分なインプットを行い、週3回のネイティブ講師とのレッスンで十分なアウトプットを確保します。
そして、フリートークとグループレッスンは受け放題です。

学習状況は専属コンサルタントに毎日報告し、フィードバックを受け取れるので、モチベーションを維持しながら、効果的な方法で学習を進めることができます。
ちなみに、一見継続率が低そうなTORAIZ(トライズ)ですが、継続率は96.1%ととても高く、この数字は優秀な日本人サポートがあってのことでしょう。
また、TORAIZでは30日以内の全額返金保証、受講期間は無料で1ヶ月延長など、受講リスクを抑えるための制度も整っているので、安心して受講を開始できます。
おそらく、保証制度に関しては全ての英会話スクールの中でTORAIZが最も充実しています。
そして、これだけ充実しているTORAIZですが、1年間の受講期間が終わったとしても修了生限定の会員サービスが用意。レッスン受け放題やイベント、セミナーをお得な価格で利用可能。
しっかりと卒業生をサポートする制度が整っているので、安心して始めることができます。
TORAIZ(トライズ)の基本情報
| 受講期間 | 2・3・6~12ヶ月 |
| 入学金 | 5.5万円 |
| 受講料金 | ・英語コーチング本科 128万円/6 or 12ヶ月 ・ゼロから始める英語初心者 61.4万円/3ヶ月 ・ビジネス上級プログラム 61.4万円/3ヶ月 ・英語プレゼン/学会発表 61.4万円/3ヶ月 ・実践ファシリテーション 61.4万円/3ヶ月 ・TOEIC®対策プログラム 43.7万円/2ヶ月 |
| 対象 | 学生、社会人 |
| 講師 | ネイティブ+日本人コンサルタント |
| 校舎 | 東京、神奈川、大阪、愛知、福岡 |
| オンライン | ○ |
| その他 | ー |
| 公式サイト | https://toraiz.jp/ |
TORAIZ(トライズ)の口コミ・評判
-
-
TORAIZ(トライズ)の口コミ・評判は悪い?特徴やメリット・デメリットを評価
⑤フラミンゴオンラインコーチング|最安値レベルで初心者におすすめ

おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 完全オンライン対応で実店舗のスクールに通わなくても良い
- TOP1%の講師が英語学習の目標達成をサポートしてくれる
- 英語コーチングなのに4ヵ月間で約30万円と安い
- 週に1回面談で方向性を随時調整
- サービスに満足できなければ30日間の全額返金保証制度を利用できる
『フラミンゴオンライン英語コーチング』は語学レッスン予約サービスを運営している「フラミンゴ」が2020年4月に開始したサービスです。
初心者でも無理なく利用できるコース設計となっており「英語コーチングは中上級者向けだから…」と諦めていた方も、フラミンゴオンラインコーチングなら安心して英語力アップを目指せます。
英語初心者でオンライン特化型の英語コーチングを受ける方はこのフラミンゴオンライン英語コーチングがおすすめだと思います。
フラミンゴオンラインコーチングの最大の魅力は8,000人の応募から厳選されたトップ1%の日本人講師による指導が受けられること。

ネイティブレベルの英語力を持つ講師と完全マンツーマンで集中的に英語学習ができるので、密度の高い英語学習ができます。
また、月当たり約8.3万円で受けられるコストパフォーマンスの良さも忘れてはいけません。
一般的に通学式の英語コーチングスクールは2ヶ月〜3ヶ月で30万円〜40万円の費用がかかりますが、フラミンゴオンラインコーチングの場合は4ヶ月で27.5万円と、低価格で長い期間、手厚い指導が受けられます。
そして、他のオンラインコーチングではコーチとの面談が隔週に1回という場合もあるのですが、「フラミンゴオンラインコーチング」では料金が安いのにも関わらず、週に1回、コーチと50分の面談をすることができます。
低価格なのにサービスが手厚いのは非常に魅力です。そして、フラミンゴではサービスに満足できなければ30日間の全額返金保証制度があります。
低価格でサービスも手厚く、スパルタ具合も丁度良いので、初心者におすすめの英語コーチングスクールと言えます。
フラミンゴオンライン英語コーチングの基本情報
| 受講期間 | 4・8・12ヶ月 |
| 入学金 | 5.5万円 |
| 受講料金 | 4ヶ月:29.7万円 8ヶ月:57.2万円 12ヶ月:85.8万円 |
| 対象 | 中学生〜社会人 |
| 講師 | 日本人 |
| 校舎 | オンライン特化 |
| オンライン | ○ |
| その他 | ー |
| 公式サイト | https://coaching.app-flamingo.com/ |
フラミンゴオンライン英語コーチングの口コミ・評判
-
-
フラミンゴオンライン英語コーチングの評判・口コミは?体験して講師の質や料金を評価
⑥ENGLEAD(イングリード)|定額サブスク型の英語コーチング

おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 1ヵ月13.7万円のサブスク方式(月額定額制)を採用している
- 外国人講師とのオンラインレッスンでアウトプットできる
- 日本人専属コーチからのチャットツールを使ったコーチング
- 月1回のプログレステストで英語レベルの伸びを確認できる
- 無料カウンセリングの段階で個人に合うカリキュラムを作成してくれる
『イングリード』の最大の特徴は、最初に学習費用をまとめて支払う形になりますが、1ヵ月13.7万円(税込)のサブスク方式(月額定額制)を採用していること。
月額料金を支払って受講しますので、1ヵ月間でも12ヵ月間でも期間の制限はありません。

※上記金額は税抜価格です。税込表記だと13.7万円/月です。
イングリードでは、外国人講師とZOOM(ズーム)を使ってレッスンを受けらます。
そして、イングリードのマンツーマンのオンラインレッスンには次の4つの特徴があります。
- 1回25分間のレッスンで月8コマのペースで継続する
- マンツーマンなので自分のレベルに合わせた授業を受けられる
- 徹底的な話すトレーニングでスピーキング力の向上を目指す
- 個人の希望に合わせて学習内容をアレンジメントできる
イングリード(ENGLEAD)を運営する会社はフィリピンへ日本人留学生を送客する留学エージェントを行っていたため、在籍している講師はフィリピン人です。
ネイティブ講師と受講できるオンライン英会話とは違いますが、イングリード(ENGLEAD)の講師はカリキュラムに沿った指導研修を受けていますので、質に関しては全く問題ありません。
また、外国人講師だけでは不安な方も心配いりません。
イングリードでは日本人カウンセラーが下記の内容をサポートしてくれます。
| 初回の無料カウンセリング | 一人ひとりに合うカリキュラムを作成する |
| オンラインカウンセリング | ウィークリーチェックテストやカリキュラムの修正を行う |
| オンラインデイリーコーチング | チャットツールで英語学習のアドバイスを受けられる |
そして、イングリードでは、1ヵ月に1回のペースでプログレステスト(英語習熟度テスト)を受験します。
広く認められた世界標準のテストで英語レベルの伸びを確認できるだけではなく、結果に応じてカリキュラムの作成や修正ができますよ。
また、イングリードでは、無料カウンセリングを受ける段階で、あなたに最適な英語学習計画を無料で作成してくれます。

私は無料体験だけ受けて、私の最適な学習計画を作ってもらって入会しませんでしたが、特にしつこい勧誘などはありませんでした。
そのため、気軽に無料体験でプロの講師を体験してみるのも良いかもしれないですね。
ENGLEAD(イングリード)の基本情報
| 受講期間 | 1ヶ月~ |
| 入学金 | 5.5万円 |
| 受講料金 | コーチングコース:13.7万円 TOEIC点数保証:44万円/3ヶ月 |
| 対象 | 社会人 |
| 講師 | 日本人、外国人(基本フィリピン人) |
| 校舎 | オンライン完結 |
| オンライン | ○ |
| その他 | ー |
| 公式サイト | https://englead.jp/ |
ENGLEAD(イングリード)の口コミ・評判
-
-
ENGLEAD(イングリード)の評判・口コミは?サブスク型英語コーチングを評価
⑦MeRISE(ミライズ)英会話|マンツーマンレッスン受け放題でコスパ最強

おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 相場より安い月額制料金の設定で安心して通えてオンラインレッスンが受け放題
- 全レッスンが通学でのマンツーマンレッスンかオンライン英会話かを自由に選択できる
- TESOLを受講した超一流フィリピン人講師がすごい
- 独自のスマホアプリでいつでもどこでも自主学習できる
- セブ島のミライズ留学と連携しており、フィリピン・セブ島留学までも支援
『ミライズ英会話』は、は国際的な英語指導資格であるTESOLを取得したフィリピン人講師が、オーダーメイド型のカリキュラムで成果の出る英語指導をしてくれるマンツーマン専門のスクール。
コーチングコースでは、日本人パーソナルトレーナーも在籍しており、講師とチームを組んでサポートしてくれる点も大きな特徴です。
ミライズ英会話のレッスンは短期的な視点で行われているのではありません。
英語学習は長期的に取り組んでこそ成果が出るものだとし、卒業時にはアフターサポートとして学習ロードマップを作成。実際、受講生の卒業後の学習継続度は85%にも及んでいます。
下記の図のように、他社と比較してもレッスンだけにかかわらずサポートがトータル的です。

ミライズ英会話のプランは、オンラインプラン・スタンダードプラン・コーチングプラン、ハツオンの4つ。
オンラインプランは月額1.3万円でオンラインレッスンが受け放題というお得なプラン、スタンダードプランは月4回の対面レッスンと受け放題のオンラインレッスンを組み合わせたプランです。
コーチングプランは専属トレーナーが第二言語習得論に基づく効果的な英語学習法を提示してくれる、英語コーチングプラン。
※コーチングプランだけは日本人講師が担当します。
コーチングプランを受講後、スタンダードプランやオンラインプランに切り替えて学習を継続できるのも、ミライズ英会話ならではのメリットです。
MeRISE(ミライズ)英会話の基本情報
| 受講期間 | 1ヶ月〜 |
| 入学金 | 3.3万円 |
| 受講料金 | 13,200円(オンライン/月) 24,200円(スタンダード/月) 77,000円(コーチング/月) 242,000円(ハツオン/2ヶ月) |
| 対象 | キッズ〜社会人 |
| 講師 | 通常はフィリピン人講師が中心 コーチングの場合は日本人講師 |
| 校舎 | 東京、神奈川 |
| オンライン | ○ |
| その他 | ー |
| 公式サイト | https://eikaiwa.merise.asia/index.html |
MeRISE(ミライズ)英会話の口コミ・評判
-
-
MeRISE(ミライズ)英会話の口コミ・評判は?オンライン受け放題スクールを評価
以上、本当に効果の出る英語コーチングスクールでした。
まとめ:英語コーチングは失敗しないように慎重に選ぼう

今回は、英語コーチングは効果がないのか、失敗してしまう人の特徴を解説しました。
結論、英語コーチングは英語指導の最高峰ですし最もおすすめする英語学習法です。自分自身のマインドセットで失敗してしまう可能性もありますが、それはスクール側の問題ではなく、自分自身の問題です。
しっかりとしたマインドセットを持てば、しっかりと効果が出るはずです。
しかも、ここで紹介したスクールはどこも質の高いコンサルタント(コーチ)が在籍しており、受講期間中は徹底してサポートを受けられるので効果的に英語力を伸ばすことが可能。
また、全てオンラインでの受講ができる点でも気軽に始められやすくおすすめです。
少しでも気になる方は、ぜひ下記のスクールから、無料体験授業や無料カウンセリングを受講してみてくださいね。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
関連記事
- 英会話スクールおすすめ比較ランキング
- 英語コーチングスクールおすすめ比較ランキング
- 安いのに質が高い英会話スクール
- 安いのに質が高い英語コーチングスクール
- 英語初心者におすすめの英会話教室
- 初心者におすすめ英語コーチングスクール
- パーソナルトレーニングがある英会話ジム
- ビジネス英語を学べる英会話スクール
- 海外就職・転職におすすめの英会話スクール
- 海外赴任前におすすめの短期集中英会話スクール
- 朝活!早朝におすすめの英会話教室
- 短期集中で学ぶのにおすすめの英会話スクール
- 日常英会話におすすめの英会話スクール
- 基礎英文法から学べる英会話スクール
- 通い放題の英会話スクール
- イギリス英語を学べる英会話スクール
- イベント・パーティー充実の英会話スクール
- 週末に通える!土日営業の英会話スクール
- 英語の発音矯正におすすめの英会話スクール
- 中級・上級者向けの英会話スクール
- 大学生におすすめの英会話スクール
- 高校生におすすめの英会話教室
- 中学生におすすめの英会話教室
- TOEIC対策におすすめのスクール・塾
- 社会人・大人向けの英検対策におすすめの英会話スクール
- ネイティブ講師に学べる英会話教室
- 日本人講師が在籍している英会話スクール
- グループレッスンがおすすめの英会話スクール
- マンツーマンで学べる英会話スクール
- 子ども・小学生向けの英会話教室・英語塾